龍神様現る神社へ

岡山県の高岡神社に行きました。

ご神木が県下第2位の老樹(市指定文化財)の平安杉が鳥居前にあります。

そのご神木に龍が現れたと今話題になっています。

ご神木は参道脇に鎮座され、幹回り約8・5メートルの樹齢800年を超える杉だそうです。

龍に見える枝を正面から見るとこんな感じです。

自然に折れて裂けた枝が角やひげのように見え、目や口、胴体にはうろこのような模様まで見えます。

この角度が一番龍に見えそうです

しかも私たちは下から見上げるので、見る方向によっては天を目指す昇り龍のように見えます。

枝は1、2年ほど前にすでに折れていたそうですが、宮司さん達は「龍の存在には全く気付きませんでした」

「縁起が良い、ぜひ龍のパワーをもらいに、たくさんの人に来てほしいですね」

と話されていたのをテレビで見て行ってみたくなりました。

ご神木入りのお守りは品切れでしたが御朱印はいただけました。

帰り道、振り返って神社の山を写真に撮ったところ、雲まで龍に見えたのは私だけでしょうか

勝手な時だけ想像力豊かなキャンディーです

昨年はよく体調を壊しましたが今年はパワーを頂き、元気に過ごせると思っています :shine: :shine:

(岡山県真庭市上中津井)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

京都水族館

家族みんなで京都水族館に行きました♪

夕方ごろに着いたので、少し観覧するとあっという間に暗闇に。

中庭がライトアップされていて、幻想的でした

実を言うと、私は水族館の大きな水槽がこわいんです :typhoon:

ありえない想像をしたり、独特な雰囲気にのまれる感覚には慣れません

でも・・・京都水族館限定のガチャガチャがかわいい :heart02:

思わぬ収穫で心があたたまりました :kao-a02:

(京都市下京区観喜寺町)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

スイーツの無人販売所?

無人販売所ってたまに見かけますね(*^_^*)

ネオンが映えるこちらのお店は、【24】スイーツ専門無人販売所です

名前の通りスイーツ専門の無人販売所で、24時間出入りできるんだとか :kao-a02:

スイーツの無人販売所ってなんだか斬新 :shine:

全国各地の名物スイーツが集まり、アイス・ケーキ・クレープや和菓子などが豊富に並んでいて、甘党にはたまらないパラダイスでした

今回は三重県の「飲めるほどに柔らかい大福」と言われている和菓子を買いました

冷えた状態でもおいしいと書いてあったので、少し冷たい状態でいただきました :onpu07:

酸味と甘みの相性がとてもよかったスパイスが入ってると知ったときは驚きましたが、美味しかったです♪

また近いうちに行って、次は解凍した状態で食べてみたい

(姫路市北今宿)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

小さなドールハウス

冬はついついコタツに入浸りしてしまいます。

そこで、座っていてもできること、以前ドールハウス作りが楽しかったのを思い出し、また作りたいなぁ~

ドールハウスに初挑戦しました^^

今回は何にしようかな~

小さい女の子が好きそうなハウスを二人分

今回の物は以前作ったドールハウスよりまだ小さくて作りにくい

箱の漢字は読めない物も多かったですが

作り方の説明書は英語表記です。

その英語に携帯のカメラをかざすと日本語に変換してくれるので英語が苦手なキャンディーでも大丈夫でした

ウサギのスウィーツショップは完成です

出来上がりは子供の手の平サイズです。

くまさんのお部屋の方は貼付の配置をミスって階段とテーブルが入りきらなくなってしまいました

子供たちはそれでも喜んでくれたので

ま、良いか

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

今年もありがとうございました(*´∀`)b

こんにちは、レッサーです♪

今日は、2023年12月31日(日)。

レッサー、今年最後のブログです!

今月、アクリエひめじやキャスティ21公園であった、アクリエひめじ冬のにぎわい2023「ホワイトクリスマス」の写真をいただきました。

キラキラしていて、幻想的で・・・レッサーも行けば良かった・・・

安らぎの香りで癒される生木のクリスマスツリー

人工雪が舞い落ちるスノーパーク

氷じゃないリンクで楽しむスケートリンク

ドイツ製アンティークのメリーゴーランド

など・・・ほかにも、  フード、スイーツ、雑貨やワークショップなどが並ぶクリスマスマーケット、クリスマスを彩るライブステージもあったようです。

12月23日(土)には、キャスティ21公園を灯すクリスマスキャンドルも

来年はこんなキラキラした場所にもっともっと出かけて、いっぱい楽しもうと思います

今年も、はりまるしぇをご覧いただき、誠にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

みなさま、良いお年をお迎えください

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking