長治公とともに三木城下町を巡るリアル謎解きイベント[三木市]

【開催日時】2024年1月17日(水)~ ※参加無料、申込不要

【開催場所】三木城下町(周辺地図

【謎解きマップ配布】
・神戸電鉄「恵比須駅」(地図
・三木市観光協会
・三木市観光振興課
・みき歴史資料館(地図

※月曜日(祝日の場合を除く)及び祝日の翌日(祝日の翌日が土・日曜日の場合を除く)に入場できない施設がありますのでご注意ください。また17:00(入館は16:30まで)閉館する施設がありますので、午前中からのスタートをお勧めします。

【お問合せ】三木市 観光振興課 TEL:0794-82-2000

三木合戦の最中、現代にタイムスリップしてしまった別所長治。
城主がいなくなった三木城を助けるため、長治公とともに謎解きにチャレンジ!
謎解きマップを手に入れ、7つの謎を順に解いていく体験型イベントが開催されます。

 「能楽」ワークショップ[たつの市]

【開催日時】
2025年7月12日()・20日()・26日()・8月2日()・12月14日()14:00~15:30

【開催場所】旧淺井関三邸(地図

【参加費】大人500円、子ども300円
※イベント参加には予約が必要です
※全5回連続ワークショップとなります。連続参加ご希望の場合は、5回分お申し込みください。(単独での申込み可)

【お問合せ】龍野の文化遺産を生かす会 TEL:0791-72-8321

日本の伝統芸能を身近に感じられるイベントが開催されます。
能のセリフをうたったり、小鼓を打ってみたり「能楽」を楽しく学べます。

 【りんご狩り】原観光りんご園[宍粟市]

【開園期間】2025年8月30日()~11月中旬 9:00~17:00(受付は15:30まで)

【開催場所】原観光りんご園(地図

【アクセス】中国自動車道「山崎IC」より国道29号を車で約40分

【入園料】大人770円、4歳以上~小学生以下440円、3歳以下無料 ※60分間
※60分で食べられるだけ取ってください。お持ち帰りは売店でお買い求めください。

【お問合せ】原観光りんご園 TEL:0790-75-3600

約3.5haの敷地内に、16品種のりんごが約1,100本植えられている原観光りんご園。
りんごの熟す時期が次から次へと移り変わるため、さまざまな品種のりんご狩りを楽しめます。
9月中旬からは紅将軍、10月上旬からジョナゴールド、中旬に王林、下旬はふじが実ります。
また、とれたてのりんごで作られたジャムやソフトクリームも販売されます。

 坤櫓 秋の特別公開[明石市]

【開催期間】2025年9月~11月の土日祝限定 10:00~16:00 ※雨天(小雨含む)・荒天時中止

【開催場所】兵庫県立明石公園(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「明石駅」より徒歩5分

【お問合せ】公益財団法人 兵庫県園芸・公園協会 TEL:078-912-7600

明石公園内の国指定・重要文化財であり全国に12基のみ現存する貴重な三層櫓のうちの1つ、坤櫓(ひつじさるやぐら)が無料で公開されます。
400年前の築城当時の趣きを堪能できます。

 播磨科学公園都市 西はりま探検隊!まちにかくされた“ひみつ”をさがせ!~キミはとけるか!?QuizKnockからの挑戦状~[たつの市・宍粟市・上郡町・佐用町]

【開催期間】2025年9月20日()~12月28日(

【開催場所】たつの市・宍粟市・上郡町・佐用町の観光施設など(周辺地図
※施設の休館日や営業時間外にはスタンプやクイズに参加できないのでご了承ください。

【対象】どなたでも参加可(無料) ※一部購入ミッションは各自負担

【お問合せ】株式会社ユニオンアルファ TEL:079-222-2510

西はりま地域に隠された”ひみつ”を探し、クイズに挑戦する探検ラリーイベントが開催されます。
クイズ王・伊沢拓司さんを筆頭とするQuizKnockが考えたクイズ5問とご当地スタンプラリーが、たつの市・宍粟市・上郡町・佐用町の各地16スポットに設置されます。
参加者には、各市町特産品などの賞品応募のチャンスが!
巡ったスポット数、達成したミッションによって応募できる賞品が変わります♪

 姫路市自然観察の森 イベント情報 2025年10月・11月・12月[姫路市]

↑画像をクリックしていただくとPDFが開きます。

【開催場所】姫路市自然観察の森(地図

【アクセス】公共交通機関…JR・山陽電鉄「姫路駅」より神姫バス「自然観察の森」下車、徒歩5分 車…姫路西バイパス「太市ランプ」より3分

【開館時間】9:00~16:30(ネイチャーセンター)

【休館日】毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日から1月4日まで)

【お問合せ】姫路市自然観察の森 TEL:079-269-1260

「自然観察の森」は、身近な自然環境の中で昆虫、野鳥等の小動物及び植物とふれあい、これらの観察を通じて自然への理解を深めることができる施設です。
毎月、「ぶらりウォーキング」や「バードウォッチング入門」、「ロープで木登り体験(ツリーイング)」などのさまざまなイベントを行っています。

《10月》
・10月ぶらりウォーキング 2025年10月2日(木)
・苔テラリウム教室 2025年10月4日(
・10月森のフシギさがし 2025年10月5日(
・10月バードウォッチング入門 2025年10月11日(
・ハーバリウム教室 2025年10月12日(
・木工クラフト教室 木の時計 2025年10月18日(
・10月竹あかりを作ろう 2025年10月19日(
・木工クラフト教室 カレンダー 2025年10月25日(
・森のかみしばい 2025年10月5日(
・森の腹話術&マジックショー 2025年10月19日(

《11月》
・11月竹でクリスマスツリーを作ろう 2025年11月1日()・29日(
・11月おやこ森あそび 2025年11月2日(
・11月ぶらりウォーキング 2025年11月6日(木)
・11月バードウォッチング入門 2025年11月8日(
・ボタニカルキャンドルを作ろう 2025年11月9日(
・自然の中であそび隊 2025年11月16日(
・クリスマスリースを作ろう 2025年11月23日(日・祝
・ロープで木登り体験(ツリーイング) 2025年11月30日(
・森のかみしばい 2025年11月9日()・23日(日・祝
・森の腹話術&マジックショー 2025年11月16日(

《12月》
・12月ぶらりウォーキング 2025年12月4日(木)
・ミニ門松作り 2025年12月6日()・20日(
・12月森のフシギさがし 2025年12月7日(
・12月バードウォッチング入門 2025年12月13日(
・12月竹でクリスマスツリーを作ろう 2025年12月14日(
・メリークリスマス みんなであそぼ 2025年12月21日(
・森のかみしばい 2025年12月14日(
・森の腹話術&マジックショー 2025年12月7日(

※イベントの詳細・お申し込み方法に関しては、上記パンフレット画像または姫路市自然観察の森公式ホームページをご確認ください。

 姫路市埋蔵文化財センター 開館20周年記念展「綺羅、宮山古墳-煌めく副葬品にみる被葬者の姿-」[姫路市]

【開催期間】2025年10月5日()~12月21日(10:00~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】姫路市埋蔵文化財センター(地図

【アクセス】車…姫路バイパス「姫路東IC」より北へ約5分 電車…JR「御着駅」下車、南西へ徒歩約30分

【観覧料】無料

【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土日の場合は開館)

【お問合せ】姫路市埋蔵文化財センター TEL:079-252-3950

本年11月に、開館20周年を迎える姫路市埋蔵文化財センター。
それを記念して、国の重要文化財に指定されている宮山古墳出土品が10年ぶりに展示されます。
古墳時代中期の円墳である宮山古墳は文化財センターに隣接しており、金垂飾付耳飾・銀錯貼金環頭大刀など、朝鮮半島からもたらされたとみられる貴重な遺物が多く出土されています。
日本を代表する考古資料の1つとして、ドイツでも展示された姫路の至宝です。

・開館20周年記念展講演会「宮山古墳の被葬者はいかなる人物か?」 ―副葬された金工品の系譜を追究する― 2025年11月9日()13:30~15:00 ※要事前申込、定員60名
・宮山古墳武人シリーズ(2)武人愛用の剣作り 2025年12月7日()10:00~12:00 ※要事前申込、要参加費、定員10名
・展示解説 2025年10月5日()・11月22日()・12月20日()10:30~/13:30~ ※各1時間程度、定員先着20名

 あかしプレーパーク[明石市]

【開催日時・開催場所】 ※荒天中止、参加無料
・大蔵海岸公園 砂浜(地図
2025年10月5日()・13日(月・祝)・11月9日(
・明石公園 東芝生広場(地図
2025年11月22日()・12月6日()・14日(

【開催時間】各日10:00~15:00

【お問合せ】明石市都市局公園・海岸課 TEL:078-918-5039

大蔵海岸公園・明石公園にて、子どもたちが自由に遊べる「あかしプレーパーク」が開催されます。
草あそびやひみつきちづくり、ロープ遊具、虫さがしなど公園の身近な自然をつかって遊べます。
「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーに、できるだけ禁止事項をなくした遊び場でおもいっきり遊ぼう♪

 秋のばら園[姫路市]

【開園期間】2025年10月12日()~11月9日() ※期間中無休

【開園時間】平日10:00~15:30(入園は15:00まで)/土日祝10:00~16:00(入園は15:30まで)

【開催場所】姫路ばら園(地図

【アクセス】電車…JR播但線「仁豊野駅」下車、国道312号線を北へ徒歩12分 車…播但有料道路「豊富ランプ」下車、最初の信号を右、西へ7分

【入園料】大人600円、小学生300円(大人同伴につき無料)

【お問合せ】姫路ばら園 TEL:079-264-4044

姫路ばら園にて「秋のばら園」が開園されます。
開園中に石鹸作りや花セラピー、園芸相談、クラシックコンサートなどのイベントが開催されます。
26日は、女の子がちょっとおめかししてキラキラ輝ける体験と写真撮影ができる「キラキラGirl’s フェスタ」も行われます♪(要事前予約)
また、12日~14日の3日間は先着100名様に「姫路ばら園オリジナルカレンダー」が贈られます。(お子様及びご招待券ご利用の方を除く)
開園期間中、税込5,500円以上お買い上げの方にも、オリジナルカレンダーが進呈されます!

・『無農薬洗顔石鹼作り』(ラベンダー or ローズマリー or 竹炭) 2025年10月19日()10:00~15:00 ※15分程度、要料金、予約可、雨天中止
・花数秘リーディング『花と数字から光のメッセージを導きます』 2025年10月26日()10:00~15:30 ※20分間、要料金、予約可、雨天中止
・『花セラピー』 2025年10月26日()10:00~15:30 ※30分、要料金、予約可、雨天中止
・『薔薇の園芸相談』 2025年10月26日()10:00~12:00/13:00~15:00 ※1人20分以内
・『キラキラGirl’s フェスタ』 2025年10月26日()10:00~15:00 ※要予約
・ローズガーデンクラシックコンサート“花に寄せて” 2025年11月2日()11:00~/13:00~ ※雨天中止
・『癒しと笑いの弾き語りライブ』 2025年11月3日(月・祝)11:00~/13:30~ ※雨天中止

 やまだの里・石垣まつり 棚田のあかり[宍粟市]

【開催日時】2025年10月12日()17:00点火
ペットボタル点灯期間…2025年10月12日()~2026年1月24日(

【開催場所】センターみはらし周辺(地図

【駐車場】東河内健康センター

【お問合せ】石垣まつり 棚田のあかり実行委員会

ライトアップとペットボタルが灯される幻想的な空間の中でイベントが開催されます。
みはらし芝生広場にて、キッチンカーによる飲食店ブースが並び、物販、体験ブース、ステージイベントが行われます。
10:00からはイベントに先駆けて芋ほり体験ができます。