多可オープンガーデン2023[多可郡多可町]

【開催期間】2023年4月~6月頃(一部11月まで)
※庭園により公開日が異なりますので、ご注意ください。

【場所】多可町・西脇市

【お問合せ】多可町観光交流協会(多可町役場商工観光課内) TEL:0795-32-4779

「多可オープンガーデン」は、おおむね4月から6月にかけ、花愛好家の手作りの庭が無料で公開されます。多可町・西脇市内20カ所の素敵なお庭などの見学ができます。

 姫路文学館 KOTOBAまつり[姫路市]

【開催場所】姫路文学館講堂 北館3階(地図

【休館日】月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日

【アクセス】公共交通機関…JR・山陽電車「姫路駅」より神姫バス「市之橋文学館前」または城周辺観光ループバス「清水橋(文学館前)」下車徒歩約3分 車…姫路バイパス「中地ランプ」より北東へ約15分

【お問合せ】姫路文学館学芸課 TEL:079-293-8228

【開催概要】
・江戸時代のガイドブック『名所図会』にトラベル!―琴丘高生のガイドでさし絵のぬり絵体験― 2023年7月16日()14:00~14:40 ※先着100名
・「よだかの星」影絵劇上映会 2023年9月23日(土・祝) ※先着100名
・絵本朗読劇 2024年1月7日()10:30~10:50/11:30~11:50/13:00~13:20/14:00~/14:20/15:00~15:20/16:00~/16:20(各回20分前開場) ※先着100名
・兵庫県立大学環境人間学部 卒業設計展 2024年2月17日()~23日(金・祝)10:00~17:00 ※2024年2月19日(月)休館

市民の方々に文学とふれあう場を提供するイベント「KOTOBAまつり」が姫路文学館にて長期的に開催されます。

 兵庫県立考古博物館 秋季特別展「駅家発掘!-播磨から見えた古代日本の交通史-」[加古郡播磨町]

【開催期間】2023年9月30日()~12月3日()9:30~17:00(入場は16:30まで)

【開催場所】兵庫県立考古博物館 特別展示室(地図

【休館日】月曜日(祝休日の場合は翌平日)

【観覧料】大人500円、大学生400円、高校生以下無料

【アクセス】JR「土山駅」南口から「であいのみち」徒歩15分

【お問合せ】兵庫県立考古博物館 TEL:079-437-5589

「駅家」は1,300年前に奈良の都と九州の大宰府を結ぶ山陽道沿いにおかれた、使者が馬を乗り継ぐ施設のことです。全国最先端の調査研究で明るみになった古代の交通インフラの実態が紹介されます。

◆関連イベント
・講演会 ※定員72名、要予約
「古代山陽道 駅路と駅家」 2023年9月30日()13:30~15:00
賀古駅家と邑美駅家を語る」 2023年10月7日()13:30~15:00
「高田駅家と大市駅家を語る」 2023年10月21日()13:30~15:00
「古代山陽道の播磨の駅家を探る!」 2023年10月28日()13:30~16:00
「出土遺物からみた山陽道の駅家」 2023年11月25日()13:30~15:00
・古代体験講座 ※要予約、要参加費
「粘土でつくる古代の駅鈴」 2023年10月14日()10:00~15:00 ※定員15名、小学4年生以上対象
「遺跡ウォーク 賀古駅家と古代山陽道を歩く」 2023年11月12日()10:00~15:00 ※定員25名、中学生以上対象

 NESTA ILLUMINA~光のさんぽみち~[三木市]

【開催時間】19:00~22:00(最終受付 21:00)
※営業開始時間は、季節により異なります。

【開催場所】ネスタリゾート神戸(地図

【入場料金】大人3,630円、小人(4歳以上~小学生)2,530円
※30種類以上の大自然アクティビティを楽しめる基本チケット

【アクセス】車…山陽自動車道「三木東IC」から約2分
電車・バス…神戸電鉄「緑が丘駅」より神姫ゾーンバスにて約20分(土日祝のみ運行)

【駐車場】普通車1,100円、中型車2,200円、大型車3,300円、二輪車330円

【お問合せ】ネスタリゾート神戸 TEL:0794-83-5000

自然をテーマとした5つのエリアごとに異なるストーリーが演出されています。まず入口では虹色に輝く「ダンシングウォール」がお出迎えし、フルカラーLED電球を約100万個を使った全長220mの光のトンネル「ワンダートンネル」をくぐり抜けると、迫力あるスペクタクルショーの始まりです。マーメイドや魚たちが暮らす「マーメイドパラダイス」エリアには、高さ 10mの「海底神殿エナリオス」や、全長約8mの光の帆船「プリンセスネスタ号」などで海底世界を表現しています。「マッピングシアター」ではお子さまから大人まで楽しめる、ペンギン「ヌヌシュ」の冒険物語がプロジェクションマッピング映像で映し出されます。ラストでは、LEDメガビジョンとウォータースクリーン プロジェクションなどを使った日本初の複合演出スペクタクルショー「イグアスの伝説」で大人も圧倒される迫力に引き込まれます。

 【紅葉】龍野公園 紅葉谷・聚遠亭[たつの市]

【見頃】2023年11月初旬~11月下旬
聚遠亭ライトアップ…2023年11月7日(火)~26日()17:30~21:00

【場所】龍野公園ほか(周辺地図

【アクセス】電車…JR「本竜野駅」下車、徒歩約25分、タクシーで約10分 車…山陽自動車道「龍野IC」より約10分

【お問合せ】たつの市観光協会 TEL:0791-64-3164

鶏籠山の西側に広がる山麓一帯が県立公園に指定されており、豊かな緑に包まれた散策路で、紅葉を楽しむことができます。期間中の夜には、聚遠亭のもみじがライトアップされて、幻想的な魅力を満喫できます。

>> 2023年の聚遠亭ライトアップ情報はこちら

 【紅葉】太山寺[赤穂郡上郡町]

【見頃】2023年11月上旬~12月上旬

【場所】太山寺(地図

【お問合せ】上郡町地域振興課 TEL:0791-52-1162

昔は太山寺三十三坊と伝えられるほど多くの坊舎があった太山寺。
播磨自然高原内の静かな空間で紅葉をゆっくり楽しみませんか。

 【紅葉】播州清水寺[加東市]

【見頃】2023年11月中旬~下旬8:00~17:00

【場所】播州清水寺(地図

【アクセス】車…舞鶴若狭自動車道「三田西IC」から約20分 バス…神姫バス「清水寺」から徒歩すぐ

【拝観料】大人500円、高校生300円、中学生以下無料

【お問合せ】播州清水寺 TEL:0795-45-0025

花や紅葉が美しい山寺として有名な播州清水寺では、とても綺麗な紅葉景色をお楽しみいただけます。

 【紅葉】西林寺[西脇市]

【見頃】2023年11月中旬~12月上旬(御朱印8:00~16:30頃、事前連絡が無難)

【場所】西林寺(地図

【お問合せ】西林寺 TEL:0795-22-2387

西林寺の参道は多品種のモミジで囲まれ、赤・橙・黄・緑などカラフルな紅葉を楽しむことができます。

 【紅葉】慈眼寺[三木市]

【見頃】2023年11月中旬~12月上旬

【場所】慈眼寺(地図

【アクセス】山陽自動車道「三木小野IC」から車で約10分

【駐車場】あり

【お問合せ】三木市観光協会 TEL:0794-83-8400

紅葉の名所として知られている慈眼寺。紅葉シーズンには有名な紅葉のトンネルが色鮮やかに染まります。

 【紅葉】伽耶院[三木市]

【見頃】2023年11月中旬~12月上旬

【場所】伽耶院(地図

【アクセス】山陽自動車道「三木東IC」から車で約5分

【お問合せ】三木市観光協会 TEL:0794-83-8400

伽耶院(がやいん)は文化年間(7世紀半頃)、法道仙人が毘沙門天のおつげによって創建したという神秘的なお寺です。本堂、多宝塔、三坂明神社本殿、木造毘沙門天立像はいずれも国の重要文化財に指定されています。全山が樹林に覆われ、春は桜、秋は紅葉の名所となっています。