毎年GWの最中に見ごろを迎える藤の花。やさしい紫におおわれた藤棚を見に、少し足をのばしてみませんか。
大歳神社[宍粟市]
【開花時期】4月下旬~5月上旬
【場所】大歳神社(地図)
【アクセス】
車 ❀ 中国道「山崎I.C.」下車、約5分
公共交通 ❀JR・山陽電鉄「姫路駅」から神姫バス「山崎行き」乗車、「山崎」下車徒歩約10分
※京阪神からは高速バス「山崎インター」(三ノ宮発は「山崎」)が便利です。
【駐車場】なし
【お問合せ】しそう観光協会 TEL:0790-63-3000
通称・千年藤。兵庫県指定文化財、「かおり風景100選」にも選ばれている西暦960年に植えられたとされる藤です。1m以上垂れさがる花房が境内を埋め尽くす様は壮観です。
六所神社[西脇市]
【開花時期】4月下旬~5月中旬
【場所】六所神社(地図)
【アクセス】
車 ❀ 中国道「滝野社I.C.」・「加西I.C.」より約20分
公共交通 ❀ JR「西脇市駅」より車で約20分
【駐車場】あり
【お問合せ】西脇市観光協会 TEL:0795-22-3111
六所神社の藤は推定樹齢300年以上の古木。西脇市の天然記念物にも指定されました。藤棚の下からご覧ください。
住吉神社[明石市]
【開花時期】4月下旬~5月上旬
【場所】住吉神社(地図)
【アクセス】公共交通 ❀ 山陽電鉄「山陽魚住駅」より徒歩約5分、JR「魚住駅」より徒歩約17分
【駐車場】あり
【お問合せ】住吉神社 TEL:078-946-0417
鉢植えの藤・藤棚の野田藤・藤棚の白藤の三種類の藤は、住吉神社の御神木。海風に揺れる藤の花の下を通ると、まるで祓い清められたように感じることから「祓除(はらい)の藤」と呼ばれています。
例年の開花順は、鉢植えの藤→藤棚の野田藤→藤棚の白藤。今年の開花予想はGWです。