第51回 カントリーフェスタ in 三木[三木市]

【開催日時】2024年3月31日)10:00~16:00 ※雨天決行、入場無料

【開催場所】かじやの里メッセみき(地図

【アクセス】山陽自動車道「三木小野IC」から車で約5分 ※駐車場無料(600台)

【お問合せ】カントリーフェスタ実行委員会

全国から約100のSHOPが集合し、カントリー雑貨やガーデン雑貨、花苗、布小物、木工品、アクセサリー、アンティーク等が販売されます。
また、飲食ブースやキッチンカーも並びます。

>> 2024年7月の第52回 カントリーフェスタ in 三木情報はこちら

 西はりま天文台 観望会「銀河を見てみよう」[佐用郡佐用町]

【開催日時】2024年3月31日()19:30~21:00 ※申込不要

【開催場所】兵庫県立大学 西はりま天文台(地図

【アクセス】車…中国自動車道「佐用IC」より約15分 電車…JR姫新線「佐用駅」より、タクシーで約15分

【お問合せ】兵庫県立大学 西はりま天文台 TEL:0790-82-3886

春の夜空は明るい星が少ないぶん、天の河より遠くにある銀河を見通すことができます。
なゆた望遠鏡を使って遠くの銀河を見る、少し上級者向けの体験ができます。(天候不良時は、望遠鏡の見学会やお話になります。)

>> 2024年7月の西はりま天文台 観望会「七夕の織姫星と彦星を見よう」情報はこちら

 光都チューリップフェア[赤穂郡上郡町]

【開催期間】2024年4月1日(月)~下旬頃 9:00~17:00

【開催場所】光都チューリップ園(地図

【アクセス】神姫バス「芝生広場・播磨科学公園都市」「テクノ中央」から徒歩約5分

【料金】入園料、駐車場無料

【お問合せ】播磨高原広域事務組合 TEL:0791-58-0575

チューリップ園に綺麗なチューリップが約40,000本咲きます。
16種類の色鮮やかなチューリップの景色が広がります。

>> 2025年の光都チューリップフェア情報はこちら

 【潮干狩り】的形潮干狩り場[姫路市]

【開催期間】2024年4月1日(月)~6月30日()9:00~17:00

【開催場所】的形潮干狩場・海水浴場(地図

【アクセス】電車…山陽電車「大塩駅」より無料送迎バスあり 車… 加古川バイパス「高砂北ランプ」より15分

【入浜料】大人(中学生以上) 1,500円、小人(4歳以上)900円

【駐車場】二輪車無料、普通車500円、大型車1,000円

【お問合せ】的形潮干狩場・海水浴場  TEL:0120-559-939(期間中9:00~17:00)

潮干狩りのほか、バーベキューやオートキャンプもできます。あさり、ハマグリ、マテ貝、すべた貝が採れます。

・宝さがし 2024年4月29日(月・祝)・5月12日()・19日()・26日()・6月2日()・9日()・16日(

 多可オープンガーデン2024[多可郡多可町]

【開催期間】2024年4月~6月頃(一部11月まで)
※庭園により公開日が異なりますので、各庭主の情報は公式HPでご確認ください。

【場所】多可町・西脇市

【お問合せ】多可町観光交流協会 TEL:0795-32-4779

「多可オープンガーデン」は、おおむね4月から6月にかけ、花愛好家の手作りの庭が無料で公開されます。
多可町・西脇市内20カ所の素敵なお庭などの見学ができます。

>> 2025年の多可オープンガーデン情報はこちら

 姫路科学館イベント 2024年4月[姫路市]

【場所】姫路科学館(地図

【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】火曜日(祝日・休日は開館)、祝日の翌日(土・日・祝日は開館)

【観覧料】幼児無料、常設展示…一般600円、小中高210円、プラネタリウム(投影1回毎)…一般600円、小中高210円、常設展示+プラネタリウム…一般1,100円、小中高370円

【アクセス】バス…JR・山陽電鉄「姫路駅」から神姫バス「星の子館前」下車すぐ 車…山陽自動車道「姫路西IC」または姫路バイパス「太子東IC」から約10分

【TEL】079-267-3001

「地球と郷土の自然」「身のまわりの科学」「私たちの宇宙」の3つをテーマにした見学・体験ができ、国内最大級のプラネタリウムを備えた科学館。

・企画展 生物多様性写真展「ひめじのいきもの」 2024年3月9日()~4月7日(
・企画展「むし・ムシ大集合-超スゴイ!蝶の世界-」 2024年4月27日()~7月7日(
・プラネタリウム 星空案内と宇宙の話題 2024年4月「小惑星」 平日11:00~/14:55~、土日祝11:00~/13:50~/16:00~
・プラネタリウム 全天映画 2024年4月1日(月)~6月30日(
《全天映画A》平日13:50~/土日祝12:45~
「オデッセイ」
《全天映画B》平日16:00~/土日祝14:55~
「ガイアの銀河」
《全天映画C》日曜9:45~
「幼児向け番組ローテーション」

● 姫路科学館はりまるしぇページはこちらから

>> 2024年5月の姫路科学館イベント情報はこちら

 明石市立天文科学館イベント 2024年4月[明石市]

【場所】明石市立天文科学館(地図

【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】月曜日、第2火曜日(月曜日、第2火曜日が祝休日の場合はその翌日)、2024年4月30日(火)

【入館料】一般700円、高校生以下無料

【アクセス】JR「明石駅」から徒歩約15分

【TEL】078-919-5000

東経135度子午線上に建つ「時と宇宙の博物館」をテーマにした博物館。
プラネタリウム投影機での生解説による星空案内など、大人から子どもまで楽しめる施設。

・特別展「太陽系のお天気展」 2024年2月3日()~4月7日(
・特別展「天文食三昧」 2024年4月13日()~6月2日(
・プラネタリウム一般投影 4月「北斗七星で星空入門
・キッズプラネタリウム 期間中の土日祝 11:10~/14:30~
「はるのほしぞらめぐり」 2024年3月2日()~4月14日(
「みなみのくにへほしぞらツアー」 2024年4月20日()~5月26日(
※2024年3月23日(土)~4月7日(日)は毎日投影されます。
・ベビープラネタリウム 2024年4月13日()・26日(金)10:00~ ※約30分、定員先着150名、要事前申込
・こども天文教室「星座をみつけよう」 2024年4月20日()9:50~ ※小学4年生以上対象
・天体観望会 2024年4月20日()19:30~21:00 ※定員40名、要事前申込、1名300円(別途駐車料金あり)

>> 2024年5月の明石市立天文科学館イベント情報はこちら

 にしわき経緯度地球科学館テラ・ドームイベント 2024年4月[西脇市]

【場所】にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム(地図

【開館時間】10:00~18:00(入館は17:30まで)

【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土日祝は開館)

【入館料】大人400円、65歳以上300円、高校・大学生200円、小・中学生100円、幼児無料

【アクセス】JR加古川線「日本へそ公園駅」下車、徒歩5分

【TEL】0795-23-2772

地球・宇宙をテーマにした科学館。デジタル式プラネタリウムや81㎝反射望遠鏡があります。
晴れの日には明るい恒星や太陽の姿を見ることができる「昼の天体観測会」などが開催されています。

・コマくるくる展2024 2024年3月23日()~6月23日(
・昼の天体観測会 11:00~17:00の毎時0分から ※各回25分程度、定員25名程度
・夜のスターウォッチング 毎週土曜日・祝前日19:30~21:00 ※要申込、要参加費、定員先着20名程度
・プラネタリウム 毎時0分・30分から上映(上映時間約25分) ※座席:ベンチ型/定員:約25名
・子ども科学教室 各日11:30~/13:30~/15:30~ ※各回先着6組、要整理券
「起き上がり人形をつくろう」 2024年4月7日()・14日(
「びゅんびゅんごまをつくろう」 2024年4月21日()・28日(日)
「きれいなかざぐるまをつくろう」 2024年4月29日(月・祝
・土曜ちょこっとサイエンス 毎週土曜日11:30~/13:30~/15:30~ ※定員各回20名程度

>> 2024年5月のにしわき経緯度地球科学館テラ・ドームイベント情報はこちら

 加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館イベント 2024年4月[加古川市]

【場所】加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館(地図

【開館時間】プラネタリウム館(投影開始時刻)…平日14:40~、土・日・祝日・春休み[2024年4月1日(月)~7日()]11:00~/13:20~/14:40~/16:00~ 宇宙科学館…10:00~17:00

【休館日】第2・4月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)

【入館料】プラネタリウム館…高校生以上400円、4歳~中学生100円、4歳未満無料 宇宙科学館…無料

【アクセス】電車…JR神戸線「東加古川駅」から北へ徒歩約10分 車…加古川バイパス「加古川東ランプ」から北へ約3分

【TEL】079-425-5300

プラネタリウム館には、6.5等までの約6500個の恒星や様々な天体を直径12mの半球形ドームに映し出すプラネタリウムがあり、星座の紹介や、月ごとに様々なテーマで番組を上映します。
宇宙科学館は、宇宙の歴史や理論、天文現象の原理などを、映像や体験できる装置を使って学ぶことができる科学館です。

・4月の一般プログラム「月探査機SLIMの挑戦」 2024年4月1日(月)~30日(火)平日14:40~、土日祝・春休み14:40~/16:00~
・4月のキッズプログラム「太陽系」 2024年4月1日(月)~30日(火)土日祝・春休み11:00~/13:20~

>> 2024年5月の加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館イベント情報はこちら

 道の駅みつ体験学習室 2024年4月[たつの市]

【お申込み】道の駅みつ体験学習室(地図)TEL:079-322-8020
※お電話申込みが必要です。(予約キャンセルは2日前まで。)
※お申込みは一人3名まで。
※各体験は参加費や持ち物が必要です。

・スプリング料理体験(お花見弁当)/15名
【開催日時】2024年4月2日(火)10:00~14:00
【参加費】1,500円

・はじめの一歩!おとこの料理体験/15名
【開催日時】2024年4月12日(金)10:00~14:00
【参加費】1,500円

・春のフレンチ&漁師料理体験/16名
【開催日時】2024年4月18日(木)10:00~14:00
【参加費】1,500円

>> 2024年5月の道の駅みつ体験学習室情報はこちら