秋季企画展「ふる里あらかわ-英賀保駅周辺遺跡発掘調査展-」[姫路市]

【開催期間】2022年11月3日(木・祝)~2023年4月9日()10:00~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】姫路市埋蔵文化財センター1階 展示室(地図

【休館日】月曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(土・日は除く)、年始年末(2022年12月28日(水)~2023年1月4日(水))

【お問合せ】姫路市役所教育委員会事務局生涯学習部埋蔵文化財センター TEL:079-252-3950

英賀保駅周辺の豆田遺跡・大浄口遺跡発掘調査結果から考えられる中世集落の様子、その移り変わりが講演会などで紹介されます。

・講演会(研修室) 2022年12月4日()13:30~15:00 ※定員100名、事前申込要
・展示解説 2022年11月3日(木・祝)、12月4日()、2023年1月7日()、2月25日()10:30~11:30、13:30~14:30 ※12月4日()は10:30~11:30のみ、各回20名程度

◆史跡見学会
・伊和郷を訪ねて 2023年1月22日()10:00~12:30 ※雨天中止、参加費500円、定員50名、事前申込要
集合場所:JR「播磨高岡駅」、解散場所:神姫バス「荒川農協前」
・的部の里を訪ねて 2023年2月5日()10:00~12:30 ※雨天中止、参加費100円、定員50名、事前申込要
集合・解散場所:JR「溝口駅」前

 姫路文学館 企画展「没後40年記念 歌人安田青風展」[姫路市]

【開催期間】2023年1月14日()~3月26日()10:00~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】姫路文学館(地図

【休館日】毎週月曜日、2023年2月24日(金)、3月22日(水)

【観覧料】一般310円、大学・高校生210円、中学・小学生100円

【アクセス】公共交通機関…JR・山陽電車「姫路駅」より神姫バス「市之橋文学館前」もしくは「清水橋(文学館前)」下車徒歩約4分 …姫路バイパス「中地ランプ」より北東へ約15分

【お問合せ】姫路文学館 TEL:079-293-8228

わずか14歳で小学校の准訓導(教員)になり、15歳頃から87歳で亡くなるまで短歌を作り続けた安田青風氏。安田青風氏の歌は年齢とともに思想性が深まり、老境のユーモアなども加わって独自の歌の世界がひらかれています。生い立ちと歌の味わい深い魅力が紹介されます。

◆関連イベント
・記念講演会「祖父安田青風を語る」2023年1月14日()13:30~15:00 ※開場は13:00、先着100名
・展示解説会 2023年2月25日()13:30~15:00 ※開場は13:00、先着100名

 明石市立文化博物館 春季特別展「写真家が捉えた 昭和のこども」[明石市]

【開催期間】2023年4月1日()~5月14日()9:30~18:30(入館は18:00まで)

【開催場所】明石市立文化博物館 1階特別展示室、2階ギャラリー(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「明石駅」より北へ徒歩約5分

【休館日】会期中無休

【観覧料】大人800円、 大学・高校生600円、中学生以下無料

【お問合せ】明石市立文化博物館 TEL:078-918-5400

高度経済成長期にさまざまな問題に直面しながらも、路上では元気よく遊んでいたこどもたち。昭和の名写真家がこどもたちと触れ合い、レンズごしに捉えた姿が紹介されます。

◆関連イベント ※高校生以上は要観覧券
・講演会「こどもと写真―視線を読み解く」 2023年4月9日()13:30~15:00 ※要事前申込、定員80名
・牛乳パックで手づくりカメラ 2023年4月29日(土・祝)10:30~12:00 ※先着順15名、要参加費、小学生以上対象(小学生は保護者同伴)
・変わり兜をつくってみよう 2023年5月5日(金・祝)10:30~12:00(整理券配布10:00~) ※先着順20名、要参加費、小学生以上対象(小学生は保護者同伴)