姫路文学館 KOTOBAまつり[姫路市]

【開催場所】姫路文学館講堂 北館3階(地図

【休館日】月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日

【アクセス】公共交通機関…JR・山陽電車「姫路駅」より神姫バス「市之橋文学館前」または城周辺観光ループバス「清水橋(文学館前)」下車徒歩約3分 車…姫路バイパス「中地ランプ」より北東へ約15分

【お問合せ】姫路文学館学芸課 TEL:079-293-8228

【開催概要】
・江戸時代のガイドブック『名所図会』にトラベル!―琴丘高生のガイドでさし絵のぬり絵体験― 2023年7月16日()14:00~14:40 ※先着100名
・「よだかの星」影絵劇上映会 2023年9月23日(土・祝) ※先着100名
・絵本朗読劇 2024年1月7日()10:30~10:50/11:30~11:50/13:00~13:20/14:00~/14:20/15:00~15:20/16:00~/16:20(各回20分前開場) ※先着100名
・兵庫県立大学環境人間学部 卒業設計展 2024年2月17日()~23日(金・祝)10:00~17:00 ※2024年2月19日(月)休館

市民の方々に文学とふれあう場を提供するイベント「KOTOBAまつり」が姫路文学館にて長期的に開催されます。

 姫路城VR謎解きイベント「姫路城と伝説の秘宝」[姫路市]

【開催期間】2023年10月2日(月)~2024年3月8日(金)

【開催場所】姫路城VR特設サイト内 ※イベント開催に合わせて立ち上げます。

【参加料】無料

【お問合せ】姫路市観光課 TEL:079-221-2121

VR技術を活用し、仮想空間内の姫路城で謎解きイベントが行われます。探検家になりきって、『幻の秘宝』を手に入れるために姫路城にまつわる歴史上の人物の謎を解いていくストーリーです。

 日本玩具博物館 冬の特別展「世界のクリスマス*喜びの造形」[姫路市]

【開催期間】2023年11月11日()~2024年1月28日()10:00~17:00

【開催場所】日本玩具博物館 6号館(地図

【アクセス】JR播但線「香呂駅」から徒歩15分

【休館日】毎週水曜日(祝日の場合開館)、2023年12月28日(木)~2024年1月3日(水)

【入館料】一般600円、高校・大学生400円、子ども(4歳以上)200円

【お問合せ】日本玩具博物館 TEL:079-232-4388

毎年恒例のクリスマス展。今年は「世界のクリスマス*喜びの造形」をテーマに、世界各地のオーナメント約1,000点が展示されます。
世界各地の民族色豊かなオーナメントを通して、クリスマス文化の奥ゆかしさを是非感じてみてください。

・ギャラリートーク(展示解説会) 2023年11月23日(木・祝)・12月3日()・10日()・24日()14:30~
・ワークショップ・毛糸細工のクリスマス飾りを作ろう 2023年12月9日()13:30~15:00 ※要申込、要参加費

 明石市立天文科学館イベント 2023年12月[明石市]

【場所】明石市立天文科学館(地図

【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】月曜日、第2火曜日(月曜日、第2火曜日が祝休日の場合はその翌日)、年末年始

【入館料】一般700円(高校生以下無料)

【アクセス】JR「明石駅」から徒歩約15分

【TEL】078-919-5000

東経135度子午線上に建つ「時と宇宙の博物館」をテーマにした博物館。プラネタリウム投影機での生解説による星空案内など、大人から子どもまで楽しめる施設。

・特別展「プラネタリウム展」 2023年10月21日()~12月3日(
・特別展「2024年全国カレンダー展」 2023年12月9日()~2024年1月28日(
・プラネタリウム一般投影 12月「星の一生」 2023年12月1日(金)~26日(火)
・キッズプラネタリウム「クリスマスアワー」 2023年12月24日()までの土日・26日(火)11:10~/14:30~
・ベビープラネタリウム 2023年12月2日()・15日(金)10:00~ ※約30分、定員150名、要申込
・こども天文教室「銀河系のすがた」 2023年12月16日()9:50~ ※小学4年生以上対象
・ナイトミュージアム「クリスマス」 2023年12月23日(土)19:00~20:30(18:30開場、天体観望会は21:30まで) ※定員250名、要料金、要申込、天候により中止の場合あり
・クリスマス特別投影 2023年12月19日(火)~24日()15:50~
・天体観望会 2023年12月2日()・15日(金)19:00~20:30頃(18:30受付) ※定員40名、要参加費、要申込

 姫路科学館イベントガイド 2023年12月[姫路市]

【場所】姫路科学館(地図

【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】火曜日(祝日・休日は開館)、祝日の翌日(土・日・祝日は開館)、2023年12月27日(水)~2024年1月3日(水)
※全天映画用のプロジェクタ交換工事が行われるため、12/11(月)~12/25(月)はプラネタリウム全面休演になります。

【観覧料】幼児無料、常設展示:一般520円、小中高210円、プラネタリウム(投影1回毎):一般520円、小中高210円、常設展示+プラネタリウム:一般940円、小中高370円

【アクセス】バス…JR・山陽電鉄「姫路駅」から神姫バス「星の子館前」下車すぐ 車…山陽自動車道「姫路西IC」から約10分

【TEL】079-267-3001

「地球と郷土の自然」「身のまわりの科学」「私たちの宇宙」の3つをテーマにした見学・体験ができ、国内最大級のプラネタリウムを備えた科学館。

・第33回ゴム・ワン グランプリ 2023年12月3日()10:00~12:00
・姫路ロボ・チャレンジ 2023年12月9日()・10日()10:00~17:00
・プラネタリウム 星空案内と宇宙の話題 2023年12月「変光星」2023年11月24日(金)~12月10日(
・プラネタリウム 全天映画 ※2023年11月25日()~12月25日(月)は休演
親子で楽しむ実験工作教室「空飛ぶおもちゃを作ろう」 2023年12月16日()10:30~12:00 ※小学生対象、定員親子15組、要参加費、要申込
・サイエンスエキスパート講座 ※定員16名、要申込
「天文の達人」 2023年12月23日()15:00~19:00 ※小学4年生以上対象
・科学講演会「生きている化石「ウミユリ」はどんな生物か?」 2023年12月2日()10:00~11:30 ※定員100名、要申込
・木曜サイエンスサロン 2023年12月14日(木)10:00~11:30 ※定員50名、要申込

※2023年11月1日(水)~2024年3月15日(金)星の子館天体観測室「あさひララ」の改修工事が行われます。

● 姫路科学館はりまるしぇページはこちらから

 にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム 2023年12月イベント[西脇市]

【場所】にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム(地図

【開館時間】10:00~18:00(入館は17:30まで)

【休館日】月曜日、祝日の翌日(土日祝は開館)、2023年12月29日(金)~2024年1月3日(水)

【入館料】大人400円、65歳以上300円、高校・大学生200円、小・中学生100円、幼児無料

【アクセス】JR加古川線「日本へそ公園駅」下車、徒歩5分

【TEL】0795-23-2772

地球・宇宙をテーマにした科学館。デジタル式プラネタリウムや81㎝反射望遠鏡があります。晴れの日には明るい恒星や太陽の姿を見ることができる「昼の天体観測会」などが開催されています。

・西脇市中学生理科の自由研究作品展 2023年11月25日()~2024年1月28日(
・テラ・ドームギャラリー『「宇宙の日」作文絵画コンテスト作品展』 2023年11月11日(土)~12月28日(木)
・昼の天体観測会 11:00~17:00の毎時0分から ※各回25分程度、定員25名程度

・夜のスターウォッチング 毎週土曜日・祝前日19:30~21:00 ※要申込、要参加費、定員先着20名程度
・プラネタリウム 毎時0分・30分から上映(上映時間約25分) ※座席:ベンチ型/定員:約25名
・子ども科学教室 各日11:30~/13:30~/15:30~ ※各回先着6組
「絵が変わるカードをつくろう」 2023年12月3日(
「きれいなろうそくをつくろう」 2023年12月10日()・17日(
「ぐにゃぐにゃだこをつくろう」 2023年12月24日(
・土曜ちょこっとサイエンス 毎週土曜日のみ11:30~/13:30~/15:30~ ※定員各回20名程度

 姫路・播磨のじばさんフェア[姫路市]

【開催日時】2023年12月1日(金)・8日(金)15:00~21:00

【開催場所】大手前通りほこみちエリア7&トキトバ(地図

【アクセス】JR「姫路駅」より大手前通りを北へ徒歩約5分

【お問合せ】姫路市産業振興課 TEL:079-221-2513

「Himeji大手前通りイルミネーション」に合わせて、姫路の地場産品である菓子や素麺、水産練製品、坊勢産海産物を使ったグルメなどが販売される「姫路・播磨のじばさんフェア」が開催されます。
また、名城酒造による日本酒の試飲(有料、1日のみ)、姫路・播磨の日本酒のチャリティ試飲(8日のみ)もできます。

◆関連イベント
・Himeji大手前通りイルミネーション 2023年11月22日(水)~2024年2月29日(木)

 第52回太子町マラソン大会[揖保郡太子町]

【開催日時】2023年12月9日()9:30~(9:00受付) ※雨天中止

【開催場所】太子町総合公園陸上競技場周辺コース(周辺地図

【お問合せ】太子町民体育館 TEL:079-277-4800

太子町総合公園陸上競技場周辺で「第52回太子町マラソン大会」が開催されます。2km、3km、5kmの全14部行われます。また、今年はファミリーの部で仮装ランニングをすることができます。

 ~たつの食文化体験~ ​うすくち醤油クッキング 2023年12月[たつの市]

【開催日時】
2023年12月9日()10:00~12:00
2023年12月24日()10:00~12:00

【開催場所】三木露風生家の離れ(県民交流広場)(地図

【参加費】2,500円 ※イベント参加には予約が必要です

【お問合せ】龍野の文化遺産を生かす会 TEL:0791-72-8321

うすくち醤油の美味しい使い方が学べます。
今回はちょっとリッチなクリスマスランチ作りです。
クッキング体験の後は、みんなでランチ会(デザート付)を楽しみましょう♪

 和菓子体験 2023年12月[たつの市]

【開催日時】
2023年12月9日()13:30~15:00 うすくち醤油まんじゅう
2023年12月10日()午前の部10:00~11:30・午後の部13:30~15:00 創作和菓子
2023年12月23日()午前の部10:00~11:30・午後の部13:30~15:00 創作和菓子
2023年12月24日()13:30~15:00 うすくち醤油まんじゅう

【開催場所】三木露風生家の離れ(県民交流広場)(地図

【参加費】
12/9・12/24…1,500円(お抹茶付き)
12/10・12/23…1,500円(試食したい方は+300円でお抹茶が頼めます)
※イベント参加には予約が必要です

【お問合せ】龍野の文化遺産を生かす会 TEL:0791-72-8321

「うすくち醤油まんじゅう」では作り立てをお抹茶と試食できます♪
「創作和菓子」では醤油味の練り切りで上生菓子を作る体験ができます。今回はクリスマス和菓子、ブッシュドノエルを作ります。