【開催日時】2025年8月16日(土)19:00開演
【開催場所】扶桑電通なぎさホール 1階ホワイエ(地図)
【アクセス】山陽自動車道「竜野西IC」より車で約10分 ※駐車場約180台
【お問合せ】相生市文化会館 扶桑電通なぎさホール TEL:0791-23-7118
扶桑電通なぎさホールにて「なぎさライブ」が開催されます。
「水野かおり&朗読グループいろは」によるやなせたかしの絵本と詩集の朗読と歌、「ギター弾き語り ひろぞう」によるギター演奏が披露されます。
【開催日時】2025年8月16日(土)19:00開演
【開催場所】扶桑電通なぎさホール 1階ホワイエ(地図)
【アクセス】山陽自動車道「竜野西IC」より車で約10分 ※駐車場約180台
【お問合せ】相生市文化会館 扶桑電通なぎさホール TEL:0791-23-7118
扶桑電通なぎさホールにて「なぎさライブ」が開催されます。
「水野かおり&朗読グループいろは」によるやなせたかしの絵本と詩集の朗読と歌、「ギター弾き語り ひろぞう」によるギター演奏が披露されます。
【開催日時】2025年8月21日(木)14:00~ ※天候により中止となる場合あり
【開催場所】斑鳩寺境内(地図)
【アクセス】電車…JR山陽線「網干駅」より神姫バス「鵤」下車、北西へ約7分 車…太子たつのバイパス「福田ランプ」より約1.5km
【駐車場】斑鳩小学校運動場 ※雨天時利用不可
【お問合せ】太子町商工会 TEL:079-277-2566
聖徳太子ゆかりの斑鳩寺周辺で開催される太子町の夏の風物詩「太子夏会式」。
バトントワリング、フィットネス、ダンス、コーラスなど多彩なショーが行われます。
また、「たつの みんなの昆虫館」がやってきたり、豪華賞品が当たるビンゴ大会、的当て・輪投げなどもあり、ご家族そろって楽しめます♪
・ステージイベント 15:00~
・たつの みんなの昆虫館 15:00~ ※販売数量に達し次第、終了
・ビンゴ大会 18:10~(ビンゴくじは15:00より販売)
・太子みそチューリップ販売 14:00~17:00
・的当て・輪投げ 14:00~17:00
・将棋・オセロ 14:00~17:00
【開催期間】2025年8月23日(土)~31日(日)9:30~16:30
※会場によって公開時間が異なります。
【開催場所】たつの市御津町室津地区(周辺地図)
【お問合せ】たつの市立室津海駅館 TEL:079-324-0595
全国的に珍しい真夏のひな祭りが開催されます。
室山城が落城した際に命を落とした姫君の魂を弔うため、喪の明ける八朔にひな人形を飾ったのが始まりと伝えられています。
室津地区内の民家や歴史的建造物で様々な雛人形が展示されるほか、室津内の各施設で展示会が行われます。
・室津海駅館「プラスチックアート展」 2025年8月23日(土)~31日(日)9:30~17:00(入館は16:30まで)
・室津海駅館・室津民俗館「室津で出会う竹久夢二展」 2025年8月23日(土)~31日(日)9:30~17:00(入館は16:30まで)
・己書(おのれしょ)ワークショップ 2025年8月23日(土)・27日(水)・30日(土)・31日(日)10:00~15:00[横野宅]
・小鼓体験教室 2025年8月30日(土)10:30~12:00[たつの市室津センター]
【開催期間】2025年8月23日(土)10:00~16:30 ※雨天時は8月24日(日)に順延
【開催場所】姫路科学館 屋外スペース他(地図)
【アクセス】車…山陽自動車道「姫路西IC」または姫路バイパス「太子東IC」より約10分 バス…JR・山陽電鉄「姫路駅」より神姫バス「星の子館前」下車すぐ
【料金】無料
【お問合せ】姫路科学館 TEL:079-267-3001
ドローンによる食品配送の実証実験、各種展示などが行われる「はたらくドローン 防災フェス」が開催されます。
ドローンを活用した防災・減災の取り組み、最新の技術について体感することができます。
ターザン山下氏がMCとして出演されるほか、当日限定でまねきのえきそばが出店されます。
・災害時物資搬送デモンストレーション「そらとぶ えきそば」 ※10:00~15:00の間に8回程度飛行予定
・スピーカードローン デモ飛行
・ドローン操縦体験
・ドローンシミュレーター・VR体験
・ドローン実機展示など
◆併催イベント
・姫路科学館 特別展「はたらくドローン」 2025年7月26日(土)~8月31日(日)9:30~17:00(入館は16:30まで)
【開催日時】2025年8月23日(土)・30日(土)13:00開演(12:30開場) ※入場無料、全席自由
【開催場所】稲美町立文化会館 コスモホール(地図)
【アクセス】バス…神姫バス「稲美中央公園前」下車すぐ 車…第二神明道路「明石西IC」より約10分
【お問合せ】稲美町立文化会館 コスモホール TEL:079-492-7700
土曜日(不定期)の昼下がりに開催されるコンサートです。
8月23日(土)は稲美町吹奏楽団コスモシンフォニックウィンズ(CSW)、ポスカの会による演奏が披露されます。
また、30日(土)は、創憧会による邦楽が披露されます。
音楽に耳を傾け、癒されてみませんか。
【開催日時】2025年8月23日(土)・24日(日)14:09出発(北条町駅発)
【集合場所】北条鉄道「北条町駅」待合室前 13:30集合(地図)
【定員】1便あたり40名(先着) ※最小催行人数20名
【チケット代】1名あたり約6,600円、オプション飲食チケット1,000円(100円券10枚綴り)
※8月23日(土)は、加西市・小野市・三木市・加東市・西脇市・多可町のお子様限定(※乳幼児を除く)で、夏休み特別無料御招待されます。必ず申込者(保護者)の方と一緒にご参加ください。なお、同伴できるお子様は5名までです。
【お申込み】ネット予約(LivePocket-Ticket)のみ[2025年8月1日(金)10:00~]
北条鉄道にて新たなイベント貸切列車が運行されます。
第一弾は、車内でドリンクと特製おつまみセットを食べながら今ブームの歌謡ショーを観覧できる「納涼アニソン&歌謡ショー列車」が行われます。
1日目は半塾BLOODさん・鈴御はんさん、2日目は木下結子さん・れいかさんの歌謡ショーを楽しめます。
約2時間約55kmの列車の旅が終わった後は、北条町駅前にあるアステア加西1Fイベントスペースにて「長(おさえき)カンカンバー屋台村」が開催され、出演歌手の皆さんとの特典会・物販・飲食2次会が実施されます!
【開催日時】2025年8月23日(土)16:00~21:00 ※小雨決行(荒天中止・順延なし)
【開催場所】兵庫県立三木総合防災公園 中央芝生広場(地図)
【アクセス】会場周辺に駐車場がないため、シャトルバスをご利用ください。
・神戸電鉄「緑が丘駅」
・神戸電鉄「恵比須駅」
・別所町公民館
・吉川町公民館
※渋滞等で予定の運行ができない場合があります。可能なかぎり早めのご来場をお勧めいたします。
【お問合せ】三木市 市民協働課 TEL:0794-82-2000
三木の夏の夜空を花火で彩る「みっきぃ夏まつり」が開催されます。
飲食、玩具、雑貨など多数の模擬店・屋台が立ち並び、市民の力を結集したステージイベントが行われます。
和太鼓演奏やダンス、若手アーティストのミニライブでステージイベントを盛り上げます。
・模擬店・屋台 16:00~21:00
・ステージイベント 16:45~
・花火大会 19:45~
【開催日時】2025年8月23日(土)16:00~21:00 ※雨天決行(荒天中止)
【開催場所】日本へそ公園内特設会場周辺(周辺地図)
【アクセス】電車…JR「日本へそ公園駅」下車すぐ 車…中国自動車道「滝野社IC」より約20分
※19:00以降は国道175号線の混雑・渋滞が予想されます。通行される方はう回路をご利用ください。
【交通規制】県道西脇篠山線「寺内北」交差点(国道175号)~「上比延」交差点 18:30~20:45
【お問合せ】西脇市役所 商工観光課 TEL:0795-22-3111
日本のへそ西脇市にて、市内最大級の夏のイベント「第4回日本のへそ西脇夏まつり」が開催されます。
約100の露店が立ち並び、ステージイベントも盛りだくさんです。
まつりのフィナーレには約2,000発の大輪の花火が打ち上げられます。
間近でみることができるため、迫力満点です!
・金魚すくい・シャボン玉とばし 16:00~18:00
・露店・飲み物コーナー 16:00~21:00
・銀河の広場ステージ 17:00~
・花火 20:00~
【開催日時】2025年8月23日(土)17:30~21:00
【開催場所】伽耶院境内(地図)
【アクセス】車…山陽自動車道「三木東IC」より北へ、大谷口交差点を東へ4分 電車…神戸電鉄「緑が丘駅」より神姫バス「伽耶院口」下車、徒歩10分
【お問合せ】伽耶院 TEL:0794-87-3906
お盆最後の「送り火」。
手描きの灯籠700個余りが境内に吊りさげられ、幻想的な空間が広がります。
また、阪神淡路大震災から続いている3,000本のろうそくへの点灯を行い、追悼します。
たくさんの灯りを見ながら過ごすひとときをお楽しみください。
【開催日時】2025年8月23日(土)18:00~21:30 ※小雨決行(荒天中止)
【開催場所】田此商店街(周辺地図)
【アクセス】電車…JR「三日月駅」より徒歩3分 車…播磨自動車道「播磨新宮IC」より約15分
【駐車場】※17:00~21:30、300台無料
佐用町立三日月小学校グラウンド、味わいの里三日月、三日月保育園東隣駐車場
【お問合せ】佐用町 商工観光課 商工振興室 TEL:0790-82-0670
願掛けで有名なお地蔵さんの夏祭りが開催されます。
福引、ミニSL、ミニステージ、盆踊りが行われ、夜店も立ち並びます。
また、20:20からは約700発の花火が打ち上げられます。
・福引 18:00~21:30
・夜店 18:00~21:30
・ミニSL 18:00~20:10
・ミニステージ 18:00~20:10
・盆踊り 19:15~20:00
・花火大会(佐用町合併20周年記念事業) 20:20~