坤櫓 秋の特別公開[明石市]

【開催期間】2025年9月~11月の土日祝限定 10:00~16:00 ※雨天(小雨含む)・荒天時中止

【開催場所】兵庫県立明石公園(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「明石駅」より徒歩5分

【お問合せ】公益財団法人 兵庫県園芸・公園協会 TEL:078-912-7600

明石公園内の国指定・重要文化財であり全国に12基のみ現存する貴重な三層櫓のうちの1つ、坤櫓(ひつじさるやぐら)が無料で公開されます。
400年前の築城当時の趣きを堪能できます。

 兵庫県立考古博物館 秋季特別展「播磨の考古学-今里幾次の弥生と瓦と駅家研究-」[加古郡播磨町]

【開催期間】2025年9月13日()~11月24日(月・振休)9:30~17:00(入場は16:30まで)

【開催場所】兵庫県立考古博物館 特別展示室(地図

【アクセス】電車…JR「土山駅」より「であいのみち」を徒歩15分 車…加古川バイパス「明石西IC」より約3km

【休館日】月曜日(祝休日の場合は翌平日)

【観覧料】大人500円、大学生400円、高校生以下無料

【お問合せ】兵庫県立考古博物館 TEL:079-437-5589

姫路市に生まれた考古学者・今里幾次氏は、兵庫県の考古学研究の黎明期を牽引していました。
銀行員としての職業をもちながら、生涯に渡り考古学の研究を進めていた今里氏。
今里氏のご遺族から考古資料を引き継いだことを記念して、彼の業績や資料、最新の考古学研究の成果について紹介されます。

・講演会 13:30~15:00(12:45開場) ※定員72名、要予約
「今里幾次さんの考古学と人」 2025年9月20日(
「今里幾次の弥生文化探求とその学史的背景をめぐって」 2025年10月11日(
「今里幾次と古代寺院研究」 2025年10月25日(

◆関連イベント
・遺跡ウォーク「古代山陽道を歩く-太市から龍野へ-」 2025年11月9日()10:00~15:00 ※要料金、中学生~大人対象、定員25名、要予約

 あかしプレーパーク[明石市]

【開催日時・開催場所】 ※荒天中止、参加無料
・大蔵海岸公園 砂浜(地図
2025年10月5日()・13日(月・祝)・11月9日(
・明石公園 東芝生広場(地図
2025年11月22日()・12月6日()・14日(

【開催時間】各日10:00~15:00

【お問合せ】明石市都市局公園・海岸課 TEL:078-918-5039

大蔵海岸公園・明石公園にて、子どもたちが自由に遊べる「あかしプレーパーク」が開催されます。
草あそびやひみつきちづくり、ロープ遊具、虫さがしなど公園の身近な自然をつかって遊べます。
「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーに、できるだけ禁止事項をなくした遊び場でおもいっきり遊ぼう♪

 町制施行70周年記念事業 第58回稲美町菊花展[稲美町]

【開催期間】2025年10月25日()~11月14日(金)9:00~17:00 ※11/14は14:00まで

【開催場所】いなみ文化の森 南側駐車場(地図

【アクセス】バス…神姫バス「稲美中央公園前」下車すぐ 車…第二神明道路「明石西IC」より約10分

【お問合せ】稲美町立ふれあい交流館 TEL:079-492-7700

町制施行70周年を記念して「第58回稲美町菊花展」が開催されます。
ふれあい交流館サークルの「稲美菊の会」共催で、色とりどりの菊花が展示されます。

 第97回明石公園菊花展覧会[明石市]

【開催期間】2025年10月25日()~11月16日()平日10:00~16:00/土日祝9:00~17:00 ※入場無料

【開催場所】兵庫県立明石公園(地図

【アクセス】電車…JR・山陽電鉄「明石駅」北口より徒歩5分 車…第二神明道路「大蔵谷IC」より約10分

【お問合せ】花と緑の学習園 TEL:078-924-6111

明石市の「市の花」である菊花が並ぶ菊花展覧会は、全国的に見ても長い歴史を持ち、多くの人に親しまれる行事となっています。
大正15年、イベント会場を明石公園に移して以来、毎年展覧会として開催されています。
幽邃閑雅な明石城を背景に、「大菊」「懸崖菊」「盆栽菊」などが並びます。
明石公園サービスセンター 西館2階では「大菊切花展」が同時に開催されます。

・大菊切花展 2025年11月5日(水)~9日()9:00~16:00

 明石市立天文科学館イベント 2025年11月[明石市]

【お問合せ】明石市立天文科学館 TEL:078-919-5000

明石市立天文科学館は、工事のため2025年10月~2026年夏頃(予定)まで休館されています。
その間も、オンライン上や科学館外でいろいろなイベントが開催されます!

天体観望会 at 明石公園
【開催日時】2025年11月15日()18:00~19:30
【開催場所】明石公園 東芝生広場(地図

ミート・ザ・天文科学館 at あかし市民広場
【開催日時】2025年11月23日(日・祝)・24日(月・振休)18:00~19:30
【開催場所】あかし市民広場(地図

山陽 鉄道フェスティバル2025
【開催日時】2025年11月1日()10:00~15:00 ※雨天決行(荒天中止)
【開催場所】東二見車両工場(地図
【内容】
・対話と共創コーナーワークショップ「みんなで創ろう楽しい天文ダジャレ」 10:00~15:00 ※自由参加
・移動式プラネタリウム 10:15~10:45/11:15~11:45/12:15~12:45/13:15~13:45/14:15~14:45 ※当日整理券制(配布は10:00から)

観月会~十三夜の月と秋の星空~
【開催日時】2025年11月2日()16:30~21:00(16:00~16:30受付) ※雨天決行、要予約
【開催場所】兵庫県立淡路夢舞台公苑(地図
【参加費】700円(別途入館料)/20名

アートパフォーマンスフェスタ イン あかし
【開催日時】2025年11月22日()10:00~16:00
【開催場所】あかし市民広場(地図

YouTube動画「おうちで天文科学館」配信
【開催日時】2025年11月22日(
【配信場所】天文科学館YouTubeチャンネル

 加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館イベント 2025年11月[加古川市]

【場所】加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館(地図

【アクセス】電車…JR神戸線「東加古川駅」より北へ徒歩約10分 車…加古川バイパス「加古川東ランプ」より北へ約3分

【開館時間】
プラネタリウム館(投影開始時刻)…平日14:40~、土日祝11:00~/13:20~/14:40~/16:00~
宇宙科学館…10:00~17:00

【休館日】第2・4月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)

【入館料】
プラネタリウム館…高校生以上400円、4歳~中学生100円、4歳未満無料
宇宙科学館…無料

【TEL】079-425-5300(9:00~21:00)

プラネタリウム館には、6.5等までの約6500個の恒星や様々な天体を直径12mの半球形ドームに映し出すプラネタリウムがあり、星座の紹介や、月ごとに様々なテーマで番組を上映します。
宇宙科学館は、宇宙の歴史や理論、天文現象の原理などを、映像や体験できる装置を使って学ぶことができる科学館です。

・朗読プラネタリウム「最後のひと葉」 2025年11月30日()15:20~16:00(15:00開場) ※要参加費、定員先着50名(小学生以上)、要申込(TEL受付 11/6~)
・11月の一般プログラム「星のせせらぎ アクアヒーリング」 平日14:40~、土日祝14:40~/16:00~
・11月のキッズプログラム「ちびまる子ちゃん 南十字星に魅せられて」 土日祝11:00~/13:20~

 オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンライトアップ(高砂市役所)[高砂市]

【点灯期間】2025年11月4日(火)~11日(火)・26日(水)~30日(

【点灯場所】高砂市役所 庁舎前オブジェ(地図

【アクセス】山陽電鉄「伊保駅」より徒歩約10分

高砂市では「秋のこどもまんなか月間」の取り組みの一環として、毎年11月に「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」が実施されます。
期間中は高砂市役所前のオブジェをオレンジ色にライトアップし、児童虐待防止のための集中的な広報・啓発が行われます。

 パークマルシェ明石公園 2025年11月[明石市]

【開催日時】2025年11月8日()・9日(10:00~12:00 ※雨天決行

【開催場所】明石公園サービスセンター 前通路(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「明石駅」より徒歩5分

【お問合せ】公益財団法人 兵庫県園芸・公園協会 TEL:078-912-7600

不定期開催されるパークマルシェです。
新鮮な朝採れ野菜や果物、手作りスイーツ、ハンドメイド雑貨などが並びます。
8日はWORK SHOP 宿花・よつば・+NUKUMORI、9日は兵庫楽農生活センターが出店します。

 第1回からあげVS餃子 全国肉汁対決in明石[明石市]

【開催日時】2025年11月8日()・9日()10:00~16:00 ※小雨決行(荒天中止)、入場無料

【開催場所】兵庫県立明石公園 西芝生広場周辺(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「明石駅」より徒歩5分

【お問合せ】食三昧市運営

北海道から九州まで、全国のからあげ・餃子名店12店舗が明石に大集結するイベントが開催!
実演販売のほか、明石焼、明石原人バーガーなどのご当地グルメも登場します。
キッチンカー、縁日屋台コーナー、シャボン玉遊びコーナーもあり、ステージエリアではじゃんけん大会、音楽などが催されます。
8日(土)11:30~12:00のステージでは、からあげアイドル・有野いくさんを特別ゲストに招きます。