第16回あぼしまちキッズ・フェスティバルに行ってきました!!

2021年7月31日(土)、あぼしまち交流館にて開催された「第16回あぼしまちキッズ・フェスティバル」に行ってきました

第16回あぼしまちキッズ・フェスティバル[姫路市]

「あぼしまちキッズ・フェスティバル」は、個性豊かなステージが行われたり、ワークショップを楽しめたり、こだわりのスイーツなどを購入できたりと盛りだくさんの内容となっていました

ステージのトップバッターは、まもちゃんのマジックショー

まもちゃんのマジックショーは、お客さまに縄を結んでもらったりするなど参加型のマジックショーもあり、お子さまも楽しめる内容となっていました

はりまるしぇスタッフも、トリックを見破ろうと近くでみましたが、なかなか見破れなかったです

つづいてステージで行われた陳式太極拳では、2種類の演武を見ることができました
演武によって特徴があり、蟷螂拳という型では、敵を捕まえてから攻撃をする本物のカマキリのような動きをされていました。

また、太極拳の本場である中国で修行された方もいらっしゃいました。
演武の動きにキレがあってその迫力に圧倒されました

TAKUTOさんによるフリースタイルフットボールのパフォーマンスショーでは、圧巻のステージを見ることができました
ボールを肩や首・ほっぺた・口・背中に乗せて、しかもどんな場所でもボールをピタッととめて自由自在に操っていらっしゃいました

ピタゴラスイッチの曲の可愛らしいテンポや、サンバの激しいリズムなど、音楽に合わせてボールを動かすのもお手のもの。
観客席のお子さまも音楽に合わせて体を動かしながら楽しんでいらっしゃいました

つづいて、体験&物販コーナーをご紹介したいと思います

こちらはエコパークあぼし リサイクル工房さんのワークショップのコーナーです

こちらでは、木の部品を組み合わせて、ミニカーかフォトフレームを作ることができます

また、作るだけではなくて、木製のコマで遊ぶこともできました

さらに、ペットボトルのキャップを使って、エコマグネットを作るというワークショップもありました

普段は捨ててしまうペットボトルのキャップをリサイクルして、こんなに可愛いマグネットが作れるのはいいですよね

会場に出店されているお店の中には、お菓子のお店もありました

あぼしまち交流館で定期的に出店されているmaisさん

美味しそうなお菓子がいっぱいテーブルに並んでいました。
こちらは、店員さんのイチ押しのシフォンケーキ

「紅玉りんご」「伊予柑」「はちみつクルミ」「フルーツトマト」「米粉」「もちむぎ」の6種類の味のシフォンケーキがありました

素敵な小物やアクセサリーが並ぶmiRAiさん

キッズマスクやキッズマスクストラップなどを販売されていました。
お子さまがマスクをよくなくしてしまう時には、こういうストラップがあると助かるかもしれませんね

miRAiさんでは、レースで飾りつけをしたり、絵を描いたりして、「じぶんだけのうちわ」が作れるワークショップもありました

イシヅカ靴店さんの出店も。
綺麗な柄のファーストシューズが並び、さらにワークショップもされていました。

ワークショップでは、コースターなどオリジナルの革の小物が作れました

猫の形になっている革を選んで、そこにハンマーで目や文字を打ち込んで作っていく革のアクセサリー「ネコチャーン」をお子さまが一生懸命作られていました。

この日は、「第16回あぼしまちキッズ・フェスティバル」と同時開催で、網干のまちを散策できる「網干まちなかあるき」とサブカルイベント「Color Player in あぼしまち交流館 With キッズフェスティバル」も行われていました

Color Player in あぼしまち交流館 With キッズフェスティバル[姫路市]

網干まちなかあるき[姫路市] 

こちらは『ヒプノシスマイク』の波羅夷空却というキャラクター

こちらは『バンドリ!』の今井リサというキャラクター

どちらも完成度がすごく高かったです

この日はとても暑かったので、あぼしまち交流館内で、かき氷を食べながら涼んでいるコスプレイヤーさんもいらっしゃいました

今回の「第16回あぼしまちキッズ・フェスティバル」では、ステージやワークショップなどはもちろんのこと、子どもたちが好きなキャラクターのコスプレイヤーさんがいてお子さまが喜んだりと、いつもとは一味違った雰囲気のキッズ・フェスティバルを楽しむことができました

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

(兵庫県姫路市網干区余子浜)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

★Color Player in あぼしまち交流館 With キッズフェスティバル★

あぼしまち交流館にて、サブカルイベントColor Player in あぼしまち交流館」の第3回が開催されます

オールジャンルコスプレイベントで、あぼしまち交流館周辺を舞台に行われます :shine:

【開催日時】2021年7月31日(土)10:00~17:00頃まで

【開催場所】兵庫県姫路市網干区(あぼしまち交流館周辺)

今回はキッズフェスティバル」「網干まちなかあるきと同時開催!

とても人気のイベントですので、ぜひご参加ください

>> 2021年7月のColor Player in あぼしまち交流館 With キッズフェスティバル情報はこちら

>> 2021年7月の第16回あぼしまちキッズ・フェスティバル情報はこちら

>> 2021年7月の網干まちなかあるき情報はこちら

>>あぼしまち交流館 はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

網干のまちを散策しよう!「網干まちなかあるき」

網干のまちを自由に散策できる「網干まちなかあるき」が開催されます :sign01:

【開催日時】2021年7月31日()・8月1日()10:00~15:00

【開催場所】あぼしまち交流館

【アクセス】山陽電鉄「山陽網干駅」より徒歩7分

【お問合せ】あぼしまち交流館 TEL:079-255-8001

─公開スポット─
・旧山本家住宅(入館は資料代300円が必要)

・龍門寺(拝観料500円が必要)
・旧網干銀行(11:30~14:30ランチ営業)※見学のみの場合15:00~17:00まで

・陣屋門跡(見学無料)
・不徹寺(拝観料300円が必要)

まずは、あぼしまち交流館にて「散策ガイドマップ」を入手 :shine:

その後は自由に町を歩いて公開スポットを巡ってみてください

各名所旧跡にて観光ボランティアガイドがご案内します

さらに、2021年7月31日(土)は、「第16回あぼしまちキッズ・フェスティバル」「Color Player in あぼしまち交流館 With キッズフェスティバル」が同時開催 :shine:

是非、お越しください

>> 2021年7月の網干まちなかあるき情報はこちら

>> 2021年7月の第16回あぼしまちキッズ・フェスティバル情報はこちら

>> 2021年7月のColor Player in あぼしまち交流館 With キッズフェスティバル情報はこちら

>>あぼしまち交流館 はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

「第16回あぼしまちキッズ・フェスティバル」が開催されます!!

あぼしまち交流館にて「第16回 あぼしまちキッズ・フェスティバル」が開催されます

ステージでは、フリースタイルパフォーマンスショー、マジックショー、陳式太極拳、キッズコーラス、歌とピアノなど楽しいイベントが盛りだくさん
また、小物やアクセサリーのワークショップなど、ものづくり体験のお店もあります

【開催日時】2021年7月31日(土)9:00~15:00
※雨天決行 ステージ観覧無料

【開催場所】あぼしまち交流館

ご家族みんなで楽しめるイベントが盛りだくさん
家族や友人、皆でぜひご来場ください

>> 2021年7月の第16回あぼしまちキッズ・フェスティバル情報はこちら

>> 2021年7月の網干まちなかあるき情報はこちら

>> 2021年7月のColor Player in あぼしまち交流館 With キッズフェスティバル情報はこちら

>> あぼしまち交流館 はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

今年の夏はブルーベリー狩りに行きませんか!AND sense FARM

神崎郡市川町にある、ブルーべリー狩りの体験ができるAND sense FARM(アンドセンスファーム)に行って来ました

今シーズンは2021年7月3日(土)からオープンしており、敷地内の品種を入れ替えながら、トータルでなんと35種類ものブルーベリーを栽培しているそうです

たくさん種類があるので、品種によって美味しい時期も異なります。

7月の上旬はハイブッシュ系のブルーベリーが旬を迎えていました。お客さまにも「甘くて美味しい」と大好評だったそうです。ブルーベリー狩りに2回来られたリピーターのお客さまもいらっしゃったそうです

そして、これからの時期にはノビリス、エリザベス、ブライトウェルなどの品種が食べごろを迎えるようです。

実際に色々な品種のブルーベリーを味見させていただきました。
とても驚いたのは、ブルーベリーの品種によって風味が違うことでした。

例えば、エリザベスという品種はブルーベリーの香りを強く感じることができて、味と香りの両方を楽しむことができました

また、ノビリスはブルーベリーの中でも粒がとても大きかったです。熟しているものは甘味がとても強くて食べごたえがありました

ブライトウェルという品種はすっきりした甘さでクセがなかったので、とても食べやすかったです

また、ブルーベリー狩りの敷地内は、綺麗に清掃がされているおかげで、ブルーベリー狩りを快適に行えるようになっていました。

ブルーベリー狩りの敷地の横にはブルーベリーの苗木が並んでいて、苗木の販売もされていました。

また、AND sense FARMでは、ブルーベリー狩りだけではなく、ブルーベリーのスイーツ(ブルーベリーソフトクリーム、ブルーベリープリン、ブルベリースムージー、ブルーベリージャムなど)を販売しています。

★生ブルーベリー

こちらの生ブルーベリーは、AND sense FARMでその日の朝に収穫したものを販売していて、5~7種類のブルーベリーがミックスされていて色々な味が楽しめます。こちらはよく売り切れにもなる人気商品だそうです

★ブルーベリージャム

こちらもAND sense FARMで栽培しているブルーベリーを収穫したものだけを使っていて、とても美味しいと好評でリピーターも多いそうです。デザインもおしゃれで、ギフトとして購入されるお客さまもいるそうです

★ブルーベリーソフトクリーム(カップ)

おすすめなのが、こちらのソフトクリームです
濃厚なソフトクリームとブルーベリーの甘酸っぱさがマッチしていて、夏らしい爽やかな味のスイーツでした。

★ブルーベリーソフトクリーム(限定オリジナルコーン)

こちらはオリジナルコーンの上に先ほど紹介した濃厚なソフトクリームをのせ、さらにブルーベリーソースとブルーベリーをふんだんに使っています。なんとこのコーンの生地には、市川町の町花である「ひまわり」の種をローストしたものが米粉に混ぜ込んであって、限定オリジナルコーンとなっています

今年の夏は是非こちらのAND sense FARMでブルーベリー狩りを楽しみませんか?ブルーベリー狩りを楽しんだ後に食べる、冷たいブルーベリーソフトクリームは最高ですよ

★AND sense FARM(アンドセンスファーム)★
【開園期間】 2021年7月3日(土)~8月29日(日)
【開園時間】 9:00~16:00(受付終了) 17:00閉園
【場所】兵庫県神崎郡市川町上牛尾半瀬2073-12
【TEL】0790-27-1515

※ご予約制となっております。
※ブルーベリーの生育状況により開園期間が変更になる場合がございます。
(果実がなくなり次第終了)
※ブルーベリー狩りの料金等の詳細は、天然かさがた温泉 せせらぎの湯公式ホームページをご確認ください。

>> 天然かさがた温泉 せせらぎの湯はりまるしぇページはこちら

(兵庫県神崎郡市川町)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking