加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館 2023年5月[加古川市]

【場所】加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館(地図

【開館時間】プラネタリウム館(投影開始時刻)平日:14:40 土・日・祝日・春夏冬休み期間:11:00、13:20、14:40、16:00/宇宙科学館 10:00~17:00

【休館日】第2・4月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)

【観覧料】プラネタリウム館…大人(高校生以上)400円、
子供(4歳~中学生)100円、3歳以下無料/宇宙科学館…無料

【アクセス】電車…JR神戸線「東加古川駅」から北へ徒歩約10分 車…加古川バイパス「加古川東ランプ」から北へ約3分

【お問合せ】加古川総合文化センター TEL:079-425-5300

プラネタリウム館には、6.5等までの約6500個の恒星や様々な天体を直径12mの半球形ドームに映し出すプラネタリウムがあり、星座の紹介や、月ごとに様々なテーマで番組を上映します。宇宙科学館は、宇宙の歴史や理論、天文現象の原理などを、映像や体験できる装置を使って学ぶことができる科学館です。

・プラネタリウム 5月「星の和名」平日14:40~、土日祝14:40~、16:00~
・5月キッズプログラム「北斗七星~トルストイの再話~」土日祝11:00~、13:20~
・こどもミニフェスタ

「親子で参加!!こども天文工作教室」 2023年5月5日(金・祝) ※定員各回先着20名、要事前申込、要料金、小学生対象
〈午前の部〉光発電自動車 10:00~12:00
〈午後の部〉プラネタリウム投影機 13:30~15:00
「どうぶつふれあいひろば」 2023年5月5日(金・祝)10:00~12:00 ※雨天中止
※アレルギーをお持ちの方はご見学のみでお願いします。
「街角コンサート」 2023年5月5日(金・祝)12:00~12:40 ※無料
「絵本プラネタリウム」 2023年5月6日()11:00~11:30(10:40開場)、13:20~13:50(13:00開場) ※定員60名、要事前申込、要料金

>> 2023年6月の加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館情報はこちら

 姫路ばら園[姫路市]

【開園期間】2023年5月10日(水)~6月11日()※開園期間中無休 

【開園時間】平日9:30~16:00(入園は15:30まで)/土日9:30~16:30(入園は16:00まで)

【開催場所】姫路ばら園(地図

【アクセス】車…播但道「豊富ランプ」から約7分 電車…JR「仁豊野駅」下車、徒歩約12分

【入園料】大人600円、小学生300円

【お問合せ】姫路ばら園 TEL:079-264-4044

毎年恒例の「春のばら園」が今年も開園します。
5月10日(水)に先着100名様に「ミニバラ苗」を進呈。(但し、お子様及び無料招待券ご利用の方を除く)開園期間中には、ライブや薔薇の園芸相談、キラキラGirl’sフェスタなどのイベントも用意されています。

・フラメンコ『FRAMENCO TWINS』 2023年5月13日()11:00~/13:00~ ※雨天中止
・薔薇の園芸相談 2023年5月14日()・28日()10:00~12:00/13:00~15:00 ※お一人様20分以内
・『癒しと笑いの弾き語りライブ』 2023年5月27日()11:00~/13:30~ ※雨天中止
・バラの香りに包まれて もっときれいに! 2023年6月4日()10:00~16:00 ※雨天中止
・キラキラGirl’sフェスタ 2023年6月4日()10:00~15:00 ※要予約

 姫路科学館イベントガイド 2023年6月[姫路市]

【場所】姫路科学館(地図

【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】火曜日(祝日・休日は開館)、祝日の翌日(土・日・祝日は開館)、2023年6月7日(水)・8日(木)

【観覧料】幼児無料 常設展示:一般520円、小中高210円、プラネタリウム(投影1回毎):一般520円、小中高210円、常設展示+プラネタリウム:一般940円、小中高370円

【アクセス】バス…JR・山陽「姫路駅」から神姫バス「星の子館前」下車すぐ 車…姫路バイパス「太子東IC」より約10分

【お問合せ】姫路科学館 TEL:079-267-3001

「地球と郷土の自然」「身のまわりの科学」「私たちの宇宙」の3つをテーマにした見学・体験ができ、国内最大級のプラネタリウムを備えた科学館。

・プラネタリウム 星空案内と宇宙の話題 2023年6月「雨と星」
・プラネタリウム 全天映画
《全天映画A》

「まだ見ぬ宇宙へ」 2023年5月8日(月)~7月20日(木)平日13:50~/休日12:45~
《全天映画B》
「月をめざして」 2023年5月8日(月)~7月20日(木)平日16:00~/休日14:55~
《全天映画C》
「幼児向け番組ローテーション」 2023年5月14日()~7月16日()毎週日曜9:45~
・七夕特別投影「たなばた星まつり」 2023年6月21日(水)~7月7日(金)9:45~/11:00~ ※6月26日(月)・7月3日(月)9:45~の回は別プログラムに変更
・特別展「夏のむし・ムシ大集合10」 2023年6月17日()~7月10日(月) ※要観覧料

● 姫路科学館はりまるしぇページはこちらから

 明石市立天文科学館イベント 2023年6月[明石市]

【場所】明石市立天文科学館(地図

【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】月曜日、第2火曜日(月曜日、第2火曜日が祝休日の場合はその翌日)

【TEL】078-919-5000

【アクセス】JR「明石駅」から徒歩約15分

【入館料】一般700円(高校生以下無料)

東経135度子午線上に建つ「時と宇宙の博物館」をテーマにした博物館。プラネタリウム投影機での生解説による星空案内など、大人から子どもまで楽しめる施設。

・特別展「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた驚異の宇宙」 2023年4月15日()~6月4日(
・時の記念日オンラインイベント 2023年6月10日()19:00~ ※135分間
・特別展「七夕と七夕かざり展」 2023年6月17日()~7月17日(月・祝
・プラネタリウム一般投影 6月「南極の星空」 2023年6月1日(木)~30日(金)
・キッズプラネタリウム「たなばたアワー」 2023年6月1日(木)~7月7日(金)の土日祝
・こども天文教室「一番星をみつけよう」 2023年6月24日)9:50~
・ベビープラネタリウム 2023年6月3日()10:00~ ※約30分程、要事前申込
・星と音楽のプラネタリウム 2023年6月17日()13:10~ ※要事前申込

 にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム 2023年6月イベント[西脇市]

【場所】にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム(地図

【開館時間】10:00~18:00(入館は17:30まで)

【休館日】月曜日と祝日の翌日(土、日、祝は開館)

【入館料】大人400円、65歳以上300円、高校・大学生200円、小・中学生100円、幼児無料

【アクセス】JR加古川線「日本へそ公園駅」下車徒歩5分

【お問合せ】にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム TEL:0795-23-2772

地球・宇宙をテーマにした科学館。デジタル式プラネタリウムや81㎝反射望遠鏡があります。晴れの日には明るい恒星や太陽の姿を見ることができる「昼の天体観測会」などが開催されています。

・企画展「段ボールであそぼう」展 2023年3月18日()~6月25日(
・にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」30周年記念イベント 2023年6月3日()13:00~16:00 ※当日10:00~18:00無料開放
・にしわき経緯度地球科学館30周年記念講演会「日常に潜む宇宙~曜日はなぜ7つなのか~」 2023年6月10日()13:30~15:00 ※定員150名、小学4年生以上対象、要事前申込
・テラ・ドームギャラリー「西脇シニアカレッジ写真講座作品展」
・昼の天体観測会 11:00~17:00の毎時0分から ※各回25分程度、定員25名程度

・夜のスターウォッチング 毎週土曜日・祝前日 19:30~21:00 ※要事前申込、要参加費、先着6組(20名程度)
・プラネタリウム 毎時0分・30分から上映(上映時間約25分) ※座席:ベンチ型 / 定員:約25名
・子ども科学教室 各日11:30~/13:30~/15:30~ ※各回先着6組
2023年6月4日()・11日()「段ボールつりであそぼう」
2023年6月18日()・25日()「にじスコープをつくろう」
・土曜ちょこっとサイエンス 毎週土曜日のみ 11:30~/13:30~/15:30~ ※定員各回24名程度

 加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館 2023年6月[加古川市]

【場所】加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館(地図

【開館時間】プラネタリウム館(投影開始時刻)平日:14:40 土・日・祝日・春夏冬休み期間:11:00、13:20、14:40、16:00/宇宙科学館 10:00~17:00

【休館日】第2・4月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)

【観覧料】プラネタリウム館…大人(高校生以上)400円、
子供(4歳~中学生)100円、3歳以下無料/宇宙科学館…無料

【アクセス】電車…JR神戸線「東加古川駅」から北へ徒歩約10分 車…加古川バイパス「加古川東ランプ」から北へ約3分

【お問合せ】加古川総合文化センター TEL:079-425-5300

プラネタリウム館には、6.5等までの約6500個の恒星や様々な天体を直径12mの半球形ドームに映し出すプラネタリウムがあり、星座の紹介や、月ごとに様々なテーマで番組を上映します。宇宙科学館は、宇宙の歴史や理論、天文現象の原理などを、映像や体験できる装置を使って学ぶことができる科学館です。

・プラネタリウム 6月「見えない光で宇宙を見る」平日14:40~、土日祝14:40~/16:00~
・6月キッズプログラム「かんむり座~王女アリアドネのおはなし~」土日祝11:00~/13:20~
・サンデー・こどもチャレンジ!「スクラッチアートで遊ぼう」 2023年6月25日()12:00~12:45/13:00~13:45/14:15~15:00/15:15~16:00(受付11:45) ※要参加費、各回先着10名、小学生対象

 光都てくてくマーケット 2023年6月[赤穂郡上郡町]

【開催日時】2023年6月3日()10:00~15:00

【開催場所】播磨科学公園都市 光都プラザ、芝生広場(周辺地図

【アクセス】JR「相生駅」から車で約20分

【お問合せ】光都てくてくマーケット実行委員会

光都てくてくマーケットが開催されます。今回は先月中止になった「こどもフリマ」が行われます。

・ラジオ体操 10:00~
・こどもフリマ 10:30~12:00 ※3歳~小学6年対象(中学生要相談)、出店無料

 第4回播州織産地博覧会 播博(ばんぱく)[西脇市]

【開催日時】2023年6月4日()10:00~16:00

【開催場所】西脇市役所Órinas~旧来住家住宅(周辺地図

【アクセス】公共交通機関…JR「西脇市駅」から神姫バス「東本町」または「西脇市役所」下車すぐ 車…中国自動車道「滝野社IC」より国道175号経由約15分(駐車場300台)

【お問合せ】西脇商工会議所 TEL:0795-22-3901

播州織の生地マルシェ「第4回播州織産地博覧会」が開催されます。先染織物の多彩な風合いの生地が会場にずらりと並びます。産地ならではのレアな商品など魅力的な生地がいっぱいです。Órinas駐車場ではキッチンカーが集合したり播博縁日もあります。

◆関連イベント
openfactory 2023年6月3日() ※要事前予約

● 播州織はりまるしぇページはこちら

 室津海駅館 歴史遺産を活用したアート空間創造事業「海の楽校 in 室津」[たつの市]

【開催期間】2023年6月18日()~11月26日()9:30~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】たつの市立室津海駅館(地図)・室津小跡校舎(地図

【アクセス】神姫バス「室津」停留所より徒歩5分

【休館日】毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、2023年2月28日(火)

【入館料】高校生以上200円、小・中学生100円

【お問合せ】たつの市立室津海駅館 TEL:079-324-0595

たつの市内にある歴史遺産を活用し、御津・揖保川・新宮・龍野を巡回するアートイベントが開催されます。
初年度は、室津小跡校舎や室津の町並みを主にインスタレーション空間が創造されます。

・ステンシル技法で室津の旗をつくろう 2023年6月18日()10:00~12:00 ※先着20名
・室津で釣ったartたち 2023年7月8日()10:00~15:00 ※各回先着20名
・Tatsuno Dance Fes2023~室津アートシアター~ 2023年7月16日()10:00~16:00
・夏休みポスター教室 2023年7月22日()10:00~12:00
・自分だけのカブトムシを作ろう 2023年7月29日()10:00~15:00 ※午前・午後2回、各回先着20名
・祈るこころ 2023年8月5日(土)10:00~12:00
・SHOW YOU!TATSUNO 2023年8月26日()10:00~12:00
・伝統美を体験 彫金を彫る 2023年9月2日()10:00~15:00 ※午前・午後2回、各回先着5名
・~室津編~たつの未来くる(みらくる)アートちゃん 2023年9月17日()10:00~15:00 ※午前・午後2回、各回先着50名
・たつの演劇祭2023~室津アートシアター~ 2023年10月8日()10:00~16:00
・海の向こうのポーランド~薮田翔一作曲コンサート~ 2023年10月21日()15:00~16:00 ※定員80名
・舞台「北前船物語」 2023年11月26日()11:00~/15:00~

 キッズフェスティバル[揖保郡太子町]

【開催日時】2023年8月27日()14:00 開演(13:30開場)

【開催場所】丸尾建築あすかホール(地図

【入場料】無料 ※要チケット(自由席)2023年6月10日()9:00~丸尾建築あすかホール窓口にて配布開始

【お問合せ】丸尾建築あすかホール TEL:079-277-2300

太子町の子どもたちが出演し、あすかホールができるもっと前の昭和の時代から令和の現代まで、ダンス、合唱、器楽演奏を取り入れながら音楽ショーを作り上げます。
誰でも知っている歌謡曲・ポップス曲など、歌ったり踊ったりしながら、それぞれの時代が表現されます。懐かしい時代を感じながら徐々に現代へとタイムマシーンは進んでいき、子供たちが輝く未来を感じながら、明日への夢と希望を持てるようなリズムに乗ってパフォーマンスが行われます。