【開催日時】2025年1月12日(日)13:00~16:00
【開催場所】御崎神社(地図)
【アクセス】神姫バス「藤江神社前」下車、徒歩3分または、山陽電鉄「藤江駅」下車、徒歩約10分
【お問合せ】明石観光協会 TEL:078-918-5080
「的射」は悪霊を払い、豊作、豊漁を祈る神事で、市の無形民俗文化財に指定されています。
大前や弓立衆とよばれる5人の氏子が、30m先の的に21本の矢を射ます。
【開催日時】2025年1月12日(日)13:00~16:00
【開催場所】御崎神社(地図)
【アクセス】神姫バス「藤江神社前」下車、徒歩3分または、山陽電鉄「藤江駅」下車、徒歩約10分
【お問合せ】明石観光協会 TEL:078-918-5080
「的射」は悪霊を払い、豊作、豊漁を祈る神事で、市の無形民俗文化財に指定されています。
大前や弓立衆とよばれる5人の氏子が、30m先の的に21本の矢を射ます。
【開催日時】2025年1月12日(日)19:30~21:00
【開催場所】兵庫県立大学 西はりま天文台(地図)
【アクセス】車…中国自動車道「佐用IC」より約15分 電車…JR姫新線「佐用駅」より、タクシーで約15分
【お問合せ】兵庫県立大学 西はりま天文台 TEL:0790-82-3886
太陽に近いものから数えて4番目の惑星である火星が、地球に接近しています。
約2年2ヶ月ごとにしか起こらない「火星の接近」を眺めてみませんか。
【開催日時】2025年1月13日(月・祝)10:00~14:30 ※予約不要、無料
【開催場所】三木総合防災公園 中央芝生広場(地図)
【アクセス】電車…神戸電鉄「緑が丘駅」から神姫ゾーンバス「防災公園前」下車すぐ 車…山陽自動車道「三木東IC」から約10分
【お問合せ】三木総合防災公園 TEL:0794-85-8408
穏やかな1年になるよう願いを込めて「新春凧あげ大会」が開催されます。
先着50名様に凧が進呈されるほか、三木市で活動している和太鼓チーム「別所巴太鼓」による演奏が披露されます。
【開催期間】2025年1月14日(火)~16日(木)
【開催場所】播磨国総社 射楯兵主神社(地図)
【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」から徒歩15分
【お問合せ】播磨国総社 射楯兵主神社 TEL:079-224-1111
毎年1月14日から1月16日までの3日間開催される「初ゑびす祭」は、姫路のえべっさんと親しまれています。
神門前の参道には露天商や吉兆店が並び、とんどや宝恵駕籠行列、福引大会などが行われます。
・とんど 2025年1月14日(火)~16日(木)昼
・宝恵駕籠行列 2025年1月14日(火)11:00頃~15:00頃 ※セレモニー…姫路駅北ひろば13:20~
・福引大会 2025年1月14日(火)~16日(木)10:00~21:00 ※最終日のみ17:00まで
【開催日時】2025年1月15日(水)14:00~
【開催場所】伽耶院(地図)
【アクセス】車…山陽自動車道「三木東IC」より北へ車で4分 電車…神戸電鉄「緑が丘駅」より神姫バス「伽耶院口」下車、徒歩10分
【お問合せ】三木市観光協会 TEL:0794-83-8400
【開催日時】2025年1月16日(木)10:00~12:00
【開催場所】いきつぎ広場(地図)
【アクセス】JR「播州赤穂駅」より徒歩約5分
【お問合せ】赤穂商工会議所 TEL:0791-43-2727
毎月第3木曜開催の「加里屋さんもく楽市」。
野菜、飲食、花苗、山野草などが販売されます。
【開催日時】2025年1月16日(木)10:40集合 ※雨天中止
【コース】北条鉄道「播磨横田駅」(地図)~常行院~玉山下城跡~北条鉄道「長駅」(解散)
【お問合せ】神鉄コミュニケーションズ TEL:078-521-0321/神戸電鉄総合案内所 TEL:078-592-4611
※当日のお問合せ(午前7時以降)…神戸電鉄「鈴蘭台駅」 TEL:078-591-0064/神戸電鉄「岡場駅」 TEL:078-982-6193
加西市観光協会共催で、「加西風土記の里ウォーク」が行われます。
今回は、「三重の里と山下城跡散策コース」と題して約10kmのコースを巡ります。
【開催日時】2025年1月18日(土)9:00~11:30
【開催場所】たつの市営駐車場(下川原)(地図)
【お問合せ】たつの市観光協会龍野支部 TEL:0791-64-3156
毎月第3土曜日に「下川原ふるさと朝市」が行われます。
地元特産品や農水産物の商品が販売されます。
【開催期間】2025年1月18日(土)~3月16日(日)9:30~17:00(入場は16:30まで)
【開催場所】兵庫県立考古博物館 特別展示室(地図)
【アクセス】電車…JR「土山駅」より「であいのみち」を徒歩15分 車…加古川バイパス「明石西IC」より約3km
【休館日】月曜日(祝日の場合は翌平日)
【観覧料】大人200円、大学生150円、高校生以下無料
【お問合せ】兵庫県立考古博物館 TEL:079-437-5589
玉津田中遺跡にて発掘調査をした結果、弥生時代中期の居住域・墓域・生産域が良好な状態で残っていることが判明しました。
このうち墓域にある方形周溝墓群で見つかった土器、木棺、石鏃や管玉などから弥生時代の埋葬方法が紹介されます。
◆関連イベント
・講演会 13:30~15:00(12:45開場) ※定員80名、要予約
「弥生時代の墓-入門編-」 2025年1月25日(土)
「年輪年代法からみた玉津田中遺跡出土木棺材の年代について」 2025年2月8日(土)
「玉津田中遺跡の方形周溝墓」 2025年3月1日(土)
「古墳の葺石と竜山石-石ころが語る古墳造営-」 2025年3月8日(土)
・展示解説 2025年2月15日(土)13:30~14:30 ※要観覧券
・ミニ講座 2025年3月8日(土)15:30~16:00 ※要観覧券
・メインホール展示「発掘された大地震の痕跡―玉津田中遺跡の噴砂―」 2025年1月2日(木)~3月16日(日)
【開催日時】2025年1月18日(土)10:00~15:00 ※雨天決行、売り切れ次第終了
【開催場所】天然かさがた温泉 せせらぎの湯(地図)
【アクセス】播但連絡道路「市川南ランプ」より車で約20分
【お問合せ】笠形オーガニックファーマーズ TEL:0790-27-9292
笠形地域を中心に栽培されているブランド品種「まちこネギ」をPRする「笠形まちこネギまつり」が開催されます。
まちこネギの直売、詰め放題、田隅養鶏場のひね鶏を使用した「ネギ鶏汁」のふるまい、市川高校による「まちこネギコロッケ」販売、足湯の「ネギ風呂」が実施されます。
柔らかさと太さが特長でどの食材にも合う「まちこネギ」を、この機会にぜひお買い求めください♪