姫路文学館 KOTOBAまつり[姫路市]

【開催場所】姫路文学館 北館3階(地図

【アクセス】バス…JR・山陽電鉄「姫路駅」より神姫バス「市之橋文学館前」もしくは「清水橋(文学館前)」下車、徒歩約4分 車…姫路バイパス「中地ランプ」より北東へ約15分
※2025年2月18日(火)・19日(水)は付近で「男山八幡宮厄神祭」が開催されるため、駐車場と周辺道路が混雑します。

【休館日】月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(土日の場合は開館)

【お問合せ】姫路文学館 TEL:079-293-8228

【開催概要】
・兵庫県立大学環境人間学部 卒業設計展ー“あたりまえ”とは何かー 2025年2月15日()~21日(金) ※観覧無料
※卒業設計展をご覧になった方は常設展・企画展の観覧も無料になります。
・やぎたみこさんトークショー「思いたったら絵本作家」 2025年3月15日()14:00~15:30(13:00開場) ※定員150名、当日先着順

今回の「KOTOBAまつり」は、兵庫県立大学環境人間学部の卒業設計展が行われます。
2・3年生の設計演習優秀作品も展示され、学生たちのことばで作品に込められた想いが紹介されます。
また、「ほげちゃん」シリーズや「どんめくり」などで人気の絵本作家やぎたみこ氏によるトークショーもあります。
姫路で生まれ、絵本作家となるまでの生い立ちや創作秘話をインタビュー形式で聞くことができます。

● 姫路文学館はりまるしぇページはこちら

>> 2025年7月のKOTOBAまつり・Part1「琴丘高生の案内で江戸時代のガイドブック『名所図会』にトラベル!」情報はこちら

 ひょうごミュージアムフェア[姫路市]

【開催日時】2025年2月15日()10:00~16:00 ※入場無料

【開催場所】兵庫県立歴史博物館(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より徒歩25分、または神姫バス「姫山公園北・博物館前」下車、徒歩1分
※博物館には駐車場がありません。姫山駐車場(※有料)をご利用ください。

【お問合せ】兵庫県立歴史博物館 TEL:079-288-9011

兵庫県内の博物館、科学館、資料館など20以上のミュージアムが大集合!
触って学べる体験コーナー、親子向けのものづくりワークショップなど、博物館のPRイベントが行われます。
イベント当日はゆるキャラの“ちーたん”“ほったん”も登場するのでお楽しみに♪

・ワクワクかがく工作~クロマトカードで宇宙を作ってみよう~[バンドー神戸青少年科学館]
・絵本で遊んで、マイぼうさいバッグリストをつくろう![阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター]
・くずし字しおりづくり[兵庫県立兵庫津ミュージアム]
・切手のしおり作り[(一財)切手文化博物館]
・橋を知ろう[橋の科学館]
・星座早見盤をつくろう[明石市立天文科学館]
・オリジナルトートバッグ作り[明石市立文化博物館] ※材料費300円
・龍の冠づくり[兵庫県立考古博物館]
・多可の伝統工芸「杉原紙」でつくる ミニマグネットorミニヘアゴム[那珂ふれあい館] ※材料費100円
・あずきクラフトを作ろう![あずきミュージアム]
・日本の工芸体験[(公財)圓山記念 日本工藝美術館]
・いきものぬりえ・はりえ[姫路科学館] ※材料費50円
・エコペーパーバッグを作ろう![兵庫県立歴史博物館]
・顔も衣装も十人十色☆オリジナルの流しびなづくり[たつの市立龍野歴史文化資料館] ※材料費300円
・ガラス玉ストラップをつくろう![上郡町郷土資料館] ※材料費100円
・虹で調べる宇宙[兵庫県立大学西はりま天文台] ※材料費100円
・葉脈しおりづくり[ひょうご環境体験館]
・誕生石のキーホルダー作り[(公財)玄武洞ミュージアム] ※材料費500円
・ペーパービーズでブレスレットをつくろう![豊岡市立歴史博物館-但馬国府・国分寺館-]
・恐竜缶バッヂづくり[丹波市立丹波竜化石工房 ちーたんの館] ※材料費100円

 第11回 Join halK![加東市]

【開催日時】2025年2月16日()10:00~16:00

【開催場所】にぎわい交流施設「halK(ハルク)」(地図

【駐車場】100台

【お問合せ】ジオプランナーズ株式会社(まちの拠点施設指定管理者) TEL:078-332-2570

「第11回 Join halK!」では魅力的なパン&スイーツが大集合!
8店舗のさまざまなパンとスイーツをお楽しみください。
また、大道芸のパフォーマンスやミニ四駆・ゲームなどお子様でも楽しめるイベントが行われます♪
halKの公式インスタアカウントをフォローした画面を提示すると、当日使える100円券をゲットできます。

 三木冬の味覚市 in 三木[三木市]

【開催日時】2025年2月16日()10:00~15:00 ※入場無料、雨天決行

【開催場所】かじやの里 メッセみき(地図

【アクセス】山陽自動車道「三木小野IC」から車で約5分

【お問合せ】冬の味覚市実行委員会

「三木冬の味覚市」が開催されます。
坂越の牡蠣が使われたお好み焼きや日本海香住カニの雑炊など冬ならではのグルメが販売されます。

◆同時開催
・わんにゃんフェスタ in 三木 2025年2月16日()10:00~15:00

 阪神・淡路大震災30年 防災クイズラリー2025~みきぼうでまなぼう~[三木市]

【開催日時】2025年2月16日()10:00~15:00(受付は12:00まで) ※荒天中止

【開催場所】兵庫県立三木総合防災公園、兵庫県立広域防災センター(地図

【アクセス】神戸電鉄粟生線「緑が丘駅」より約5km ※バス有

【お問合せ】三木市 観光振興係 TEL:0794-82-2000

クイズラリーで施設を巡りながら、防災関連の体験をしたり知識を身に付けることができるイベントが開催されます。
チェックポイントでは起震車による地震や煙避難、水消火器などの体験やグラウンドゴルフ、親子スポーツ縁日があります。
また、焼き芋・たこ焼き・ラーメンの模擬店、三木市物産ブースのおたのしみコーナーも楽しめます♪
先着1,500名の方限定で、おしるこのふるまいも!

 第6回 わんにゃんフェスタ in 三木[三木市]

【開催日時】2025年2月16日()10:00~15:00 ※入場無料、雨天決行、ペット同伴可(抱っこまたはカート)

【開催場所】かじやの里 メッセみき(地図

【アクセス】山陽自動車道「三木小野IC」から車で約5分

【お問合せ】カントリーフェスタ実行委員会

「第6回 わんにゃんフェスタ in 三木」が開催されます。
わんこ洋服、わんにゃん用品、わんにゃん雑貨、おやつなどを販売する「わんにゃん」のためのショップが大集合します。

◆同時開催
・三木冬の味覚市 in 三木 2025年2月16日()10:00~15:00

 おたのしみ市 2025年2月[姫路市]

【開催日時】2025年2月16日()11:00~15:00

【開催場所】安富ゆず工房 売店前(地図

【アクセス】バス…神姫バス「長野」下車、徒歩1分 車…中国自動車道「山崎IC」より約10分

【お問合せ】農事組合法人 安富ゆず組合 TEL:0790-66-2801

安富ゆず工房売店前にて日頃の感謝を込めて、「おたのしみ市」が開催されます。
いちご大福、ゆず餅、よもぎあん餅、赤飯、壺焼き芋、手作リマスコット・ビーズアクセサリーなどを販売します。

● 安富ゆず組合はりまるしぇページはこちら

>> 2025年3月のおたのしみ市情報はこちら

 姫路文学館 第16回如月まつり[姫路市]

【開催日時】2025年2月18日(火)・19日(水)10:00~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】姫路文学館(地図

【アクセス】バス…JR・山陽電鉄「姫路駅」より神姫バス「市之橋文学館前」もしくは「清水橋(文学館前)」下車、徒歩約4分 車…姫路バイパス「中地ランプ」より北東へ約15分
※イベント当日は姫路文学館周辺の道路および駐車場が大変込み合います。遠方からお越しの方は公共交通機関をご利用ください。

【お問合せ】姫路文学館 TEL:079-293-8228

姫路文学館にて「如月まつり」が開催されます。
古本市や文学館クイズラリーが行われ、その参加者にはプレゼントもあります。(なくなり次第終了)
イベント当日は常設展および企画展の観覧が無料で、ボランティアによる常設展ガイドも楽しめます。

・おはなし会 2025年2月18日(火)13:30~

● 姫路文学館はりまるしぇページはこちら

 【桜】大島川桜回廊[小野市]

【見頃】2月下旬~4月初旬

【場所】小野市大島町1825(地図

【アクセス】神戸電鉄「小野駅」より徒歩10分

【お問合せ】小野市まちづくり課 TEL:0794-63-2182

大島川沿い900mにわたって、桜が80本植えられています。
2月下旬には早咲きの河津桜を、4月初旬には染井吉野を楽しめます。