姫路革の市 2024年4月[姫路市]

【開催日時】2024年4月7日()9:00~14:00頃

【開催場所】ポケットパーク花田内(地図

【アクセス】車…山陽自動車道「姫路東IC」より国道372号線で姫路市街方面へ、小川橋信号手前の道を右折 バス…JR「姫路駅」より神姫バス「小川」下車、徒歩すぐ

「姫路革の市」では、手づくり皮革製品(鞄、靴、小物)やレザークラフト、革細工を趣味とされる方向けの、革材料や副資材の販売が行われます。

・レザークラフト体験 2024年4月7日()10:00~12:30 ※要予約、要材料費

● レザータウン姫路 革の里はりまるしぇページはこちら

>> 2024年5月の姫路革の市情報はこちら

 高砂・鹿嶋神社参道 恒例 福結び市[高砂市]

【開催日時】2024年4月7日()10:00~15:00

【開催場所】鹿嶋神社 参道(地図

【アクセス】JR「曽根駅」より徒歩30分、またはJR「加古川駅」・「姫路駅」から神姫バス「鹿嶋神社」下車すぐ
※当日は「じょうとんバスミニ」がJR「曽根駅」「宝殿駅」~会場間を運行します。

【お問合せ】福結び市実行委員会

高砂市制70周年を記念して「福結び市」が開催されます。
飲食や雑貨などの店舗が約30出店され、地元のミュージシャンのライブや占いエリアもお楽しみいただけます。

>> 2024年5月の高砂・鹿嶋神社参道 恒例 福結び市情報はこちら

 葛根腰痛地蔵花まつり[宍粟市]

【開催日時】2024年4月7日()10:00~14:00

【開催場所】葛根腰痛地蔵尊周辺(地図

【アクセス】中国自動車道「山崎IC」から車で約20分

【お問合せ】しそう森林王国観光協会 TEL:0790-64-0923

腰痛にご利益がある腰痛地蔵の花まつりが行われます。
お参りの時に藁草履をはいてお地蔵様の腰を踏み、その草履を誰も履かないように鼻緒を切っておくと腰の痛みが取れると言い伝えられています。
桜の満開時期と重なれば、桜もお楽しみいただけます。

 兵庫県立フラワーセンター お琴の演奏~春の調べ~[加西市]

【開催日時】2024年4月7日()9:00~17:00(入園は16:00まで) 

【開催場所】兵庫県立フラワーセンター 芝生広場(地図

【アクセス】車…中国自動車道「加西IC」より南へ3㎞ 公共交通機関…JR・山陽電鉄「姫路駅」から、神姫バス「アスティアかさい」下車~加西市コミュニティバス「フラワーセンター南門前」下車

【入園料金】一般500円、70歳以上250円、高校生以下無料

【お問合せ】兵庫県立フラワーセンター TEL: 0790-47-1182

芝生広場でお琴の演奏が行われます。
雨天の場合は花の展示ホールで開催予定です。

・西脇高校筝曲部による演奏 11:00~、13:30~

>> 2025年の兵庫県立フラワーセンター お琴の演奏~春の調べ~情報はこちら

 【ボタン】薬師院[明石市]

【見頃】4月中旬~4月下旬

【場所】薬師院(地図

【アクセス】JR「魚住駅」からバス「ぼたん寺口」下車、徒歩約3分

【お問合せ】薬師院 TEL:078-942-0330

薬師院は、ボタンの花を間近に見ることができる「ボタン寺」として有名です。

 風土記の里体験ウォーク[加西市]

【開催日時】2024年4月11日(木)10:45~ ※雨天中止

【集合場所】北条鉄道「播磨下里駅」地図

【参加費】1,000円

【お申込開始】2024年3月12日(火) ※定員先着30名

【お申込み・お問合せ】加西市観光協会 TEL:0790-49-8200

ハリマ王にんにくの美味しさを新発見できる「風土記の里体験ウォーク」が開催されます。(約6km)
「葉にんにく」の収穫体験、試食、調理が行われます。

※軍手、ビニール袋は各自持参してください。

 林田大庄屋旧三木家住宅 揖保郡三窯と周辺の焼物展 併催:版画家乾太作品展・端午の節句展[姫路市]

【開催期間】2024年4月12日(金)~5月13日(月)の金・土・日・月・祝日 10:00~16:00(入館は15:30まで)

【開催場所】林田大庄屋旧三木家住宅(地図

【アクセス】神姫バス「林田停留所」下車、徒歩約15分

【入館料】一般310円、高・大学生210円、小・中学生100円

【お問合せ】林田大庄屋旧三木家住宅 TEL:079-261-2338

播磨地方では古くから焼き物が盛んに行われており、「林田焼」もその1つです。
林田藩第三代藩主 建部政宇(たけべまさのき)が作陶したのではないかとされる幻の林田焼を見ることができます。
また、たつの市の版画家 乾太氏(いぬいたい)の作品展、端午の節句展が同時に開催されるのでそちらもお楽しみください。

・こどもの日限定プレゼント 2024年5月5日(日・祝) ※50名限定(小学生以下対象)
◆同時開催
・版画家乾太作品展
・端午の節句展

 光都ふれあいウォーク[赤穂郡上郡町]

【開催日時】2024年4月13日()8:30集合 ※雨天中止

【集合場所】播磨科学公園都市 芝生広場(地図

【お申込】電話またはFAX、メール(氏名・住所・年齢・電話番号を記入)でお申込ください。
※申込締切 2024年3月29日(金)17:00まで

【お申込・お問合せ】播磨高原広域事務組合 TEL:0791-58-0575

播磨科学公園都市内の自然やまちなみを鑑賞しながらウォーキングを楽しめます。

 【潮干狩り】新舞子潮干狩り場[たつの市]

【開場期間】2024年4月13日()~6月30日(

【場所】御津町新舞子潮干狩り場(地図

【アクセス】電車…JR「網干駅」よりタクシーで約15分、または山陽電鉄「網干駅」より神姫バス「大浦」行きで約12分 車…姫路バイパス「中地ランプ」下車、国道250号線を西へ約25分

【休園日】火曜日 ※だたし、ゴールデンウィークは営業

【入浜料】[潮干狩+休憩]大人 1,700円、小学生 1,100円、幼児(3才以上)500円 [潮干狩のみ]大人 1,500円、小学生 900円、幼児(3才以上)400円

【駐車場】1,000台(1日500円)

【お問合せ】御津町新舞子観光協同組合 TEL:079-322-0424

瀬戸内海国立公園に属する美しい景勝地。
干潮時には沖500mの広大な干潟が現れます。アサリやマテ貝などがとれます。

・宝探しゲーム
・あさり汁の無料配布 2024年4月20日()・27日() ※各日先着150食(なくなり次第終了)
・お子様にポップコーンのプレゼント 2024年5月12日()・26日()・6月9日() ※各日先着150食(なくなり次第終了)

>> 2025年の【潮干狩り】新舞子潮干狩り場情報はこちら

 手柄山温室植物園 サクラソウ展[姫路市]

【開催期間】2024年4月13日()~17日(水)9:00~17:00(入園は16:30まで)

【開催場所】姫路市立手柄山温室植物園 展示会場(地図

【入園料】大人250円、6歳~中学生100円

【アクセス】山陽電鉄「手柄駅」下車、西へ徒歩約10分またはJR「姫路駅」より神姫バス「手柄山中央公園口」下車、西へ徒歩約8分

【お問合せ】姫路市立手柄山温室植物園 TEL:079-296-4300

日本を代表する園芸植物であるサクラソウの展示、販売が行われます。
近隣施設である緑の相談所との共同でサクラソウが約200点展示されます。
また、期間中の日曜日11:00から展示説明会が開催されます。

>> 2025年の手柄山温室植物園 サクラソウ展情報はこちら