【開催期間】2023年4月~6月頃(一部11月まで)
※庭園により公開日が異なりますので、ご注意ください。
【場所】多可町・西脇市
【お問合せ】多可町観光交流協会(多可町役場商工観光課内) TEL:0795-32-4779
「多可オープンガーデン」は、おおむね4月から6月にかけ、花愛好家の手作りの庭が無料で公開されます。多可町・西脇市内20カ所の素敵なお庭などの見学ができます。
【開催期間】2023年7月30日(日)~12月3日(日)10:00~17:00(入館は16:30まで)
【開催場所】岡之山美術館(地図)
【休館日】月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日
【アクセス】電車…JR加古川線「日本へそ公園駅」下車すぐ
車…中国自動車道「滝野社IC」より15分
【入館料】大人300円、シルバー250円、高大生200円、小中生100円
【お問合せ】西脇市岡之山美術館 TEL: 0795-23-6223
西脇市岡之山美術館の所蔵作品をもとにした「にしわき横尾忠則コレクションⅡ」展が開催されます。
昨年展に続き、今回も500点余の横尾忠則コレクションの中から、イチオシの横尾忠則作品を一堂に展示します。
【開催期間】2023年8月20日(日)~10月3日(火)9:00~17:00(入園は16:00まで)
【開催場所】兵庫県立フラワーセンター 大温室 四季の花室(地図)
【アクセス】車…中国自動車道「加西IC」より南へ3㎞ 公共交通機関…JR・山陽電鉄「姫路駅」から、神姫バス「アスティアかさい」下車~タクシー約15分、または加西市コミュニティバス「フラワーセンター正門前」下車
【入園料】一般(大人)500円、70歳以上250円、高校生以下無料
【休園日】毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)
【お問合せ】兵庫県立フラワーセンター TEL: 0790-47-1182
最近では市場に出回ることが少なくなり、貴重な植物となっているアキメネスの展示が行われます。アキメネスは、紫や朱赤、白、黄などカラフルな花弁が特徴です。
【場所】にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム(地図)
【開館時間】10:00~18:00(入館は17:30まで)
【休館日】月曜日と祝日の翌日(土、日、祝は開館)
【入館料】大人400円、65歳以上300円、高校・大学生200円、小・中学生100円、幼児無料
【アクセス】JR加古川線「日本へそ公園駅」下車徒歩5分
【お問合せ】にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム TEL:0795-23-2772
地球・宇宙をテーマにした科学館。デジタル式プラネタリウムや81㎝反射望遠鏡があります。晴れの日には明るい恒星や太陽の姿を見ることができる「昼の天体観測会」などが開催されています。
・「音のふしぎ」展 2023年7月22日(土)~11月19日(日)
・昼の天体観測会 11:00~17:00の毎時0分から ※各回25分程度、定員25名程度
・夜のスターウォッチング 毎週土曜日・祝前日 19:30~21:00 ※要事前申込、要参加費、定員先着20名程度
・プラネタリウム 毎時0分・30分から上映(上映時間約25分) ※座席:ベンチ型 / 定員:約25名
・子ども科学教室 各日11:30~/13:30~/15:30~ ※各回先着6組
「ぐるぐるボールをつくろう」 2023年9月3日(日)
「偏光まんげきょうをつくろう」 2023年9月10日(日)・17日(日)
「みんみんぜみをつくろう」 2023年9月18日(月・祝)・23日(土・祝)
「バランストンボをつくろう 」 2023年9月24日(日)
・土曜ちょこっとサイエンス 毎週土曜日のみ 11:30~/13:30~/15:30~ ※定員各回20名程度
【開催日時】2023年9月30日(土)17:00~20:00 ※雨天の場合は好古館研修室
【開催場所】小野市立好古館 柳風園(地図)
※雨天時、小野市立好古館で開催
【アクセス】山陽自動車道「三木・小野IC」から車で約10分
【駐車場】小野小学校
※市役所停留所から無料送迎バスあり
【定員】先着150名
【茶券】1枚300円 ※当日販売
【お問合せ】小野市立好古館 TEL:0794-63-3390
小野市立好古館で「観月茶会」が開催されます。中秋の名月を観賞しながらお抹茶、琴と尺八の演奏を楽しめます。
【開催日時】2023年10月1日(日)集合時間9:30~
【コース】 旧玉置家住宅(地図)~金物神社(古式鍛錬見学)~金物資料館(解説)~三寿ゞ刃物製作所(包丁研ぎ見学)~黒田清右衛門商店~旧玉置家住宅(解散)
【お問合せ】三木市観光振興課 TEL:0794-82-2000
「金物歴史散策コース」と題してコースを巡ります。「ガイドボランティアみき」による旧市街地等の解説を聴きながら普段観ることのできない場所を巡ります。
【開催日時】2023年10月1日(日)集合時間13:00~
【コース】 旧玉置家住宅(地図)~黒門跡経由~雲龍寺・首塚(見学)~大宮八幡宮~宮本伊織一族の墓~ 旧小河家別邸(見学)~京屋筋・かわし道~旧玉置家住宅(解散)
【お問合せ】三木市観光振興課 TEL:0794-82-2000
「三木城跡麓散策コース」と題してコースを巡ります。「ガイドボランティアみき」による旧市街地等の解説を聴きながら普段観ることのできない場所を巡ります。
【開催日時】2023年10月5日(木)集合時間13:00~
【コース】 神戸電鉄「恵比須駅」(地図)~ギャラリー湯の山みち~稲見酒造(試飲)~本長寺(秀吉の母衣)~東条道~神戸電鉄「三木上の丸駅」(解散)
【お問合せ】三木市観光振興課 TEL:0794-82-2000
「歴史薫る湯の山街道コース」と題してコースを巡ります。「ガイドボランティアみき」による旧市街地等の解説を聴きながら普段観ることのできない場所を巡ります。
【開催時間】19:00~22:00(最終受付 21:00)
※営業開始時間は、季節により異なります。
【開催場所】ネスタリゾート神戸(地図)
【入場料金】大人3,630円、小人(4歳以上~小学生)2,530円
※30種類以上の大自然アクティビティを楽しめる基本チケット
【アクセス】車…山陽自動車道「三木東IC」から約2分
電車・バス…神戸電鉄「緑が丘駅」より神姫ゾーンバスにて約20分(土日祝のみ運行)
【駐車場】普通車1,100円、中型車2,200円、大型車3,300円、二輪車330円
【お問合せ】ネスタリゾート神戸 TEL:0794-83-5000
自然をテーマとした5つのエリアごとに異なるストーリーが演出されています。まず入口では虹色に輝く「ダンシングウォール」がお出迎えし、フルカラーLED電球を約100万個を使った全長220mの光のトンネル「ワンダートンネル」をくぐり抜けると、迫力あるスペクタクルショーの始まりです。マーメイドや魚たちが暮らす「マーメイドパラダイス」エリアには、高さ 10mの「海底神殿エナリオス」や、全長約8mの光の帆船「プリンセスネスタ号」などで海底世界を表現しています。「マッピングシアター」ではお子さまから大人まで楽しめる、ペンギン「ヌヌシュ」の冒険物語がプロジェクションマッピング映像で映し出されます。ラストでは、LEDメガビジョンとウォータースクリーン プロジェクションなどを使った日本初の複合演出スペクタクルショー「イグアスの伝説」で大人も圧倒される迫力に引き込まれます。