長治公とともに三木城下町を巡るリアル謎解きイベント[三木市]

【開催日時】2024年1月17日(水)~ ※参加無料、申込不要

【開催場所】三木城下町(周辺地図

【謎解きマップ配布】
・神戸電鉄「恵比須駅」(地図
・三木市観光協会
・三木市観光振興課
・みき歴史資料館(地図

※月曜日(祝日の場合を除く)及び祝日の翌日(祝日の翌日が土・日曜日の場合を除く)に入場できない施設がありますのでご注意ください。また17:00(入館は16:30まで)閉館する施設がありますので、午前中からのスタートをお勧めします。

【お問合せ】三木市 観光振興課 TEL:0794-82-2000

三木合戦の最中、現代にタイムスリップしてしまった別所長治。
城主がいなくなった三木城を助けるため、長治公とともに謎解きにチャレンジ!
謎解きマップを手に入れ、7つの謎を順に解いていく体験型イベントが開催されます。

 【いちご狩り】篠田いちご園[西脇市]

【開園期間】2025年1月上旬~5月下旬

【開園時間】10:00~15:00(直売は17:00まで)

【開園場所】篠田いちご園(地図

【アクセス】電車…JR「西脇市駅」より神姫バス「明楽寺」下車すぐ 車…中国自動車道「滝野社IC」より約20分 ※無料駐車場あり(20台)

【料金】45分間食べ放題…小学生以上2,600円、3歳以上1,900円、2歳以下無料

【休業日】不定休

【ご予約】電話でご予約ください
※前日までにご予約ください。

【お問合せ】篠田いちご園 TEL:0795-25-8888

ハイテクな最新技術で、いちごの品質を徹底的に管理している篠田いちご園。
高設栽培のため、楽な姿勢でいちご狩りができます。
甘くてジューシーな「章姫」、大きくて食べ応えのある「紅ほっぺ」などを楽しめます。
また、ジャムやアイス、いちご餅などのスイーツも販売されます。

>>  西脇市いちごマップはこちら

 【いちご狩り】ゆめさき苺ハウス[姫路市]

【開園期間】2025年1月上旬~6月上旬

【開園時間】10:00~/11:00~/13:00~/14:00~ ※平日は午前中のみの場合あり

【開園場所】ゆめさき苺ハウス(地図

【アクセス】バス…JR「姫路駅」より神姫バス「宮置」下車、徒歩2分 車…中国自動車道「夢前スマートIC」より約10分 ※無料駐車場あり(20台)

【料金】40分間食べ放題…中学生以上2,800円、3歳~小学生1,900円、1~2歳500円、0歳無料

【休園日】月曜日(祝日の場合は翌平日)
※いちごの生育状況により臨時休業があります。

【ご予約】じゃらんネットでご予約ください

【お問合せ】ゆめさき苺ハウス

最新クリーンハウスで育ったみずみずしい完熟いちごを40分間たっぷりと食べ放題できます。
定番の「紅ほっぺ」「章姫」「よつぼし」など9種類のいちごが栽培されています。
隣接しているカフェ「夢街道farm67」では「ゆめさき苺」を使ったケーキ、名物どデカいちごバフェなどのスイーツを楽しめます。

 【いちご狩り】たにい農園[三木市]

【開園期間】2025年1月3日(金)~6月上旬

【開園時間】10:00~15:00

【開園場所】たにい農園 (地図

【アクセス】中国自動車道「神戸三田IC」より南へ約2km、「市原交差点」を右折し、県道17号線を西へ2kmのところにある「簾」バス停を左折すぐ

【料金】30分…小学生以上2,800円、3歳~小学校入学前2,200円、1~2歳600円、0歳無料
※時期により変動することがあります。

【ご予約】インターネット・電話・FAXでご予約ください

【お問合せ】たにい農園 TEL・FAX:0794-72-0261

実が細長く大ぶりで、酸味が少なく濃厚な甘さが特徴の「章姫(あきひめ)」や、章姫ととちおとめをかけ合せてできた「かなみひめ」、「かおり野」、兵庫県限定品種の「あまクイーン」などを味わうことができます。

 【いちご狩り】いちご畑まっか[西脇市]

【開園期間】2025年1月4日()~5月11日(

【開園時間】
いちご狩り…11:00~15:00(14:00最終受付)
パック販売…9:00~16:00 ※完売次第閉店

【開園場所】いちご畑 macca(地図

【アクセス】電車…JR「西脇市駅」よりタクシーで約15分 車…中国自動車道「滝野社IC」より約20分 ※無料駐車場あり(5台)

【料金】45分間食べ放題…小学生以上2,600円、未就学児1,800円、2歳700円、1歳以下無料 ※完全予約制

【定員】1グループ2名~5名まで

【お問合せ・ご予約】いちご畑まっか

「お客様の笑顔のために、macca(まっか)ないちごを愛情込めて」のいちご畑まっかで、いちご狩りが楽しめます。
「章姫」をはじめに「おいCベリー」「紅ほっぺ」など新鮮ないちごを味わえます。
また、いちごの直売やネット通販もあります♪

 【いちご狩り】ぶらんこいちご園[姫路市]

【開園期間】2025年1月26日()~5月6日(火・振休

【営業時間】平日…10:00~12:00(閉園)/土・日・祝日…10:00~15:30(閉園)
※いちごの販売は、休園日以外の9:00~16:00。売切れ次第終了。

【場所】ぶらんこいちご園(地図

【休園日】水曜日

【予約】要予約

【アクセス】車…播但連絡道路「船津ランプ」西の信号を左折、南へ800m 電車…JR「香呂駅」から徒歩25分

【料金】大人(中学生以上)2,500円、小学生2,000円、子供(3歳~小学生まで)1,300円、1・2歳無料 ※45分食べ放題

【お問合せ・ご予約】ぶらんこいちご園[いちご狩り電話受付時間12:00~16:00(当日受入及び水曜日以外)]

姫路市内から約20分とアクセス抜群のいちご園です。総面積約1万㎡のいちごハウスで、甘さたっぷりの章姫などのいちごが味わえます。高設栽培なので立ったままでもいちご狩りができます。また、いちごの販売もあります。

 【いちご狩り】佐藤果実工房[西脇市]

【開園期間】2025年2月1日()~5月末頃

【開園時間】
いちご狩り…11:00~/12:30~/14:00~(10:45~14:00受付) ※要予約
いちご販売…8:00~17:00 ※完売次第閉店

【開園場所】佐藤果実工房(地図

【料金】45分間食べ放題…小学1年生~3,000円、3歳~小学1年生未満2,000円、1・2歳500円、0歳無料

【休業日】シーズン中 基本無休

【ご予約】じゃらんのネット・佐藤果実工房の電話でご予約ください

【お問合せ】佐藤果実工房

高設栽培なので立ったまま、いちご狩りができます。
通路幅は、車イスやベビーカーが入る幅を確保しており、バリアフリー対応しています。
「よつぼし」「あまクイーン」「スターナイト」などのいちごの品種を楽しめます。
また、いちごの直売もあります。

 明石市立天文科学館イベント 2025年4月[明石市]

【場所】明石市立天文科学館(地図

【アクセス】JR「明石駅」より徒歩約15分

【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】月曜日、第2火曜日(祝休日の場合はその翌日)

【入館料】一般700円、高校生以下無料

【TEL】078-919-5000

東経135度子午線上に建つ「時と宇宙の博物館」をテーマにした博物館。
プラネタリウム投影機での生解説による星空案内など、大人から子どもまで楽しめる施設。

・特別展「KAGAYA作品展」 2025年2月1日()~4月6日(
・特別展「プラネタリウム100周年×シゴセンジャー20周年」 2025年4月12日()~6月1日(
・プラネタリウム一般投影 4月「北極の星空・南極の星空」 2025年4月30日(水)まで
・キッズプラネタリウム ※期間中の土日祝
「ひしゃくぼしとはるのほし」 2025年3月1日()~4月13日()11:10~/14:30~
「みなみのくにのおほしさま」 2025年4月19日()~6月1日()11:10~/14:30~
・こども天文教室「たのしい星座さがし」 2025年4月26日()9:50~ ※小学4年生以上対象
・ベビープラネタリウム 2025年4月12日()・25日(金)10:00~10:30 ※定員150名、要事前申込
・天体観望会 2025年4月5日()19:30~21:00頃(19:00~19:30受付) ※要参加費、定員40名、要申込
・昼間の太陽観測会 2025年4月5日()・6日()10:45~13:00頃
・16階天体観測室一般公開 2025年4月12日()・13日()11:00~13:00頃(最終入場は12:50)

 にしわき経緯度地球科学館テラ・ドームイベント 2025年4月[西脇市]

【場所】にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム(地図

【アクセス】電車…JR加古川線「日本へそ公園駅」より徒歩5分 車…中国自動車道「滝野社IC」より国道175号線を北上、約15分

【開館時間】10:00~18:00(入館は17:30まで)

【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土日祝は開館)

【入館料】大人400円、65歳以上300円、高校・大学生200円、小・中学生100円、幼児無料

【TEL】0795-23-2772

地球・宇宙をテーマにした科学館。デジタル式プラネタリウムや81㎝反射望遠鏡があります。
晴れの日には明るい恒星や太陽の姿を見ることができる「昼の天体観測会」などが開催されています。

・光と色のひみつ展 2025年3月22日()~6月29日(
・昼の天体観測会 11:00~17:00の毎時0分から ※各回25分程度、定員25名程度
・夜のスターウォッチング 毎週土曜日・祝前日 19:30~21:00 ※要申込、参加費一人200円、定員先着20名程度
・プラネタリウム 毎時0分・30分から上映(上映時間約25分) ※座席:ベンチ型/定員:約25名
・子ども科学教室 各日11:30~/13:30~/15:30~ ※各回先着6組、要整理券
「起き上がり人形をつくろう」 2025年4月6日()・13日(
「のぼりむしをつくろう」 2025年4月20日()・27日(
「きれいなかざぐるまをつくろう」 2025年4月29日(火・祝
・土曜ちょこっとサイエンス 毎週土曜日 11:30~/13:30~/15:30~ ※定員各回20名程度

 明石市立文化博物館 春季特別展「いわさきちひろ×plaplax あれ これ いのち」[明石市]

【開催期間】2025年4月3日(木)~5月18日()9:30~18:30(入館は18:00まで)

【開催場所】明石市立文化博物館 1階特別展示室、2階ギャラリー(地図

【アクセス】電車…JR・山陽電鉄「明石駅」より北へ徒歩5分 車…第二神明道路「大蔵谷IC」より南西へ10分

【休館日】会期中無休

【観覧料】大人1,000円、 大学・高校生700円、中学生以下無料

【お問合せ】明石市立文化博物館 TEL:078-918-5400

子どもたちの姿と野の草花、虫や鳥などの生きものを描いていた いわさきちひろ氏。
ちひろ氏の作品は、小さないのちの不思議、出会ったときのときめきや感動を呼び覚まします。
この展覧会では、アートユニットplaplaxによるインタラクティブな作品を取り入れ、ちひろの“絵を見ることをあそびに”します。
色々ないのちとなかよく生きるためには?と、作品を通して楽しく考えることができます。

◆関連イベント
・講演会「あれ・これ・いのち:水辺と野」 2025年4月12日(水)13:30~15:00 ※定員先着80名、要申込
・スペシャルギャラリートーク 2025年4月3日(木)10:30~11:30
・ワークショップ「絵の具であそぼ」 2025年4月26日()13:30~15:00 ※定員先着20名、要参加費、要申込
・ラリーイベント「明石のまちでちひろの作品にふれよう」 2025年3月22日()~4月2日(水)