明石市立文化博物館 企画展「生誕140年 横山蜃楼展ー俳句と巡る四季ー」[明石市]

【開催期間】2025年5月24日()~7月6日()9:30~17:30(入館は17:00まで)

【開催場所】明石市立文化博物館 1階特別展示室(地図

【アクセス】電車…JR・山陽電鉄「明石駅」より北へ徒歩5分 車…第二神明道路「大蔵谷IC」より南西へ10分

【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)

【観覧料】大人200円、大学・高校生150円、中学生以下無料

【お問合せ】明石市立文化博物館 TEL:078-918-5400

明石市樽屋町出身の横山蜃楼氏は、明治~昭和にかけて明石での俳句文化醸成に貢献していました。
大正14年に創刊された俳誌「漁火(いさりび)」は全国で人気になるほど、横山氏の与えた影響は明石だけに留まりません。
また、俳人である横山氏は絵を描くことも得意であり、緻密なスケッチが残されています。
今回は横山蜃楼氏自筆の短冊、植物のスケッチなどが展示され、彼の業績が紹介されます。

・俳句対談 2025年6月7日()13:30~15:00 ※定員80名、要申込
・投句ライブ 2025年6月22日()13:30~15:30 ※定員50名
・ギャラリートーク 2025年5月24日()13:30~・6月14日()10:30~/13:30~ ※各回30分程度

>> 2025年9-11月の明石市立文化博物館 企画展「明石藩の世界13 明石で華ひらく知と美の世界―蛻巌・崋山が遺したもの―」情報はこちら

 播州明石縁日[明石市]

【開催日時】2025年5月24日()・25日()10:00~17:00 ※入場無料

【開催場所】兵庫県立明石公園(地図

【アクセス】公共交通機関…JR・山陽電鉄「明石駅」より徒歩5分

【お問合せ】縁日実行委員会 運営事務局 TEL:0794-88-6969(9:00~18:00)

明石公園にて「播州明石縁日」が開催されます。
両日で150店舗が集結し、キッチンカーや露店のブースが並び、物販ブースでは明石地区特産品ブースの出店をはじめ、ハンドメイドや親子で楽しめるワークショップなどもあります。
「遊びゾーン」では、有名な高級乗用子供電動カーに乗れる縁日サーキットも。縁日プリンセスでは好きなドレスに着替え、ネイルやお化粧もでき、お姫様気分になれます。その他、消防車の展示、警察車両の展示、ポニーの乗馬体験、移動水族館、こども縁日、ふわふわ遊具、バブルボール、スラックラインバランス遊びもあります。
また、「社会体験学習ゾーン・トライやるキッズ」では両日、重機操作体験、タイヤ交換体験、大工体験、キッズネイル、メイク体験も。
ステージイベントでは、地元中学校の吹奏楽部や和太鼓チーム、キッズダンスチームによるパフォーマンスや地元で活躍されている方々のステージをご覧いただけます。
明石の特産品などが当たる「ガラポン抽選会」、プレゼント企画として「ジャンケン大会」も行われ、勝ち進んだ上位3名様(お子さま)にはお食事をご提供します。
さらに当日は兵庫県のマスコット「はばたん」も登場します。
※チラシ画像をクリックしていただくと、チラシがPDFで表示されます。そちらを印刷して「播州加古川縁日くじ」をご持参いただくと、ガラボン抽選会へご参加いただけます。(当日、会場本部にも予備チラシがあります。)

 2025播州のめんまつり[姫路市]

【開催日時】2025年5月24日()11:00~16:00・25日()10:30~15:30

【開催場所】姫路駅北にぎわい交流広場(地図) ※雨天時は、姫路駅北にぎわい交流広場 中央地下通路

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」よりすぐ

【お問合せ】姫路市観光経済局 商工労働部 産業振興課 TEL:079-221-2513

姫路駅北にぎわい交流広場にて「2025播州のめんまつり」が開催されます。
姫路・播磨地域の地場産業「手延素麺」「乾麺」のPRイベント、試食、物販などが行われます。
めんまつりの2日間限りで、めんがお得価格で販売されます。
5月25日(日)は、第24代 ミス揖保乃糸 山根美咲さんをスペシャルゲストに迎えます♪
また、1,500円お買い上げごとに1回抽選できる大抽選会もあります!

 2025相生ペーロン祭[相生市]

【開催日】2025年5月25日(
[前夜祭海上花火大会…2025年5月24日()]

【開催場所】相生湾、相生市民体育館 など(周辺地図

【アクセス】JR「相生駅」より徒歩20分
※会場周辺は大変混雑しますので、公共交通機関のご利用が便利です。

【お問合せ】相生市役所地域振興課 TEL:0791-23-7133/相生商工会議所(花火担当) TEL:0791-22-1234

播州地方に初夏を告げる「相生ペーロン祭」が開催されます。
メインイベント「ペーロン競漕」は、長崎県出身の播磨造船所従業員によって伝えられてから2022年で100年を迎えました。
伝統を次の100年に伝えるべく、ペーロン船を豪快に力漕します。
また、25日(日)には、陸上パレードやステージなどもあります。
さらに、24日(土)に行われる前夜祭の「海上花火大会」では5,000発の花火が打ち上げられ、祭りを盛り上げます。

・ペーロン競漕 2025年5月25日()9:30~[相生湾(ポート公園前)]
・前夜祭海上花火大会 2025年5月24日()19:50~20:40(19:30号砲)[相生湾]
・陸上パレード 
2025年5月25日()11:00~13:00[みなと銀行→中央通→市民体育館駐車場]
・ステージ 2025年5月25日()9:50~15:00[相生市民体育館 駐車場]
・ふれあい広場(バザーなど) 2025年5月25日()10:00~15:00[相生市役所前・ポート公園]
・スポーツ大会 2025年5月25日()[相生市民体育館ほか]
・各種展示 2025年5月24日()・25日()[相生市文化会館]
・相生なぎさ短編映画祭 2025年5月24日()・25日()10:00~16:00[相生市文化会館]
・ペーロン体験乗船 2025年5月24日()14:00~15:00(13:30受付)[相生ペーロン海館] ※定員になり次第〆切
・マリンスポーツファスティバル in あいおい 2025年5月25日()10:00~15:00(14:30受付終了)[相生ペーロン海館]
・ペーロンライブ 2025年5月25日()10:00~15:00[相生市役所 駐車場]

 かとうファーマーズマルシェ[加東市]

【開催日時】2025年5月25日()10:00~15:00 ※無くなり次第終了

【開催場所】社中央公園ステラパーク(地図

【アクセス】神姫バス「加東市役所南」より徒歩約2分

【お問合せ】加東市観光協会 TEL:0795-48-0995

社中央公園ステラパークにて「かとうファーマーズマルシェ」が開催されます。
加東市や北播磨で採れた新鮮野菜や有機農産物、加工品をご購入いただけます。

 三木金物博覧会 第14回 鍛冶でっせ![三木市]

【開催日時】2025年5月31日()10:00~16:00・6月1日()9:00~16:00

【開催場所】かじやの里 メッセみき(地図

【アクセス】車…山陽自動車道「三木小野IC」より車で南へ約5分 電車…神戸電鉄「三木駅」よりタクシーで約10分

【お問合せ】鍛冶でっせ!事務局 TEL:0794-83-5305

三木の鍛冶職人、金物メーカーが大集結する「三木金物博覧会 第14回 鍛冶でっせ」が今年も開催されます!
刃物メンテナンス(※有料)や三木金物を利用するワークショップ、グルメ屋台、お楽しみ抽選会など盛りだくさんです。
また、今年は「三木deナイフショー」も同時に開催され、鋼材等ナイフの素材が販売されます。

・タイルを使って鍋敷き&壁掛け作り 2025年5月31日()10:00~・6月1日()9:00~ ※各日4回、定員各回15名(先着)、小さいお子様は保護者同伴、要参加料
・竹用ドリルを使って竹あかりを作ろう! ※定員各回6名(先着)、小学3年生以下は保護者同伴、要参加料
2025年5月31日()10:15~/11:15~/13:00~/14:00~/15:00~(10:00~受付)
2025年6月1日()9:15~/10:15~/11:15~/13:00~/14:00~/15:00~(9:00~受付)
・親子でマイ包丁造り体験 2025年5月31日()10:00~(10:00~受付) ※定員27組(先着)、小学校高学年以上対象、要参加料、荒天中止
・南京鉋を使ったスプーン作り 2025年5月31日()10:00~・6月1日()9:00~ ※随時受付、小学校高学年以上対象(小学生は保護者同伴)、要参加料
・電動木彫機体験 2025年5月31日()10:00~・6月1日()9:30~ ※随時受付、小学校高学年以上対象(小学生は保護者同伴)、要参加料
・親子で鍛冶屋体験 2025年6月1日()9:00~(9:00~受付) ※定員20組(先着)、小学校高学年以上対象、要参加料、荒天中止
・姫路皮革製品推進協議会「動物革細工体験教室」 2025年5月31日()・6月1日() ※随時受付、要参加料
・鑿(のみ)柄の素材を使ったMyボールペン作り ※定員各日20名(先着)、小学生以上対象(小学生は保護者同伴)、要参加料
2025年5月31日()10:00~(10:00~受付)
2025年6月1日()9:00~(9:00~受付)
・マイ箸作り 2025年5月31日()10:00~・6月1日()9:00~ ※随時受付、小学校高学年以上対象(小学生は保護者同伴)、要参加料
・マイまな板カッティングボード作り 2025年5月31日()・6月1日() ※随時受付、小学生は保護者同伴、要参加料
・木曽ヒノキでスプーン作り ※定員各回5名(先着)、中学生以上対象(小学5年生以上は保護者同伴)、要参加料、事前予約可
2025年5月31日()11:00~/14:00~(10:00~受付)
2025年6月1日()9:30~/12:00~/14:00~(9:00~受付)
・簡単包丁研ぎ講座 2025年5月31日()・6月1日()11:00~ ※随時受付、定員各日5名(抽選)
・刃物メンテナンス 2025年5月31日()10:00~・6月1日()9:00~ ※随時受付、有料
・レザーソースマイルプロジェクト 鋸を使ったミニゲームに挑戦 2025年5月31日()・6月1日()11:00~/14:00~ ※随時受付、定員各回20名(先着)、小学生以下は保護者同伴
・蘇る包丁の切れ味 包丁研ぎまっせ! 2025年5月31日()10:00~15:00・6月1日()9:00~15:00 ※15:00まで随時受付、有料(1人3本まで)
・オリジナル金属プレートづくり 銘切りしまっせ! 2025年5月31日()10:00~15:00・6月1日()9:00~15:00 ※随時受付、要参加料
・鰹節削り体験 2025年5月31日()・6月1日() ※随時受付、小学生以下は保護者同伴、要参加料
・砥石を作ろう! 2025年5月31日()10:00~・6月1日()9:00~ ※随時受付、小学生以下は保護者同伴、要参加料
・プチ!とことこ こどもお料理教室体験 2025年5月31日()10:00~・6月1日()9:30~ ※随時受付、3歳以上対象、要参加料
・竹で作る オリジナルしおり 2025年6月1日()9:30~(9:00~受付) ※定員40名(先着)、小学生以下は保護者同伴
・わくわく♪お楽しみ抽選会 2025年5月31日()15:15~・6月1日()15:00~ ※当日要事前参加受付
・鉋薄削り大会 2025年6月1日()9:00~14:30 ※要参加料、要予約
・ちびっこ限定!!かなもんジャーじゃんけん大会♪ 2025年6月1日()14:30~
・丸太切体験 2025年6月1日()9:00~ ※随時受付

 日曜朝市 2025年6月[姫路市]

【開催日時】2025年6月1日)8:30~10:00

【開催場所】姫路市農業振興センター(地図

【アクセス】播但連絡道路「船津ランプ」より東に1km

【お問合せ】姫路市農業振興センター TEL:079-263-2220

新鮮な季節の野菜のほか、鉢花、花苗(ガザニア、ベゴニアセンパフローレンス、ジニア、コリウス、マリーゴールド、サルビア)などが農産物販売所等で販売されます。

>> 2025年7月の日曜朝市情報はこちら

 姫路革の市 2025年6月[姫路市]

【開催日時】2025年6月1日()9:00~14:00頃

【開催場所】ポケットパーク花田内(地図

【アクセス】車…山陽自動車道「姫路東IC」より国道372号線で姫路市街方面へ、小川橋信号手前の道を右折 バス…JR「姫路駅」より神姫バス「小川」下車、徒歩すぐ
※ポケットパーク花田内への乗り入れはできません。会場より20m北側にあるお客様専用駐車場をご利用ください。

【お問合せ】レザータウン姫路 革の里 TEL:079-253-7115

「姫路革の市」では、手づくり皮革製品(鞄、靴、小物)やレザークラフト、革細工を趣味とされる方向けの革材料や副資材の販売が行われます。
レザークラフト体験ではご自身の好きな革で、決まったアイテムから選んで作品を作れます。

・レザークラフト体験 2025年6月1日()10:00~12:30 ※要予約、要材料費

● レザータウン姫路 革の里はりまるしぇページはこちら

>> 2025年7月の姫路革の市情報はこちら

 小野ハミングウェイウオーキング[小野市]

【開催日時】2025年6月1日()9:00~9:30集合 ※雨天中止

【コース】小野市立市場小学校(地図)~山田の里公園~鶴池・亀池~山田の里公園(解散)

【アクセス】神戸電鉄「市場駅」より徒歩約10分

【お問合せ】神鉄コミュニケーションズ TEL:078-521-0321/神戸電鉄総合案内所 TEL:078-592-4611
※当日のお問合せ(午前7時以降)…神戸電鉄「鈴蘭台駅」 TEL:078-591-0064/神戸電鉄「岡場駅」 TEL:078-982-6193

小野市共催で、「小野ハミングウェイウオーキング」が行われます。
今回は約14kmのコースを巡った参加者全員に、鍬溪温泉きすみのの郷入浴料割引券がプレゼントされます。
係員の同行・コース途中での案内がないため、各自で自由にハイキングを楽しめます。

 姫路科学館イベント 2025年6月[姫路市]

【場所】姫路科学館(地図

【アクセス】車…山陽自動車道「姫路西IC」または姫路バイパス「太子東IC」より約10分 バス…JR・山陽電鉄「姫路駅」より神姫バス「星の子館前」下車すぐ

【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】火曜日(祝休日は開館)、祝日の翌日(土日・祝日は開館)、2025年6月11日(水)

【観覧料】幼児無料、常設展示…一般600円、小中高210円、プラネタリウム(投影1回毎)…一般600円、小中高210円、常設展示+プラネタリウム…一般1,100円、小中高370円

【TEL】079-267-3001(9:30~17:00、火曜休館)

「地球と郷土の自然」「身のまわりの科学」「私たちの宇宙」の3つをテーマにした見学・体験ができ、国内最大級のプラネタリウムを備えた科学館。

・春の企画展「くらべてわかる!アンモナイト」 2025年4月26日()~7月6日(
・プラネタリウム 星空案内と宇宙の話題 2025年6月「太陽系の果て」 平日11:00~/14:55~・土日祝11:00~/13:50~/16:00~
・プラネタリウム 全天映画 2025年4月2日(水)~7月14日(月)
《全天映画A》平日13:50~/土日祝12:45~
「宇宙の模型~プラネタリウム誕生物語~」
《全天映画B》平日16:00~/土日祝14:55~
「宇宙の中のオウムガイ~自然にかくされたさまざまなカタチ~」
《全天映画C》日曜 9:45~
「幼児向け番組ローテーション」
・七夕特別投影「たなばた星まつり」 2025年6月25日(水)~7月7日(月)
・親子で楽しむサイエンス 10:30~12:00 ※要材料費
「岩石を観察しよう」 2025年6月8日() ※小学5・6年生対象、定員親子16組、要申込(受付終了)
「音で遊ぼう」 2025年6月14日() ※小学1・2年生対象、定員親子20組、要申込(5/31〆切)
「ゴム・ワンカーを作ろう1」 2025年6月22日() ※小学3~6年生対象、定員親子20組、要申込(6/8〆切)
「ゴム・ワンカーを作ろう2」 2025年6月29日() ※小学1・2年生対象、定員親子20組、要申込(6/15〆切)
・木曜サイエンスサロン「遺跡から探る“食”の風景」 2025年6月19日(木)10:00~11:30 ※定員50名、要申込(受付終了)

● 姫路科学館はりまるしぇページはこちらから

>> 2025年7月の姫路科学館イベント情報はこちら