明石市立天文科学館イベント 2023年3月[明石市]

【場所】明石市立天文科学館(地図

【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】月曜日、第2火曜日(月曜日、第2火曜日が祝休日の場合はその翌日)、年末

【TEL】078-919-5000

【アクセス】JR「明石駅」から徒歩約15分

【入館料】一般700円(高校生以下無料)

東経135度子午線上に建つ「時と宇宙の博物館」をテーマにした博物館。プラネタリウム投影機での生解説による星空案内など、大人から子どもまで楽しめる施設。

・特別展「3Dプリンターでつくる宇宙展」 2023年2月4日()~4月9日(
・プラネタリウム一般投影 3月「縄文時代の星空
・キッズプラネタリウム「ほしぞらおえかき」2023年3月4日()~4月16日()※2023年3月18日()・19日()・21日(火・祝)11:10~は、「軌道星隊シゴセンジャー 春場所」(事前予約制)のキッズプラネタリウムになります。
・こども天文教室「天体望遠鏡」 2023年3月25日()9:50~
・ベビープラネタリウム 2023年3月4日()・17日(金)10:00~ ※要事前申込
・星と音楽のプラネタリウム 2023年3月11日()13:10~ ※要事前申込

 加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館 2023年3月[加古川市]

【場所】加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館(地図

【開館時間】プラネタリウム館(投影開始時刻)平日:14:40 土・日・祝日・春夏冬休み期間:11:00、13:20、14:40、16:00/宇宙科学館 10:00~17:00

【休館日】第2・4月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)

【観覧料】プラネタリウム館…大人(高校生以上)400円、
子供(4歳~中学生)100円、3歳以下無料/宇宙科学館…無料

【アクセス】電車…JR神戸線「東加古川駅」から北へ徒歩約10分 車…加古川バイパス「加古川東ランプ」から北へ約3分

【お問合せ】加古川総合文化センター TEL:079-425-5300

プラネタリウム館には、6.5等までの約6500個の恒星や様々な天体を直径12mの半球形ドームに映し出すプラネタリウムがあり、星座の紹介や、月ごとに様々なテーマで番組を上映します。宇宙科学館は、宇宙の歴史や理論、天文現象の原理などを、映像や体験できる装置を使って学ぶことができる科学館です。

・プラネタリウム スプリングコンサート 2023年3月18日()19:00~20:00(開場18:30) ※要申込、要観覧料、定員84名(先着)
・プラネタリウム 3月「はやぶさ2」平日14:40~、土日祝14:40~、16:00~

・3月キッズプログラム「はと座のおはなし」土日祝11:00~、13:20~

※新型コロナウイルス感染症防止にご協力をお願いします。

 巽櫓 春の特別公開[明石市]

【開催期間】2023年3月4日()~5月 ※土日祝限定、雨天・荒天時中止

【公開時間】10:00~16:00

【開催場所】兵庫県立明石公園(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「明石駅」より徒歩5分

【お問合せ】公益財団法人兵庫県園芸・公園協会 TEL:078-912-7600

明石公園内の国指定・重要文化財である、巽櫓(たつみやぐら)を無料で公開します。

 【桜】日岡山公園[加古川市]

【見頃】3月下旬~4月上旬

【場所】日岡山公園(地図

【アクセス】JR加古川線「日岡駅」下車、東へ徒歩5分、または神姫バス「日岡山公園」下車すぐ

【お問合せ】日岡山公園管理事務所 TEL:079-426-6710

ソメイヨシノやカンヒザクラ・オオシマザクラなど約1000本が咲く加古川市内最大の桜の名所です。一帯は日岡山古墳群と呼ばれ、日岡御陵をはじめとして多数の古墳が分布しています。シーズン中は多くの見物客で賑わいます。

 【桜】明石公園[明石市]

【見頃】3月下旬~4月上旬

【場所】明石公園(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「明石駅」下車、徒歩15分

【お問合せ】兵庫県園芸・公園協会 TEL:078-912-7600

「日本さくらの名所100選」にも選ばれている明石公園。広々とした園内は樹木や植物が豊富で、市街地にありながら四季折々に野趣を楽しめます。

 【桜】さくらの森公園[加古郡稲美町]

【見頃】3月下旬~4月中旬

【場所】さくらの森公園(地図

【アクセス】バス神姫バス「野谷」下車、徒歩約20分
車…第二神明道路「明石西IC」より車で約20分

【お問合せ】稲美町公園管理事務所 TEL: 079-492-9006

桜のシーズンには約700本の桜が咲き誇り、多くの花見客が訪れます。園内には散策道などがあり、道路上の橋を渡れば学問の神様が祀られている草谷神社へも行けます。

 明石市立文化博物館 春季特別展「写真家が捉えた 昭和のこども」[明石市]

【開催期間】2023年4月1日()~5月14日()9:30~18:30(入館は18:00まで)

【開催場所】明石市立文化博物館 1階特別展示室、2階ギャラリー(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「明石駅」より北へ徒歩約5分

【休館日】会期中無休

【観覧料】大人800円、 大学・高校生600円、中学生以下無料

【お問合せ】明石市立文化博物館 TEL:078-918-5400

高度経済成長期にさまざまな問題に直面しながらも、路上では元気よく遊んでいたこどもたち。昭和の名写真家がこどもたちと触れ合い、レンズごしに捉えた姿が紹介されます。

◆関連イベント ※高校生以上は要観覧券
・講演会「こどもと写真―視線を読み解く」 2023年4月9日()13:30~15:00 ※要事前申込、定員80名
・牛乳パックで手づくりカメラ 2023年4月29日(土・祝)10:30~12:00 ※先着順15名、要参加費、小学生以上対象(小学生は保護者同伴)
・変わり兜をつくってみよう 2023年5月5日(金・祝)10:30~12:00(整理券配布10:00~) ※先着順20名、要参加費、小学生以上対象(小学生は保護者同伴)

 【桜】人丸山公園[明石市]

【見頃】4月上旬~中旬

【場所】人丸山公園(地図

【アクセス】山陽電鉄「人丸前駅」から徒歩5分

【お問合せ】明石市緑化公園課 TEL:078-918-5039

明石海峡や淡路島が一望できる高台にあり、天文科学館や柿本神社、月照寺に囲まれた風光明媚な公園で、ソメイヨシノが約90本咲きます。桜の名所として有名で、明石海峡大橋が望める絶好のロケーションです。園内には奈良時代宮廷に仕えた万葉の歌人、柿本人麻呂の歌碑があります。

 花とみどりのフェスティバル[加古川市]

【開催日時】2023年4月28日(金)・29日(土・祝)10:00~15:00 ※雨天決行

【開催場所】日岡山公園(地図

【アクセス】電車…JR加古川線「日岡駅」下車後徒歩5分 車…加古川バイパス「加古川ランプ」から約10分

【お問合せ】花フェス実行委員会事務局 TEL:079-427-9271

日岡山公園にて「花とみどりのフェスティバル」が開催されます。花苗・園芸資材の販売、ガーデニング展などが行われます。

◆関連イベント

・緑化ポスター・標語展示会 2023年3月8日(水)~4月2日(
・1,000本の桜をぼんぼりがライトアップ! 2023年3月18日()~5月7日()18:00~21:00