第100回二科展(大阪展)

6435948

大阪市立美術館にて、絵画・彫刻・デザイン・写真の4部門からなる
展覧会「第100回二科展(大阪展)」が開催中!

1914年(大正3年)に新しい日本洋画の創造を目指して結成された歴史ある二科会の100回展です。 :shine:

その二科会による展覧会「二科展」に、はりまるしぇアートギャラリーにて作品を掲載中の三木一代さんが、入選作品1点を出品されています!

また、同美術館にて同時開催の「第13回 全国ポストカードデザイン大賞」にも入選作品を1点出品されています :shine:

芸術に興味のある方は、ぜひ足を運んでみてください :confident:

【会場】 大阪市立美術館 地下展覧会室 [地図]
【会期】 2015年10月27日(火)~11月8日() 9:30~17:00

三木さんの作品が掲載されているアートギャラリーはこちら

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へbr_banner_montblanc

Flat Tire.

腐れ縁の友達とラーメンを食べに行った帰りのこと。

ぽん「TSUTAYA寄って~」
友人「りょかい!」

どんっ。どんどん。

ぽん「あぶないねん!!!どないっしょん!」
友人「ちゃうねんて!怒!」

でたでた、関西人特有のちゃうねんて。笑

ぽん「てかすっごい音したけど車やばいんちゃん?」

降りて見る。

車すってへんけど・・・笑

友人「ん?」

image2

タイヤに穴が。笑
パンクしてるよ :thunder:

ぽん「これさやばない?帰れんやん」
友人「は?いけるから。笑」
ぽん「バーストしたらどうするん?」
友人「いや、いけるやろ。笑」

30キロくらいですごい音を立てながらとりあえず帰る。
ものすごーい音。

とりあえずぽんの家に着き、マイカーで友人の後を追跡。
なんだかんだ無事に家に帰れたみたいでほっと一息。

友人は次の日タイヤを変えにいったそうです。笑

ほんとうに怖かった :naku02:

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へbr_banner_montblanc

第7回 姫路菓子祭まつり2015

2015年10月30日(金)~11月3日(火・祝)まで大手前公園にて
姫路城皮革フェスティバル2015』、『第7回 姫路菓子まつり2015』が開催されています :onpu07:

IMG_4285

『第7回 姫路菓子祭まつり2015』についてご紹介します :sign01:

IMG_4286

歴史ある新しい菓子の町ひめじ。その姫路のお菓子が大集合 :sign01:

まずは、「常盤堂製菓」さん :shine:
かりんとうを求めて、たくさんお客さまがご購入されていました :onpu07:

IMG_4288

続いて、「白鷺陣屋」さん :shine:
豆大福や栗大福、はりまるしぇスタッフも大好きなかりんとうまんじゅうなどを販売されていました :heart02:

IMG_4325

どんどん、東側にある匠の館に歩いていくと、人だかりを発見 :eye:

何だろう :sign02:

工芸菓子人気投票!アンケートに答えると抽選で姫路銘菓をプレゼントしてくれるらしいです :hana-ani03:

これは、応募しなくては :sign01:

IMG_4300

その工芸菓子が展示されている匠の館へ :f01:

IMG_4301

菓子で作られた芸術作品がずらり :clover:

どれもこれも繊細で、「お菓子で作ったものとは思えないね。」とお客さま。

本当に綺麗な作品がたくさんありました :heart02:

IMG_4302

▼「白鷺陣屋」さんの作品『秋風』 :shine:

IMG_4314

そして、この匠の館の中では、上生菓子の実演販売もされていました :restauran:

みなさま興味深々です :sign01:

IMG_4305

その隣には、姫路の銘菓もずらり :shine:

▼「伊勢屋本店」さん :shine:

IMG_4308

▼「白鷺陣屋」さん :shine:

IMG_4309

▼「常盤堂製菓」さん :shine:

IMG_4310

他にも食育展示がされていたり、ステージでイベントを催されていたり、
美味しく楽しいイベントでした :wink:

IMG_4323

IMG_4293

また、大手前公園の西側では、「安富ゆず組合」さんや「天晴水産」さんも出店されていましたよ :onpu07:

▼「安富ゆず組合」さん :shine:
ゆず商品の販売やゆずサイダーの試飲をされていました :w01:

IMG_4245

▼「天晴水産」さん :shine:
しらすちりめんや干がれいなどの販売をされていました :clover:

IMG_4244

今日も良い天気 :sun:
『第7回 姫路菓子祭まつり2015』は、11月3日(火・祝)までです :sign01:

(兵庫県姫路市本町)

>> 「第7回 姫路菓子祭まつり2015」イベント詳細はこちら <<

>> 伊勢屋本店はりまるしぇページはこちら <<

>> 常盤堂製菓はりまるしぇページはこちら <<

>> 安富ゆず組合はりまるしぇページはこちら <<

>> 白鷺陣屋はりまるしぇページはこちら <<

>> 天晴水産はりまるしぇページはこちら <<

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へbr_banner_montblanc

姫路城皮革フェスティバル2015

2015年10月30日(金)~11月3日(火・祝)まで大手前公園にて
『姫路城皮革フェスティバル2015』、『第7回 姫路菓子まつり2015』が開催されています :onpu07:

IMG_4285

大手前公園西側で行われている『姫路城皮革フェスティバル2015』についてご紹介します :sign01:

IMG_4270

この日は、とても良い天気で革や革製品を買い求めるお客さまで大賑わい :shine:

まずは、「レザータウン高木 革の里」さん :hana-ani03:

IMG_4252

ベルトやお財布などの革製品を販売されていました :onpu07:

IMG_4249

IMG_4250

IMG_4248

こちらのコーナーでは 革細工体験もでき、刻印を打ってイニシャルを入れて自分だけのオリジナルのキーホルダーを作ることができます :sign01:

IMG_4254

革の里の会員さまも大集合 :hana-ani03:

▼「大昌工房」さん :shine:

IMG_4260

▼「革のクマモト屋」さん :shine:

IMG_4259

▼「花北レザー」さん :shine:

IMG_4263

▼「アルファレザー」さん :shine:

IMG_4268

▼「アークレザージャパン」さん :shine:

IMG_4257

それぞれのお店の革の特徴を生かした商品が並んでいて見ていてもすごく楽しくなります :onpu07:

お客さまは、たくさんある商品の中から自分の好きな商品を手にとってご購入されていました :shine:

続いて、「Kazaguruma」さんのブースは、色とりどりの商品が並んでいました :wink:

IMG_4274

色とりどりのディスプレイされた商品にお客さまが吸い寄せられていましたよ :w01:

IMG_4275

IMG_4331

こちらは、「M’s Factory」さん :shine:

IMG_4329

鞄や小物類はもちろんのこと、すごく愛くるしい動物達のキーホルダーが大人気 :sign01:

IMG_4280

たくさんのお客さまがご購入されていました :clover:

IMG_4277

『姫路城皮革フェスティバル2015』は、11月3日(火・祝)までです :sign01:

(兵庫県姫路市本町)

>> 「姫路城皮革フェスティバル2015」イベント詳細はこちら <<

>> 革の里はりまるしぇページはこちら <<

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へbr_banner_helloween

ハッピーハロウィン♪ ~コリラックマの場合~

今日はハロウィン :onpu07:

「Trick or Treat :sign01:

レッサーのおうちのコリラックマも仮装中 :heart02:

かぼちゃのドレスを着て帽子をかぶり、魔法使い風 :shine:
ちょっとキメてみたり・・・

IMG01328

顔も見せたりなんかして・・・

IMG01329

帽子の上をとって、耳をちょこっと :hana-ani03:

IMG01331

帽子をとって、かわいく・・・(もはやドレスを着てるだけ。) :onpu07:

IMG01332

花を頭にのせて、ゴージャスに :hana-ani04:

IMG01333

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へbr_banner_helloween