防災フェア[姫路市]

【開催日時】2025年11月9日()10:00~15:00

【開催場所】大手前公園(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より姫路城方面へ徒歩10分

【お問合せ】姫路市 危機管理室 TEL:079-223-9595

阪神・淡路大震災の教訓を風化させることなく、一人ひとりが防災意識を持つために「防災フェア」が開催されます。
防災関係機関の展示ブース、車両展示コーナー、放水体験コーナーなど防災について楽しく学べるイベントが実施されます。
会場内を巡るスタンプラリーでは、スタンプを集めると景品がもらえます♪(なくなり次第終了、小学生以下対象)
また、兵庫県警察本部 音楽隊の演奏などのステージコンテンツがある他、キッチンカーも集合します!

 第7回ひめじ花と緑のガーデンフェア[姫路市]

【開催日時】2025年11月15日()・16日()10:00~16:00 ※入場無料、雨天決行

【開催場所】大手前公園(地図

【アクセス】JR「姫路駅」より姫路城方面へ、徒歩10分

【お問合せ】姫路市まちづくり振興機構 緑化推進部 TEL:079-291-1914

お子様からお年寄りまで「見て・学んで・体験して」楽しめる花と緑のイベントが開催されます。
緑化モニュメントの展示、緑化に関するステージプログラムや講習会、緑にまつわるワークショップ、飲食ブースの出店などが行われます。

◆ステージプログラム
・開会式・オープニング演奏 2025年11月15日()10:00~ ※40分程度
・特別講習会「スズメバチについて知ろう-怖いことから面白いことまで-」 2025年11月15日()11:00~ ※1時間程度
・高校生による演奏(姫路市立姫路高校 フォークソング部) 2025年11月15日()14:00~ ※30分程度
・高校生によるダンス(賢明女子学院中学校・高等学校 ダンス部) 2025年11月15日()11:00~ ※30分程度
・キッズチアパフォーマンス 2025年11月16日()10:00~ ※20分程度
・緑化講習会「育てて食べるよろこび-ブルーベリーや家庭果樹の楽しみ方-」 2025年11月16日()10:40~ ※1時間程度
・高校生によるダンス(姫路市立琴丘高校 ダンス部) 2025年11月16日()13:30~ ※30分程度
・高校生によるダンス(姫路女学院中学校・高等学校 ダンス部) 2025年11月16日()15:00~ ※20分程度

◆花と緑の講習会 ※要事前予約
・秋色寄せ植えづくり 2025年11月15日()13:00~14:00 ※定員20名、要参加費
・はじめての寄せ植えづくり 2025年11月16日()12:30~13:30 ※定員20名(お子さま大歓迎)、要参加費
・姫路城周辺名木・保存樹見学ツアー 2025年11月16日()13:00~15:30 ※定員15名、参加記念品あり
・暮らしを彩るかわいい寄せ植えづくり 2025年11月16日()14:00~15:00 ※定員20名、要参加費

◆会場展示・抽選会など
・空くじなし!お楽しみ抽選会 2025年11月15日()・16日() ※要抽選券(ひめじの緑第107号に掲載、コピー等不可)
・どんぐりキッズ抽選会 2025年11月15日()・16日() ※要チラシ(スクリレにて配布、コピー等不可)、市内小学生対象
・第5回大手前通り市民花壇植栽選手権 2025年11月15日()・16日(
・緑化展示 2025年11月15日()・16日(
・移動博物館車「ゆめはく」 2025年11月15日(
・花と緑の迷路 2025年11月15日()・16日(
・公園管理のはたらく車がやってくる 2025年11月15日()・16日(
・園芸相談コーナー 2025年11月15日()・16日() ※市内小学生対象[兵庫県立フラワーセンター]

 姫路市立水族館「ひめすいナイト」[姫路市]

【開催期間】2025年11月15日()18:00~20:00

【開催場所】姫路市立水族館(地図

【アクセス】電車…山陽電鉄「手柄駅」より徒歩10分 車…姫路バイパス「中地IC」より5分

【定員】定員抽選80名 ※どなたでも可

【お申込み】2025年10月25日()までにWebからお申込みください。

【お問合せ】姫路市立水族館 TEL:079-297-0321

消灯後の館内の生き物たちはどうしているのでしょうか。
普段は見ることのできない、夜ならではの様子を観察することができます。

 手柄山温室植物園「秋の洋ラン展」[姫路市]

【開催期間】2025年11月22日()~30日()9:00~17:00(入園は16:30まで)

【開催場所】姫路市立手柄山温室植物園 展示会場(地図

【アクセス】電車…山陽電鉄「手柄駅」より西へ徒歩約10分、または神姫バス「手柄山中央公園口」より西へ徒歩約5分 車…姫路バイパス「中地ランプ」より約10分

【休園日】金曜日

【入園料】大人250円、6歳~中学生100円
※2025年11月23日(日・祝)は「勤労感謝の日」につき入園無料

【お問合せ】姫路市立手柄山温室植物園 TEL:079-296-4300

手柄山温室植物園にて、秋咲きの洋ラン約100種150点の展示が行われます。
協力同好会会員による展示説明会のほか、洋ランが販売されます。

・展示説明会 2025年11月22日()・24日(月・振休)11:00~ ※要入園料

 ゆずまつり[姫路市]

【開催日時】2025年11月16日()10:00~15:00 ※小雨決行

【開催場所】グリーンステーション鹿ヶ壺(地図)、ゆずの里(地図)、安富ゆず工房(地図

【アクセス】車…山陽自動車道「姫路西IC」より約30分 バス…神姫バス「グリーンステーション鹿ヶ壺」行きで終点下車

【お問合せ】農事組合法人 安富ゆず組合 TEL:0790-66-2801

雪彦・峰山山系の自然豊かな場所で、丹精込めて柚子を育てている安富ゆず組合が20周年を迎えました。
20周年の記念に、組合の商品販売や飲食店・物販の出店などが行われる「ゆずまつり」が開催されます。
ポン酢作りワークショップやゆずの販売はもちろん、プレゼント企画も多数実施されます。
柚Cジュース(ゆずジュース)先着200本、ミニゆず大福 先着200個がプレゼントされます!
また、黄色いものを身に着けた来場者にはミニプレゼントが贈られたり、スタンプラリーで3箇所巡った方にプレゼントされます♪
安富ゆず工房では、ゆずor ゆず加工品を1,000円以上お買い上げの方限定でじゃんけんに挑戦でき、勝者にはプレゼントがあります!

◆同時開催
・ゆずフェス2025 2025年11月16日()10:00~15:00

● 安富ゆず組合はりまるしぇページはこちら

 ゆずフェス2025[姫路市]

【開催日時】2025年11月16日()10:00~15:00

【開催場所】ゆずの里(地図

【アクセス】JR「姫路駅」より国道29号線を山崎方面へ約50分
※駐車場約10台あり(無料)

【入場料】無料

【お問合せ】しるべ TOMISUMURA CONCIERGE TEL:050-3699-0468

姫路市安富町にて、柚子の収穫体験イベント「ゆずフェス」が開催されます。「宝さがし」や「重さあて」などのゲームコーナーもあり、アウトドアギアや外遊びグッズをゲットできるチャンス!その他、採れたて柚子を使って大自然の中で発酵について学べる「ゆず酵素ビネガーワークショップ」もあり、柚子の魅力に存分に触れられるイベントです。

・ゆず採り 1回500円(お持ち帰り付き)
・宝さがし
・重さあて
・ゆず酵素ビネガーワークショップ 1人4,800円(10組限定。しるべ TOMISUMURA CONCIERGEホームページまたはお電話にて要事前申込)

 創立50周年記念 第12回姫路シルバーまつり[姫路市]

【開催日時】2025年11月16日()11:00~16:00

【開催場所】アクリエひめじ 中ホール、屋外展示場(地図

【アクセス】JR「姫路駅」より徒歩約10分

【お問合せ】姫路市シルバー人材センター TEL:079-226-4100

姫路市シルバー人材センターを市民の方々にPRし、会員と交流できるイベント「姫路シルバーまつり」が開催されます。
今年でセンターの創立50周年を迎える記念に、創立50周年記念式典や東京大学薬学部教授・池谷裕二氏による講演会が行われます。
また、屋外展示場では会員による販売コーナーやパソコン・スマホ相談コーナー、傾聴体験が実施されます。
バルーンアーティストによるグリーティングとワークショップ、おかしすくい、スーパーボールすくいもあり、キッチンカーが大集合するのでご家族で楽しめます♪

・創立50周年記念式典、講演会「脳を知って脳を活かす」 13:30~(11:00受付・13:00開場) ※当日枠あり(先着200名)、要入場券

◆屋外展示場 11:00~
・家族で楽しめるキッチンカーが大集合
・シルバー人材センター会員による販売コーナー、パソコン・スマホ相談コーナー、傾聴体験(11:00~13:00)
・バルーンアーティスト谷川雄馬氏によるグリーティング 11:30~
・ワークショップ 13:00~
・おかしすくい、スーパーボールすくい

 好古園「紅葉会」[姫路市]

【開催期間】2025年11月21日(金)~12月7日(9:00~20:00(最終入園は19:30まで) ※ライトアップは日没(17:00頃)から開始

【開催場所】姫路城西御屋敷跡庭園 好古園(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より神姫バス「姫路城大手門前」下車、徒歩約5分

【入園料】18歳以上310円、小学~高校生150円

【お問合せ】姫路城西御屋敷跡庭園 好古園 TEL:079-289-4120

好古園内の美しく紅葉した木々が日暮れとともにライトアップされます。
明かりに照らされて幻想的になり、昼間とは一味違う景観をお楽しみいただけます。
また、夜間特別営業するレストラン活水軒では特別メニュー「薩摩豚のしゃぶしゃぶ御膳」が提供されます。(1日20食限定、要予約)

・レストラン活水軒夜間特別営業 17:00~19:30(ラストオーダーは19:00まで)

 書写山もみじまつり[姫路市]

【開催期間】2025年11月21日(金)~23日(日・祝

【開催場所】書寫山圓教寺(地図

【アクセス】神姫バス「書写山ロープウェイ行」で終点下車、ロープウェイ「山上駅」下車

【料金】志納金 中学生以上500円、小学生300円、小学生未満無料

【お問合せ】姫路市観光コンベンション室 TEL:079-221-1520/書寫山圓教寺 TEL:079-266-3327/書写山ロープウェイ TEL:079-266-2006

紅葉の名所である書写山で「書写山もみじまつり」が開催されます。
国指定重要文化財の特別公開や和太鼓演奏、紅葉ライトアップが行われます。
書写山の麓にある「姫路市書写の里・美術工芸館」では秋季特別展・夜間特別開館が実施されます。

・書寫山圓教寺重要文化財特別公開 2025年11月21日(金)~23日(日・祝)10:00~16:00
・紅葉ライトアップ 2025年11月15日()・16日()・21日(金)~24日(月・振休)・29日()・30日()・12月6日()・7日()17:00~20:00
・和太鼓演奏「天地人」 2025年11月15日()16:30~18:00予定 ※荒天中止
・同時開催イベント「書写山スタンプラリー」 2025年11月21日(金)~30日()10:00~16:30(11/25除く)
・姫路市書写の里・美術工芸館 秋季特別展「昭和の歴史的プラモデル・松井康真の世界」 2025年11月1日()~12月24日(水)10:00~17:00(入館は16:30まで) ※月曜日休館(11/3・11/24は開館、11/4・11/25休館)、要入館料
・書写の里・美術工芸館ナイトミュージアム ー昼が無理なら夜に来て!ー 2025年11月21日(金)~23日(日・祝)17:00~20:00(入館は19:30まで) ※要入館料

 書写の里・美術工芸館ナイトミュージアム ー昼が無理なら夜に来て!ー[姫路市]

【開催日時】2025年11月21日(金)~23日(日・祝)17:00~20:00(入館は19:30まで)

【開催場所】姫路市書写の里・美術工芸館(地図

【アクセス】バス…JR・山陽電鉄「姫路駅」より神姫バス「書写山ロープウェイ」行き終点下車、徒歩約3分 車…山陽自動車道「姫路西IC」より約10分

【駐車場】無料(45台)

【入館料】一般500円、大学・高校生300円、中学・小学生70円、幼児無料 ※ロープウェイの半券提示で半額
※ナイトミュージアム開催中は、16:30以降の入館料は現金のみの取り扱いとなります。

【お問合せ】姫路市書写の里・美術工芸館 TEL:079-267-0301

姫路市書写の里・美術工芸館にて「ナイトミュージアム ー昼が無理なら夜に来て!ー」が開催されます。
通常は17:00閉館ですが、11月21日~23日の3日間限定で20:00まで開館されます。
建物がライトアップされ、灯篭2(通称:やねパン)には灯がともります。
ナイトミュージアムツアーでは、開催中の特別展を中心にガイドツアー付きで展示会場を巡ることができます。

・ナイトミュージアムツアー 2025年11月22日()・23日(日・祝)18:00~18:40 ※要入館料、定員各20名(小学生以下は保護者同伴)、要申込(11/5〆切)

◆関連イベント
・書写山もみじまつり 2025年11月21日(金)~23日(日・祝
・書写山スタンプラリー 2025年11月21日(金)~30日()10:00~16:30(11/25除く)

※姫路市書写の里・美術工芸館は、2026年3月31日(火)をもって休館します。