ゆずソフトクリームに感激ヾ(*´▽`)ノミ☆ 

こんにちは。おもちです。

:mikan01: 安富ゆず組合の「やすとみゆず工房」へ遊びに行ってきました!
道沿いに見える“大きなゆず”の看板が、目印です。
雨が降っていましたが、山々がとても綺麗でした。
お店もすぐわかりましたよ!

狙いは…「ゆずソフトクリーム」 :sign01:

ボリュームたっぷりです。ゆずが入っているんだよね?と思うほど白いです。
さっそく一口!
すっと溶けます!甘い!そしてすぐに、ゆずの味と香りが!

これ、めっちゃ美味しい!!
二口、三口と、どんどん口の中に入れたくなるほど。
ゆずの味と香りが、たまりませんでした。
ソフトクリームには、おせんべいのようなクッキーのようなものが差してありました。
これがちょっと塩っ気があって、イイ!ポリポリ、サクサクでした。
「ゆずソフトクリーム」は、味を考える間もなく、夢中になって食べてしまいました(*´﹃`*)

お店には、安富ゆずを使った加工品がたくさん!お店の方ともお話をしましたよ。
そして、新しくなった「ゆず大福」も買いました :onpu07:
子どもが食べたので感想を聞くと、
「モチモチしてて、お口いっぱいにゆずがひろがって、ふわふわしてて、ゆずいっぱいで、おいしかった!」とのことです。“口の中にゆずが広がって”と2回くらい言っていましたよ(笑)
私も早く食べたい!╰(*´︶`*)╯

たくさんの商品がズラリ!他にもあれこれ買ってしまいました。楽しみだぁ。

お店は、姫路の市街地から北西です。道も一本道なので、わかりやすい!
私もまた食べに行きたいな。

安富ゆず組合の商品(一部)は、はりまるしぇでもご購入いただけます。
ご注文はこちらからどうぞ≫安富ゆず組合の商品の購入方法はこちら
ご注文専用のフリーダイヤル、もしくは :mail: メールフォームからご注文ください。

安富ゆず組合のはりまるしぇページはこちら

----------------
農事組合法人 安富ゆず組合
〒671-2421
兵庫県姫路市安富町長野320-1
定休日:第二・第四月曜
----------------

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

安富ゆず組合より新しくなった『ゆず大福』とオススメ商品のご紹介☆

まだまだ続きそうな厳しい寒さ :snow:
そんな季節に安富ゆず組合のほっこりできるおいしい商品をご紹介します!

安富のゆずって?

安富は、兵庫県中西部にある地域です。姫路市内の北に位置し、雪彦・峰山の美しい山々と清らかな水に恵まれた里山です。
そんな里山で香り高いゆずが実ります。

秋の終わりに、ゆずを一つ一つ摘み、地元の工房で丁寧に加工品(無添加)を作りあげています。

『ゆず大福』のここが新しくなりました!


まずはこちら の『ゆず大福』 :shine:
安富産のもち米にゆずの皮を加え、より“柚子”を感じられるよう生まれ変わりました :sign01:
白あんには柚子の香りを加え、甘さひかえめのふるさとの味に仕上がっています :wink:
安富ゆず組合のイチオシ商品です。直売所やイベントなどで販売されています。

寒くてもやっぱり食べたくなるコレ!


一度食べたらやみつきになりそうな、ほどよい甘さとさわやかな後口のソフトクリーム :onpu07:
直売所のみの販売となっております。

冬、ゆずといえば、やっぱりこれ『ゆず茶』


【商品番号】M02414 【価格】(270g・1個)710円(税別)
そして最後はやっぱりこれでほっこり。
ゆずと砂糖のみを使用した、あっさりとした味わいです。
ほんのりとした柚子の香りと苦みを感じる「ゆず茶」に仕上がっています。
こちらは直売所でもお買い求めいただけますし、
はりまるしぇオンラインショップからもお買い求めいただけます(*^_^*)

ゆず加工品のお買い求め方法

直売店に行っていただく他に、イベントでの販売、インターネットのご注文がございます。
また安富ゆず組合の商品(一部)は、はりまるしぇでもご購入いただけます。
はりまるしぇでは、ご注文専用のフリーダイヤル、もしくは :mail: メールフォームからご注文ください。
≫安富ゆず組合の商品一覧はこちら
≫安富ゆず組合の商品の購入方法はこちら

直売所へのアクセス

住所:兵庫県姫路市安富町長野320-1
定休日:第二・第四月曜日

国道29号線沿いでとっても分かりやすいところです。
大きなゆずが目印です。

どの商品も香り高い柚子をたっぷり使用した自慢の一品です。
はりまるしぇスタッフ おもちのオススメは、とれたてのゆずをギュッとしぼった『 :mikan01: 柚子のしずく』です(^O^)/
ご注文はこちらからどうぞ≫安富ゆず組合の商品の購入方法はこちら

----------------
農事組合法人 安富ゆず組合
〒671-2421
兵庫県姫路市安富町長野320-1
定休日:第二・第四月曜
----------------

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

安富ゆず組合のオススメ商品♪

旬のゆずの加工品が買えるお店『安富ゆず組合』をご紹介!

  • 今回のオススメゆず加工品 ~幸せ :heart02: バスタイム~
  • ゆず加工品のお買い求め方法
  • イベントのご案内       について書いていきます。

【今回のオススメゆず加工品】

ゆずのさわやかな香りに包まれて、バスタイムを癒しの時間にしませんか? :confident:
心身ともに癒してくれること間違いなしです(^^)/


 :mikan01: ゆずせっけん 1個(65g) 530円(税別)
ほのかに香る天然のゆずの香りが心身ともに癒してくれます :heart02:
天然のグリセリン(保湿成分)を多く含んだ石鹸です!


 :mikan01: ゆずボディーソープ 1本(300ml) 1,100円(税別)
ゆず果皮油の香りがさわやかなボディーソープです :shine:
お肌に潤いをあたえながら洗い上げ、お肌のキメを整えます。

グリセリンは、吸水性が高く、刺激性が低い保湿成分で、化粧水や美容液、保湿クリームなどの様々な商品に使われています。
吸水性が高いということは、水分をキャッチするのが上手ということ。
水分のベールでお肌の保湿を保ちます。

【ゆず加工品のお買い求め方法】

直接、直売店に行っていただく他に、イベントでの販売、インターネットの注文などたくさんのお買い求め方法がございます。
また、安富ゆず組合の商品(一部)は、はりまるしぇでもご購入いただけます。
はりまるしぇでは、ご注文専用のフリーダイヤル、もしくは :mail: メールフォームからご注文ください。
ご注文はこちらからどうぞ≫安富ゆず組合の商品の購入方法はこちら

【イベントのご案内】

神戸元町一番街水曜市
≪開催日時≫2018年1月17日(水)
≪場所≫元町一番街

ひめじマルシェ
≪開催日時≫2018年1月19日(金)
≪場所≫姫路駅北にぎわい交流広場 中央地下通路

安富ゆず組合のはりまるしぇページ(商品一覧・イベント詳細)はこちら

----------------
農事組合法人 安富ゆず組合
〒671-2421
兵庫県姫路市安富町長野320-1
定休日:第二・第四月曜
----------------
★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

【豪華福箱2018】中身の賞品その8 安富ゆず組合

はりまるしぇ特別プレゼント企画「豪華福箱2018」
その中身の賞品をご紹介!

:kao-a02: 「こんにちは。はりまうすだよ♪
安富ゆず組合さんから『ゆず飴』をいただいたよ
ゆずの香りって幸せになれる気がするんだ~。僕大好き」

提供 『安富ゆず組合』
賞品 『ゆず飴』

姫路市安富町にある「安富ゆず組合」さんは、安富の清らかな水と雪彦・峰山山系の美しい山々に育まれた香り高い柚子を使った加工食品を販売しているお店です。

丹誠こめて育てたゆずを一つ一つ摘み、地元の工房でていねいに作り上げられます。
柚子をたっぷり使用した自慢の品々は、さわやかなゆずの香りとコクがあります。

ゆず飴』は、さわやかなゆずの香りが広がり、コクのあるゆず油脂を練り込んである飴で、とっても美味しい!

はりまるしぇコールセンターまたはメールフォームでも受付していますので、是非ご利用くださいませ。≫安富ゆず組合のお買い物方法はこちらから

安富ゆず組合はりまるしぇページはこちら

「豪華福箱2018」プレゼント企画
「豪華福箱2018」の中身紹介・その他記事はこちらから

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

これ、すごい!「柚子のしずく」

今、人気がでている安富ゆず組合の柚子 :mikan01:
10周年記念イベントを終え、1カ月経つ今でも大忙し :sign01:
テレビや新聞でも取り上げられて、人気が上々とか :notes:
そんな旬の柚子を使った加工品がいっぱい販売されています。
私もさっそく使ってみました :sign01:

お鍋料理のときに使うと美味しいと聞いていた「柚子のしずく:mikan01:
豊穣の国はりまのイベントで買っていた物です。

とうとう使います :sign01: 開封 :sign01:

今日のお鍋は水炊きです。具は、白菜、ピューラーでむいた大根、ちくさ、(かさ増し用に、笑)もやし、ちくわ、鶏肉です。普通です(笑)
つけダレは普通の醤油ベースのタレです。もっと美味しそうに盛り付けできればよかったんですが…(๑•﹏•)
ここに、「柚子のしずく」を少し入れました :mikan01:

一口食べて、ビックリ :sign01:

:mikan01: 柚子の味が、香りがすごい。
柚子のいいところをギューーと詰め込んでいます!

「うまぁい…… :shine: 」の一言に、長男も興味が出てきたのか、「俺も、俺も」と言って自分の器の中にかけてみて、「おいしい」とモグモグ食べました。

買ってよかったなと思う反面、市販の柚子果汁とはちょっと違うなと思い当たりました。
柚子のしずく」は、なんというか新鮮な柚子そのものを絞った、まさに柚子まるごと!という感じます。
実家の庭で作っている柚子は苦味がありますが、「柚子のしずく」にはありません。
よくよーくパッケージやラベルを見ると……
天然果汁100%の文字が :sign01:

冷蔵庫にあった市販の柚子果汁をみると20%。(しかも去年買ったものなので賞味期限が切れてました。あわわ :typhoon:
柚子果汁100%はすごい!違う!と思いましたヾ(。>﹏<。)ノ゙ :shine:

原材料は柚子のみなので、ゆずジュースもできるかも。
苦味がないので、きっとお子様にもウケるはず♪
お湯4と柚子果汁1ぐらいで割って、蜂蜜か砂糖を入れます。柚子果汁は気持ち少なめでいいかもしれません。

皆さんもぜひぜひ、お試しください。

記事は、今年のお鍋がとっても楽しみになったおもちでした。

(姫路市安富町)

≫安富ゆず組合さんのはりまるしぇページはこちらから
≫安富ゆず組合さんの商品一覧はこちらから

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking