道の駅みつ体験学習室 2025年1月[たつの市]

【お申込み】「道の駅みつ」体験学習室(地図)TEL:079-322-8020
※お電話申込みが必要です。(予約キャンセルは2日前まで。)
※お申込みは一人3名まで。
※各体験は参加費が必要です。

・新春HAPPY料理体験/15名
【開催日時】2025年1月10日(金)10:00~14:00
【参加費】1,600円(予定)

・美味しいパンづくり体験/15名
【開催日時】2025年1月20日(月)10:00~14:00
【参加費】1,300円(予定)

>> 2025年2月の道の駅みつ体験学習室情報はこちら

 三木えびすまつり[三木市]

【開催日時】各日8:00~
宵えびす…2025年1月11日(
本えびす…2025年1月12日(
残り福…2025年1月13日(月・祝

【開催場所】三木戎神社(地図

【アクセス】神戸電鉄「恵比須駅」下車、北へ徒歩5分

【臨時駐車場】三木小学校グラウンド 2025年1月11日()~13日(月・祝)9:00~20:00(1/13は15:00まで) ※無料

【お問合せ】三木市観光協会 TEL:0794-83-8400

商売繁盛、家内安全、合格祈願、交通安全に御利益があるとされる「三木のえべっさん」。
神符守札授与、御祈祷、御朱印を頒布、福引き、福甘酒の授与、舞が行われます。

・舞楽 2025年1月11日()19:00~
・浦安の舞 2025年1月12日()11:00~/15:00~
・福餅まき 2025年1月12日()15:30頃~

 手柄山温室植物園 新春洋ラン展[姫路市]

【開催期間】2025年1月11日()~19日(9:00~17:00(入園は16:30まで)

【開催場所】姫路市立手柄山温室植物園 展示会場(地図

【アクセス】山陽電鉄「手柄駅」下車、西へ徒歩約10分、またはJR「姫路駅」より神姫バス「手柄山中央公園口」下車、西へ徒歩約8分

【休園日】2025年1月17日(金)

【入園料】大人250円、6歳~中学生100円

【お問合せ】姫路市立手柄山温室植物園 TEL:079-296-4300

冬に花を咲かせる洋ラン約100種200点が展示されます。
また、販売や展示説明会が行われます。

・展示説明会 2025年1月11日()・13日(月・祝)11:00~ ※要入園料

 見野の郷交流館 企画展「岩田健三郎版画展」[姫路市]

【開催期間】2025年1月11日()~3月9日(9:00~17:00 ※観覧無料

【開催場所】見野の郷交流館 1階企画展コーナー(地図

【アクセス】バス…神姫バス「見野古墳群」行き約30分、またはJR「御着駅」よりタクシーで約5分 車…姫路バイバス「姫路東ランプ」より約3分(無料駐車場あり)

【休館日】月曜日(祝日の場合は翌日)

【お問合せ】見野の郷交流館 TEL:079-252-6659

版画で活動される岩田健三郎氏の作品が、見野の郷交流館で多数展示されます。
今回は「暮らしの中のお城」をテーマに作品が並びます。

◆関連イベント
・岩田健三郎先生の版画教室 2025年2月9日()10:00~12:00 ※要申込、定員先着50名(小学3年生以下は保護者同伴)、参加費200円、要持物

 北条戎祭典 (えべっさん)[加西市]

【開催日時】2025年1月11日()・12日()10:00~21:00

【開催場所】大年神社境内(三井住友銀行横)(地図
※神社内には駐車場がないため、JA兵庫みらい北条富田支店、アスティアかさいをご利用ください。

【お問合せ】南町区長

毎年1月、商売繁盛や家内安全、開運招福を願う北条戎祭典 「えべっさん」が開催されています。
境内に露天商・テント出店などが並び、大福引きや投げ福、福引などが行われます。

・投げ福 20:30~

 ひまりん朝市 2025年1月[市川町]

【開催日時】2025年1月11日()10:00~13:00頃 ※雨天中止の場合あり

【開催場所】市川町観光交流センター(地図

【アクセス】播但連絡道路「市川南ランプ」下車すぐ

【お問合せ】市川町観光協会 TEL:0790-26-1040

毎月第2土曜日に市川町観光交流センターにて「ひまりん朝市」が開催されます。
先着100名様にお正月恒例の紅白餅がプレゼントされます。
また、ひまりんが遊びに来ます!

>> 2025年2月のひまりん朝市情報はこちら

 堀光美術館 企画展「井関春龍/市田山(片寄)知 二人展 ~書とアートの融合~」[三木市]

【開催期間】2025年1月11日()~2月2日(10:00~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】三木市立堀光美術館(地図

【アクセス】電車…神戸電鉄「三木上の丸駅」より徒歩5分、または神姫バス「三木上の丸」下車、徒歩5分 車…山陽自動車道「三木・小野IC」より南東へ2km

【休館日】月曜日(祝日の場合は翌日)

【入館料】無料(特別展は有料)

【お問合せ】三木市立堀光美術館 TEL:0794-82-9945

三木市在住の書家である井関春龍と、書家・水墨画家の市田山(片寄)知による二人展が開催されます。
力強さと躍動感のあるさまざまな作品や書道パフォーマンス作品、繊細で流麗な線で描く受賞歴をもつ水墨画作品が展示されます。

・「井関春龍 書道パフォーマンス」 2025年1月19日()14:00~ ※30分程度、雨天中止
・ワークショップ ※要材料費
「絵手紙教室」 2025年1月18日()13:00~
「筆文字作品制作」 2025年1月25日()13:00~

>> 2025年2月の堀光美術館 企画展「残された書の響き 三木市ゆかりの書家 上田桑鳩の弟子 三人展 ~上羅芝山・神澤知丘・高郷石峯~」情報はこちら

 光都てくてくマーケット 2025年1月[赤穂郡上郡町]

【開催日時】2025年1月11日()10:00~15:00 ※小雨決行(雨天中止)

【開催場所】播磨科学公園都市 光都プラザ、芝生広場(周辺地図

【アクセス】JR「相生駅」からバスで30分

【お問合せ】光都てくてくマーケット実行委員会

今月も、光都プラザにて「光都てくてくマーケット」が開催されます。
今回は「ゴールに突き刺せ!サッカーPK対決!vs実行委員会」、「なわとび上達教室」、「なわとび大会」、「大なわとび大会」が行わます。

 兵庫県立歴史博物館 阪神・淡路大震災30年 特別展「阪神・淡路大震災を伝える・知らせる ― 情報と通信の1990年代 ― 」[姫路市]

【開催期間】2025年1月11日()~3月16日()10:00~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】兵庫県立歴史博物館 特別展示室(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より徒歩25分、または神姫バス「姫山公園北・博物館前」下車、徒歩1分

【休館日】月曜日(祝日・休日の場合は翌平日休館)

【観覧料】大人1,000円、大学生700円、70歳以上500円、高校生以下無料

【お問合せ】兵庫県立歴史博物館 TEL:079-288-9011

兵庫県立歴史博物館として、初めての阪神・淡路大震災をテーマにした展覧会が開催されます。
県内に残された資料から、震災後の被災、支援、復興にかかわることがらについて考えます。
現在の私たちが、震災にどのように向き合うかを考える機会にもなることでしょう。

◆関連イベント
・講演会「阪神・淡路大震災から30年 長田から世界へ ―多言語・多文化放送局「FMわぃわぃ」の軌跡―」 2025年2月9日()14:00~15:30 ※要事前申込、定員80名
・れきはくアカデミー「阪神・淡路大震災を伝える・知らせる」 2025年1月25日()14:00~15:30 ※要事前申込、定員80名
・歴史の旅「三宮・元町周辺の災害史をたどる」 2025年3月8日()13:30~16:00 ※要参加費、要事前申込、定員20名
・展示解説 2025年2月22日()14:00~15:00・3月16日()11:00~12:00 ※要入場料、当日受付

>> 2025年7-8月の兵庫県立歴史博物館 特別展「描かれたお城と城下町―築かれた城・理想の城・古城―」情報はこちら

 令和7年加古川市消防出初め式[加古川市]

【開催日時】2025年1月12日()9:00~11:40
※雨天時等は中止となる場合があります。

【開催場所】加古川市防災センター、防災センター前河川敷(地図

【アクセス】JR「加古川駅」より神姫バス「加古川南高校前」下車、西へ徒歩6分
※駐車場…河川敷内臨時駐車場

【お問合せ】加古川市消防本部 TEL:079-424-0119

加古川市防災センターにて、新春恒例の出初式が行われます。
消防職・団員約1,000名による分列行進、はしご乗り演技、消防車両パレード、消防アトラクションなどが披露されます。