【点灯期間】2025年9月22日(月)~27日(土)日没~
【点灯場所】市民交流施設オリナス(地図)、茜が丘複合施設みらいえ(地図)、西脇病院(地図)ほか
【お問合せ】西脇市 社会福祉課 TEL:0795-22-3111(市役所内線1147)
9月23日の手話言語の国際デー&手話の日に合わせて、市民交流施設オリナス、茜が丘複合施設みらいえ、西脇病院などが「世界ろう連盟」のロゴの色であるブルーにライトアップされます。
【点灯日時】2025年9月23日(火・祝)日没~20:30
【点灯場所】加東市役所前 メモリアルガーデン(地図)ほか
【お問合せ】加東市 社会福祉課 TEL:0795-43-0409
「手話言語の国際デー」に合わせて、加東市役所前 モニュメントなどがろう連盟のロゴカラーであり、世界平和を表す色であるブルーにライトアップされます。
【点灯期間】2025年9月23日(火・祝)~28日(日)
【点灯場所】アスティアかさい(地図)
【アクセス】車…中国自動車道「加西IC」より約4km 電車…北条鉄道「北条町駅」下車
【お問合せ】加西市 地域福祉課 TEL:0790-42-8725
9月23日の「手話言語の国際デー」と9月最後の1週間の「国際ろう者週間」にあわせて、きこえない方への理解を深めるため、アスティアかさいが「世界平和」を意味する青色にライトアップされます。
【開催日時】2025年9月26日(金)~28日(日)9:00~17:00
※事業者により時間が異なります。
【開催場所】西脇市および多可町エリア(周辺地図)
※開催エリアが広いため車での参加がオススメです。
【お問合せ】西脇・多可オープンファクトリー「もっぺん」実行委員会
西脇市・多可町にて、ものづくり現場の見学、体験ができる「もっぺん」が開催されます。
繊維業、製造業、農業、伝統工芸などものづくり事業者の見学やワークショップ、展示、販売などが行われます。
・ふさみみで編む、世界に一つのスツールマット 2025年9月27日(土)・28日(日)13:00~14:30/15:00~16:30 ※要料金、定員5名、要予約
・世界に一台の進化した木製自動織機「布トラディヴァリウス」での機織り体験 2025年9月27日(土)・28日(日)13:00~14:30/15:00~16:30 ※要料金、定員2名、要予約
・西脇市郷土資料館見学 2025年9月26日(金)~28日(日)9:00~17:00
・播州織のコースターづくり 2025年9月26日(金)~28日(日)10:00~ ※約1時間、定員各10名、要予約
・オーダーカーテンができるまで!製造工場見学ツアー 2025年9月26日(金)10:00~10:45/13:30~14:15 ※定員各10名、要予約(当日参加可)、小学4年生以上対象(小学生は保護者同伴)
・シャツが生まれる現場 見学会 2025年9月26日(金)・27日(土)10:00~11:00/13:00~15:00 ※随時受付、定員1組5名程度(安全上の理由から小学生未満のお子様は工場立入不可)
・みのる庵でもっぺんを語らナイト 2025年9月26日(金)・27日(土)17:00~翌10:00 ※要料金、定員1日11名、予約優先
・レザークラフト体験 2025年9月26日(金)・27日(土)10:00~12:00/13:00~17:00(16:00最終受付) ※要料金
・フットプリント体験 2025年9月26日(金)・27日(土)10:00~12:00/13:00~17:00 ※15分間
・名刺・グッズ作成、工場見学 2025年9月27日(土)10:00~11:00/13:30~14:30 ※要料金、定員各5名、要予約(当日参加可)
・折り染め体験 2025年9月26日(金)~28日(日)10:00~/11:00~/13:00~/14:00~ ※約60分間、要料金、定員各5名(小学1年生以上)、要予約(当日参加可)
・【播州織】オリジナルデザインテキスタイルづくり 2025年9月27日(土)10:00~12:00/14:00~16:00 ※要料金、定員8名、要予約
・兵庫県立工業技術センター 繊維工業技術支援センターの見学と手織り体験 2025年9月26日(金)・27日(土)13:00~ ※約3時間、定員10名(小学5年生以上)、要予約
・縫製工場・店舗見学 2025年9月28日(日)10:00~16:00 ※約30分~1時間程度、要予約(当日参加可)
・日本一おせっかいなクリーニング工場の見学 2025年9月27日(土)11:00~12:00/13:00~14:00 ※定員20名、要予約
・播州織工業協同組合 見学ツアー 2025年9月26日(金)・27日(土)10:00~/11:00~/13:00~(9/26のみ)/14:00~ ※約50分間、定員30名、要予約(当日参加可)
・好きな生地と、好きなかたちで。カスタムシャツ体験 2025年9月26日(金)・27日(土)11:00~12:00 ※要料金、定員5名
※開催時間の10分前に店舗にお越しください。
・tamaki niime のLab見学・ショール制作体験 2025年9月26日(金)~28日(日)11:00~12:00/13:00~14:30/14:30~15:30/15:30~17:00 ※要料金、定員各20名(Lab案内)・各15名(Lab案内+体験)、要予約
・木と触れる1dayワークショップツアー 2025年9月26日(金)~28日(日)10:00~17:00 ※要料金、定員各10名程度、要予約
・大城戸織布 工場見学 2025年9月27日(土)・28日(日)10:00~11:30 ※定員5名程度、要予約
・播州の繊維産業活性化を目指すエコファクトリー見学ツアー 2025年9月26日(金)・27日(土)10:00~11:00/13:00~14:00(9/26のみ) ※定員各30名、要予約
・【播州織】自分だけのストール&テキスタイルをつくろう! 2025年9月27日(土)10:00~12:00/14:00~16:00 ※要料金、定員8名、要予約
・小林刺繍 工場見学、物作り体験 2025年9月26日(金)・27日(土)10:00~11:30(9/27のみ)/14:00~16:00 ※要料金、定員5名(見学)・各3名(体験)、要予約
・新旧二種類の織機の工場見学とプチマルシェ 2025年9月28日(日)10:30~/13:30~/14:30~/15:30~ ※定員各10名、要予約(当日参加可)
・県下最大規模の完熟堆肥製造施設の見学会 2025年9月26日(金)10:00~12:00/13:00~16:00 ※約30分間、定員各10名、要予約
・【播州織】ハギレや糸でチャーム&缶バッジをつくろう! 2025年9月26日(金)・27日(土)10:00~16:00 ※約30分間(ワークショップ)、要料金
・播州織ジャカード織物工場の見学、ワークショップ、物販 2025年9月26日(金)~28日(日) ※要料金、要予約(〆切)
・播州産地で最多の織機を誇る工場へ─見て・学んで・買える工場見学 2025年9月26日(金)・27日(土)13:00~14:20/14:30~15:50 ※定員25名、要予約
・ヴィンテージ織機LIVE 2025年9月27日(土)10:50~/13:50~/15:20~ ※約20分間、定員25名
・工場まる見え!ものづくり探検ツアー 2025年9月26日(金)10:00~/15:00~ ※定員各15名、要予約
・端切れを使ったワークショップ 2025年9月26日(金)11:00~12:00/14:00~15:00 ※定員各30名、要予約
・好きな布で彩る、私だけのインテリアアート 2025年9月26日(金)10:45~/14:15~ ※30分~1時間、要料金、定員各10名、当日受付(工場見学参加者のみ)
・あなたの字を味わいある書に大変化。書が苦手な方大歓迎。 2025年9月26日(金)~28日(日)10:00~17:00 ※要料金、定員各8名、要予約(当日参加可)
・KOKUBOの製氷工場見学ツアー 2025年9月26日(金)・27日(土)10:00~/14:00~(9/26のみ) ※定員5~10名、要予約
・TAKAMIOKAKI工房見学 2025年9月26日(金)・27日(土)8:00~12:00
・播州織のぬののぬりえワークショップ|ルーペで覗く布の世界 2025年9月26日(金)・27日(土)10:00~16:00 ※10~15分間、要料金、定員3名(ぬりえ)・1~2名(ルーペ)
・セントラルフットウェアサービス工房見学 2025年9月26日(金)・27日(土)10:00~17:00 ※約15分間
【開催期間】2025年9月29日(月)~10月3日(金)
【開催場所】三木ホースランドパーク(地図)
【アクセス】神戸電鉄「三木駅」~競技会場間のシャトルバスが運行される予定です。
【お問合せ】三木 観光振興課 TEL:0794-82-2000
三木ホースランドパークにて県外開催される「わたSHIGA輝く国スポ馬術競技会」に合わせて、「三木UMAフェス2025」が同時に開催されます。
障害飛越競技観戦ツアーや”推し馬”総選挙など、馬にちなんだイベントが行われます。
出馬の15頭が一堂に会し、その中から選挙で当選された馬は、来年度のイベントチラシモデルに抜擢されます!
・第1回HLP15選抜総選挙 ~神様に誓ってUMAです~ 2025年9月13日(土)~10月13日(月・祝)
・消しゴムはんこワークショップ 2025年9月30日(火)・10月1日(水)10:00~16:00 ※要料金
・玉田尚之カメラワークショップ ~障害飛越編~ 2025年10月1日(水)9:00~/10:30~/13:00~/15:00~ ※各1時間程度、定員各8名(先着)、要申込
・第4回みっきぃハイキング「三木ホースランドパークでSHIGA国スポが開催!馬術競技会観戦コース」 2025年10月2日(木)9:00~10:00集合
・障害飛越競技観戦ツアー ~びわ湖ホール声楽アンサンブルを添えて~ 2025年10月3日(金)10:00~13:00 ※定員先着40名、要申込
【開催期間】2025年9月29日(月)~10月3日(金) ※入場無料
【開催場所】三木ホースランドパーク(地図)
【アクセス】神戸電鉄「三木駅」~競技会場間のシャトルバスが運行される予定です。
【お問合せ】わたSHIGA輝く国スポ・障スポ実行委員会 TEL:077⁻528-3343
滋賀県が実施する「わたSHIGA輝く国スポ馬術競技会」が、県外開催として三木ホースランドパークにて開催されます。
馬場馬術競技、二段階障害飛越競技、スピードアンドハンディネス競技、標準障害飛越競技、ダービー競技など、様々な馬術競技が繰り出されます。
同時開催される「三木UMAフェス2025」も要チェックです!
【開催日時】2025年10月2日(木)9:00~10:00集合 ※雨天中止
【コース】神戸電鉄「三木駅」(地図)~三木ホースランドパーク~道の駅みき~三木鉄道記念公園~神戸電鉄「三木駅」(解散)
【お問合せ】神鉄コミュニケーションズ TEL:078-521-0321/神戸電鉄総合案内所 TEL:078-592-4611
※当日のお問合せ(午前7時以降)…神戸電鉄「鈴蘭台駅」 TEL:078-591-0064/神戸電鉄「岡場駅」 TEL:078-982-6193
三木市共催で、「みっきぃハイキング」が行われます。
今回は、「三木ホースランドパークでSHIGA国スポが開催!馬術競技会観戦コース」と題して約7kmのコースを巡ります。
係員の同行・コース途中での案内がないため、各自で自由にハイキングを楽しめます。
>> 2025年11月の第5回みっきぃハイキング 第1回加西風土記の里ウォーク「御坂のサイフォンを目指して!播磨国風土記堪能コース」情報はこちら
【開催日時】2025年10月11日(土)9:30集合 ※小雨決行(荒天の場合は蕎麦打ちのみ)
【集合場所】加西市役所 駐車場(地図)
【参加費】300円(保険代)、蕎麦打ち1人700円(体験・試食)、1グループ1,200円(蕎麦粉代金)
【定員】先着5組(1グループ2~4名) ※蕎麦打ち体験
※小学生は家族同伴、未就学児は参加不可です。完全予約制です。
【持ち物】飲み物、雨具、歩きやすい服装、靴
【お申込み・お問合せ】加西市観光案内所 TEL:0790-42-8823(8:30~17:30)
約3kmのコースを歩く、ふるさと再発見ハイキング「丸山公園を巡るハイキング&蕎麦打ち体験」が開催されます。
丸山公園でハイキングをした後に、蕎麦打ち体験に参加できます。(要申込)
作った蕎麦は試食することも可能です♪
【開催日時】2025年10月11日(土)午前の部10:00~12:00/午後の部13:00~15:00 ※要申込、小雨決行
【開催場所】兵庫県立三木総合防災公園 遊戯広場(地図)
【アクセス】神戸電鉄粟生線「緑が丘駅」より約5km ※バス有
【費用】1人200円(同伴の保護者含む)、2歳以下無料 ※定員各100名(先着、保護者含む)
【お申込み】2025年9月20日(土)9:00~ ※公式ホームページにて受付
【お問合せ】三木総合防災公園 TEL:0794-85-8408
兵庫県内各地で開催される大人気イベント「昆虫大捜査線」が、兵庫県立三木総合防災公園で初開催されます!
みきぼうで秋の昆虫を捕まえることができます。
※動きやすい長袖、長ズボン、長靴(または運動靴)、帽子でご参加ください。
【開催日時】2025年10月23日(木)9:00~10:00集合 ※雨天中止
【コース】神戸電鉄「小野駅」(地図)~大池総合公園~うるおい交流館エクラ~浄土寺~ひまわりの丘公園~神戸電鉄「小野駅」(解散)
【お問合せ】神鉄コミュニケーションズ TEL:078-521-0321/神戸電鉄総合案内所 TEL:078-592-4611
※当日のお問合せ(午前7時以降)…神戸電鉄「鈴蘭台駅」 TEL:078-591-0064/神戸電鉄「岡場駅」 TEL:078-982-6193
今回は、「コスモスが咲き誇る ひまわりの丘公園・浄土寺散策コース」と題して約11kmのコースを巡ります。
参加者全員に記念品がプレゼントされます♪
係員の同行・コース途中での案内がないため、各自で自由にハイキングを楽しめます。