三木あじさい祭り2025[三木市]

【開催期間】2025年6月7日()~7月13日()9:00~17:00

【開催場所】あじさいフローラみき(地図

【アクセス】車…山陽自動車道「三木小野IC」より国道175号線を約3km 電車…神戸電鉄「三木駅」タクシー乗り場より約10分

【定休日】火曜日

【入園料】大人300円、小中学生150円

【お問合せ】あじさいフローラみき TEL:0794-86-1250

森の中を散歩しながら15,000株のアジサイを観賞できる「あじさいフローラみき」は、今年で開園6年目を迎えます。
今年は剪定方法を工夫し、園内全体がアジサイで溢れているように感じられます♪
また、「三木あじさい祭り2025」期間中は毎週末にイベントが開催されます!

・オープニングセレモニー 2025年6月7日()10:00~
・寄せ植えコンテスト・作品づくり 2025年6月8日()10:00~(展示は6/9~7/12) ※要申込、当日参加可、要材料代
・アロミーユ 2025年6月14日()・7月12日()10:30~
※日によって内容が異なります。
・あじさいマルシェ 2025年6月15日()10:00~15:00
・苔テラリウム教室 2025年6月21日()10:00~ ※要参加費、要申込、定員先着20名
・森と珈琲とわたしと、 2025年6月22日()10:00~15:00
・別所ともえ太鼓会演奏 2025年6月22日()10:00~10:15
・あじさいワークショップ 2025年6月28日()10:00~15:00 ※所要時間 30分~45分
・あじさいギフトマルシェ 2025年6月29日()10:00~15:00
・交通安全キャンペーン 2025年7月6日(
・あじさいリース教室 2025年7月12日()・13日()10:00~ ※要申込、所要時間 90分~120分、要参加材料費
・寄せ植え教室 2025年7月13日()10:00~ ※要申込、当日参加可、要材料費
・寄せ植えコンテスト表彰式 2025年7月13日()11:00~

◆関連イベント
・第3回みっきぃハイキング 15,000株のあじさいに癒されよう!三木あじさい祭り2025満喫コース 2025年6月26日(木)9:00~10:00集合

 2025年 明石半夏生たこまつり[明石市]

【お問合せ】明石半夏生たこまつり実行委員会 TEL:078-911-1331

【開催内容】
・明石だこのふるまい 2025年6月29日()11:00頃~/12:00頃~ ※要整理券(各回約30分前から配布、150枚)[あかし市民広場]
・第21回 明石まちなかバル 2025年6月20日(金)・21日()[明石駅前周辺]
・ピオレ明石のたこフェア 2025年6月27日(金)~7月6日()[ピオレ明石]
・あかし市民図書館 資料展示 2025年6月25日(水)~7月6日()[あかし市民図書館]
・「明石メルカート 召しませ、あかし」半夏生キャンペーン 2025年6月10日(火)12:00~7月31日(木)12:00

「半夏生」とは夏至から数えて11日目からの5日間のことを指し、今年は7月1日(火)からです。
あかし市民広場では明石だこの天ぷらが無料でふるまわれたり(※約300食)、明石だこや豊かな海づくりに関するパネル展示、動画放映、タコマイレージ等のPRが行われます。
明石駅周辺のお店で料理を楽しめる「第21回 明石まちなかバル」、期間限定商品などおすすめのタコ料理が提供される「ピオレ明石のたこフェア」、半夏生の風習・タコの漁法・生態・民話についての資料展示もあります。
また、お取り寄せサイトの「明石メルカート 召しませ、あかし」で全商品が送料無料になる半夏生キャンペーンも実施中です!

 林田大庄屋旧三木家住宅「林田七夕祭り」[姫路市]

【開催期間】2025年6月20日(金)~7月21日(月・祝)の金・土・日・月・祝日 10:00~16:00(入館は15:30まで)

【開催場所】林田大庄屋旧三木家住宅(地図

【アクセス】バス…神姫バス「林田」より徒歩約15分 車…姫路北バイパス「下伊勢ランプ」下車、国道29号線を北へ約10分

【入館料】一般310円、高・大学生210円、小・中学生100円

【お問合せ】林田大庄屋旧三木家住宅 TEL:079-261-2338

林田大庄屋旧三木家住宅にて「林田七夕祭り」が開催されます。
七夕飾りや林田っ子が作った風鈴などが飾られます。
願いごとを書く短冊も準備されます♪
また、たつの市在住の横田京悟氏の油彩画展が同時に開催されます。
油彩画で表現された龍野の町並み、虫たちの世界などを楽しめます。

◆同時開催
・横田京悟油彩画展 ~ふるさとの町並みと虫たちの世界展~

 KOTOBAまつり・Part1「琴丘高生の案内で江戸時代のガイドブック『名所図会』にトラベル!」[姫路市]

【開催日時】2025年7月12日()14:00~14:40(13:30開場)

【開催場所】姫路文学館 講堂(地図

【アクセス】バス…JR・山陽電鉄「姫路駅」より神姫バス「市之橋文学館前」もしくは「清水橋(文学館前)」下車、徒歩約4分 車…姫路バイパス「中地ランプ」より北東へ約15分

【定員】先着50名(当日受付)

【参加費】無料
※「江戸時代のガイドブック『名所図会』にトラベル!」に参加した方は、当日に限り常設展も無料になります。

【お問合せ】姫路文学館 TEL:079-293-8228

今回の「KOTOBAまつり」第1弾は、兵姫路市立琴丘高等学校図書文芸部の学生による『江戸名所図会』の解説が行われます。
『江戸名所図会』は江戸時代に旅行案内本として人気があり、各地の名所や景勝地、流行の土産物などが掲載されています。
解説の後は、絵日記やスタンプ帳に使えるミニノートを和綴じで製本します♪

● 姫路文学館はりまるしぇページはこちら

 桜山公園まつり「科学の屋台村」[姫路市]

【開催期間】2025年7月19日()・20日()9:30~16:00

【開催場所】姫路科学館(地図

【アクセス】車…山陽自動車道「姫路西IC」または姫路バイパス「太子東IC」より約10分 バス…JR・山陽電鉄「姫路駅」より神姫バス「星の子館前」下車すぐ

【駐車場】両日とも姫路科学館・星の子館の駐車場はご利用いただけません。桜山駐車場(青山小学校前)、兵庫県立こどもの館、自然観察の森、桜山公園(ダム下公園)の駐車場をご利用ください。
※なるべく公共交通機関をご利用ください。9:15~17:00の間、無料シャトルバスが運行される予定です。

【観覧料】常設展示室エリアに限り 高校生以下無料、一般600円

【お問合せ】姫路科学館 TEL:079-267-3001

桜山公園内にあるこどもの館、星の子館、姫路科学館が共同で開催する「桜山公園まつり」が開催されます。
実験や工作を楽しく体験できる屋台がたくさん並びます。(一部有料)

● 姫路科学館はりまるしぇページはこちら

 南光ひまわり祭り[佐用郡佐用町]

【開催期間】2025年7月19日()~8月3日(

【開催場所】南光スポーツ公園周辺(周辺地図

【お問合せ】佐用町商工観光課 商工振興室 TEL:0790-82-0670

ひまわりの開花時期にあわせ、「南光ひまわり祭り」が開催されます。
物産販売テント村やひまわり迷路、アート田んぼなどイベントが盛りだくさんです。
また花火大会も行われ、祭りを盛り上げます。

・物産販売テント村 2025年7月19日()~8月3日()9:30~16:00
・ひまわり迷路(林崎・東徳久)
・アート田んぼ(林崎)
・世界のひまわり園(東徳久)
・虫と遊ぼう(佐用町昆虫館)
・工作コーナー(ひょうご環境体験館)
・ウォーターサバゲー(チャコネット)
・けん玉で遊ぼう
・ミニ新幹線
・太陽と遊ぼう(西はりま天文台)
・ひまわり祭り花火大会(佐用町商工会)

◆関連イベント
・【ひまわり】佐用町南光ひまわり畑

 第43回“川の都”かみごおり川まつり[赤穂郡上郡町]

【開催日時】2025年7月26日()9:00~20:30 ※雨天・荒天中止、入場無料
花火大会…19:50~20:30

【開催場所】千種川親水公園(役場対岸)(地図

【アクセス】JR山陽本線・智頭急行「上郡駅」より徒歩10分

【お問合せ】川まつり実行委員会 TEL:0791-52-1162

千種川親水公園にて「第43回“川の都”かみごおり川まつり」が開催されます。
ウォーターパーティーや露店・PRブース等が行われ、懐かしのイベント「チチコ釣り大会」「鮎つかみ体験」も復活します!
チチコ釣り大会では、川虫をエサにして淡水魚「ヨシノボリ」を1時間に何匹釣れたかを競い、優勝者には盾・賞状が贈呈されます。
また、19:50からは上郡町合併70周年記念に約1,700発の花火が打ち上げられます。

・チチコ釣り大会 9:00~11:00頃 ※小学生対象、定員先着50名、要事前申込
・鮎つかみ体験 10:00~12:00 ※当日受付枠あり、要参加費
・ウォーターパーティー 10:30~/11:00~
・露店・PRブース等 16:00~20:30

 妙見夏まつり[宍粟市]

【開催日時】2025年7月26日()17:00~21:00

【開催場所】宍粟市立千種小学校 グラウンド(地図

【アクセス】神姫バス「千種町市民局前」より徒歩約2分

【お問合せ】妙見夏まつり実行委員会(ちくさええとこセンター) TEL:0790-71-0230

千種町の大きなまつりの1つである「妙見夏まつり」が開催されます。
ステージショーやお楽しみ抽選会が行われます!

 市川町町制施行70周年記念 第41回市川まつり[神崎郡市川町]

【開催日時】2025年7月30日(水)18:00~21:00 ※雨天の場合2025年7月31日(木)に順延

【開催場所】市川町文化センター 芝生広場(地図

【アクセス】JR播但線「甘地駅」より徒歩約20分

【お問合せ】市川町 企画政策課企画政策係 TEL:0790-26-1010

市川町町制施行70周年を記念して「第41回市川まつり」が開催されます。
ステージショー、踊り、夜店などが行われます。
また、21:00前からは花火が打ち上げられる予定です♪

 第32回 ぼうぜペーロンフェスタ2025[姫路市]

【開催日時】2025年8月2日()8:30~15:00(予定)

【開催場所】姫路市家島町坊勢 スポーツセンター前(地図

【アクセス】神姫バス「姫路港」より坊勢光汽船(定期船)で30分
※当日は会場への直通臨時便が運航される予定です。

【お問合せ】ぼうぜペーロンフェスタ実行委員会 TEL:079-326-0858(平日9:00~17:00)

家島諸島の一つ、坊勢島(ぼうぜじま)で、毎年8月第1土曜日に開催されるイベントです。
一般男子、一般女子、オープン、中学生、小学生の5種目に分かれて、1艇に漕ぎ手20人のペーロン船が迫力ある競漕を繰り広げます。