【海水浴】大蔵海岸海水浴場[明石市]

【営業期間】2025年7月19日()~8月31日()8:30~17:30 ※天候不良の日は遊泳禁止

【場所】大蔵海岸海水浴場(地図

【アクセス】電車…JR「朝霧駅」より徒歩約2分 車…第二神明道路「大蔵谷IC」より南へ約5分

【駐車場】あり

【お問合せ】大蔵海岸公園 TEL:078-914-7255

明石海峡大橋、淡路島を間近に望むことのできる海水浴場。
多くの海水浴客でにぎわう人気スポットです♪

 明石市立文化博物館 夏季特別展「そうぞうのかけら―砂で紡ぐたなかしんの物語―」[明石市]

【開催期間】2025年7月19日()~9月7日()9:30~18:30(入館は18:00まで) ※会期中無休

【開催場所】明石市立文化博物館 1階特別展示室及び2階ギャラリー(地図

【アクセス】電車…JR・山陽電鉄「明石駅」より北へ徒歩5分 車…第二神明道路「大蔵谷IC」より南西へ10分

【観覧料】大人1,000円、大学・高校生700円、中学生以下無料
※2025年7月21日(月・祝)は「ひょうごプレミアム芸術デー」につき無料開館

【お問合せ】明石市立文化博物館 TEL:078-918-5400

画家・絵本作家として活動する たなかしん氏は、明石の海の砂を使ってやさしく幻想的な作品を生み出します。
たなかしん氏が絵本作家として活動を始めて20周年を迎えるため、アトリエのある明石にて初期から最新作までの作品が展示されます。
絵本原画、絵画、立体作品が一堂に紹介される、初の大規模展覧会です。

・読み聞かせ&コンサート 2025年7月19日()14:30~15:30
・ギャラリートーク 2025年7月19日()・8月3日()10:30~12:00
・画集や絵本の制作秘話を語る! 2025年8月3日()13:30~15:00 ※定員先着80名、要申込
・たなかしんさんと新聞紙で動物を作ろう 2025年7月27日()・8月17日()13:30~15:00 ※定員各20名(先着)、未就学児~対象(こどもむけ)、要申込
・「みんなのかけら」ライブペインティング 2025年7月27日()・8月24日()10:30~11:30
・絵本ソムリエサンプルパパ&理音(ハープ奏者)
大人向け…2025年8月16日()16:30~18:00
こども向け…2025年8月17日()10:30~12:00
・ケアでひらくミュージアム みる きく はなす ~対話・多言語で広がるアート~ 2025年7月21日(月・祝) ※ひょうごプレミアム芸術デー参加イベント
・事業所によるキッチンカー出店 2025年8月17日()10:00~16:00

◆関連イベント
・明石公園内、アカシパークギャラリーにてパネル展の開催 2025年6月19日(木)~25日(水)10:00~17:00
・ASPIA GALLERY STREETにてパネル展の開催 2025年8月1日(金)~13日(水)10:00~20:00
・明石市立天文科学館×あかし市民図書館×明石市立文化博物館コラボイベント「星空の下のおはなし会」
・明石市立文化博物館×尼崎市総合文化センター×神戸ファッション美術館×西宮市大谷記念美術館 コラボ企画 

 町制施行70周年記念事業 COSMO 夢コン afternoonコンサート 2025年7月[稲美町]

【開催日時】2025年7月26日()13:00開演(12:30開場) ※入場無料、全席自由

【開催場所】稲美町立文化会館 コスモホール(地図

【アクセス】バス…神姫バス「稲美中央公園前」下車すぐ 車…第二神明道路「明石西IC」より約10分

【お問合せ】稲美町立文化会館 コスモホール TEL:079-492-7700

土曜日(不定期)の昼下がりに開催されるコンサートです。
7月26日(土)は、いろんな編成で出演される「Suite(スーツ)」の演奏が披露されます。
音楽に耳を傾け、癒されてみませんか。

>> 2025年8月の町制施行70周年記念事業 COSMO 夢コン afternoonコンサート情報はこちら

 町制施行70周年記念事業 COSMO 夢コン afternoonコンサート 2025年8月[稲美町]

【開催日時】2025年8月23日()・30日()13:00開演(12:30開場) ※入場無料、全席自由

【開催場所】稲美町立文化会館 コスモホール(地図

【アクセス】バス…神姫バス「稲美中央公園前」下車すぐ 車…第二神明道路「明石西IC」より約10分

【お問合せ】稲美町立文化会館 コスモホール TEL:079-492-7700

土曜日(不定期)の昼下がりに開催されるコンサートです。
8月23日(土)は稲美町吹奏楽団コスモシンフォニックウィンズ(CSW)、ポスカの会による演奏が披露されます。
また、30日(土)は、創憧会による邦楽が披露されます。
音楽に耳を傾け、癒されてみませんか。