COSMO 夢コン afternoonコンサート 2024年5月[稲美町]

【開催日時】2024年5月25日()13:00開演(12:30開場) ※入場無料、全席自由

【開催場所】稲美町立文化会館 コスモホール(地図

【アクセス】神姫バス「稲美中央公園前」下車すぐ

【お問合せ】稲美町立文化会館 コスモホール TEL:079-492-7700

土曜日(不定期)の昼下がりに開催されるコンサートです。
2024年5月25日は、クラシックなどで活動されている「C’est la vie(セ・ラ・ヴィ)」「兵庫大学吹奏楽部」による演奏が披露されます。
音楽に耳を傾け、癒されてみませんか。

>> 2024年6月のCOSMO 夢コン afternoonコンサート情報はこちら

 2024相生ペーロン祭[相生市]

【開催日時】
前夜祭海上花火大会…2024年5月25日()19:50~20:50 ※雨天中止
相生ペーロン祭当日…2024年5月26日()陸上の部10:00~14:00・海上の部8:00~16:30

【開催場所】相生湾特設会場、相生市役所周辺(周辺地図

【アクセス】JR「相生駅」下車、徒歩20分

【お問合せ】相生市役所地域振興課 TEL:0791-23-7133/相生商工会議所(花火担当) TEL:0791-22-1234

播州路に初夏を告げる「相生ペーロン祭」が開催されます。
メインイベント「ペーロン競漕」は、長崎県出身の播磨造船所従業員によって伝えられてから2022年で100年を迎えました。
伝統を次の100年に伝えるべく、ペーロン船を豪快に力漕します。
前夜祭の「海上花火大会」では約5,000発の花火が打ち上げられ、祭りを盛り上げます。

 第5回播州織産地博覧会 播博(ばんぱく)[西脇市]

【開催日時】2024年5月26日()10:00~16:00

【開催場所】西脇市役所Órinas~旧来住家住宅(周辺地図

【アクセス】車…中国自動車道「滝野社IC」より国道175号経由、約15分(駐車場約300台) 電車…JR「西脇市駅」より神姫バス「東本町」「西脇市役所」下車すぐ

【お問合せ】西脇商工会議所 TEL:0795-22-3901

播州織の生地マルシェ「第5回播州織産地博覧会」が開催されます。
先染織物の多彩な風合いの生地や産地ならではのレアな商品などが会場にずらりと並びます。
他にもワークショップやフード販売、デジタルスタンプラリーなどが行われるのでお楽しみに!

◆同時開催
・織物感謝祭 2024年5月26日()8:00~

● 播州織はりまるしぇページはこちら

 第30回明石原人まつり[明石市]

【開催日時】2024年5月26日()10:00~16:00

【開催場所】石ヶ谷公園(地図

【アクセス】電車…JR「大久保駅」からバス「明石中央体育館」下車 車…第二神明道路「大久保IC」より5分

【お問合せ】明石原人まつり実行委員会

「ロマンあふれる明石原人で町づくり」を合言葉に、「第30回明石原人まつり」が開催されます。
ステージイベントや原人バスケットボール、クラフトまるしぇ、フードブース、原人石器づくり体験、古代学講座など、原人にまつわるイベントが行われます。

 第14回水車まつり[神崎郡神河町]

【開催日時】2024年5月26日()10:00~13:30

【開催場所】新野駅西側広場(地図

【アクセス】JR「新野駅」下車すぐ

【お問合せ】カーミンの観光案内所 TEL:0790-34-1001(水曜定休)

「第14回水車まつり」が開催されます。カレーライスやフランクフルトなどのフードブースやまさやんミニライブ、ビンゴゲームなどが行われます。

  • まさやんミニライブ 10:10~12:30
  • アマゴつかみどり 10:50~12:00
  • アマゴ塩焼き 10:50~12:00
  • カーミンと遊ぼう(カーミンとじゃんけん) 12:00~12:30
  • ビンゴゲーム 13:00~13:30

 かとう民踊フェスティバル2024[加東市]

【開催期間】2024年5月26日()13:30開演(13:00開場) ※入場無料、全席自由

【開催場所】加東市やしろ国際学習塾 L.O.C.ホール(地図

【アクセス】JR加古川線「滝野駅」下車、タクシーで約10分

【お問合せ】公益財団法人 加東文化振興財団 TEL:0795-42-7700(9:00~17:00、休館日:水曜日・祝日の翌日)

L.O.C.ホールにて「かとう民踊フェスティバル2024」が開催されます。
民衆の間で伝承されてきた踊りのステージをお楽しみいただけます。

 手柄山温室植物園 洋ラン原種展[姫路市]

【開催期間】2024年6月1日()~9日()9:00~17:00(入園は16:30まで)

【開催場所】姫路市立手柄山温室植物園 展示会場(地図

【アクセス】山陽電鉄「手柄駅」下車、西へ徒歩約10分、またはJR「姫路駅」より神姫バス「手柄山中央公園口」下車、西へ徒歩約5分

【休園日】金曜日(祝日の場合は前日)

【入園料】大人250円、6歳~中学生100円

【お問合せ】姫路市立手柄山温室植物園 TEL:079-296-4300

カトレアを中心に各種洋ラン原種が約50種100点展示されます。
2024年6月2日(日)・9日(日)11:00からは展示説明会もあるのでぜひお越しください。

 【あじさい】住吉神社[明石市]

【見頃】6月上旬~6月中旬

【場所】住吉神社[魚住町中尾](地図

【アクセス】JR「魚住駅」からバス「山陽魚住駅」下車、徒歩約5分

【お問合せ】住吉神社 TEL:078-946-0417

あじさいが有名な住吉神社。
毎年6月中旬頃には「あじさいまつり」が開催されます。

 姫路科学館イベント 2024年6月[姫路市]

【場所】姫路科学館(地図

【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】火曜日(祝日・休日は開館)、祝日の翌日(土・日・祝日は開館)

【観覧料】幼児無料、常設展示…一般600円、小中高210円、プラネタリウム(投影1回毎)…一般600円、小中高210円、常設展示+プラネタリウム…一般1,100円、小中高370円

【アクセス】車…山陽自動車道「姫路西IC」または姫路バイパス「太子東IC」から約10分 バス…JR・山陽電鉄「姫路駅」から神姫バス「星の子館前」下車すぐ

【TEL】079-267-3001

「地球と郷土の自然」「身のまわりの科学」「私たちの宇宙」の3つをテーマにした見学・体験ができ、国内最大級のプラネタリウムを備えた科学館。

・企画展「むし・ムシ大集合-超スゴイ!蝶の世界-」 2024年4月27日()~7月7日(
・プラネタリウム 星空案内と宇宙の話題 2024年6月「球状星団」 平日11:00~/14:55~、土日祝11:00~/13:50~/16:00~
・プラネタリウム 全天映画 2024年4月1日(月)~6月30日(
《全天映画A》平日13:50~/土日祝12:45~
「オデッセイ~果てしなく美しい宇宙~」
《全天映画B》平日16:00~/土日祝14:55~
「ガイアの銀河」
《全天映画C》日曜9:45~
「幼児向け番組ローテーション」
・七夕特別投影「たなばた星まつり」 2024年6月26日(水)~7月7日(
・親子で楽しむ実験工作教室 各日10:30~12:00 ※定員親子15組、要参加費、要申込
「音で遊ぼう」 2024年6月15日() ※小学1・2年生対象
「ゴム・ワンカーを作ろう」 2024年6月23日() ※小学3~6年生対象
「ゴム・ワンカーを作ろう」 2024年6月30日() ※小学1・2年生対象
・電子工作教室「電子メロデイスイッチを作ろう」 2024年6月1日()13:30~16:00 ※小学4~中学3年生対象、定員30名、要参加費、要申込
・サイエンスエキスパート講座「岩石の達人」 2024年6月1日()・2日()[予備日]・9日()10:00~15:00 ※小学5~中学3年生対象、定員16名、要材料費

● 姫路科学館はりまるしぇページはこちらから

>> 2024年7月の姫路科学館イベント情報はこちら

 明石市立文化博物館 企画展「東二見 横河家の功績-大坂の陣から近代建築まで-」[明石市]

【開催期間】2024年6月1日()~30日()9:30~17:30(入館は17:00まで)

【開催場所】明石市立文化博物館 1階特別展示室(地図

【アクセス】電車…JR・山陽電鉄「明石駅」より北へ徒歩5分 車…第二神明道路「大蔵谷IC」「伊川谷IC」下車、10分

【休館日】月曜日

【観覧料】大人200円、大学・高校生150円、中学生以下無料

【お問合せ】明石市立文化博物館 TEL:078-918-5400

明石市東二見には二見横河公園という公園があり、横河の名がついた会社も全国にあります。
この企画展では横河家にまつわる多くの資料を通して、横河家のの功績の数々が紹介されます。

◆関連イベント
・講演会「横河家文書からみる公家社会-三条家に仕えた森寺家との交流-」 2024年6月9日()13:30~15:00 ※要申込、定員60名
・横河家の古文書を読みませんか 2024年6月15日()13:30~15:00 ※要申込、定員60名
・展示解説 会期中土日 午前の部10:30~11:30・午後の部13:30~14:30 ※2024年6月9日()・15日()除く

>> 2024年9月の明石市立文化博物館 企画展「明石藩の世界Ⅻ-藩主忠国が創った『源氏物語』遺跡と俳諧文学-」情報はこちら