「第9回 姫路菓子まつり2017」に行ってきました☆

2017年11月1日(水)~11月5日(日)、姫路大手前公園にて行われている「第9回 姫路菓子まつり2017」に行ってきました :sun:

会場に着くと、お菓子の甘い香りが漂っていました :hana-ani03:
どんなお菓子が並んでいるのかワクワクしながら会場へ :heart02:

まず、入口から奥に進んで行くと・・・

常盤堂製菓さんを発見 :eye:  :shine:

お得なまとめ買いがお客さまの心をわし掴み :sign01:

▼「いろいろかりんとう」、「野菜かりんとう」、「こわれ菓子」

これで500円とは :sign01:  :sign01:

続いて、奥に足を進めると・・・

白鷺陣屋さんを発見 :eye:  :shine:

「かりんとうまんじゅう」、「草大福」、「豆大福」などが販売されていました。

かりんとうまんじゅうのパッケージが変わっていましたよ :onpu07:

さらに先に進むと、城菓町・姫路展示のブースにはりまるしぇでお馴染みのお店の商品がずらり。

▼伊勢屋本店さん

▼小川堂安芸国さん

▼常盤堂製菓さん

▼白鷺陣屋さん

一番奥にある「匠の館」では、とても素敵な工芸菓子が並んでいました :clover:

その中に、白鷺陣屋さんの作品も :heart02:

▼「陽気」

毎年、会場で作品を拝見していますが、例年の作品とは異なる雰囲気を感じました :confident:
これがすべてお菓子で出来ているなんで本当に驚きです :sign01:

>> 白鷺陣屋の過去の工芸菓子はこちら

他にもステージイベントがあったり、お菓子の実演販売があったり、お菓子教室があったり(事前予約要)・・・
美味しい!楽しい!イベントに是非お越しください :sun:

>> 2017年の第9回 姫路菓子まつり2017の概要はこちら

>> 伊勢屋本店はりまるしぇページはこちら

>> 小川堂安芸国はりまるしぇページはこちら

>> 常盤堂製菓はりまるしぇページはこちら

>> 白鷺陣屋はりまるしぇページはこちら

同時開催されている「姫路城皮革フェスティバル2017」もブログでご紹介していますので是非ご覧ください :wink:

>> 2017年の姫路城皮革フェスティバル2017の様子はこちら

(兵庫県姫路市本町)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

「姫路菓子まつり2016」に行ってきました♪

2016年11月3日(木・祝)、大手前公園にて開催されている「姫路菓子まつり2016」に行ってきました :shine:

img_5090

「第29回全国陶器市」、「姫路城皮革フェスティバル2016」と同時開催されているこちらのイベント、たくさんの方で賑わっていました :onpu07:

会場を奥へと進んで行くと、まず常盤堂製菓さんが出店されていました :eye:

img_5093

かりんとうの試食を配られており、気にいったものがあると、安くなるのでまとめて購入されていましたよ :shine:

続いて、白鷺陣屋さん。

img_5145

かりんとうまんじゅう、豆大福、草大福、栗大福が販売されており、
白鷺陣屋さんの商品を求めて長蛇列ができていました :wink:

たくさんのお菓子販売のブースの前を通って、辿り着いたのは会場の一番奥にある匠の館 :shine:

img_5098

匠の館では、お菓子の芸術・工芸菓子が展示されています :sign01:

img_5099

白鷺陣屋さんの工芸菓子です :eye:

img_5125

毎年、白鷺陣屋さんの工芸菓子を拝見していますが、今年はバラをモチーフにした、また一味違った素敵な作品でした :heart02:

館内では、和菓子の伝統技術を披露する「上生菓子の実演」が行われており、
白鷺陣屋さんの実演を拝見することができました :scissors:

img_5101

細かい作業を手先でひょいひょいっと簡単そうに作業されていましたが、
これは絶対に難しい :f01:

お客さまから「どうなってるんですか?」という疑問に応えて、近くで実演。

img_5105

「うわ~」っと、みなさま、すごく感心されていました :confident:

推奨認定菓子が飾られているコーナーでは、はりまるしぇに出店していただいている店舗様がずらり :shine:

img_5107

▼伊勢屋本店さんの玉椿

img_5110

▼小川堂安芸国さんのはりま家紋

img_5111

▼常盤堂製菓さんのとっちんかん

img_5108

▼白鷺陣屋さんのしほ味

img_5109

姫路には、たくさんの有名なお菓子があるんだなぁと実感しました :hana-ani03:

今回ご紹介したのは、ほんの一部ですが、他にもステージイベントやお菓子教室があったり、イーグレひめじで児童絵画展があったりと楽しいイベント盛りだくさんで
2016年11月6日(日)まで開催されています :onpu07:

是非、足を運んでみてくださいね :clover:

(兵庫県姫路市本町)

>> 「姫路菓子まつり2016」の詳細は、はりまの話題にて <<

>> 伊勢屋本店はりまるしぇページはこちら <<

>> 小川堂安芸国はりまるしぇページはこちら <<

>> 常盤堂製菓はりまるしぇページはこちら <<

>> 白鷺陣屋はりまるしぇページはこちら <<

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

「第8回姫路菓子まつり2016」のお知らせヽ(^o^)丿

2016年11月2日(水)~11月6日()10:00~17:00に大手前公園において
第8回姫路菓子まつり2016』が開催されます٩( ´◡` )( ´◡` )۶ :futaba:

himeji

姫路の城下町にふさわしい伝統的なお菓子はもちろん、
兵庫の新しい美味しさ・楽しさいっぱいのお菓子が豊富にそろった5日間(*”ー”*) :heart:

兵庫・姫路の和洋の菓子職人による「工芸菓子」展示や「上生菓子の実演」イベント、
姫路を中心とした兵庫県下のお菓子の実演・販売などが行われます :cherry:

はりまるしぇ店舗の「伊勢屋本店」、「白鷺陣屋」、「常盤堂製菓」も
出店しますので是非、お越しくださいね :notes:

「第29回全国陶器市」と「姫路城皮革フェスティバル2016」と
同時開催されます)^o^( :shine:

「第8回姫路菓子まつり2016」の詳細はこちらから(はりまの話題)

伊勢屋本店はりまるしぇページはこちらから

白鷺陣屋はりまるしぇページはこちらから

常盤堂製菓はりまるしぇページはこちらから

************************************
伊勢屋本店
兵庫県姫路市龍野町4丁目20番地
白鷺陣屋
兵庫県姫路市若菜町2丁目18
常盤堂製菓 直販店
兵庫県神崎郡福崎町八千種2580-6
************************************

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

伊勢屋本店からのお知らせ!

伊勢屋本店さんの
官兵衛兵糧餅 10個入り(胡麻入くるみ餅)」・「黒田官兵衛 餅三笠 10個入り」、
がはりまるしぇでの販売受付商品に追加されました((*´∀`)) :shine:

官兵衛兵糧餅 10個入り(胡麻入くるみ餅)

kanbe_mochi_2

黒ごまの香ばしさとクルミの風味が食欲をひきたてる現代版兵糧餅。ゆべし粉が使われていて、歯切れのよいお餅となっています :shine:

黒田官兵衛 餅三笠 10個入り

kanbe_mikasa_2

餅もちっとした山芋粉入りの生地に粒あんをはさみこんだ餅三笠。
美味しく焼き上げたこちらの商品もおすすめです :shine:

他にも姫路銘菓「玉椿」や「塩味饅頭」、「千姫すいーと」などの商品も
販売受付していますので是非、ご注文ください(((o(*゚▽゚*)o))) :scissors:

ご注文はこちらからはりまるしぇコールセンターまたはメールフォーム

伊勢屋本店はりまるしぇページはこちらから

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
伊勢屋本店(本社・工場)
兵庫県姫路市龍野町4丁目20番地
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

 

伊勢屋本店「官兵衛兵糧餅」「黒田官兵衛 餅三笠」、 はりまるしぇコールセンターにて販売開始!

伊勢屋本店さんの
官兵衛兵糧餅 5個入り(胡麻入くるみ餅)」・「黒田官兵衛 餅三笠 5個入り」、
はりまるしぇコールセンターまたはメールフォームにて販売開始しました((*´∀`)) :shine:

官兵衛兵糧餅 5個入り(胡麻入くるみ餅)

kanbe_mochi

黒ごまの香ばしさとクルミの風味が食欲をひきたてる現代版兵糧餅。ゆべし粉が使われていて、歯切れのよいお餅となっています :shine:

黒田官兵衛 餅三笠 5個入り

kanbe_mikasa

餅もちっとした山芋粉入りの生地に粒あんをはさみこんだ餅三笠。
美味しく焼き上げたこちらの商品もおすすめです :shine:

他にも姫路銘菓「玉椿」や「塩味饅頭」、「千姫すいーと」などの商品も
販売受付していますので是非、ご注文ください(((o(*゚▽゚*)o))) :scissors:

ご注文はこちらからはりまるしぇコールセンターまたはメールフォーム

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
伊勢屋本店(本社・工場)
兵庫県姫路市龍野町4丁目20番地
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へbr_banner_kotatsu