観月の夕(新宮会場)[たつの市]

【開催日時】2025年10月3日(金)・4日(

【開催場所】新宮ふれあい福祉会館(地図

【アクセス】JR姫新線「播磨新宮駅」より徒歩約13分

【お問合せ】たつの市 社会教育課 TEL:0791-64-3180

中秋の名月に合わせて、新宮ふれあい福祉会館にて「観月の夕」が開催されます。
文化展(両日)、4日は囲碁会、お茶席、芸能発表が行われます。

・文化展 2025年10月3日(金)13:00~16:00・4日()9:00~16:00
・囲碁会 2025年10月4日()10:00~16:00
・お茶席 2025年10月4日()11:00~15:00
・芸能発表 2025年10月4日()13:00~16:00

◆関連イベント
・観月の夕(龍野会場) 2025年10月6日(月)18:00~21:00
・観月の夕(揖保川会場) 2025年9月20日()・21日(
・観月の夕(御津会場) 2025年9月14日(

 第33回大中遺跡まつり[加古郡播磨町]

【開催日時】2025年10月4日()9:00~16:00 ※小雨決行(荒天中止)

【開催場所】大中遺跡公園、兵庫県立考古博物館、播磨町郷土資料館(周辺地図
※当日は混雑することが予想されます。できる限り公共交通機関、巡回バスをご利用ください。

【臨時駐車場】大中遺跡公園内、蓮池小学校グラウンド
※蓮池小学校グラウンドは、雨天などグラウンドコンディションにより駐車できないことがあります。

【お問合せ】播磨町住民協働部協働推進課 TEL:079-435-0565

大中遺跡公園にて「第33回大中遺跡まつり」が開催されます。
ヒメミコの古代行列や使者の行列、火起しの儀、古代体験ブースなどが行われます。
ステージイベントでは播磨町ふるさとPR大使の望月雅友氏も出演されます。
また、ステージイベントの最後に実施される「お楽しみ抽選会」では、豪華景品があたるかも!?(スタンプラリー参加で抽選券がゲットできます。)
避難訓練と「大中遺跡まつり」がコラボした『はりま津波ひなんウォーキング』では、イベント会場へ行くついでに避難経路も確認することができます。

 手柄山温室植物園「秋のサボテンと多肉植物展」[姫路市]

【開催期間】2025年10月4日()~13日(月・祝9:00~17:00(入園は16:30まで)

【開催場所】手柄山温室植物園 展示会場(地図

【アクセス】電車…山陽電鉄「手柄駅」より西へ徒歩約10分、または神姫バス「手柄山中央公園口」より西へ徒歩約5分 車…姫路バイパス「中地ランプ」より約10分

【休園日】金曜日

【入園料】大人250円、6歳~中学生100円

【お問合せ】姫路市立手柄山温室植物園 TEL:079-296-4300

コーデックス、サボテン、多肉植物など約50種150点が手柄山温室植物園にそろいます。
自生地での写真やパネルも展示され、わかりやすく解説されます。
会期中は、展示説明会と植物の販売も行われる予定です。

 旧水井家住宅初公開フェア[姫路市]

【開催期間】2025年10月4日()・5日()10:00~15:00(14:30最終受付)

【開催場所】旧水井家住宅(地図

【通常公開日】毎月第1日曜日(臨時休館日あり)
※2025年11月2日(日)は工事のため休館。2026年1月4日(日)は年始のため休館。

【資料代】500円、小学生以下無料

【お問合せ】あぼしまち交流館 TEL:079-255-8001(水曜休館)

姫路市都市景観重要建築物等第40号・旧水井家住宅が初公開されます。
旧水井家住宅は戦前、材木問屋を営んでいました。
屋敷構之は豪壮で、主屋は高い板塀で囲まれており、前庭があります。
東の端には門を構え、西橋は土蔵が土塀に連なっており、黒漆喰塗り込めの主屋と共に存在感を示しています。
また、フェア期間中は山本家住宅が同時に公開されます。

 ~たつの食文化体験~ ​うすくち醤油クッキング 2025年10月[たつの市]

【開催日時】2025年10月4日()・5日()10:00~12:00

【開催場所】三木露風生家の離れ(県民交流広場)(地図

【参加費】2,500円
※イベント参加には予約が必要です

【お問合せ】龍野の文化遺産を生かす会 TEL:0791-72-8321

うすくち醤油を使ったクッキング体験ができ、 うすくち醤油で整える日々の食卓のレシピが学べます。
今回のメニューは、「肉じゃが(うすくち煮)」「すだち煮麺(うすくち麺つゆ)」「酢ごぼうサラダ(うすくち漬け)」の予定です。
クッキング体験後は、みんなでランチ会を楽しみましょう♪

 赤穂観月会・お茶席と芸能の夕べ[赤穂市]

【開催日】2025年10月4日(

【開催場所】赤穂市民会館(地図
※駐車場の収容台数に限りがあるので、車でお越しの場合はできる限り乗り合わせてご来場ください。

【アクセス】JR赤穂線「播州赤穂駅」より徒歩約7分

【お茶席券】1枚600円、前売券500円 ※300枚限定

【お問合せ】教育委員会生涯学習課 中央公民館 TEL:0791-43-7450

「赤穂観月会・お茶席と芸能の夕べ」が開催されます。
赤穂市民会館にて芸能とお茶席の楽しいひと時を過ごせます。

・お茶席 13:00~16:00
・芸能の部 13:00~17:00

 加西観月茶会[加西市]

【開催日時】2025年10月4日()16:00~20:00 ※雨天決行

【開催場所】アスティアかさい3階 地域交流センター(根日女ホール交流プラザ)(地図

【アクセス】車…中国自動車道「加西IC」より約4km 電車…北条鉄道「北条町駅」下車

【茶券】500円(税込) ※2025年9月1日(月)より販売(無くなり次第終了)

【販売場所・お問合せ】加西市観光協会(soraかさい内) TEL:0790-49-8200

アスティアかさい3階にて、加西市茶道協会主催のお茶席が開催されます。
お琴の演奏に耳を傾けながら、秋の夕べを楽しめます。
椅子に座る立礼席のため、気軽に参加できます。

 第28回 明石薪能[明石市]

【開催日時】2025年10月4日()18:15開演(17:30開場) ※雨天中止

【開催場所】兵庫県立明石公園 西芝生広場 特設能舞台(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「明石駅」より徒歩5分

【チケット】※2025年7月15日(火)発売予定
指定S席:前売7,000円、当日7,500円
指定A席:前売5,000円、当日5,500円
自由席:前売2,500円、当日3,000円、高校生以下1,000円

※詳細は公式ホームページをご覧ください。

【座席数】約1,200席

【お問合せ】明石薪能の会 TEL:078-918-5085

兵庫県立明石公園にて「第28回 明石薪能」が開催されます。
今回の演目は、狂言「茶壷(ちゃつぼ)」、能「融(とおる)クツロギ」です。
かがり火の中、古来より受け継がれる伝統文化が披露されます。

・こども仕舞 2025年10月4日()16:30開演(16:00開場予定) ※観覧無料
・お能を楽しむための会 ※要申込(8/1より受付)[ウィズあかし]
「能の観かた」 2025年9月20日()・27日()10:00~11:30 ※定員各40名(先着)
「体験の回」 2025年9月20日()・27日()13:30~15:00 ※有料、定員各20名(先着)

 第34回しそう波賀城観月会[宍粟市]

【開催日時】2025年10月4日()19:00~ ※荒天中止

【開催場所】波賀公園(地図) ※雨天時は旧波賀文化創造センターにて開催

【アクセス】中国自動車「山崎IC」より車で約40分

【駐車場】波賀市民グラウンド

【料金】入場無料、お茶席 1席300円 ※数に限りあり

【お問合せ】波賀生涯学習事務所 TEL:0790-75-2220

約500個の灯ろうに照らされる会場のなか、こころやすらぐひと時を過ごせる「しそう波賀城観月会」が開催されます。
宇原獅子舞の演舞、鍵盤ハーモニカ・ピアノ奏者Bee-dama(びーだま)による演奏、俳句・川柳展が行われます。
裏千家『露の会』お点前のお茶席も楽しめます。

・お茶席、俳句、川柳展 17:30~
・獅子舞演舞、鍵盤ハーモニカとピアノ奏者の演奏 19:00~閉会

※夜間でも熱中症になる可能性があります。各自対策をお願いします。

 【秋祭り】若宮神社・ヤホー神事[三木市]

【開催日】2025年10月5日(

【開催場所】若宮神社(地図

【アクセス】神姫バス「吉川図書館前」より徒歩約6分

【お問合せ】三木市観光協会 TEL:0794-83-8400

若宮神社の秋祭りで執り行われる「ヤホー神事」は、無形民俗文化財に指定されています。
獅子頭が先頭になった行列が、神楽歌を歌いながら境内を進んでいきます。
ヤホー神事の「ヤホー」は、神楽歌の「イヤァホー~」からつけられたと言われています。
また、五穀豊穣を祈ってお旅所までの馬場道を神輿が練り歩きます。