旧入江家住宅の公開[高砂市]

【開催日時】2025年11月1日()・2日()10:00~16:00

【開催場所】旧入江家住宅(地図

【アクセス】山陽電鉄「曽根駅」より徒歩約10分
※車でお越しの方は、曽根地域交流センター駐車場をご利用ください。できるだけ公共交通機関等でお越しください。

【お問合せ】高砂市 生涯学習課文化財係 TEL:079-448-8255

「文化財保護強調週間」に合わせて旧入江家住宅が一般公開されます。
また、今年度から令和12年度までの6年間は「旧入江家住宅主屋等保存修理工事」が行われているため、工事現場説明会も実施されます。
工事概要の説明を聞いたのち、屋根の工事現場を見学することができます。

・工事現場説明会 2025年11月1日()・2日()10:30~/13:30~

 にしわき経緯度地球科学館テラ・ドームイベント 2025年11月[西脇市]

【場所】にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム(地図

【アクセス】電車…JR加古川線「日本へそ公園駅」より徒歩5分 車…中国自動車道「滝野社IC」より国道175号線を北上、約15分

【開館時間】10:00~18:00(入館は17:30まで)

【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日

【入館料】大人400円、65歳以上300円、高校・大学生200円、小・中学生100円、幼児無料

【TEL】0795-23-2772

地球・宇宙をテーマにした科学館。デジタル式プラネタリウムや81㎝反射望遠鏡があります。
晴れの日には明るい恒星や太陽の姿を見ることができる「昼の天体観測会」などが開催されています。

・錯覚のふしぎ展 2025年7月19日()~11月16日() ※要入館料
・宇宙の日作文絵画コンテスト作品展 2025年11月2日()~12月21日(
・昼の天体観測会 11:00~17:00の毎時0分から ※各回25分程度、定員25名程度
・夜のスターウォッチング 土曜日・連休中の休前日 19:30~21:00 ※要申込、要参加費、定員先着20名程度
・プラネタリウム 毎時0分・30分から上映(上映時間約25分) ※座席:ベンチ型/定員:約25名
・子ども科学教室 各日11:30~/13:30~/15:30~ ※各回先着6組、要整理券
「どんぐりのかざりをつくろう」 2025年11月2日(
「人工イクラをつくろう」 2025年11月3日(月・祝)・9日(
「木の葉のしおりをつくろう」 2025年11月16日()・23日(日・祝
「とびだすカードをつくろう」 2025年11月24日(月・振休)・30日(
・土曜ちょこっとサイエンス 土曜日 11:30~/13:30~/15:30~ ※定員各回20名程度

 オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンライトアップ(たつの市役所)[たつの市]

【点灯期間】2025年11月1日()~11日(火)18:00~21:00

【点灯場所】たつの市役所(地図

【アクセス】車…山陽自動車道「龍野IC」より北へ 電車…JR姫新線「本竜野駅」より徒歩15分

【お問合せ】たつの市 児童福祉課 TEL:0791-64-3220

11月の「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」に合わせて、たつの市役所がオレンジ色にライトアップされます。
児童虐待について考えるきっかけにするためのライトアップです。

 日本玩具博物館 冬の特別展「世界のクリスマス物語~クリスマスの暦をたどって~」[姫路市]

【開催期間】2025年11月2日()~2026年1月25日(10:00~17:00

【開催場所】日本玩具博物館 6号館(地図

【アクセス】電車…JR播但線「香呂駅」より徒歩15分 車…播但有料道路「船津IC」より西へ約5分

【休館日】水曜日(祝日の場合は開館)、2025年12月28日()~2026年1月3日(

【入館料】一般600円、高校・大学生400円、4歳以上200円

【お問合せ】日本玩具博物館 TEL:079-232-4388

毎年恒例のクリスマス展、今年は「世界のクリスマス物語~クリスマスの暦をたどって~」をテーマに、クリスマス人形や玩具、オーナメントが展示されます。
「待降節がはじまる」「聖ニコラウスの訪問」「太陽の復活を願う冬至」「クリスマスツリーを飾る」「贈り物配達人の訪問」「キリストの降誕」「降誕祭から公現節へ」「ユリウス暦のクリスマス」の8項目を通して、クリスマスの幅広い世界が紹介されます。

・世界のクリスマス展 解説会2025 2025年11月30日()・12月7日()・14日()21日()14:30~ ※1時間程度、要入館料
・クリスマスワークショップ*北欧の小さな妖精 2025年12月6日()11:30~/14:00~ ※各1時間15分程度、要持ち物、要参加費、定員各15名程度、要申込
・クリスマス絵本 朗読会2025 2025年12月21日()13:30~/15:00~ ※各30分程度、要入館料

 第20回多可町ふれあいまつり[多可郡多可町]

【開催日時】2025年11月3日(月・祝)10:00~15:00 ※雨天決行(荒天中止)

【開催場所】ガルテン八千代グラウンド周辺(地図

【アクセス】会場周辺駐車場~会場、交流会館~ベルディーホール~会場の無料シャトルバスが運行されます。(9:30~)
※会場周辺は大変混み合うため、シャトルバスが便利です。

【駐車場】八千代プラザ、JAみのり 八千代支店、八千代中学校校舎周辺(400台)

【お問合せ】多可町商工観光課 TEL:0795-32-4779

ガルテン八千代グラウンド周辺にて開催される「多可町ふれあいまつり」に、70以上の飲食や展示ブースが大集合!
子ども向け職業体験「わくわくワーク多可」、珍しい車両の展示なども実施され、親子で楽しめるコーナーが盛りだくさんです。
体育館内では播州織作品の展示、各種作品の展示などが行われます。
地元団体によるステージイベントもあり、イベントを盛り上げます。

 動物愛護フェア2025(龍野支所)[たつの市]

【開催日時】2025年11月3日(月・祝)10:00~15:30

【開催場所】兵庫県動物愛護センター龍野支所(地図

【アクセス】JR姫新線「本竜野駅」より徒歩25分

ペットの防災や正しい飼い方について楽しく学べる「動物愛護フェア」が、兵庫県動物愛護センター各支所にて開催されます。
龍野支所では、スタンプラリー、にゃんこペイント、ペット防災パネル展示「災害時、あなたとペットは大丈夫?」が行われます。

◆関連イベント
・動物愛護フェア2025(三木支所) 2025年10月18日()10:00~12:00/13:00~15:00

 LEATHER FESTIVAL 2025(2025年レザーフェスティバル)[姫路市]

【開催日時】2025年11月7日(金)・8日()10:00~16:00

【開催場所】有限会社新喜皮革(地図

【アクセス】JR「姫路駅」より『セントラルパーク』『清住』『小原』『社』行きのバスで「小川橋西詰」下車、徒歩5分
※当日は混雑が予想され、入場をお待ちいただく場合もございます。メイン駐車場が満車の際は、近隣駐車場へのご案内となります。(公共交通機関のご利用をお勧めします。)

【お問合せ】新喜皮革 TEL:079-224-8136

革の良さ・素晴らしさを手に取って実感していただける、新喜皮革の人気イベント「LEATHER FESTIVAL 2025(2025年レザーフェスティバル)」が開催されます。
当日は、新喜皮革の「コードバン」はもちろん、馬革や牛革などの皮革のほか、革小物などを販売するお店、ワークショップのお店や飲食店が並びます。
また、靴磨き専門店「磨き座 継-HERITAGE-」の西岡氏による靴磨きの実演、異色のマッスルパフォーマー・ウマッチョ氏によるパフォーマンスや姫路出身のぜんじろう氏によるトークショーなども行われます。

・工場見学 2025年11月7日(金)・8日(
午前の部11:00~/午後の部14:00~(要予約)

新喜皮革公式HPにて事前予約受付

・靴磨き実演 2025年11月8日()13:00~
・ウマッチョ パフォーマンス 2025年11月7日(金)・8日()12:00~
・ぜんじろう トークショー 2025年11月7日(金)13:00~

>> 2024年の『レザーフェスティバル』のご紹介ブログはこちら

 ブルーライトアップ(赤穂城隅櫓)[赤穂市]

【点灯期間】2025年11月7日(金)~15日()18:00~20:00

【点灯場所】赤穂城隅櫓(地図

【アクセス】電車…JR「播州赤穂駅」より徒歩20分 車…山陽自動車道「赤穂IC」より約10分

【お問合せ】赤穂市民病院 地域医療室 TEL:0791-43-8458

11月14日は、糖尿病予防・治療継続を喚起する「世界糖尿病デー」です。
赤穂城隅櫓がブルーにライトアップされ、糖尿病について啓発されます。

 第32回姫路市農林漁業まつり[姫路市]

【開催日時】2025年11月8日()・9日()9:00~14:00 ※雨天決行

【開催場所】姫路市農業振興センター(地図

【アクセス】播但連絡道路「船津ランプ」より東に1km
※会場周辺に無料駐車場(約900台)があります。

【お問合せ】姫路市 農政総務課 TEL:079-221-2496/姫路市農業振興センター TEL:079-263-2220

農業振興センターにて「姫路市農林漁業まつり」が開催されます。
姫路産の新鮮野菜、捕れたての海産物などが大集合するイベントで、カニ釣りや木工体験、物産販売、試食コーナー、バザーなどが行われます。
姫路の農林水産業について知れて、秋の味覚も一気に入手できるチャンスです!

・ふれあいコーナー(カニ釣り、木工体験、芋掘り)
・ふるさと物産即売コーナー(農作物・海産物・農水産加工品の販売)
・姫路和牛焼肉の試食コーナー 2025年11月9日()のみ
・JAコーナー(米の販売など)
・「手作り朝ごはんコンテスト」受賞作品の展示
・ゆず大福や卵焼きの販売、バザーなど

 2025羅漢の里もみじまつり[相生市]

【開催日時】
メインイベント…2025年11月9日(
かがし展示…2025年11月8日()~16日(

【開催場所】羅漢の里(地図

【アクセス】JR山陽本線「相生駅」下車
※11月9日のみJR「相生駅」~会場まで直通バスが運行されます。(往復500円)
※当日は会場付近で車両通行禁止や一方通行などの交通規制があります。

【メイン駐車場】矢野川中学校 ※無料シャトルバスあり(11月9日のみ、15分間隔)

【お問合せ】2025羅漢の里もみじまつり実行委員会 TEL:0791-22-7177

羅漢の里にて「羅漢の里もみじまつり」が開催されます。
沿道800mに約1,000体のかがしが並ぶ、日本最大級のかがしコンテストや飲食ブース、ステージイベントなどを楽しめます。
展示期間中はいつでもかがしを観覧できます♪