街灯が目玉おやじ・・・!?

というのも、ここは鳥取県の北部にある水木しげるロードです![]()



鬼太郎や目玉おやじ、いったんもめんがお出迎えしてくれました 


兄弟けんかしたときに使えそう![]()


鬼太郎の話はあまり知らなかったので、「こういう話だったんだ!」と驚き

かわいらしい妖怪や不気味な妖怪などたくさんの銅像が並んでいました 

(鳥取県境港市大正町)
久々にJRでの遠出、大阪駅で駅弁を買いました![]()
ずら~っと色んな駅弁が並んでいます。
目移りしながらどれにしようかな・・・
最初に気になったのが秋の味覚を前面に謳ってあり、美味しそう 
これに決めようと思ったら姫路の駅弁でした。
色んな地方のものがあるんだからこれは却下!
姫路の秋の味覚弁当に後ろ髪をひかれながらその前を通り過ぎて迷っていましたが
後ろに人が並びだしたので次に気になった「おかめ弁当」に決定 
エビやタコ、アサリなどの海鮮とお肉も煮物も入っていて私の好きなものばかり![]()
そして、いざ食べるぞ 

同行者は『鹿児島県産黒豚とんかつ炙り明太弁当』をチョイス
私は、ワクワクしながら「どこの駅弁?」とじっくり楽しんでいると
えっ![]()
姫路通れば「おかめ」が招く!!
と書いてある![]()
地方ごとの置き方ではなかったようですが選ぶとき姫路のコーナーを通り過ぎたからこれは別の地方と勝手に思たのですね![]()
中はこんな感じ

味付具合が私好みでホントに美味しかった 
こんなに姫路のものばかり選ぶなんて
うん十年住んでいると姫路愛がとても強くなってたと感じました![]()

ちょうど1年前も行った「京まふ」にまた訪れました![]()
今年は妹と 

壁に立てかけられた黒いボードに落書きができるブースも!
壁に描くのって難しい・・・ 

LINE漫画で読んでた作品もアニメ化されたんだ~![]()
あまり詳しくない作品のブースも多く、いろいろと吸収できました![]()
後編につづく![]()
(京都府京都市左京区岡崎成勝寺町)
四国へ行ってきました。
初日は香川県の『さぬきこどもの国』へ 
入場料、駐車場ともに無料 
いいですね~![]()
施設もとても良かったですよ。
室内外の遊具も充実してましたし
高松空港のすぐ隣なので飛行機の離発着が間近に見えます。

国際線もあるので結構頻繁に離発着していました![]()
変形自転車もあり半日の予定では時間が足りません 
その後、クラウドファンディングで宿泊施設にリフォームしたという、外人さんがオーナーの古民家に 

6人、6人、8人の3組が泊まれる古民家です。
リフォームされているのでどこもキレイ 
皆で19人
結果貸し切りになりました。
囲炉裏を囲んでバーベキューをし、子供が騒いでも他のかたに気を使うこともなく夜遅くまでワイワイ出来たので最高![]()
そして次の日は蛇口からみかんジュースを体験したいと言う子供たちの希望で『みきゃんパーク』へ 

『ホントにジュースが出る~
』と大喜びでした。
これをかなり楽しみにしていたようです。
後日子供たちに、何が一番楽しかったか聞くと皆それぞれ違う答えでした。
それぞれ楽しめて良かったです![]()
(香川県高松市香南町由佐)(愛媛県松山市梅津寺町)