長治公とともに三木城下町を巡るリアル謎解きイベント[三木市]

【開催日時】2024年1月17日(水)~ ※参加無料、申込不要

【開催場所】三木城下町(周辺地図

【謎解きマップ配布】
・神戸電鉄「恵比須駅」(地図
・三木市観光協会
・三木市観光振興課
・みき歴史資料館(地図

※月曜日(祝日の場合を除く)及び祝日の翌日(祝日の翌日が土・日曜日の場合を除く)に入場できない施設がありますのでご注意ください。また17:00(入館は16:30まで)閉館する施設がありますので、午前中からのスタートをお勧めします。

【お問合せ】三木市 観光振興課 TEL:0794-82-2000

三木合戦の最中、現代にタイムスリップしてしまった別所長治。
城主がいなくなった三木城を助けるため、長治公とともに謎解きにチャレンジ!
謎解きマップを手に入れ、7つの謎を順に解いていく体験型イベントが開催されます。

 姫路市埋蔵文化財センター 企画展「TSUBOHORI-発掘調査展2025-」[姫路市]

【開催期間】2025年4月27日()~8月31日(10:00~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】姫路市埋蔵文化財センター(地図

【アクセス】車…姫路バイパス「姫路東IC」より北へ約5分 電車…JR「御着駅」下車、南西へ徒歩約30分

【観覧料】無料

【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土日の場合は開館)

【お問合せ】姫路市埋蔵文化財センター TEL:079-252-3950

令和4年度には大小合わせて590件以上の発掘調査が実施され、その中から選りすぐりの7遺跡にまつわる資料が展示されます。
弥生~江戸の約2,000年間に及ぶ幅広い時代の遺跡についての新たな発見が紹介されます。

◆関連イベント
・展示解説 2025年4月27日()・6月28日()・8月23日()10:30~/13:30~ ※各1時間程度、当日受付
・史跡見学会 古代美濃里を訪ねて 2025年5月11日()10:00~12:00 ※雨天中止、参加費300円、定員30名、要申込
・体験学習 宮山古墳武人シリーズ(1)衝角付冑(しょうかくつきかぶと) 2025年8月31日()10:00~12:00 ※参加費1,000円、定員10名、概ね15歳以上対象、要申込
・夏休み工作イベント
「古代の大刀」 2025年7月20日()・23日(水)・25日(金)10:30~12:00/13:30~15:00 ※各30個限定、材料費500円
「古代の剣」 2025年7月27日()・30日(水)・8月1日(金)・3日()10:30~12:00/13:30~15:00 ※各30個限定、材料費500円
「古代の首飾り」 2025年8月6日(水)・8日(金)・10日()10:30~12:00/13:30~15:00 ※各50個限定、材料費500円

 姫路市自然観察の森 イベント情報 2025年7月・8月・9月[姫路市]

↑画像をクリックしていただくとPDFが開きます。

【開催場所】姫路市自然観察の森(地図

【アクセス】公共交通機関…JR・山陽電鉄「姫路駅」より神姫バス「自然観察の森」下車、徒歩5分 車…姫路西バイパス「太市ランプ」より3分

【開館時間】9:00~16:30(ネイチャーセンター)

【休館日】毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日から1月4日まで)

【お問合せ】姫路市自然観察の森 TEL:079-269-1260

「自然観察の森」は、身近な自然環境の中で昆虫、野鳥等の小動物及び植物とふれあい、これらの観察を通じて自然への理解を深めることができる施設です。
毎月、「ぶらりウォーキング」や「バードウォッチング入門」、「ロープで木登り体験(ツリーイング)」などのさまざまなイベントを行っています。

《7月》
・7月ぶらりウォーキング 2025年7月3日(木)
・7月竹で風鈴を作ろう 2025年7月5日(
・7月おやこ森あそび 2025年7月6日(
・7月竹あかりを作ろう 2025年7月12日(
・7月木工クラフト教室 木の時計 2025年7月13日(
・7月竹でこんちゅう作り 2025年7月26日(
・7月竹の植木鉢を作ろう 2025年7月27日() 
・森の腹話術&マジックショー 2025年7月20日(
・森のかみしばい 2025年7月13日()・27日(

《8月》
・8月木工クラフト教室 木の時計 2025年8月2日(
・8月森のフシギさがし 2025年8月3日(
・苔テラリウム教室 2025年8月9日(
・8月コケ玉作り 2025年8月10日(
・8月竹でこんちゅう作り 2025年8月16日(
・小鳥の羽型ブローチを作ろう 2025年8月17日(
・8月竹あかりを作ろう 2025年8月23日(
・8月竹で水鉄砲作り 2025年8月24日(
・ハーバリウム教室 2025年8月31日(
・森のかみしばい 2025年8月10日()・24日(

《9月》
・9月ぶらりウォーキング 2025年9月4日(木)
・ロープで木登り体験(ツリーイング) 2025年9月6日(
・9月おやこ森あそび 2025年9月7日(
・9月竹でこんちゅう作り 2025年9月13日(
・9月コケ玉作り 2025年9月14日(
・もっとバッタと友達になろう 2025年9月20日(
・9月竹で水鉄砲作り 2025年9月21日(
・ウッドバーニング 2025年9月27日(
・9月竹あかりを作ろう 2025年9月28日(
・森の腹話術&マジックショー 2025年9月21日(
・森のかみしばい 2025年9月14日()・28日(

※イベントの詳細・お申し込み方法に関しては、上記パンフレット画像または姫路市自然観察の森公式ホームページをご確認ください。

>> 2025年10月11月12月の姫路市自然観察の森 イベント情報はこちら

 「能楽」ワークショップ[たつの市]

【開催日時】
2025年7月12日()・20日()・26日()・8月2日()・12月14日()14:00~15:30

【開催場所】旧淺井関三邸(地図

【参加費】大人500円、子ども300円
※イベント参加には予約が必要です
※全5回連続ワークショップとなります。連続参加ご希望の場合は、5回分お申し込みください。(単独での申込み可)

【お問合せ】龍野の文化遺産を生かす会 TEL:0791-72-8321

日本の伝統芸能を身近に感じられるイベントが開催されます。
能のセリフをうたったり、小鼓を打ってみたり「能楽」を楽しく学べます。

 手柄山温室植物園「食虫植物展」[姫路市]

【開催期間】2025年7月19日()~8月31日(9:00~17:00(入園は16:30まで)

【開催場所】姫路市立手柄山温室植物園 展示会場(地図

【アクセス】電車…山陽電鉄「手柄駅」より西へ徒歩約10分、または神姫バス「手柄山中央公園口」より西へ徒歩約5分 車…姫路バイパス「中地ランプ」より約10分

【休園日】金曜日(祝日の場合は前平日)

【入園料】大人250円、6歳~中学生100円

【お問合せ】姫路市立手柄山温室植物園 TEL:079-296-4300

ウツボカズラやハエトリソウなど、植物園で育成した食虫植物 約100点が展示されます。
8月17日までの日曜日11:00からは展示説明会が行われ、小中学生以下の方限定でハエトリソウに触れる体験もできます。
また、花の家にて食虫植物が販売されます。

・展示説明会 2025年7月20日()・27日()・8月3日()・10日()・17日()11:00~

◆同時開催
・手柄山温室植物園「外来植物展 (外来生物展)」 2025年7月19日()~8月31日(

 手柄山温室植物園「外来植物展(外来生物展)」[姫路市]

【開催期間】2025年7月19日()~8月31日(9:00~17:00(入園は16:30まで)

【開催場所】姫路市立手柄山温室植物園 展示会場(地図

【アクセス】電車…山陽電鉄「手柄駅」より西へ徒歩約10分、または神姫バス「手柄山中央公園口」より西へ徒歩約5分 車…姫路バイパス「中地ランプ」より約10分

【休園日】金曜日(祝日の場合は前平日)

【入園料】大人250円、6歳~中学生100円

【お問合せ】姫路市立手柄山温室植物園 TEL:079-296-4300

姫路市立水族館との連携企画として、「外来植物展(外来生物展)」が開催されます。人間の活動により本来の生息域外に持ち込まれ、在来の生態系に悪影響を与えるものや、人体や農林水産業に被害を及ぼすものなど問題視されている外来植物があり、その中でも身近に生育している約50点が展示されます。
また、8月17日までの日曜日11:00からは、展示説明会が行われます。

・展示説明会 2025年7月20日()・27日()・8月3日()・10日()・17日()11:00~

◆同時開催
・手柄山温室植物園「食虫植物展」 2025年7月19日()~8月31日(

◆連携企画
・姫路市立水族館 企画展「ここが知りたい!外来生物の本当の問題」 2025年7月19日()~8月31日(

 明石市立文化博物館 夏季特別展「そうぞうのかけら―砂で紡ぐたなかしんの物語―」[明石市]

【開催期間】2025年7月19日()~9月7日()9:30~18:30(入館は18:00まで) ※会期中無休

【開催場所】明石市立文化博物館 1階特別展示室及び2階ギャラリー(地図

【アクセス】電車…JR・山陽電鉄「明石駅」より北へ徒歩5分 車…第二神明道路「大蔵谷IC」より南西へ10分

【観覧料】大人1,000円、大学・高校生700円、中学生以下無料
※2025年7月21日(月・祝)は「ひょうごプレミアム芸術デー」につき無料開館

【お問合せ】明石市立文化博物館 TEL:078-918-5400

画家・絵本作家として活動する たなかしん氏は、明石の海の砂を使ってやさしく幻想的な作品を生み出します。
たなかしん氏が絵本作家として活動を始めて20周年を迎えるため、アトリエのある明石にて初期から最新作までの作品が展示されます。
絵本原画、絵画、立体作品が一堂に紹介される、初の大規模展覧会です。

・読み聞かせ&コンサート 2025年7月19日()14:30~15:30
・ギャラリートーク 2025年7月19日()・8月3日()10:30~12:00
・画集や絵本の制作秘話を語る! 2025年8月3日()13:30~15:00 ※定員先着80名、要申込
・たなかしんさんと新聞紙で動物を作ろう 2025年7月27日()・8月17日()13:30~15:00 ※定員各20名(先着)、未就学児~対象(こどもむけ)、要申込
・「みんなのかけら」ライブペインティング 2025年7月27日()・8月24日()10:30~11:30
・絵本ソムリエサンプルパパ&理音(ハープ奏者)
大人向け…2025年8月16日()16:30~18:00
こども向け…2025年8月17日()10:30~12:00
・ケアでひらくミュージアム みる きく はなす ~対話・多言語で広がるアート~ 2025年7月21日(月・祝) ※ひょうごプレミアム芸術デー参加イベント
・事業所によるキッチンカー出店 2025年8月17日()10:00~16:00

◆関連イベント
・明石公園内、アカシパークギャラリーにてパネル展の開催 2025年6月19日(木)~25日(水)10:00~17:00
・ASPIA GALLERY STREETにてパネル展の開催 2025年8月1日(金)~13日(水)10:00~20:00
・明石市立天文科学館×あかし市民図書館×明石市立文化博物館コラボイベント「星空の下のおはなし会」
・明石市立文化博物館×尼崎市総合文化センター×神戸ファッション美術館×西宮市大谷記念美術館 コラボ企画 

 播磨中央公園「ふじいでんこうさいくるらんど夏休みイベント」[加東市]

【開催場所】播磨中央公園「ふじいでんこうさいくるらんど」(地図

【アクセス】電車…JR「滝野駅」より徒歩20分 車…中国自動車道「滝野社IC」より約5分

【お問合せ】播磨中央公園 TEL:0795-48-5289

【開催概要】
・サイクリングコース早朝無料開放 2025年7月20日()7:00~8:30(9:00から通常営業) ※持ち込み自転車可(ヘルメット持参、保険加入必須)
・竹みずでっぽうをつくろう! 2025年8月9日()・10日()9:00~ ※定員になり次第終了、定員各日10名、要参加費
・ふじいでんこうさいくるらんど感謝デー 2025年8月13日(水)~15日(金)9:00~16:30
・ふじいでんこうさいくるらんど半額デー 2025年8月31日()9:00~17:00(受付は16:30まで) ※金額回数券の使用不可

夏休みは「はりちゅう」のさいくるらんどで楽しもう!
早朝の涼しい時間帯限定でサイクリングコースが無料で開放されたり、サイクリング車・おもしろ自転車・インラインスケート(バッテリーカー除く)を半額で利用できる日が設けられたりします!
感謝デー期間中は、巨大がらポンで素敵な景品をゲットできます。(※有料利用者限定)

 姫路科学館 特別展「はたらくドローン」[姫路市]

【開催期間】2025年7月26日()~8月31日()9:30~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】姫路科学館 1階 特別展示室(地図

【アクセス】車…山陽自動車道「姫路西IC」または姫路バイパス「太子東IC」より約10分 バス…JR・山陽電鉄「姫路駅」より神姫バス「星の子館前」下車すぐ

【休館日】火曜日(2025年8月12日(火)は開館)

【観覧料】大人200円、小中高生100円

【お問合せ】姫路科学館 TEL:079-267-3001

ドローンの歴史やしくみなどが紹介されます。
農薬をまいたり、危険な場所を点検したり、物を運んだりするドローン・はたらく人々の取材、姫路市のドローンについての取り組みなどが公開されます。
土日祝限定のイベントや体験コーナーもあります。

◆体験コーナー
・ミニドローン(DJI TELLO)を飛ばしてみよう ※1回5分程度、要料金、16:30受付終了
・フライトシミュレーターでドローン操縦体験
・空中写真をVRゴーグルで見てみよう
・リブロック(R)でドローンを組み立てよう

◆土日祝限定イベント
・小型ドローン体験会 2025年7月27日()・8月9日()・11日(月・祝)・16日()・30日()・31日()10:00~/10:45~/11:30~/13:30~/14:15~/15:00~ ※各回30分程度、定員各10名、要参加費
・水中ドローン体験会 2025年7月26日()・8月2日()・3日()・10日()・17日()24日()10:00~16:00(随時受付) ※1回5分程度、定員同時2名、要参加費

◆併催イベント
・はたらくドローン 防災フェス 2025年8月23日()10:00~16:30

・姫路科学館イベント 2025年8月

 明石市立天文科学館イベント 2025年8月[明石市]

【場所】明石市立天文科学館(地図

【アクセス】JR「明石駅」より徒歩約15分

【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】月曜日、第2火曜日(祝休日の場合は翌日休館)

【入館料】一般700円、高校生以下無料

【TEL】078-919-5000

東経135度子午線上に建つ「時と宇宙の博物館」をテーマにした博物館。
プラネタリウム投影機での生解説による星空案内など、大人から子どもまで楽しめる施設。

・特別展「極限時空・ブラックホールと重力波」 2025年7月19日()~9月7日(
・体験「地球の重力を抜け出せるか!? VRで重力脱出体験」 2025年8月24日()14:30~/15:00~/15:30~/16:00~ ※定員各回16名(当日整理券制)、小学~高校生優先
・講演会「ブラックホールと重力波、何がどこまでわかったか」 2025年8月24日()18:30~20:00(18:00受付) ※定員先着150名、要申込、要参加費
・天文科学館×あかし市民図書館×文化博物館 コラボイベント「星空の下のおはなし会」 2025年8月2日()12:20~12:50/13:00~13:30 ※要観覧料、定員:前半先着270名/後半先着20名、前半当日受付/後半要予約
・CGデザイナー 岡本晃さん講演会 2025年8月10日()12:20~12:50 ※定員250名、要整理券
・天体望遠鏡工作[明石市立文化博物館 大会議室] ※要材料費、要申込(受付終了)
小学1~3年生対象…2025年8月7日(木)10:00~12:30 ※定員20組(保護者同伴)
小学4~中学生対象…2025年8月7日(木)14:00~16:30 ※定員40名
・日時計工作 2025年8月8日(金)10:30~12:30 ※小学4~中学生対象、定員16名、要参加費、要申込(7/25〆切)
・万華鏡工作 2025年8月19日(火)10:30~11:30/13:30~14:30 ※小学1~3年生対象(保護者同伴)、定員各8組、要参加費、要申込(8/5〆切)
・コズミックカレッジ・基礎コース 2025年8月6日(水)13:45~16:00 ※小学4~6年生対象、定員30名、要申込(受付終了)[アスピア明石北館 学習室801]
・キラキラ星座カード作り 2025年8月3日()・10日()・17日()13:30~14:30
・シゴセンジャー!夏休みキッズサマースクール 2025年8月26日(火)・27日(水)10:00~11:00 ※4歳~小学2年生とその保護者対象、定員30名、要申込(8/12〆切)
・プラネタリウム一般投影 8月「ブラックホール旅行ガイド」 2025年8月1日(金)~31日(
・キッズプラネタリウム 期間中の土日祝 11:10~/14:30~
「あまのがわのひみつ」 2025年7月12日()~8月31日(
・天体観望会 2025年8月2日()・9日()・23日()19:30~21:00頃(19:00~19:30受付) ※要参加費、定員40名、要申込

>> 2025年9月の明石市立天文科学館イベント情報はこちら