【開催日時】2025年6月15日(日)11:00~15:00
【開催場所】安富ゆず工房 売店前(地図)
【アクセス】バス…神姫バス「長野」より徒歩1分 車…中国自動車道「山崎IC」より約10分
【お問合せ】農事組合法人 安富ゆず組合 TEL:0790-66-2801
安富ゆず工房売店前にて日頃の感謝を込めて、「おたのしみ市」が開催されます。
柏餅、かりんとう鰻頭、よもぎあん餅、赤飯、壺焼き芋、手作りマスコット・ビーズアクセサリーなどが販売されます。
【開催日時】2025年6月15日(日)11:00~15:00
【開催場所】安富ゆず工房 売店前(地図)
【アクセス】バス…神姫バス「長野」より徒歩1分 車…中国自動車道「山崎IC」より約10分
【お問合せ】農事組合法人 安富ゆず組合 TEL:0790-66-2801
安富ゆず工房売店前にて日頃の感謝を込めて、「おたのしみ市」が開催されます。
柏餅、かりんとう鰻頭、よもぎあん餅、赤飯、壺焼き芋、手作りマスコット・ビーズアクセサリーなどが販売されます。
【開催日時】2025年6月19日(木)10:00~12:00
【開催場所】いきつぎ広場(地図)
【アクセス】JR「播州赤穂駅」より徒歩約5分
【お問合せ】赤穂商工会議所 TEL:0791-43-2727
毎月第3木曜開催の「加里屋さんもく楽市」。
野菜、飲食、花苗、山野草などが販売されます。
【開催日】2025年6月20日(金)・21日(土)
※開催時間は各店舗の営業時間によります。
【開催場所】明石駅前周辺のバル参加店舗(周辺地図)
【料金】前売販売…2025年6月2日(月)~17日(火)
チケット前売…5枚綴り4,000円、当日…1枚900円
【お問合せ】明石まちなかバル実行委員会 TEL:078-787-5780(平日10:00~17:30)
チケットと交換で明石名物店の逸品とドリンクを楽しめるイベントが開催されます。
カフェ、洋食、和食、バーなど様々なジャンルのお店のグルメを楽しめます♪
当日、チケットを使いきれなくても6月22日(日)~6月29日(日)開催の「あとバル」にて、800円の金券としてご利用できます!(※一部店舗を除く)
◆関連イベント
・2025年 明石半夏生たこまつり
【お問合せ】明石半夏生たこまつり実行委員会 TEL:078-911-1331
【開催内容】
・明石だこのふるまい 2025年6月29日(日)11:00頃~/12:00頃~ ※要整理券(各回約30分前から配布、150枚)[あかし市民広場]
・第21回 明石まちなかバル 2025年6月20日(金)・21日(土)[明石駅前周辺]
・ピオレ明石のたこフェア 2025年6月27日(金)~7月6日(日)[ピオレ明石]
・あかし市民図書館 資料展示 2025年6月25日(水)~7月6日(日)[あかし市民図書館]
・「明石メルカート 召しませ、あかし」半夏生キャンペーン 2025年6月10日(火)12:00~7月31日(木)12:00
「半夏生」とは夏至から数えて11日目からの5日間のことを指し、今年は7月1日(火)からです。
あかし市民広場では明石だこの天ぷらが無料でふるまわれたり(※約300食)、明石だこや豊かな海づくりに関するパネル展示、動画放映、タコマイレージ等のPRが行われます。
明石駅周辺のお店で料理を楽しめる「第21回 明石まちなかバル」、期間限定商品などおすすめのタコ料理が提供される「ピオレ明石のたこフェア」、半夏生の風習・タコの漁法・生態・民話についての資料展示もあります。
また、お取り寄せサイトの「明石メルカート 召しませ、あかし」で全商品が送料無料になる半夏生キャンペーンも実施中です!
【開催日時】2025年6月21日(土)9:00~11:30
【開催場所】たつの市営駐車場(下川原)(地図)
【お問合せ】たつの市観光協会龍野支部 TEL:0791-64-3156
毎月第3土曜日に「下川原ふるさと朝市」が行われます。
地元特産品や農水産物のさまざまな商品が販売されます。
【開催日時】2025年6月21日(土)13:00開演(12:30開場) ※入場無料、全席自由
【開催場所】稲美町立文化会館 コスモホール(地図)
【アクセス】バス…神姫バス「稲美中央公園前」下車すぐ 車…第二神明道路「明石西IC」より約10分
【お問合せ】稲美町立文化会館 コスモホール TEL:079-492-7700
土曜日(不定期)の昼下がりに開催されるコンサートです。
6月21日(土)は、2017年に活動開始した「ホルンの輪」の演奏が披露されます。
音楽に耳を傾け、癒されてみませんか。
【開催日時】2025年6月21日(土)・22日(日)16:30~21:30
【開催場所】長壁神社、城南公園周辺、商店街ほか(周辺地図)
※ゆかたまつり期間中16:00~20:00の間、交通規制が行われる予定です。
【お問合せ】姫路ゆかたまつり振興協議会 TEL:079-221-1500
姫路の初夏の風物詩として親しまれている『ゆかたまつり』。
長壁神社の例祭が由来といわれており、ゆかた姿の子どもたちや姫路お城のアンバサダーによる「子どもゆかたパレード」などが催されます。
2日間開催される「地域ふれあいステージin城南公園」では、歌や踊り、太鼓演奏、親子で楽しめるイベントが行われます♪
また、商店街などの出店が85件、露店が117件出店予定です!
・子どもゆかたパレード 2025年6月21日(土)16:00~17:00(雨天時は16:30~17:00)
・オープニングセレモニー 2025年6月21日(土)18:00~18:30
・地域ふれあいステージin城南公園 2025年6月21日(土)・22日(日)16:00~21:00 ※雨天中止
・商店街イベント 2025年6月21日(土)・22日(日)16:30~21:30
・地元住民・商店、商店街の出店 2025年6月21日(土)・22日(日)16:30~21:30
・露店の出店 2025年6月21日(土)・22日(日)16:30~21:30
・ゆかた着用特典[神姫バス運賃半額、アースシネマズ姫路ドリンクプレゼント(条件あり)、城周辺施設の入場料無料、 書写山ロープウェイ往復乗車料2割引、姫路城内堀 和船の大人料金500円割引、各商店街での販促キャンペーン]
※詳細は公式サイトをご覧ください。
【開催日時】2025年6月24日(火)8:50集合 ※小雨決行、当日参加可
【集合場所】旧宇仁小学校 運動場(地図)
【コース】駐車場~八王子神社~奥山寺~八王子神社前「狛犬GELATO」(11:40頃解散)
【参加費】300円(保険代)
【持ち物】飲み物、軽食等
【お申込み・お問合せ】加西市観光案内所 TEL:0790-42-8823(8:30~17:30)
約5kmのコースを歩く、ふるさと再発見ハイキング「深緑につつまれた宇仁郷を歩こう~八王子神社と奥山寺を巡る~」が開催されます。
宇仁小学校の児童「宇仁っ子ふるさとガイド隊」が、八王子神社を案内してくれます。
さらに、1,300年以上の歴史ある奥山寺へハイキングします。
締めくくりには八王子神社前にある、「狛犬GELATO」で冷たいジェラートを楽しめます。
【開催日時】2025年6月26日(木)9:00~10:00集合 ※雨天中止
【コース】神戸電鉄「三木駅」(地図)~あじさいフローラみき~道の駅みき~三木鉄道記念公園~神戸電鉄「三木駅」(解散)
※あじさいの森に入る場合は300円必要です。
【お問合せ】神鉄コミュニケーションズ TEL:078-521-0321/神戸電鉄総合案内所 TEL:078-592-4611
※当日のお問合せ(午前7時以降)…神戸電鉄「鈴蘭台駅」 TEL:078-591-0064/神戸電鉄「岡場駅」 TEL:078-982-6193
三木市共催で、「みっきぃハイキング」が行われます。
今回は、「15,000株のあじさいに癒されよう!三木あじさい祭り2025満喫コース」と題して約6kmのコースを巡ります。
係員の同行・コース途中での案内がないため、各自で自由にハイキングを楽しめます。
【開催期間】2025年6月28日(土)~7月6日(日)9:00~17:00 (入園は16:30まで)
【開催場所】姫路市立手柄山温室植物園 展示会場(地図)
【アクセス】電車…山陽電鉄「手柄駅」より西へ徒歩約10分、または神姫バス「手柄山中央公園口」より西へ徒歩約5分 車…姫路バイパス「中地ランプ」より約10分
【休園日】金曜日(祝日の場合は前平日)
【入園料】大人250円、6歳~中学生100円
【お問合せ】姫路市立手柄山温室植物園 TEL:079-296-4300
木立ベゴニアを中心に50種150点のベゴニアが展示されます。
ベゴニアの葉が左右非対称であることから、花言葉は「片想い」と言われています。
会期中は展示説明会やレストハウス「花の家」でのベゴニア販売が行われます。
また、2025年6月28日(土)・29日(日)は各日50名様に先着抽選でベゴニア苗がプレゼントされます♪
・展示説明会 2025年6月28日(土)10:00~ ※要入園料、予約不要
・ベゴニア苗プレゼント 2025年6月28日(土)・29日(日) ※各日50名、先着抽選