【プール】高砂市民プール[高砂市]

【営業期間】2025年6月28日()~8月31日(9:00~17:00(プールの利用は16:40まで)
※天候、点検・メンテナンス等により営業日が変更となる場合があります。

【場所】高砂市民プール(地図

【アクセス】電車…山陽電鉄「荒井駅」より徒歩15分 車…加古川バイパス「加古川西ランプ」より南へ約15分
※駐車場は数に限りがありますので、ご来場はできるだけ公共交通機関をご利用ください。

【休場日】2025年6月30日(月)・7月7日(月)・14日(月)・8月4日(月)・5日(火)

【料金】大人650円、中学生以下250円

【お問合せ】高砂市民プール TEL:079-443-2355

50m公認プール、ファミリープール、幼児プール、幼児特設プール(平日のみ)や4種類のスライダーもあり、お子さまから大人まで楽しめます。
長年にわたって親しまれてきた高砂市民プールは、今年度で最後の営業となります。
夏の思い出づくりに遊びに行きませんか。

 【プール】明石海浜プール[明石市]

【営業期間】2025年7月1日(火)~8月30日()10:00~17:00(入場は16:00まで)
※2025年7月12日(土)は大会開催のため休業

【場所】明石海浜プール(地図

【アクセス】JR「土山駅」より山陽バス「海浜プール前」下車

【料金】大人(中学生以上)500円、小人(小学生以下)250円
※混雑状況によっては、入場を規制する場合があります。

【お問合せ】明石海浜公園屋内競技場 TEL:078-943-0873(9:00~20:00)/プール期間中 TEL:078-943-7890(10:00~17:00)

大きな50mのプールや水深100cmのジュニアゾーンがある明石海浜プール。
ファミリープールもあり、家族みんなで楽しめます♪

 【プール】加古川海洋文化センター じゃぶじゃぶ池[加古川]

【営業期間】2025年7月1日(月)~8月31日()頃 10:00~18:00(シャワーは17:30まで)

【場所】加古川海洋文化センター(地図

【アクセス】電車…山陽電鉄「別府駅」よりかこバス「海洋文化センター前」下車すぐ 車…加古川バイパス「東加古川IC」より南へ約15分 ※駐車場無料(110台)

【お問合せ】加古川海洋文化センター  TEL:079-441-0050

海について楽しく学べる加古川海洋文化センターには、水深30cmの海水を使用した人工池・じゃぶじゃぶ池があります。
小さな子どもも楽しく水遊びができます。

 【プール】浜の宮市民プール[加古川市]

【営業期間】2025年7月5日()~9月7日(9:00~18:00(最終入場は17:00まで) ※悪天候時は休場の場合あり

【場所】浜の宮市民プール(地図

【アクセス】電車…山陽電鉄「浜の宮駅」より徒歩11分 車…加古川バイパス「加古川IC」「東加古川IC」より南へ約15分
※駐車場の数に限りがあるため、なるべく公共交通機関でご来場ください。

【料金】大人(中学生以上)800円、小人(3歳から小学生)400円

【お問合せ】浜の宮市民プール TEL:079-424-6635(9:00~18:00)/期間外:スポーツ交流館 TEL:079-436-7400

流水プール、ファミリープール、25mプール、ループスライダー、直線スライダー、幼児スライダーなどご家族そろって色々なプールを楽しめます。

 【海水浴】林崎海岸海水浴場[明石市]

【営業期間】2025年7月5日()~8月31日(

【場所】林崎海岸海水浴場(地図

【アクセス】山陽電車「林崎松江海岸駅」より南へ徒歩5分

【駐車場】あり(57台)

【お問合せ】明石林崎海水浴場組合

東西約400mに砂浜が広がっている林崎海岸海水浴場。
周囲には自然が多く残されているため、ウミガメが上陸して産卵するときもあります。
昼は淡路島と明石海峡大橋を眺望できるビューポイント、夕方はサンセットスポットとして知られています。

 【プール】日岡山市民プール[加古川市]

【営業期間】2025年7月9日(水)~8月31日()10:00~18:00(入場は17:00まで)

【場所】日岡山市民プール(地図

【アクセス】車…加古川バイパス「加古川IC」より10分 電車…JR加古川線「日岡駅」より徒歩10分

【休場日】雨天・悪天候の場合は休場または時間短縮の場合あり

【料金】大人(中学生以上)500円、子ども(3才~小学生)300円

【お問合せ】加古川市立日岡山体育館 TEL:079-426-8911(閉場時)/日岡山市民プール TEL:079-426-9097(開場時)

日岡山市民プールは、50mプールのほかにファミリープールもあります。
ファミリープールは、水深30cm、60cm、90cmのプールや幼児向けのスライダーも設置されています。
また、直線スライダーも楽しめます。

 【海水浴】大蔵海岸海水浴場[明石市]

【営業期間】2025年7月19日()~8月31日()8:30~17:30 ※天候不良の日は遊泳禁止

【場所】大蔵海岸海水浴場(地図

【アクセス】電車…JR「朝霧駅」より徒歩約2分 車…第二神明道路「大蔵谷IC」より南へ約5分

【駐車場】あり

【お問合せ】大蔵海岸公園 TEL:078-914-7255

明石海峡大橋、淡路島を間近に望むことのできる海水浴場。
多くの海水浴客でにぎわう人気スポットです♪
また、営業期間中に様々なイベントが行われます!

・ワクワクプール遊び・ミニスライダー 2025年7月26日()・27日()10:00~16:00 ※荒天中止、無料
・真夏の小さな雪遊び 2025年8月3日()11:00~13:00 ※荒天中止、無料
・納涼ミニ縁日 2025年8月20日(水)15:00~18:00 ※商品が無くなり次第終了、無料

 明石市立文化博物館 夏季特別展「そうぞうのかけら―砂で紡ぐたなかしんの物語―」[明石市]

【開催期間】2025年7月19日()~9月7日()9:30~18:30(入館は18:00まで) ※会期中無休

【開催場所】明石市立文化博物館 1階特別展示室及び2階ギャラリー(地図

【アクセス】電車…JR・山陽電鉄「明石駅」より北へ徒歩5分 車…第二神明道路「大蔵谷IC」より南西へ10分

【観覧料】大人1,000円、大学・高校生700円、中学生以下無料
※2025年7月21日(月・祝)は「ひょうごプレミアム芸術デー」につき無料開館

【お問合せ】明石市立文化博物館 TEL:078-918-5400

画家・絵本作家として活動する たなかしん氏は、明石の海の砂を使ってやさしく幻想的な作品を生み出します。
たなかしん氏が絵本作家として活動を始めて20周年を迎えるため、アトリエのある明石にて初期から最新作までの作品が展示されます。
絵本原画、絵画、立体作品が一堂に紹介される、初の大規模展覧会です。

・読み聞かせ&コンサート 2025年7月19日()14:30~15:30
・ギャラリートーク 2025年7月19日()・8月3日()10:30~12:00
・画集や絵本の制作秘話を語る! 2025年8月3日()13:30~15:00 ※定員先着80名、要申込
・たなかしんさんと新聞紙で動物を作ろう 2025年7月27日()・8月17日()13:30~15:00 ※定員各20名(先着)、未就学児~対象(こどもむけ)、要申込
・「みんなのかけら」ライブペインティング 2025年7月27日()・8月24日()10:30~11:30
・絵本ソムリエサンプルパパ&理音(ハープ奏者)
大人向け…2025年8月16日()16:30~18:00
こども向け…2025年8月17日()10:30~12:00
・ケアでひらくミュージアム みる きく はなす ~対話・多言語で広がるアート~ 2025年7月21日(月・祝) ※ひょうごプレミアム芸術デー参加イベント
・事業所によるキッチンカー出店 2025年8月17日()10:00~16:00

◆関連イベント
・明石公園内、アカシパークギャラリーにてパネル展の開催 2025年6月19日(木)~25日(水)10:00~17:00
・ASPIA GALLERY STREETにてパネル展の開催 2025年8月1日(金)~13日(水)10:00~20:00
・明石市立天文科学館×あかし市民図書館×明石市立文化博物館コラボイベント「星空の下のおはなし会」
・明石市立文化博物館×尼崎市総合文化センター×神戸ファッション美術館×西宮市大谷記念美術館 コラボ企画 

 明石市立天文科学館イベント 2025年8月[明石市]

【場所】明石市立天文科学館(地図

【アクセス】JR「明石駅」より徒歩約15分

【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】月曜日、第2火曜日(祝休日の場合は翌日休館)

【入館料】一般700円、高校生以下無料

【TEL】078-919-5000

東経135度子午線上に建つ「時と宇宙の博物館」をテーマにした博物館。
プラネタリウム投影機での生解説による星空案内など、大人から子どもまで楽しめる施設。

・特別展「極限時空・ブラックホールと重力波」 2025年7月19日()~9月7日(
・体験「地球の重力を抜け出せるか!? VRで重力脱出体験」 2025年8月24日()14:30~/15:00~/15:30~/16:00~ ※定員各回16名(当日整理券制)、小学~高校生優先
・講演会「ブラックホールと重力波、何がどこまでわかったか」 2025年8月24日()18:30~20:00(18:00受付) ※定員先着150名、要申込、要参加費
・天文科学館×あかし市民図書館×文化博物館 コラボイベント「星空の下のおはなし会」 2025年8月2日()12:20~12:50/13:00~13:30 ※要観覧料、定員:前半先着270名/後半先着20名、前半当日受付/後半要予約
・CGデザイナー 岡本晃さん講演会 2025年8月10日()12:20~12:50 ※定員250名、要整理券
・天体望遠鏡工作[明石市立文化博物館 大会議室] ※要材料費、要申込(受付終了)
小学1~3年生対象…2025年8月7日(木)10:00~12:30 ※定員20組(保護者同伴)
小学4~中学生対象…2025年8月7日(木)14:00~16:30 ※定員40名
・日時計工作 2025年8月8日(金)10:30~12:30 ※小学4~中学生対象、定員16名、要参加費、要申込(7/25〆切)
・万華鏡工作 2025年8月19日(火)10:30~11:30/13:30~14:30 ※小学1~3年生対象(保護者同伴)、定員各8組、要参加費、要申込(8/5〆切)
・コズミックカレッジ・基礎コース 2025年8月6日(水)13:45~16:00 ※小学4~6年生対象、定員30名、要申込(受付終了)[アスピア明石北館 学習室801]
・キラキラ星座カード作り 2025年8月3日()・10日()・17日()13:30~14:30
・シゴセンジャー!夏休みキッズサマースクール 2025年8月26日(火)・27日(水)10:00~11:00 ※4歳~小学2年生とその保護者対象、定員30名、要申込(8/12〆切)
・プラネタリウム一般投影 8月「ブラックホール旅行ガイド」 2025年8月1日(金)~31日(
・キッズプラネタリウム 期間中の土日祝 11:10~/14:30~
「あまのがわのひみつ」 2025年7月12日()~8月31日(
・天体観望会 2025年8月2日()・9日()・23日()19:30~21:00頃(19:00~19:30受付) ※要参加費、定員40名、要申込

>> 2025年9月の明石市立天文科学館イベント情報はこちら

 加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館イベント 2025年8月[加古川市]

【場所】加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館(地図

【アクセス】電車…JR神戸線「東加古川駅」より北へ徒歩約10分 車…加古川バイパス「加古川東ランプ」より北へ約3分

【開館時間】
プラネタリウム館(投影開始時刻)…平日14:40~、土日祝・夏休み11:00~/13:20~/14:40~/16:00~
宇宙科学館…10:00~17:00

【休館日】第2・4月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)

【入館料】
プラネタリウム館…高校生以上400円、4歳~中学生100円、4歳未満無料
宇宙科学館…無料

【TEL】079-425-5300(9:00~21:00)

プラネタリウム館には、6.5等までの約6500個の恒星や様々な天体を直径12mの半球形ドームに映し出すプラネタリウムがあり、星座の紹介や、月ごとに様々なテーマで番組を上映します。
宇宙科学館は、宇宙の歴史や理論、天文現象の原理などを、映像や体験できる装置を使って学ぶことができる科学館です。

・8月の一般プログラム
「星のせせらぎ アクアヒーリング」 平日14:40~、土日祝・夏休み14:40~/16:00~
・8月のキッズプログラム
「ちびまる子ちゃん 南十字星に魅せられて」 土日祝・夏休み11:00~/13:20~
・天体観望会 2025年8月17日()19:00~20:30(18:40開場) ※定員先着60名(中学生以下は保護者同伴)、要申込(7/17より電話受付開始)

>> 2025年9月の加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館イベント情報はこちら