第7回 姫路菓子祭まつり2015

2015年10月30日(金)~11月3日(火・祝)まで大手前公園にて
姫路城皮革フェスティバル2015』、『第7回 姫路菓子まつり2015』が開催されています :onpu07:

IMG_4285

『第7回 姫路菓子祭まつり2015』についてご紹介します :sign01:

IMG_4286

歴史ある新しい菓子の町ひめじ。その姫路のお菓子が大集合 :sign01:

まずは、「常盤堂製菓」さん :shine:
かりんとうを求めて、たくさんお客さまがご購入されていました :onpu07:

IMG_4288

続いて、「白鷺陣屋」さん :shine:
豆大福や栗大福、はりまるしぇスタッフも大好きなかりんとうまんじゅうなどを販売されていました :heart02:

IMG_4325

どんどん、東側にある匠の館に歩いていくと、人だかりを発見 :eye:

何だろう :sign02:

工芸菓子人気投票!アンケートに答えると抽選で姫路銘菓をプレゼントしてくれるらしいです :hana-ani03:

これは、応募しなくては :sign01:

IMG_4300

その工芸菓子が展示されている匠の館へ :f01:

IMG_4301

菓子で作られた芸術作品がずらり :clover:

どれもこれも繊細で、「お菓子で作ったものとは思えないね。」とお客さま。

本当に綺麗な作品がたくさんありました :heart02:

IMG_4302

▼「白鷺陣屋」さんの作品『秋風』 :shine:

IMG_4314

そして、この匠の館の中では、上生菓子の実演販売もされていました :restauran:

みなさま興味深々です :sign01:

IMG_4305

その隣には、姫路の銘菓もずらり :shine:

▼「伊勢屋本店」さん :shine:

IMG_4308

▼「白鷺陣屋」さん :shine:

IMG_4309

▼「常盤堂製菓」さん :shine:

IMG_4310

他にも食育展示がされていたり、ステージでイベントを催されていたり、
美味しく楽しいイベントでした :wink:

IMG_4323

IMG_4293

また、大手前公園の西側では、「安富ゆず組合」さんや「天晴水産」さんも出店されていましたよ :onpu07:

▼「安富ゆず組合」さん :shine:
ゆず商品の販売やゆずサイダーの試飲をされていました :w01:

IMG_4245

▼「天晴水産」さん :shine:
しらすちりめんや干がれいなどの販売をされていました :clover:

IMG_4244

今日も良い天気 :sun:
『第7回 姫路菓子祭まつり2015』は、11月3日(火・祝)までです :sign01:

(兵庫県姫路市本町)

>> 「第7回 姫路菓子祭まつり2015」イベント詳細はこちら <<

>> 伊勢屋本店はりまるしぇページはこちら <<

>> 常盤堂製菓はりまるしぇページはこちら <<

>> 安富ゆず組合はりまるしぇページはこちら <<

>> 白鷺陣屋はりまるしぇページはこちら <<

>> 天晴水産はりまるしぇページはこちら <<

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へbr_banner_montblanc

伊勢屋本店「千姫すいーと」

伊勢屋本店さんの「千姫すいーと」をご紹介(つω`*) :heart02:

senhime_10

ほくほくのさつま芋に新鮮なクリームを合わせて、
こんがり焼き上げたとっても「すいーと」なお菓子です :shine:
ビタミンC、食物繊維をたっぷり含んでいますよヾ( ^ω^)ノ

ご自宅用はもちろんお土産としても
喜ばれること間違いなしですよ(*´・v・`)★

お買物はおこちらから
コールセンターまたはメールフォームにてご注文承り中!!

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へbr_banner_helloween

姫路銘菓 玉椿

iseya1

姫路銘菓 伊勢屋本店さんの大人気商品をご紹介♪

ほんのりピンクで愛らしい椿の花に見立てた、姫路銘菓玉椿です!

tamatubaki

玉椿には原料として、幻のあずきともいわれる希少な小豆「白小豆」が使用されています :shine:

白小豆を使用したしっとりとした黄身餡を薄紅色の求肥で包んだ
見た目ながらにどこか風格を感じる玉椿。

豊かな風味と上品な甘み、皮が柔らかく口当りが良い食感が絶品です :shine:

是非、一度ご賞味くださいね(*´ω`*)

お買物はこちらから
〈コールセンターまたはメールフォームにてご注文承り中!!

————————————
伊勢屋本店
姫路市龍野町4丁目20番地
TEL:079-292-0830
————————————

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へbr_banner_risu

伊勢屋本店 姫路銘菓 「玉椿」

 

iseya

舌にして 姫路をおもふ玉椿

姫路銘菓 伊勢屋本店さんの大人気商品をご紹介♪♪

ほんのりピンクで愛らしい椿の花に見立てた、姫路銘菓玉椿です!

玉椿には原料として、幻のあずき「白小豆」が使用されています :shine:

白小豆を使用したしっとりとした黄身餡を薄紅色の求肥で包んだ
見た目ながらにどこか風格を感じる玉椿。

豊かな風味と上品な甘み、皮が柔らかく口当りが良い食感が絶品です :shine:

tamatubaki

是非、一度ご賞味くださいね(*´ω`*)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
≪ お買物はこちらから ≫
コールセンターまたはメールフォーム
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

 

「第29回ひめじぐるめらんど」に行ってきました♪

本日4月3日(金)から5日(日)まで姫路大手前公園に「第29回ひめじぐるめらんど」が開催されています :w01:

このイベントは、姫路を中心とした名産・特産品の販売、ステージイベントも行われています :shine:

早速、はりまるしぇスタッフもイベントに参加してきました :onpu07:

まずは、はりまるしぇでお馴染みの小松屋さん :shine:

甘酒、しお糀スープ、みそおでんなどを販売されていました :clover:

みそおでんは、左からゆず味、ピリ辛肉味噌味、みそ味 :restauran:

スタッフの大好きなこんにゃくと相性抜群です :sign01:

めっちゃ美味しい~ :onpu07:

持ち帰り用に、甘酒、ゆずみそ、田楽味噌、あまざけゼリー、甘をとめなども販売されていましたよ :moneybag:

続いて、安富ゆず組合さん。

ゆずもち、ゆずころりん、ゆずマドレーヌ、ゆず大福・・・

ゆず茶、ゆずまーまれーど、ゆずしろっぷ、柚子胡椒・・・

そして、新商品の柚Cジュースの試飲もできるみたいです :shine:

伊勢屋本店さんも出店されていました :onpu07:

姫路菓子組合さんのコーナーには、はりまるしぇでご紹介させていただいているお菓子もたくさんありました :eye:

姫路のお菓子ってこんなにたくさんあるのですね :shine:

そして、会場を歩いていると、気になるコーナーを発見 :eye:
姫路城のグランドオープンを祝して、国宝四城特設コーナーが設けられていました :hana-ani03:

四城都市のキャラクター、しろまるひめ(姫路市)、ひこにゃん(彦根市)、わん丸君(犬山市)、アルプちゃん(松本市)もステージに登場して大盛り上がり :w01:

ポーズを決めてくれたり、手を振ってくれたり、こっちを向いてくれたり :heart02:
とにかくキュートでした :heart02:

このキャラクター達が登場するのは、イベント中毎日11:50~と15:50~の2回です。

是非、かわいいキャラクターに会いに来てくださいね :w01:

この他にも11:00~ファンキーキッズ(4/3)、映画『スウィングガールズ』のモデルとなった高砂高校ジャズバンド部(4/4)、KRD8(4/5)が登場したりとステージイベントも盛りだくさんです :shine:

本部で地図の載ったチラシがもらえるので、会場回りに活用できます :wink:
その横にあったかんべえくんのシールや姫路城のコースターもゲットしました :shine:

桜が咲くこの季節、白く輝く姫路城と桜の組み合わせもなかなか良かったです :sakura:
姫路城と桜を眺めながら、名産・特産品を是非食べに来てみてくださいね :clover:

はりまの話題」でもこちらのイベント情報を掲載していますので是非ご覧ください :confident:

(兵庫県姫路市本町)

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ