「あぼし“まちカフェ”クリスマス」に行ってきました♪

2017年12月3日(日)、あぼしまち交流館で行われた「あぼし“まちカフェ”クリスマス」に行ってきました :onpu07:

観て楽しく、参加して楽しく、食べて楽しく・・・
“楽しい”がいっぱい詰まったイベントでしたよ :wink:  :heart02:

まず、ウクレレが主体となった参加型ライブステージが行われました :hana-ani03:

いろんな楽器を持ちより、観客の方にも楽器が配られ、みんなでワイワイ楽しく演奏 :shine:

笑顔が絶えないステージでした :sun:

他にも、トロンボーンの演奏、コブクロの曲の弾き語り、オリジナル曲の弾き語り、ダンスステージ、ロックなど観客のみなさまを楽しませてくださいましたよ :futaba:

会場の周りには、ワークショップも :sign01:

レザータウン姫路 革の里さんの手染め体験 :shine:

▼こちらに手染め体験の取材日記を作成していますので是非ご覧ください :hana-ani04:
>> 「革の手染め体験 ~あぼし“まちカフェ”クリスマス~」

宗滴庵さんの陶芸体験 :shine:

自分の好きな形を作って、この中から好きな色に焼き上げてくださるそうです :eye:
こんなに色があるとどれがいいか迷ってしまいますね :clover:
同じ形でも違ったものができそうです。

poeさんのとてもかわいいガラス雑貨もありました :heart02:

色とりどりで形もさまざま。多くの女性の方が手に取って購入されていましたよ :heart02:

宗滴庵さんとpoeさんのネックレスを購入されている方も :onpu07:

Campus treeの手作りキャンドル :shine:

はりまるしぇスタッフも好きな色のキャンドルにお絵かきをしましたよ :onpu07:
最初は色のノリ具合が難しかったですが、とても楽しくできました :wink:

エコパークあぼしのX’masサンドブラスト :shine:

子供たちが親御さんたちに手伝ってもらいながら、一生懸命作っている姿が印象的でした :w01:

他にも、チョークアートやアートフラワー、動物占いがありましたよ :shine:

フードやX’masスイーツもずらり :cake:

数量限定のサーモンとイクラの親子海鮮丼は早くも売り切れ :f01:

牡蠣入りのクラムチャウダーをいただいて、とても身体が温まりました :confident:

おやつには、こちらのシフォンケーキ :restauran:

ふわふわでとても美味しかったです :confident:  :heart02:

第二部「Candle Twilight」は、兵庫県立大学の学生団体 Canpus treeが主体となって、参加者さまのご協力のもとキャンドルに灯りが灯されました :xmas:

日が落ちると、このように色とりどりのあたたかな灯りがとても綺麗でした :clover:

この綺麗なキャンドルをバックにゴスペルや三線・沖縄音楽、ヴォーカル、フラと素敵なステージが繰り広げられました :onpu07:

会場の前を通りかかった方たちもあたたかな灯りと演奏に誘われて来場されていましたよ :wink:

キャンドルのあたたかな灯りのように、とてもあたたかなイベントは大盛り上がりでした :onpu07:

>> 2017年のあぼし“まちカフェ”クリスマスの概要はこちら

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

>> レザータウン姫路 革の里はりまるしぇページはこちら

Campus treeは、2017年12月23日(土)西二階町商店街でイベントを開催されるそうですよ :onpu07:
今度はどんな灯りを私たちに見せてくれるのでしょうか :clover:

>> 2017年の Himeji TOMOS~キャンドルナイト with ひょうたんランプ in 西二階町商店街 概要はこちら

(兵庫県姫路市網干)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

あぼしまち交流館『和カフェ かぐらえ』メニューがお得に!

あぼしまち交流館内に今年オープンした「和カフェ かぐらえ」、
皆さんはもうご利用になりましたか ?

モーニングセット、ランチがさらにお得な価格でお楽しみいただけます :onpu07:

モーニングセットは、コーヒー(各種ドリンク)+お好きなパン(1個)+サラダ&タマゴがついて
なんと300円 :shine: 好きなパンを選べるのも嬉しいですね :bread:

「和カフェ かぐらえ」は、ご予約も可能 :sign01:
気の合う仲間で美味しい、楽しい時間をすごしませんか :wink:

『和カフェ かぐらえ』の記事はこちら↓↓
>>【「和カフェ かぐらえ」でランチ】

>>【和カフェ かぐらえ】オープン ~モーニング編~

>>【和カフェ かぐらえ】オープン ~ランチ編~

>>あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

(兵庫県姫路市網干区余子浜)

ランキング応援クリックをお願いします
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

「第4回 あぼしまちecoフェスタ」に行ってきました♪

2017年8月27日(日)、エコパークあぼしにて「第4回 あぼしまちecoフェスタ」が開催されました :onpu07:

ステージイベントやフリーマーケット、各種工房制作体験など催しが館内のあちらこちらで行われ、子どもから大人までみんなで楽しむことができるイベントです :wink:

会場に着くと、大きなカブトムシがお出迎え :shine:

エコパークあぼしには、カブトムシホールがあり、カブトムシを育てています。
この日は、カブトムシも一緒にイベントに参加していたようです :clover:

ステージイベントでは、

まるで南国にいるような気分になるウクレレ演奏

とても愉快なパフォーマンスショー

軽やかな音が印象的なクラシックギター演奏

子どもたちに大人気!サムライガショー

などが行われました :sign01:

時にはリズムにのったり、手を叩いて笑ったり・・・素敵なステージイベントを観ることができましたよ :hana-ani03:

ステージの後方には、テーブルもあり、飲食をしながらステージイベントを楽しむこともできました :restauran:

グルメブースで人気だったのは、あぼしまち交流館のふわふわかき氷 :shine:  :shine:

こちらのかき氷は、あぼしまち交流館で食べることができるそうですよ :heart02:

※写真はイメージです。

他にも、たこばんやからあげなどの販売もありました :restauran:

また、フリーマーケットも開催されており、ヘアアクセサリー、洋服、植物などさまざまなものが販売されていましたよ :moneybag:

約50店舗ものお店があるので、ひとつずつじっくり見ていくとあっという間に時間が過ぎてしまいそう :eye:

はりまるしぇスタッフのお友達の戦利品をご紹介 :onpu07:

すごくキュートなイヤリング :hana-ani04:

思わずニコッとしてしまいそうなコースター :hana-ani03:

各種工房制作体験では、ちょうど女の子が「風車をつくろう」に参加しているところにご一緒させてもらいました :aicon33:

事前に用意されているパーツを組み合わせて風車をつくるという作業です。

一番難しそうなのが、羽の角度を調整しながらくっつけるこの作業 :futaba:

スタッフの方に丁寧に教えてもらいながら、一生懸命つくっていらっしゃいましたよ :wink:

他にもたくさんの催しものがあり、ご家族連れでイベントを楽しむ姿が多く見受けられました :confident:

会場を包む子どもたちの元気な笑い声が印象的なイベントでした :shine:

Photos by my friends and me.
Thank you for your cooperation!

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

(兵庫県姫路市網干区網干浜)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

あぼしまち交流館 夏休み”宿題応援”プロジェクト「消しゴムはんこ」に行ってきました♪

2017年8月18日(金)、あぼしまち交流館 夏休み”宿題応援”プロジェクト 「消しゴムはんこ」のワークショップにお邪魔してきました :onpu07:

「消しゴムはんこ」では、こんなかわいいサマーカードがつくれちゃいます :sign01:

実際の消しゴムはんこの作り方は・・・

まずは、トレーシングペーパーに鉛筆で絵を描き、

消しゴムの上にそのトレーシングペーパーを置いてこする。
そうすると消しゴムに絵がうつるので、消しゴムを削っていくという作業工程です :shine:

上手にできるかな?

出来上がった消しゴムはんこでペタペタ。

ペタペタ。

みなさま真剣に全体的な構図を考えてから、位置がズレないように慎重にペタペタと押していらっしゃいましたよ :hana-ani03:

センスが問われる作業ですが、みなさまとても上手 :heart02:

トートバッグにペタペタとはんこを押されていらっしゃる方も :sign01:

オリジナルマイハンコがあれば、色を変えたり、押し方を変えたりして幾通りものデザインができますね :wink:

これで夏休みの宿題ができました :sun:

まだ夏休みの宿題が終わっていないちびっこたちもいるかな?

あぼしまち交流館 夏休み”宿題応援”プロジェクト は残すところあと1日 :shine:

ポップで鮮やかな作品をつくることのできる「チョークアート」 :onpu07:

是非ご参加くださいね :sign01:

「チョークアート」※ご予約優先
2017年8月25日(金)
(1)10:00~12:00 (2)13:00~15:00
>>詳細は、あぼしまち交流館はりまるしぇページをご覧ください<<

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

夏休みの宿題をお手伝い♪夏休み“宿題応援”プロジェク ト@あぼしまち交流館

なが~い夏休み、楽しんでいますか :sign02:
毎日楽しいけれど、まだ宿題が…  :naku02:
そんなお悩みを解決してくれる、嬉しいイベントのご紹介  :wink:

今年もあぼしまち交流館では、夏休み“宿題応援”プロジェク トと題し、
夏休みの宿題にぴったりなワークショップを開催します :scissors: :shine:

楽しみながら宿題を完成させて、残りのお休みを満喫しよう :dash:

親子での参加、大人の方だけでの参加も大歓迎です(´∀`艸)♡

2017年8月5日()・19日(
「サンドブラスト」
ガラスに夏らしいシルエットを絵付けしよう :fish:
夏らしい模様を型取ったシールをガラス素材に貼り、すりガラス状に絵付けします。

2017年8月7日(月)・25日(金)
「チョークアート」
ポップで鮮やかな作品を作ろう :sign01:
指先でボードに絵を描くチョークアート。あたたかみのある、ステキな作品に仕上がります  :onpu07:

2017年8月7日(月)・18日(金)
「消しゴムはんこ」
自分で作った消しゴムはんこを押して素敵なサマーカードを作ろう!

【持ち物】:軍手・彫刻刀・筆記用具(あれば色鉛筆)
※彫刻刀がなければデザインカッターの貸出可。
※小学3年生以上対象

≪共通事項≫
【時間】(1)10:00~12:00 (2)13:00~15:00
【会場】あぼしまち交流館
【参加費】900円
【対象】小学生~大人
【定員】各回10名程度
【持ち物】消しゴムはんこは上記参照、それ以外は必要なし
【ご予約・お問合せ】あぼしまち交流館 TEL:079-255-8001
※予約優先(空きがあれば当日参加も可能です)
※親子一緒、大人のだけの参加もOKです

今年の夏休みの宿題は夏休み“宿題応援”プロジェクト
楽しく終わらしてみてはいかがですか :sign02:

あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちらから

×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×
あぼしまち交流館
〒671-1254
兵庫県姫路市網干区余子浜12番地
開館時間 午前9時~午後5時
休館日  水曜日
×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×

ランキング応援クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking