【開催期間】2025年3月~6月頃
※庭園により公開日が異なりますので、各庭主の情報は公式ホームページでご確認ください。
【場所】多可町・西脇市
【お問合せ】多可町観光交流協会 TEL:0795-32-4779
「多可オープンガーデン」は、おおむね4月から6月にかけ、花愛好家の手作りの庭が無料で公開されます。
ガーデニングにこだわった庭や季節によって見どころが異なる庭など、普段は気軽に見ることができない草木の庭をゆっくりと見て楽しめます。
【開催場所】姫路市自然観察の森(地図)
【アクセス】公共交通機関…JR・山陽電鉄「姫路駅」より神姫バス「自然観察の森」下車、徒歩5分 車…姫路西バイパス「太市ランプ」より3分
【開館時間】9:00~16:30(ネイチャーセンター)
【休館日】毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日から1月4日まで)
【お問合せ】姫路市自然観察の森 TEL:079-269-1260
「自然観察の森」は、身近な自然環境の中で昆虫、野鳥等の小動物及び植物とふれあい、これらの観察を通じて自然への理解を深めることができる施設です。
毎月、「ぶらりウォーキング」や「バードウォッチング入門」、「ロープで木登り体験(ツリーイング)」などのさまざまなイベントを行っています。
《4月》
・4月ぶらりウォーキング 2025年4月3日(木)
・ハーバリウム教室 2025年4月5日(土)・20日(日)
・4月森のフシギさがし 2025年4月6日(日)
・4月バードウォッチング入門 2025年4月12日(土)
・4月ロープで木登り体験(ツリーイング) 2025年4月19日(土)
・森の腹話術&マジックショー 2025年4月20日(日)
・森のかみしばい 2025年4月13日(日)・27日(日)
《5月》
・5月ぶらりウォーキング 2025年5月1日(木)
・5月コケ玉作り 2025年5月3日(土)・31日(土)
・5月おやこ森あそび 2025年5月4日(日)
・5月バードウォッチング入門 2025年5月10日(土)
・木工クラフト教室 木の時計 2025年5月11日(日)
・ウッドバーニング 2025年5月17日(土)
・苔テラリウム教室 2025年5月18日(日)
・5月ロープで木登り体験(ツリーイング) 2025年5月24日(土)
・5月竹あかりを作ろう 2025年5月25日(日)
・森の腹話術&マジックショー 2025年5月18日(日)
・森のかみしばい 2025年5月11日(日)・25日(日)
《6月》
・6月森のフシギさがし 2025年6月1日(日)
・6月ぶらりウォーキング 2025年6月5日(木)
・ボタニカルキャンドルを作ろう 2025年6月7日(土)
・竹の植木鉢を作ろう 2025年6月8日(日)
・6月バードウォッチング入門 2025年6月14日(土)
・6月コケ玉作り 2025年6月15日(日)
・竹で風鈴作り 2025年6月14日(土)
・梅雨時のいきものウォッチング 2025年6月22日(日)
・苔テラリウム教室 2025年6月28日(土)
・木工クラフト教室 貯金箱 2025年6月29日(日)
・森の腹話術&マジックショー 2025年6月15日(日)
・森のかみしばい 2025年6月8日(日)・22日(日)
※イベントの詳細・お申し込み方法に関しては、上記パンフレット画像または姫路市自然観察の森公式ホームページをご確認ください。
【開催期間】2025年4月1日(火)~6月30日(月)9:00~17:00(潮干狩りは16:30まで)
【開催場所】的形潮干狩場・海水浴場(地図)
【アクセス】車…加古川バイパス「高砂北ランプ」より15分 電車…山陽電鉄「大塩駅」より無料送迎バスあり
【料金】中学生以上1,500円、4歳以上900円
※小学生以下は保護者同伴でご来場ください。
【駐車場】二輪車無料、普通車500円、大型車1,000円
【お問合せ】的形潮干狩場・海水浴場 TEL:0120-559-939(期間中9:00~17:00)
潮干狩りのほか、バーベキューやオートキャンプもできる的形潮干狩場。
あさり、ハマグリ、マテ貝、すべた貝が採れます。
砂浜に隠されている色付きの貝殻を見つけると、素敵なプレゼントと交換できる「宝さがし」も行われます♪
・宝さがし 2025年4月29日(火・祝)・5月11日(日)・18日(日)・25日(日)・6月1日(日)・8日(日)・15日(日)
【開場期間】2025年4月12日(土)~6月22日(日)
【開催場所】御津町新舞子 潮干狩り場(地図)
【アクセス】電車…JR「網干駅」よりタクシーで約15分、または山陽電鉄「網干駅」より神姫バス「大浦」行きで約12分 車…姫路バイパス「中地ランプ」下車、国道250号線を西へ約25分
【休園日】火曜日 ※だたし、ゴールデンウィークは営業
【入浜料】[潮干狩+休憩]大人1,700円、小学生1,100円、幼児(3才以上)500円 [潮干狩のみ]大人1,500円、小学生900円、幼児(3才以上)400円
【駐車場】1,000台(1日500円)
【お問合せ】御津町新舞子観光協同組合 TEL:079-322-0424
瀬戸内海国立公園に属する美しい景勝地。
干潮時には沖500mの広大な干潟が現れ、アサリやマテ貝などがとれます。
・宝探しゲーム
・あさり汁の無料配布 2025年4月19日(土)・26日(土) ※各日先着150食(なくなり次第終了)
・お子様にポップコーンのプレゼント 2025年5月18日(日)・6月1日(日)・15日(日) ※各日先着150食(なくなり次第終了)
【開催期間】2025年4月12日(土)~7月21日(月・祝)10:00~17:00(入場は16:30まで)
【開催場所】姫路市立美術館 企画展示室(地図)
【アクセス】車…播但連絡自動車道「砥堀ランプ」下車、約15分 電車…JR・山陽電鉄「姫路駅」から徒歩約20分、または神姫バス「姫山公園南・医療センター・美術館前」下車すぐ
【休館日】月曜日(祝日の場合は翌日閉館)
【観覧料】一般1,500円、高校・大学生1,100円、小学・中学生800円
【お問合せ】姫路市立美術館学芸課 TEL:079-222-2288
姫路市出身の世界的ファッションデザイナーである髙田賢三氏の大規模回顧展が開催されます。
「色彩の魔術師」と呼ばれていた髙田賢三氏のファッションの変遷を、衣装展示やデザイン画をたどりながら紹介されます。
約100点の衣装、幼少期からのスケッチや自画像、晩年手元に置いていた愛蔵品、彼を支えた人々との交流を示す写真など貴重な資料が展示されます。
他にもキャスティバル’94(姫路城世界遺産登録記念行事)KENZOショーのランウェイを歩いた衣装やメンズコレクションなど、見どころたくさんです。
【開催期間】
前期…2025年4月13日(日)~5月18日(日)
後期…2025年5月20日(火)~6月22日(日)
10:00~17:00(入館は16:30まで)
【開催場所】西脇市岡之山美術館(地図)
【アクセス】車…中国自動車道「滝野・社IC」より国道175号線を北へ約15分 電車…JR加古川線「日本へそ公園駅」下車すぐ
【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土日の場合は除く)、GW期間中(4/29~5/6)は2025年4月30日(水)のみ休館
【入館料】大人300円、65歳以上250円、高大生200円、小中生100円
【お問合せ】岡之山美術館 TEL:0795-23-6223
季節の花々を、写真と絵画が融合したように表現する美術家・小枝繁昭(こえだしげあき)氏。
2003年からすすめられていた「花-眼差しのあいだ-」プロジェクトの100作品には、モチーフになった花の名前が付けられています。
今回はその「花」シリーズよりピックアップした代表作が紹介されるとともに、小枝繁昭氏の他面的な芸術の秘密に迫ります。
・ギャラリートーク 2025年4月13日(日)10:30~ ※約30分間
【点灯期間】2025年4月13日(日)~10月13日(月・祝)19:00~22:00(9/1からは18:30~22:00点灯)
【点灯場所】大手前通り(白銀交差点から姫路城前交差点まで)(地図)
【お問合せ】姫路市産業振興課 TEL:079-221-2597
大手前通りのクスノキがフルカラーLEDで装飾されます。
世界的照明デザイナーとして活躍される石井幹子氏の監修のもと、姫路城の彩雲ライトアップと連動した演出が行われます。
また、万博開催期間は大阪・関西万博応援をコンセプトとした特別演出もあります。
【開催期間】2025年4月19日(土)~10月19日(日)10:00~17:00
【開催場所】日本玩具博物館 6号館西室(地図)
【アクセス】電車…JR播但線「香呂駅」より徒歩15分 車…播但有料道路「船津IC」より西へ約5分
【休館日】水曜日(祝日の場合は開館)
【入館料】一般600円、高校・大学生400円、4歳以上200円
【お問合せ】日本玩具博物館 TEL:079-232-4388
日本玩具博物館にて夏秋の特別陳列「日本の節句と人形飾り」が開催されます。
中国から日本に伝わった5つの節句のうち、“上巳” “端午” “七夕”を取り上げ、“正月”と合わせてそれぞれの行事にまつわる玩具が展示されます。
玩具や人形から、祖先が育んできた子ども観、宗教観、美意識などを汲み取ることができます。
【開催期間】2025年4月19日(土)~6月22日(日)10:00~17:00(入館は16:30まで)
【開催場所】姫路文学館 企画展示室・特別展示室(地図)
【アクセス】バス…JR・山陽電鉄「姫路駅」より神姫バス「市之橋文学館前」もしくは「清水橋(文学館前)」下車、徒歩約4分 車…姫路バイパス「中地ランプ」より北東へ約15分
【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)、2025年5月7日(水)
【観覧料】一般800円、大学・高校生460円、中学・小学生220円
【お問合せ】姫路文学館 TEL:079-293-8228
姫路出身の直木賞作家・車谷長吉氏は「最後の私小説作家」と呼ばれていました。
一語一語にこだわり、鬼気迫る唯一無二の文学世界は、今も根強いファンが多くいます。
没後、妻の詩人・高橋順子氏により蔵書やノート・メモ、原稿類など、遺愛の品含む資料が姫路文学館に一括寄贈されました。
その膨大な資料を通して、少年時代から独自な作品世界が完成するまでの長い物語が紹介されます。
◆関連イベント
・高橋順子・前田速夫 対談「私だけが知っている車谷長吉。」 2025年4月19日(土)13:30~15:00(12:30開場) ※定員200名、当日先着順(展覧会半券が必要)
・展示解説会 ※定員150名、当日先着順
「誕生から料理人時代の終わり(37歳)まで」 2025年5月17日(土)13:30~15:00(12:30開場)
「再上京後の作家活動(38歳以後)」 2025年6月7日(土)13:30~15:00(12:30開場)
・「抜髪(ぬけがみ)」朗読会 2025年6月21日(土)14:00~15:30(13:00開場) ※定員150名、当日先着順(展覧会半券が必要)
【開催期間】2025年4月26日(土)~11月4日(火)9:00~17:00(入園は16:00まで)
【開催場所】兵庫県立フラワーセンター 大温室(地図)
【アクセス】車…中国自動車道「加西IC」より南へ3㎞ バス…JR「姫路駅」より神姫バス「アスティアかさい」下車~加西市コミュニティバス「フラワーセンター南門前」下車
【休園日】水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日) ※ただし、菊花展覧会開催中は無休
【入園料】一般500円、70歳以上250円、高校生以下無料
【お問合せ】兵庫県立フラワーセンター TEL:0790-47-1182
模様や色合いが様々な葉を持った「サラセニア」は、観葉植物としても楽しめます。
5月頃には、食虫植物とは思えない美しい花を咲かせます。