明石市立文化博物館 企画展「村上翔雲展―現代の書道の姿―」[明石市]

【開催期間】2025年1月4日()~26日() 9:30~17:30(入館は17:00まで)

【開催場所】明石市立文化博物館 2階ギャラリー(地図

【アクセス】電車…JR・山陽電鉄「明石駅」より北へ徒歩5分 車…第二神明道路「大蔵谷IC」より南西へ10分

【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)

【観覧料】大人200円、大学・高校生150円、中学生以下無料

【お問合せ】明石市立文化博物館 TEL:078-918-5400

書家として活動されていた村上翔雲氏は、現代の書道の在り方『現代詩書』を問い続けていました。
現代の人にも理解されるテーマを、現代の人が読める文字と書体で表現した作品こそが『現代詩書』であるという考えに行き着いた村上翔雲氏。
今回は村上翔雲氏の書作品約70点と、テーマになった詩句の作家たちとの交流の一端が紹介されます。

◆関連イベント
・展示解説 2025年1月19日()13:30~ ※40分程度
・ギャラリートーク 2025年1月4日()・18日()10:30~/13:30~(1/18のみ) ※各回30分程度
・銅板をつかって拓本をとろう、特殊な筆で描き初めをしよう 2025年1月4日()・12日()13:00~15:00 ※各回先着30名、随時受付

>> 2025年1-3月の明石市立文化博物館 企画展「くらしのうつりかわり展~多聞新八がえがいた昔の明石~」情報はこちら

 姫路科学館イベント 2025年1月[姫路市]

【場所】姫路科学館(地図

【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】火曜日(祝日・休日は開館)、祝日の翌日(土・日・祝日は開館)、2024年12月27日(金)~2025年1月3日(金)
※2024年11月11日(月)~2025年2月28日(金)のあいだ、座席や機器更新のためプラネタリウムは休演されます。

【観覧料】幼児無料、常設展示…一般600円、小中高210円、プラネタリウム(投影1回毎)…一般600円、小中高210円、常設展示+プラネタリウム…一般1,100円、小中高370円

【アクセス】車…山陽自動車道「姫路西IC」または姫路バイパス「太子東IC」から約10分 バス…JR・山陽電鉄「姫路駅」から神姫バス「星の子館前」下車すぐ

【TEL】079-267-3001(9:30~17:00、火曜休館)

「地球と郷土の自然」「身のまわりの科学」「私たちの宇宙」の3つをテーマにした見学・体験ができ、国内最大級のプラネタリウムを備えた科学館。

・全国巡回展「星景写真展『星の風景』」 2024年12月14日()~2025年1月19日(
・企画展「姫路科学館でカガク初め!展」 2025年1月5日()~19日(
・作品展「第39回 未来を描く科学絵画展」 2025年1月25日()~2月16日(
・小型プラネタリウムでの投影 2024年11月20日(水)~2025年2月17日(月)平日11:00~/13:00~/14:00~/15:00~/16:00~・土日祝10:00~/11:00~/12:00~/13:00~/14:00~/15:00~/16:00~ ※約30分間、観覧料 一般200円、小中高生100円、定員各回10名
・親子で楽しむ実験工作教室「びっくりボックスを作ろう」 2025年1月26日()10:30~12:00 ※小学1・2年生と保護者対象、定員親子15組、要参加費、要申込
・サイエンスエキスパート講座
「天文の達人」 2025年1月11日()15:00~19:00 ※定員16名、小学4年生以上対象、要申込(受付終了)
「化学の達人」 2025年1月19日()・25日()・2月2日()10:00~15:00 ※定員16名、小学5~中学3年生対象、要申込(1/5〆切)

● 姫路科学館はりまるしぇページはこちらから

>> 2025年2月の姫路科学館イベント情報はこちら

 にしわき経緯度地球科学館テラ・ドームイベント 2025年1月[西脇市]

【場所】にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム(地図

【開館時間】10:00~18:00(入館は17:30まで)

【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土日祝は開館)、2024年12月29日()~2025年1月3日(金)

【入館料】大人400円、65歳以上300円、高校・大学生200円、小・中学生100円、幼児無料

【アクセス】電車…JR加古川線「日本へそ公園駅」下車、徒歩5分 車…中国自動車道「滝野社IC」から国道175号線を北上、約15分

【TEL】0795-23-2772

地球・宇宙をテーマにした科学館。デジタル式プラネタリウムや81㎝反射望遠鏡があります。
晴れの日には明るい恒星や太陽の姿を見ることができる「昼の天体観測会」などが開催されています。

・西脇市中学生理科の自由研究作品展 2024年11月23日(土・祝)~2025年2月2日() ※要入館料
・テラ・ドームギャラリー 1月「うれしの西脇フォトクラブ作品展」
・昼の天体観測会 11:00~17:00の毎時0分から ※各回25分程度、定員25名程度
・夜のスターウォッチング 毎週土曜日・祝前日 19:30~21:00 ※要申込、参加費一人200円、定員先着20名程度
・プラネタリウム 毎時0分・30分から上映(上映時間約25分) ※座席:ベンチ型/定員:約25名
・子ども科学教室 各日11:30~/13:30~/15:30~ ※各回先着6組、要整理券
「ぐにゃぐにゃだこをつくろう」 2025年1月5日(
「CDコマをつくろう」 2025年1月12日()・13日(月・祝
「化石のレプリカをつくろう」 2025年1月19日()・26日(
・土曜ちょこっとサイエンス 毎週土曜日 11:30~/13:30~/15:30~ ※定員各回20名程度

>> 2025年2月のにしわき経緯度地球科学館テラ・ドームイベント情報はこちら

 【いちご狩り】いちご畑まっか[西脇市]

※2025シーズンの営業は終了しました。

【開園期間】2025年1月4日()~5月11日(

【開園時間】
いちご狩り…11:00~15:00(14:00最終受付)
パック販売…9:00~16:00 ※完売次第閉店

【開園場所】いちご畑 macca(地図

【アクセス】電車…JR「西脇市駅」よりタクシーで約15分 車…中国自動車道「滝野社IC」より約20分 ※無料駐車場あり(5台)

【料金】45分間食べ放題…小学生以上2,600円、未就学児1,800円、2歳700円、1歳以下無料 ※完全予約制

【定員】1グループ2名~5名まで

【お問合せ・ご予約】いちご畑まっか

「お客様の笑顔のために、macca(まっか)ないちごを愛情込めて」のいちご畑まっかで、いちご狩りが楽しめます。
「章姫」をはじめに「おいCベリー」「紅ほっぺ」など新鮮ないちごを味わえます。
また、いちごの直売やネット通販もあります♪

 加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館イベント 2025年1月[加古川市]

【場所】加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館(地図

【開館時間】
プラネタリウム館(投影開始時刻)…平日14:40~、土日祝・冬休み 11:00~/13:20~/14:40~/16:00~
宇宙科学館…10:00~17:00

【休館日】第2・4月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)、2024年12月29日()~2025年1月3日(金)

【入館料】
プラネタリウム館…高校生以上400円、4歳~中学生100円、4歳未満無料
宇宙科学館…無料

【アクセス】電車…JR神戸線「東加古川駅」より北へ徒歩約10分 車…加古川バイパス「加古川東ランプ」より北へ約3分

【TEL】079-425-5300(9:00~21:00)

プラネタリウム館には、6.5等までの約6500個の恒星や様々な天体を直径12mの半球形ドームに映し出すプラネタリウムがあり、星座の紹介や、月ごとに様々なテーマで番組を上映します。
宇宙科学館は、宇宙の歴史や理論、天文現象の原理などを、映像や体験できる装置を使って学ぶことができる科学館です。

・絵本プラネタリウム 2025年1月25日()・26日()11:00~11:40(10:40開場) ※料金200円(3歳以下無料)、定員各60名(先着)、要申込
・1月の一般プログラム
「太陽系の惑星 2025年土星の環の消滅」 平日14:40~・土日祝・冬休み14:40~ ※40分間
「世界遺産 宇宙への祈り」 土日祝・冬休み16:00~ ※50分
・1月のキッズプログラム
「ぎょしゃ座のおはなし」 土日祝・冬休み11:00~ ※40分間
「 プラネタリウム ドラえもん『宇宙の模型』」 土日祝・冬休み13:20~ ※50分間

>> 2025年2月の加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館イベント情報はこちら

 姫路革の市 2025年1月[姫路市]

【開催日時】2025年1月5日()9:00~14:00頃

【開催場所】ポケットパーク花田内(地図

【アクセス】車…山陽自動車道「姫路東IC」より国道372号線で姫路市街方面へ、小川橋信号手前の道を右折 バス…JR「姫路駅」より神姫バス「小川」下車、徒歩すぐ

【お問合せ】レザータウン姫路 革の里 TEL:079-253-7115

「姫路革の市」では、手づくり皮革製品(鞄、靴、小物)やレザークラフト、革細工を趣味とされる方向けの革材料や副資材の販売が行われます。

・レザークラフト体験 2025年1月5日()10:00~12:30 ※要予約、要材料費

● レザータウン姫路 革の里はりまるしぇページはこちら

>> 2025年2月の姫路革の市情報はこちら

 てがらやま楽市楽座[姫路市]

【開催日時】2025年1月5日()9:00~15:00 ※雨天中止

【開催場所】手柄山中央公園 みんなのさくら広場(地図
※お車でお越しの際は「手柄山立体第1駐車場」をご利用ください。

【お問合せ】てがらやま楽市楽座実行委員会

手柄山中央公園内にあるみんなのさくら広場にて「てがらやま楽市楽座」が開催されます。
ハンドメイド品、ポン菓子、スーパーボールすくいなどの出店、テイクアウト用の飲食販売、ステージイベントが行われます。

>> 2025年2月のてがらやま楽市楽座情報はこちら

 赤穂市立民俗資料館 収蔵品展 お正月の民具[赤穂市]

【開催期間】2025年1月5日()~26日(9:00~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】赤穂市立民俗資料館(地図

【アクセス】電車…JR「播州赤穂駅」より徒歩約25分 車…山陽自動車道「赤穂IC」より約5分

【休館日】水曜日(祝日の場合は翌日)

【入館料】大人100円、小人50円

【お問合せ】赤穂市立民俗資料館 TEL:0791-42-1361

赤穂市立民俗資料館にて、収蔵品展「お正月の民具」が開催されます。

 鶴林寺 鬼追い(修正会)[加古川市]

【開催日】2025年1月8日(水)13:00~

【開催場所】鶴林寺(地図

【アクセス】電車…JR「加古川駅」から徒歩15分 車…加古川バイパス「加古川ランプ」から約10分

【お問合せ】鶴林寺 TEL:079-454-7053

平安時代から続く伝統の行事で、正月に、旧年までの悪い行いを正し、その年の吉祥を祈る法要です。
鬼の舞や、鬼追いの由来を伝える謡曲を奉納する様子が披露されます。

 東光寺「田遊び・鬼会」[加西市]

【開催日時】2025年1月8日(水)19:00~21:00

【開催場所】東光寺(上万願寺町)(地図

【お問合せ】加西市役所 TEL:0790-42-1110

国の重要無形民俗文化財に指定されている、上・下万願寺両町の伝統行事「田遊び・鬼会」。
室町時代末期から450年以上続いているお祭りで、五穀豊穣や無病息災を祈ります。