光都てくてくマーケット 2025年9月[赤穂郡上郡町]

【開催日】2025年9月13日()午前の部10:30~11:30(10:00受付)・午後の部13:00~14:00(11:30受付)

【開催場所】播磨科学公園都市 芝生広場(地図

【アクセス】JR「相生駅」より神姫バスで約30分

【定員】各部25名(先着) ※参加条件:Instagramフォロー

【お問合せ】光都てくてくマーケット実行委員会

毎月第2土曜日に開催される「光都てくてくマーケット」。
今月は「水鉄砲で狙え うまい棒シューティング」を実施!
ゲームに参加できなくても、マイ水鉄砲で自由に遊べます♪

※濡れてもいい服でご来場ください。水鉄砲を持参してください。

 西はりま天文台 天文講演会「星の光から読み解く宇宙の元素合成の歴史」[佐用郡佐用町]

【開催日時】2025年9月13日()16:30~18:00

【開催場所】兵庫県立大学 西はりま天文台 南館1階スタディールーム(地図

【アクセス】車…中国自動車道「佐用IC」より約15分 電車…JR姫新線「佐用駅」よりタクシーで約15分

【定員】なし ※座席数は約100席

【お問合せ】兵庫県立大学 西はりま天文台 TEL:0790-82-3886

現在地球上には約90種類の元素が存在しますが、金などの起源(重元素)は完全には明らかになっていません。
元素の起源を明らかにするために、なゆた望遠鏡などを使った研究についての講演会が行われます。
講演会終了後19:30からは、なゆた望遠鏡の観望会(※要予約)が開催されます。

 赤穂軽トラ朝市 2025年9月[赤穂市]

【開催日時・場所】
2025年9月14日()9:00~10:00 JA兵庫西 旧坂越支店(地図
2025年9月20日()9:30~12:00 主婦の店 尾崎店(地図
2025年9月28日()9:00~10:00 坂越ふるさと海岸広場(地図
※雨天などの理由により中止となる場合があります。

【お問合せ】赤穂市 農林水産課農林水産係 TEL:0791-43-6840

赤穂市内の農業者がとれたての農産物を持ち寄り、産地直送の朝市を開催します。
できたて、とれたての新鮮な野菜が並びます。(※売り切れ次第終了)

 赤穂海浜公園「いどうこんちゅうかん」[赤穂市]

【開催日時】2025年9月14日()・15日(月・祝)10:00~/11:00~/13:00~/14:00~(各10分前から受付) ※要予約(空きがあれば当日参加可)

【開催場所】兵庫県立赤穂海浜公園 管理事務所ロビー(地図

【アクセス】車…山陽自動車道「赤穂IC」より南東へ車で約10分 バス…JR「播州赤穂駅」より路線バス「明神木」下車、南へ約15分

【参加費】1人300円、2歳以下無料 ※幼児~低学年児童推奨、小学3年生以下は保護者同伴(保護者も要参加費)

【定員】各回先着30名

【お申込み】※2025年8月2日(土)7:00~ 予約受付開始
公式ホームページ内の申込フォームよりご予約ください。

【お問合せ】兵庫県立赤穂海浜公園 TEL:0791-45-0800

兵庫県立赤穂海浜公園に「いどうこんちゅうかん」がやってきます。
涼しい室内で存分に虫と遊ぶことができます。
公園内ではバッタやカマキリ、カニなどの虫とりも自由に楽しめます。

 認知症の日・オレンジライトアップ(太子町庁舎)[揖保郡太子町]

【点灯期間】2025年9月17日(水)~21日()日没~21:00

【点灯場所】太子町庁舎 北側(地図

【お問合せ】太子町 高年介護課 TEL:079-276-6639

9月21日の「認知症の日」に合わせて、認知症についての関心と理解を深めるため、太子町庁舎北側が認知症サポーターのオレンジリングと同じオレンジ色にライトアップされます。

 加里屋さんもく楽市 2025年9月[赤穂市]

【開催日時】2025年9月18日(木)10:00~12:00

【開催場所】いきつぎ広場(地図

【アクセス】JR「播州赤穂駅」より徒歩約5分

【お問合せ】赤穂商工会議所 TEL:0791-43-2727

毎月第3木曜開催の「加里屋さんもく楽市」。
野菜、飲食、花苗、山野草などが販売されます。

 認知症の日(世界アルツハイマーデー)・オレンジライトアップ(大正ロマン館)[たつの市]

【点灯期間】2025年9月19日(金)~21日()19:00~21:00

【点灯場所】醤油の郷 大正ロマン館(地図

【お問合せ】たつの市 地域包括支援課 TEL:0791-64-3125

9月21日の「世界アルツハイマーデー」に合わせて、醤油の郷 大正ロマン館が「オレンジリング」と同じ色にライトアップされ、認知症への関心と正しい理解を深める必要性を伝えます。

 下川原ふるさと朝市 2025年9月[たつの市]

【開催日時】2025年9月20日()9:00~11:30

【開催場所】たつの市営駐車場(下川原)地図

【アクセス】車…山陽自動車道「龍野I.C.」より約5分

【お問合せ】たつの市観光協会龍野支部 TEL:0791-64-3156

毎月第3土曜日に「下川原ふるさと朝市」が行われます。
地元特産品や農水産物などのさまざまな商品が販売されます。

 和菓子体験 2025年9月[たつの市]

【開催日時】
2025年9月21日()10:00~11:30・27日()13:30~15:00 うすくち醤油まんじゅう
2025年9月21日()13:30~15:00・28日()13:30~15:00 創作和菓子

【開催場所】三木露風生家の離れ(県民交流広場)(地図

【参加費】
うすくち醤油まんじゅう…1,500円(お抹茶付き)

創作和菓子…1,500円(試食したい方は+300円でお抹茶が頼めます)
※イベント参加には予約が必要です

【お問合せ】龍野の文化遺産を生かす会 TEL:0791-72-8321

「うすくち醤油まんじゅう」ではレギュラー2個と栗あん1個を作ることができ、蒸し立てのまんじゅうをお抹茶と一緒に試食できます。また、「創作和菓子」では醤油味の練り切りで上生菓子を2種類作る体験ができます。

>> 2025年10月の和菓子体験 情報はこちら

 手話言語の国際デー・手話の日 ライトアップ(太子町庁舎)[揖保郡太子町]

【点灯期間】2025年9月22日(月)・23日(火・祝)日没~21:00

【点灯場所】太子町庁舎 北側壁面(地図

【お問合せ】太子町 社会福祉課 TEL:079-277-1013

9月23日の「手話言語の国際デー」と「手話の日」にあわせて、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう、共生する社会の実現をめざして手話に関する理解と関心を深めるための啓発活動の一環として、太子町庁舎北側壁面が手話言語のシンボルカラーである青色にライトアップされます。