明石城 国指定重要文化財 巽櫓 春の特別公開[明石市]

【開催期間】2025年3月1日()~5月の土日祝日 10:00~16:00 ※雨天(小雨含む)・荒天時中止

【開催場所】兵庫県立明石公園(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「明石駅」より徒歩5分

【お問合せ】公益財団法人 兵庫県園芸・公園協会 TEL:078-912-7600

明石公園内の国指定・重要文化財である、巽櫓(たつみやぐら)が1階部分のみ特別に公開されます。
築城から400年間現存する貴重な櫓で、当時の趣きをお楽しみいただけます。

 兵庫県立考古博物館 春季特別展「弥生の至宝 銅鐸」[加古郡播磨町]

【開催期間】2025年4月26日()~6月29日()9:30~17:00(入場は16:30まで)

【開催場所】兵庫県立考古博物館 特別展示室(地図

【アクセス】電車…JR「土山駅」より「であいのみち」を徒歩15分 車…加古川バイパス「明石西IC」より約3km

【休館日】月曜日(祝休日の場合は翌平日)

【観覧料】大人500円、大学生400円、高校生以下無料

【お問合せ】兵庫県立考古博物館 TEL:079-437-5589

日本を代表する青銅器の一つである「銅鐸」は、兵庫県内から日本一の出土量を誇る67点が出土しています。
大阪・関西万博の開催にあわせて展示されるとともに、東京国立博物館に所蔵されている銅鐸の「里帰り」が行われます。
銅鐸を作るときに使用されていた鋳型や道具、絵図なども展示され、銅鐸のさまざまな面に迫ります。

◆関連イベント
・講演会 ※定員各72名、要予約
「銅鐸への挑戦 ~作る・壊す・絵図をよみとく~」 2025年5月10日()13:30~15:00(12:45開場)
「弥生時代中期における銅鐸生産の動態」 2025年5月24日()13:00~15:00(12:45開場)
「銅鐸埋納地の選定と地形環境」 2025年6月14日()13:00~15:00(12:45開場)
・特別展解説 2025年5月18日()・6月22日()13:30~14:00 ※要観覧券
・銅鐸の音色を聴こう~銅鐸の音色 聞き比べ~ ※講演会後ミニ解説・展示解説の後
・古代体験講座
「遺跡ウォーク『六甲山麓の銅鐸出土地を巡る』」 2025年5月31日()10:00~15:00[六甲山麓付近] ※要料金、中学生以上対象、定員25名、要申込
「金属のオリジナルミニ銅鐸チャームづくり」 2025年6月8日()10:00~12:00/13:00~15:00[体験学習室] ※要料金、小学4年生以上対象、定員各6名、要申込
「金属の本格派ミニ銅鐸づくり」 2025年6月29日()11:00~12:00/14:00~15:00[体験学習室] ※要料金、小学生以上対象、定員各4名、要申込

 明石市立天文科学館イベント 2025年5月[明石市]

【場所】明石市立天文科学館(地図

【アクセス】JR「明石駅」より徒歩約15分

【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】月曜日、第2火曜日(祝休日の場合は翌日休館)、2025年5月7日(水)
※GW[2025年5月1日(木)~6日(火)]は毎日開館します。

【入館料】一般700円、高校生以下無料

【TEL】078-919-5000

東経135度子午線上に建つ「時と宇宙の博物館」をテーマにした博物館。
プラネタリウム投影機での生解説による星空案内など、大人から子どもまで楽しめる施設。

・特別展「プラネタリウム100周年×シゴセンジャー20周年」 2025年4月12日()~6月1日(
・全国一斉プラネタリウム100周年フィナーレ・イベント 2025年5月24日()18:45~20:30(18:15受付) ※定員250名、要参加費、要申込
・キッチンカーがやってくる! 2025年5月10日()・11日()11:00~17:00頃
・プラネタリウム一般投影 5月「プラネタリウム100周年特別投影 天文学の1世紀」 2025年5月1日(木)~31日(
・キッズプラネタリウム ※期間中の土日祝
「みなみのくにのおほしさま」 2025年4月19日()~6月1日()11:10~/14:30~
※2025年5月10日(土)・11日(日)11:10~は「軌道星隊シゴセンジャー」になります。
「軌道星隊シゴセンジャー皐月場所」 2025年5月10日()・11日()11:10~ ※要事前申込
・こども天文教室「宇宙のすがた」 2025年5月24日()9:50~ ※小学4年生以上対象
・ベビープラネタリウム 2025年5月9日(金)・31日()10:00~10:30 ※定員150名、要事前申込
・星と音楽のプラネタリウム 2025年5月17日()13:10~ ※定員250名、要事前申込
・天体観望会 2025年5月10日()19:30~21:00頃(19:00~19:30受付) ※要参加費、定員40名、要申込
・昼間の太陽観測会 2025年5月3日(土・祝)・4日(日・祝)10:45~13:00頃
・16階天体観測室一般公開 2025年5月24日()・25日()11:00~13:00頃(最終入場は12:50)

 加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館イベント 2025年5月[加古川市]

【場所】加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館(地図

【アクセス】電車…JR神戸線「東加古川駅」より北へ徒歩約10分 車…加古川バイパス「加古川東ランプ」より北へ約3分

【開館時間】
プラネタリウム館(投影開始時刻)…平日14:40~・土日祝11:00~/13:20~/14:40~/16:00~
宇宙科学館…10:00~17:00

【休館日】第2・4月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)

【入館料】
プラネタリウム館…高校生以上400円、4歳~中学生100円、4歳未満無料
宇宙科学館…無料

【TEL】079-425-5300(9:00~21:00)

プラネタリウム館には、6.5等までの約6500個の恒星や様々な天体を直径12mの半球形ドームに映し出すプラネタリウムがあり、星座の紹介や、月ごとに様々なテーマで番組を上映します。
宇宙科学館は、宇宙の歴史や理論、天文現象の原理などを、映像や体験できる装置を使って学ぶことができる科学館です。

・5月の一般プログラム
「万博の火星の石はなぜ日本に?」 平日14:40~・土日祝14:40~/16:00 ※40分間
・5月のキッズプログラム
「うしかい座のおはなし」 土日祝11:00~/13:20 ※40分間
・天体観望会 2025年5月10日()19:00~20:30(18:30開場) ※要申込、定員先着60名(中学生以下は保護者同伴)

 明石市立文化博物館 企画展「生誕140年 横山蜃楼展ー俳句と巡る四季ー」[明石市]

【開催期間】2025年5月24日()~7月6日()9:30~17:30(入館は17:00まで)

【開催場所】明石市立文化博物館 1階特別展示室(地図

【アクセス】電車…JR・山陽電鉄「明石駅」より北へ徒歩5分 車…第二神明道路「大蔵谷IC」より南西へ10分

【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)

【観覧料】大人200円、大学・高校生150円、中学生以下無料

【お問合せ】明石市立文化博物館 TEL:078-918-5400

明石市樽屋町出身の横山蜃楼氏は、明治~昭和にかけて明石での俳句文化醸成に貢献していました。
大正14年に創刊された俳誌「漁火(いさりび)」は全国で人気になるほど、横山氏の与えた影響は明石だけに留まりません。
また、俳人である横山氏は絵を描くことも得意であり、緻密なスケッチが残されています。
今回は横山蜃楼氏自筆の短冊、植物のスケッチなどが展示され、彼の業績が紹介されます。

・俳句対談 2025年6月7日()13:30~15:00 ※定員80名、要申込
・投句ライブ 2025年6月22日()13:30~15:30 ※定員50名
・ギャラリートーク 2025年5月24日()13:30~・6月14日()10:30~/13:30~ ※各回30分程度、

 町制施行70周年記念事業 COSMO 夢コン afternoonコンサート 2025年5月[稲美町]

【開催日時】2025年5月31日()13:00開演(12:30開場) ※入場無料、全席自由

【開催場所】稲美町立文化会館 コスモホール(地図

【アクセス】バス…神姫バス「稲美中央公園前」下車すぐ 車…第二神明道路「明石西IC」より約10分

【お問合せ】稲美町立文化会館 コスモホール TEL:079-492-7700

土曜日(不定期)の昼下がりに開催されるコンサートです。
5月31日(土)は、地域の演奏会や吹奏楽コンクールなど、幅広く活動している「兵庫大学吹奏楽部」の演奏が披露されます。
音楽に耳を傾け、癒されてみませんか。

>> 2025年6月の町制施行70周年記念事業 COSMO 夢コン afternoonコンサート情報はこちら

 加古川海洋文化センター開館25周年「ASOBI.フェス」[加古川市]

【開催日時】2025年6月1日()10:00~16:00(9:45~オープニングセレモニー) ※雨天決行(一部内容変更あり)

【開催場所】加古川海洋文化センター(地図

【アクセス】電車…山陽電鉄「別府駅」よりかこバス「海洋文化センター前」下車すぐ 車…加古川バイパス「東加古川IC」より南へ約15分 ※駐車場無料(110台)

【お問合せ】加古川海洋文化センター  TEL:079-441-0050

加古川海洋文化センターの開館25周年を記念して、「ASOBI.フェス」が開催されます。
ドローンストラックアウトやカヌー・カヤック乗り体験、ステージ企画、ハンドメイドワークショップなどイベントがたくさん♪
500円以下のキッズメニューもあるキッチンカーが集合します。また、海上保安庁ブースでは「うーみん」も来場します。
さらに、吉本興業の人気お笑いコンビ「女と男」さんをメイン司会に迎え、イベントを盛り上げます。

 第30回 時のまち明石のお祭り 時のウィーク2025[明石市]

【開催期間】
メインデーイベント…2025年6月15日()10:00~16:00 ※小雨決行(一部中止)
メインデー以外…2025年6月10日(火)・14日(

【開催場所】明石公園 南側周辺(周辺地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「明石駅」より徒歩5分

【お問合せ】明石・時感動推進会議

6月10日「時の記念日」として、日本標準時のまち明石で「時のウィーク」が開催されます。
メインデーには、明石公園にてステージイベントや時の号砲鉄砲隊の演武、武者行列、商連キッズパークなどが行われます!
また、40以上の食・展示ブース、90を超えるフリーマーケットが出店されます♪

◆時の記念日 子午線通過記念証配布 2025年6月10日(火) ※無くなり次第終了
・明石市立天文科学館…9:30頃~
・魚の棚商店街内 魚の駅…10:00~
・パピオスあかし2F あかし市民広場…12:30頃~
※2025年6月15日(日)11:00~ 明石公園なかよし広場でも数量限定で配布されます。
◆時のウィーク30周年記念式典 2025年6月10日(火)11:00~12:30[パピオスあかし2F あかし市民広場]
◆時のウィーク前夜祭 2025年6月14日()[明石公園 西芝生広場]
・明石公園で小さな花火ショー 20:00~ ※雨天中止
・明石公園を手持ち花火で彩ろう 受付:18:00~/18:30~/19:00~/19:30~ ※雨天中止、有料、要申込、定員各50組
・ミニ縁日ブース! 17:00~20:00 ※小雨決行

 町制施行70周年記念事業 COSMO 夢コン afternoonコンサート 2025年6月[稲美町]

【開催日時】2025年6月21日()13:00開演(12:30開場) ※入場無料、全席自由

【開催場所】稲美町立文化会館 コスモホール(地図

【アクセス】バス…神姫バス「稲美中央公園前」下車すぐ 車…第二神明道路「明石西IC」より約10分

【お問合せ】稲美町立文化会館 コスモホール TEL:079-492-7700

土曜日(不定期)の昼下がりに開催されるコンサートです。
6月21日(土)は、2017年に活動開始した「ホルンの輪」の演奏が披露されます。
音楽に耳を傾け、癒されてみませんか。