室津海駅館 歴史遺産を活用したアート空間創造事業「海の楽校 in 室津」[たつの市]

【開催期間】2023年6月18日()~11月26日()9:30~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】たつの市立室津海駅館(地図)・室津小跡校舎(地図

【アクセス】神姫バス「室津」停留所より徒歩5分

【休館日】毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、2023年2月28日(火)

【入館料】高校生以上200円、小・中学生100円

【お問合せ】たつの市立室津海駅館 TEL:079-324-0595

たつの市内にある歴史遺産を活用し、御津・揖保川・新宮・龍野を巡回するアートイベントが開催されます。
初年度は、室津小跡校舎や室津の町並みを主にインスタレーション空間が創造されます。

・ステンシル技法で室津の旗をつくろう 2023年6月18日()10:00~12:00 ※先着20名
・室津で釣ったartたち 2023年7月8日()10:00~15:00 ※各回先着20名
・Tatsuno Dance Fes2023~室津アートシアター~ 2023年7月16日()10:00~16:00
・夏休みポスター教室 2023年7月22日()10:00~12:00
・自分だけのカブトムシを作ろう 2023年7月29日()10:00~15:00 ※午前・午後2回、各回先着20名
・祈るこころ 2023年8月5日(土)10:00~12:00
・SHOW YOU!TATSUNO 2023年8月26日()10:00~12:00
・伝統美を体験 彫金を彫る 2023年9月2日()10:00~15:00 ※午前・午後2回、各回先着5名
・~室津編~たつの未来くる(みらくる)アートちゃん 2023年9月17日()10:00~15:00 ※午前・午後2回、各回先着50名
・たつの演劇祭2023~室津アートシアター~ 2023年10月8日()10:00~16:00
・海の向こうのポーランド~薮田翔一作曲コンサート~ 2023年10月21日()15:00~16:00 ※定員80名
・舞台「北前船物語」 2023年11月26日()11:00~/15:00~

 姫路市立美術館 チームラボ 無限の連続の中の存在[姫路市]

【開催期間】前期…2023年7月22日()~10月9日(月・祝) 後期…2023年10月21日()~2024年1月21日()10:00~17:00(最終入場は16:30まで)

【開催場所】姫路市立美術館(地図

【アクセス】神姫バス「書写山ロープウェイ行」終点下車、ロープウェイ「山上駅」下車徒歩約20分

【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)、2023年9月19日(火)・12月28日(木)~2024年1月3日(水)・9日(火)

【観覧料】大人1,500円、高校・大学1,100円、小中学生700円

【お問合せ】姫路市立美術館 TEL:079-222-2288

近年チームラボは「生命とは何か?」をテーマに制作活動しています。
鑑賞者を生物と無生物との境界を超える認識へと導くチームラボのアートが前期・後期にわけて長大なスケールで展開されます。

・対談 建畠 晢 × 猪子 寿之 2023年7月22日()15:00~16:30(14:30受付) ※要申込、定員50名、要観覧券
・子ども鑑賞会 2023年8月5日()14:00~15:00(13:30受付) ※要申込、定員20組、小中学生対象、要観覧券

◆関連イベント
・姫路市立美術館 チームラボ 圓教寺 認知上の存在 / teamLab: Existence in Perception – Engyoji Temple 2023年4月29日(土・祝)~12月3日(

 姫路科学館イベントガイド 2023年9月[姫路市]

【場所】姫路科学館(地図

【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】火曜日(祝日・休日は開館)、祝日の翌日(土・日・祝日は開館)、2023年9月6日(水)・7日(木)

【観覧料】幼児無料 常設展示:一般520円、小中高210円、プラネタリウム(投影1回毎):一般520円、小中高210円、常設展示+プラネタリウム:一般940円、小中高370円

【アクセス】バス…JR・山陽「姫路駅」から神姫バス「星の子館前」下車すぐ 車…姫路バイパス「太子東IC」より約10分

【お問合せ】姫路科学館 TEL:079-267-3001

「地球と郷土の自然」「身のまわりの科学」「私たちの宇宙」の3つをテーマにした見学・体験ができ、国内最大級のプラネタリウムを備えた科学館。

・作品展 第59回「姫路市児童生徒科学作品展」 2023年9月30日()~10月22日()・28日()~11月19日(
・プラネタリウム 星空案内と宇宙の話題 2023年9月「リングワールド」
・プラネタリウム 全天映画 2023年8月30日(水)~11月23日(木・祝
《全天映画A》平日13:50~/土日祝12:45~

「まだ見ぬ宇宙へ」
《全天映画B》平日16:00~/土日祝14:55~
「宙に架ける~星の距離を求めて~」 
《全天映画C》日曜9:45~
「幼児向け番組ローテーション」

● 姫路科学館はりまるしぇページはこちらから

 明石市立天文科学館イベント 2023年9月[明石市]

【場所】明石市立天文科学館(地図

【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】月曜日、第2火曜日(月曜日、第2火曜日が祝休日の場合はその翌日)

【TEL】078-919-5000

【アクセス】JR「明石駅」から徒歩約15分

【入館料】一般700円(高校生以下無料)

東経135度子午線上に建つ「時と宇宙の博物館」をテーマにした博物館。プラネタリウム投影機での生解説による星空案内など、大人から子どもまで楽しめる施設。

・特別展「日本の宇宙開発の歴史~JAXA20年のあゆみ~展」 2023年7月22日()~9月3日(
・特別展「夏休み・児童生徒作品展」 2023年9月9日()~10月15日(
・プラネタリウム一般投影 9月「太陽と月の伝説」 2023年9月1日(金)~30日(
・キッズプラネタリウム 期間中の土日祝11:10~/14:30~
「おつきみアワー」 2023年9月1日(金)~10月31日(火)11:10~/14:30~
・こども天文教室「カレンダーと天文学」 2023年9月16日()9:50~
・ベビープラネタリウム 2023年9月9日()・22日(金)10:00~ ※約30分、要事前申込
・天体観望会 2023年9月2日()・16日()19:30~21:00頃(19:00受付) ※小学生以上300円、要申込、定員40名
・キッチンカーがやってくる! 2023年9月2日()・9日()・10日()・18日(月・祝)10:00頃~17:00頃 ※売り切れ次第終了
・お月見ナイトミュージアム 2023年9月23日(土・祝

 にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム 2023年9月イベント[西脇市]

【場所】にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム(地図

【開館時間】10:00~18:00(入館は17:30まで)

【休館日】月曜日と祝日の翌日(土、日、祝は開館)

【入館料】大人400円、65歳以上300円、高校・大学生200円、小・中学生100円、幼児無料

【アクセス】JR加古川線「日本へそ公園駅」下車徒歩5分

【お問合せ】にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム TEL:0795-23-2772

地球・宇宙をテーマにした科学館。デジタル式プラネタリウムや81㎝反射望遠鏡があります。晴れの日には明るい恒星や太陽の姿を見ることができる「昼の天体観測会」などが開催されています。

・「音のふしぎ」展 2023年7月22日()~11月19日(
・昼の天体観測会 11:00~17:00の毎時0分から ※各回25分程度、定員25名程度

・夜のスターウォッチング 毎週土曜日・祝前日 19:30~21:00 ※要事前申込、要参加費、定員先着20名程度
・プラネタリウム 毎時0分・30分から上映(上映時間約25分) ※座席:ベンチ型 / 定員:約25名
・子ども科学教室 各日11:30~/13:30~/15:30~ ※各回先着6組
「ぐるぐるボールをつくろう」 2023年9月3日(
「偏光まんげきょうをつくろう」 2023年9月10日()・17日(
「みんみんぜみをつくろう」 2023年9月18日(月・祝)・23日(土・祝
「バランストンボをつくろう 」 2023年9月24日(
・土曜ちょこっとサイエンス 毎週土曜日のみ 11:30~/13:30~/15:30~ ※定員各回20名程度

 加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館 2023年9月[加古川市]

【場所】加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館(地図

【開館時間】プラネタリウム館(投影開始時刻)…平日14:40~ 土・日・祝日11:00~/13:20~/14:40~/16:00~ 宇宙科学館…10:00~17:00

【休館日】第2・4月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)

【観覧料】プラネタリウム館…大人(高校生以上)400円、
子供(4歳~中学生)100円、4歳未満無料 宇宙科学館…無料

【アクセス】電車…JR神戸線「東加古川駅」から北へ徒歩約10分 車…加古川バイパス「加古川東ランプ」から北へ約3分

【お問合せ】加古川総合文化センター TEL:079-425-5300

プラネタリウム館には、6.5等までの約6500個の恒星や様々な天体を直径12mの半球形ドームに映し出すプラネタリウムがあり、星座の紹介や、月ごとに様々なテーマで番組を上映します。宇宙科学館は、宇宙の歴史や理論、天文現象の原理などを、映像や体験できる装置を使って学ぶことができる科学館です。

・プラネタリウム 9月「中秋の名月」平日14:40~、土日祝14:40~/16:00~
・9月キッズプログラム「さそり座~島を釣りあげたマウイ~」土日祝11:00~/13:20~
・総文de天体観望会「月と土星をみよう」 2023年9月24日()19:00~20:30 ※定員先着60名、要申込
・朗読プラネタリウム 2023年9月2日()・3日()16:00~16:50(15:40開場) ※定員各回60名、小学生以上対象、要チケット(400円)

 第9回ロハスパーク姫路[姫路市]

【開催期間】2023年10月7日()~9日(月・祝)10:00~17:00 ※入場無料、雨天決行、荒天中止の場合あり

【開催場所】大手前公園(地図

【アクセス】JR・山陽電車「姫路駅」より徒歩約10分
※公共交通機関でご来場ください。

【お問合せ】ロハスパーク姫路実行委員会

姫路大手前公園にて、「第9回ロハスパーク姫路」が開催されます。体験イベントやキッチンカーなど3日間で約400種類のブースが出展します。変面師やまち&いくらサーカス、大道芸人 ひろとさん、シルホイールパフォーマーKenshiroさんによるパフォーマンスショーもあります。

 花遊び体験 2023年12月[たつの市]

【開催日時】
2023年12月17日()午前の部10:00~12:00・午後の部13:00~15:00 藁を綯ってつくるしめ飾りづくり

【開催場所】旧淺井関三邸(地図

【参加費】大人のみ3,500円、親子参加セット(大人・子供各1名)4,000円 ※藁や植物は一人分
※イベント参加には予約が必要です

【お問合せ】龍野の文化遺産を生かす会 TEL:0791-72-8321

無農薬の藁を使ったしめ飾りづくり体験ができます。
お正月頃になると綺麗なドライフラワーになります♪