にしわき経緯度地球科学館テラ・ドームイベント 2025年6月[西脇市]

【場所】にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム(地図

【アクセス】電車…JR加古川線「日本へそ公園駅」より徒歩5分 車…中国自動車道「滝野社IC」より国道175号線を北上、約15分

【開館時間】10:00~18:00(入館は17:30まで)

【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土日祝は開館)

【入館料】大人400円、65歳以上300円、高校・大学生200円、小・中学生100円、幼児無料

【TEL】0795-23-2772

地球・宇宙をテーマにした科学館。デジタル式プラネタリウムや81㎝反射望遠鏡があります。
晴れの日には明るい恒星や太陽の姿を見ることができる「昼の天体観測会」などが開催されています。

・光と色のふしぎ展 2025年3月22日()~6月22日() ※要入館料
・昼の天体観測会 11:00~17:00の毎時0分から ※各回25分程度、定員25名程度
・夜のスターウォッチング 毎週土曜日・祝前日 19:30~21:00 ※要申込、要参加費、定員先着20名程度
・プラネタリウム 毎時0分・30分から上映(上映時間約25分) ※座席:ベンチ型/定員:約25名
・子ども科学教室 各日11:30~/13:30~/15:30~ ※各回先着6組、要整理券
「虹スコープをつくろう」 2025年6月1日()・8日(
「段ボールつりであそぼう」 2025年6月15日()・22日(
「ふわふわボールをつくろう」 2025年6月29日(
・土曜ちょこっとサイエンス 土曜日 11:30~/13:30~/15:30~ ※定員各回20名程度

>> 2025年7月のにしわき経緯度地球科学館テラ・ドームイベント情報はこちら

 加古川海洋文化センター開館25周年「ASOBI.フェス」[加古川市]

【開催日時】2025年6月1日()10:00~16:00(9:45~オープニングセレモニー) ※雨天決行(一部内容変更あり)

【開催場所】加古川海洋文化センター(地図

【アクセス】電車…山陽電鉄「別府駅」よりかこバス「海洋文化センター前」下車すぐ 車…加古川バイパス「東加古川IC」より南へ約15分 ※駐車場無料(110台)

【お問合せ】加古川海洋文化センター  TEL:079-441-0050

加古川海洋文化センターの開館25周年を記念して、「ASOBI.フェス」が開催されます。
ドローンストラックアウトやカヌー・カヤック乗り体験、ステージ企画、ハンドメイドワークショップなどイベントがたくさん♪
500円以下のキッズメニューもあるキッチンカーが集合します。また、海上保安庁ブースでは「うーみん」も来場します。
さらに、吉本興業の人気お笑いコンビ「女と男」さんをメイン司会に迎え、イベントを盛り上げます。

 てがらやま楽市楽座[姫路市]

【開催日時】2025年6月1日(10:00~16:00 ※雨天中止

【開催場所】手柄山中央公園 みんなのさくら広場(地図

【アクセス】電車…JR・山陽電鉄「姫路駅」より神姫バス「手柄山中央公園」下車すぐ 車…姫路バイパス「中地ランプ」より約5分
※お車でお越しの際は「手柄山立体第1駐車場」をご利用ください。

【お問合せ】てがらやま楽市楽座実行委員会

毎月第1日曜日に、「てがらやま楽市楽座」が開催されます。
メダカすくい、スーパーボールすくい、ハンドメイドなどの出店、テイクアウト用の飲食販売、ステージイベントが行われます。

 加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館イベント 2025年6月[加古川市]

【場所】加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館(地図

【アクセス】電車…JR神戸線「東加古川駅」より北へ徒歩約10分 車…加古川バイパス「加古川東ランプ」より北へ約3分

【開館時間】
プラネタリウム館(投影開始時刻)…平日14:40~・土日祝11:00~/13:20~/14:40~/16:00~
宇宙科学館…10:00~17:00

【休館日】第2・4月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)

【入館料】
プラネタリウム館…高校生以上400円、4歳~中学生100円、4歳未満無料
宇宙科学館…無料

【TEL】079-425-5300(9:00~21:00)

プラネタリウム館には、6.5等までの約6500個の恒星や様々な天体を直径12mの半球形ドームに映し出すプラネタリウムがあり、星座の紹介や、月ごとに様々なテーマで番組を上映します。
宇宙科学館は、宇宙の歴史や理論、天文現象の原理などを、映像や体験できる装置を使って学ぶことができる科学館です。

・6月の一般プログラム
「万博の火星の石はなぜ日本に?」 平日14:40~・土日祝14:40~/16:00 ※40分間
・6月のキッズプログラム
「うしかい座のおはなし」 土日祝11:00~/13:20 ※40分間
・プラネタリウムコンサート 2025年6月7日()18:00~19:00(17:30開場) ※入場料1,000円、定員先着84名、小学生以上対象、要申込

>> 2025年7月の加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館イベント情報はこちら

 姫路市立動物園「カバのキボコの歯磨き」[姫路市]

【開催日時】2025年6月4日(水)10:00~

【開催場所】姫路市立動物園 屋外ステージ前(地図

【アクセス】電車…JR・山陽電鉄「姫路駅」より北へ徒歩15分 姫路バイパス「中地ランプ」より北東へ15分

【入園料】大人250円、5歳~中学生50円、5歳未満無料

【お問合せ】姫路市立動物園 TEL:079-284-3636

6月4日~10日の「歯と口の健康週間」に合わせて、毎年恒例の歯磨きイベントが開催されます。
姫路市立動物園の屋外ステージ前にて、歯科衛生士によるむし歯予防教室が行われます。
その後は、園児たちがカバのキボコの歯磨きにチャレンジします。

 好古園「さつき展」[姫路市]

【開催期間】2025年6月5日(木)~8日(9:00~18:00(入園は17:30まで)

【開催場所】好古園 潮音斎、活水軒ロビー(地図

【アクセス】車…播但連絡自動車道「砥堀ランプ」より約15分 電車…JR「姫路駅」より神姫バス「姫路城大手門前」下車、徒歩約5分

【入園料】18歳以上310円、小・中・高校生150円

【お問合せ】姫路城西御屋敷跡庭園 好古園 TEL:079-289-4120

さつき盆栽の席飾りが約30席展示されます。
鑑賞した後は、庭園が見えるレストランにて優雅なお食事を楽しむのも一興です。

 室津海駅館 「石造獅子3軀」文化財指定記念行事[たつの市]

【開催場所】たつの市立室津海駅館(地図

【アクセス】山陽自動車道「龍野IC」「龍野西IC」より南へ車で30分

【休館日】月曜日(祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日(土日祝を除く)

【入館料】
単館券…高校生以上200円、小・中学生100円
共通券…高校生以上300円、小・中学生150円

【お問合せ】室津海駅館 TEL:079-324-0595

【開催概要】
・特別公開 2025年6月7日()~22日()9:30~17:00(入館は16:30まで)
・記念講演会 2025年6月15日()13:30~15:00 ※要申込、定員先着30名、参加無料(要入館料)

御津町室津にある賀茂神社に伝わった「石造獅子3軀」が、たつの市有形文化財に指定された記念に、資料の特別公開と記念講演会が開催されます。
中国で造られた後に日本へもたらされた「宋風獅子」と考えられるものは、市内最古級の貴重な資料であり全国に十数例しか知られていません。
室津はかつて国際交流の要地であったことを示す、歴史的価値のある資料です。

 赤穂軽トラ朝市 2025年6月[赤穂市]

【開催日時・場所】
2025年6月8日()9:00~10:00 JA兵庫西 旧坂越支店(地図
2025年6月21日()9:30~12:00 主婦の店 尾崎店(地図
2025年6月22日()9:00~10:00 JA兵庫西 坂越支店(地図
※雨天などの理由により中止となる場合があります。

【お問合せ】赤穂市 農林水産課農林水産係 TEL:0791-43-6840

赤穂市内の農業者がとれたての農産物を持ち寄り、産地直送の朝市を開催します。
できたて、とれたての新鮮な野菜が並びます。(※売り切れ次第終了)

>> 2025年7月の赤穂軽トラ朝市情報はこちら

 パークマルシェ明石公園 2025年6月[明石市]

【開催日時】2025年6月8日(10:00~12:00 ※雨天決行

【開催場所】明石公園サービスセンター 前通路(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「明石駅」より徒歩5分

【お問合せ】公益財団法人 兵庫県園芸・公園協会 TEL:078-912-7600

新鮮な朝採れ野菜や果物、手作りスイーツ、ハンドメイド雑貨などが並ぶパークマルシェが開催されます。
今月は兵庫楽農生活センターが出店します。

>> 2025年7月のパークマルシェ明石公園情報はこちら

 植物の祭典「第二回 姫路城 奇草天外な植物市」[姫路市]

※画像をクリックしていただくと、詳細をご確認いただけます(PDF)

【開催日時】2025年6月8日()10:00~16:30

【開催場所】イーグレひめじ[販売会:1階広場・地下2階アリーナ / 講演会:1階広場横の部屋&地下2階アリーナ内](地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より徒歩約10分

【お問合せ】植物イベント実行委員会

イーグレひめじにて、植物の祭典「第二回 姫路城 奇草天外な植物市」が開催されます。
全国各地の様々な植物を極めた出店者21店による販売会(一部展示のみ)と、植物の第一人者である3人の講師による講演会を行われ、初心者から趣味家まで楽しめるイベントです。

★各メディアを見て来場された方へ先着200名様にプラ鉢プレゼント (当日、「はりまるしぇ」を見たと言ってください。)

  • 講演会(1)「食虫植物の寄せ植え教室」12:00~14:30
    ※要参加費、要事前申込(約1ヶ月前より公式サイトおよび公式SNSにて受付開始)、作成した寄せ植えはお持ち帰り可
  • 講演会(2)「初夏のサボテン · 多肉植物基礎講座」15:00~16:00
    ※参加費無料、要事前申込(約1ヶ月前より公式サイトおよび公式SNSにて受付開始)、参加者にはサボテン・多肉植物をプレゼント
  • 講演会(3)「誰でもできる!苗から盆栽を作る教室~苗木を針金掛けで成形する~」11:00~12:00 / 13:00~14:00 / 14:30~15:30
    ※要参加費、要事前申込(約1ヶ月前より公式サイトおよび公式SNSにて受付開始)、成形した苗木はお持ち帰り可
  • 販売会 10:00~16:30 ※入場無料