都麻乃郷あじさい園[西脇市]

【開園期間】2024年6月16日()~7月7日()9:00~17:00 

【開園場所】都麻乃郷あじさい園(地図

【アクセス】中国自動車道「滝野社IC」から車で約15分

【入園料】整備協力金 300円

【お問合せ】西脇市あじさい協会/西脇市観光協会 TEL:0795-22-3111

都麻乃郷あじさい園は、西林寺の一角にある北播磨最大規模のあじさい園で、およそ3,000株のあじさいが色鮮やかに咲き誇ります。
期間中の9:00~15:00はTUMAこいカフェも開かれます。

 第17回 あぼしまちキッズ・フェスティバル[姫路市]

【開催日時】2024年6月16日()10:00~15:00 ※雨天決行、ステージ観覧無料

【開催場所】あぼしまち交流館(地図

【アクセス】山陽電鉄「網干駅」より徒歩約10分 ※「山陽網干駅」より無料シャトルバスの運行あり(1時間1本)
※駐車場には限りがあります。満車の際には河川敷の臨時駐車場をご利用ください。

【お問合せ】あぼしまち交流館 TEL:079-255-8001

よさこいやキッズダンスなどのステージ、ペーパークラフトやコマまわし&コマ販売などの体験&物販コーナー、たこばんやスイーツなどのフード&スイーツコーナーが並びます。
また、今回は”心がおどる”「100万人のクラシックライブ」も行われ、会場を盛り上げます!
また、コスプレイベント「Color Player in あぼしまち交流館 With キッズフェスティバル」も同時開催されます。

・ステージ 10:30~14:00頃
・体験&物販コーナー 10:00~15:00頃
・フード&スイーツ 10:00~15:00頃

◆同時開催
・Color Player in あぼしまち交流館 With キッズフェスティバル 2024年6月16日(

● あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

 おたのしみ市 2024年6月[姫路市]

【開催日時】2024年6月16日()11:00~16:00

【開催場所】安富ゆず工房 売店前(地図

【アクセス】バス…神姫バス「長野」下車、徒歩1分 車…中国自動車道「山崎IC」より約10分

【お問合せ】農事組合法人 安富ゆず組合 TEL:0790-66-2801

安富ゆず工房売店前にて「おたのしみ市」が開催されます。
揚げたてかりんと饅頭、ゆず餡水まんじゅう、赤飯、かしわ餅、よもぎあん餅などが販売されます。
また、ちくりん堂のかわいい手作りマスコット、松本商店の壺焼き焼き芋も出店されます。
ぜひお越しください♪

● 安富ゆず組合はりまるしぇページはこちら

>> 2024年7月のおたのしみ市情報はこちら

 道の駅みつ体験学習室 2024年6月[たつの市]

【お申込み】道の駅みつ体験学習室(地図)TEL:079-322-8020
※お電話申込みが必要です。(予約キャンセルは2日前まで。)
※お申込みは一人3名まで。
※各体験は参加費や持ち物が必要です。

・美味しいパンづくり体験/15名
【開催日時】2024年6月17日(月)10:00~14:00
【参加費】1,300円

・好吃(ハオチー)中華料理体験/15名
【開催日時】2024年6月18日(火)10:00~14:00
【参加費】1,500円

>> 2024年7月の道の駅みつ体験学習室情報はこちら

 姫路城特別カラーライトアップ[姫路市]

【開催日時】2024年6月17日(月)日没~24:00

【開催場所】姫路城(地図

【お問合せ】姫路市役所観光経済局観光コンベンション室 TEL:079-221-1500

2025年大阪・関西万博開幕300日前を記念して、姫路城が赤色と青色に特別カラーライトアップされます。

・白色系ライトアップ 20:00~20:15・21:00~21:15

 第1回加西風土記の里ウォーク 後藤又兵衛ゆかりの地散策コース[加西市]

【開催日時】2024年6月20日(木)10:30集合 ※雨天中止

【コース】北条鉄道「播磨下里駅」(地図)~多聞寺~小野寺十内親子の墓~北条鉄道「長駅」(解散)

【お問合せ】神鉄コミュニケーションズ TEL:078-521-0321/神戸電鉄総合案内所 TEL:078-592-4611
※当日のお問合せ(午前7時以降)…神戸電鉄「鈴蘭台駅」 TEL:078-591-0064/神戸電鉄「岡場駅」 TEL:078-982-6193

「第1回加西風土記の里ウォーク」が行われます。
今回は、「後藤又兵衛ゆかりの地散策コース」と題して約5kmのコースを巡ります。

>> 2024年10月の第5回みっきぃハイキング 第2回加西風土記の里ウォーク 播磨国風土記の舞台を訪ねて 御坂フットパスコース情報はこちら

 林田大庄屋旧三木家住宅 夢伸窯作品展[姫路市]

【開催期間】2024年6月21日(金)~7月22日(月)の金・土・日・月・祝日 10:00~16:00(入館は15:30まで)

【開催場所】林田大庄屋旧三木家住宅(地図

【アクセス】バス…神姫バス「林田停留所」下車、徒歩約15分 車…山陽自動車道「姫路西IC」下車、姫路北バイパス終点「下伊勢ランプ」下車、国道29号線を北へ約10分

【入館料】一般310円、高・大学生210円、小・中学生100円
※2024年7月7日(日)は公開記念日につき入館無料

【お問合せ】林田大庄屋旧三木家住宅 TEL:079-261-2338

人々の暮らしの中にある様々な陶器。
そんな陶器に魅了され、作品作りに精を出すグループ主宰である藤原道周氏とグループの方々の作品が展示されます。
また、7月7日(日)は林田大庄屋旧三木家住宅公開14周年記念日として「桂 阿か枝 落語の世界」が無料公開されます。

・「桂 阿か枝 落語の世界」 2024年7月7日()13:30開演(13:00開場) ※定員70名

◆同時開催
・林田七夕祭り 2024年6月21日(金)~7月22日(月)の金・土・日・月・祝日 10:00~16:00(入館は15:30まで)
・三木家公開記念 一日無料開放 2024年7月7日()10:00~16:00(入館は15:30まで)

 林田大庄屋旧三木家住宅 林田七夕祭り[姫路市]

【開催期間】2024年6月21日(金)~7月22日(月)の金・土・日・月・祝日 10:00~16:00(入館は15:30まで)

【開催場所】林田大庄屋旧三木家住宅(地図

【アクセス】バス…神姫バス「林田停留所」下車、徒歩約15分 車…山陽自動車道「姫路西IC」下車、姫路北バイパス終点「下伊勢ランプ」下車、国道29号線を北へ約10分

【入館料】一般310円、高・大学生210円、小・中学生100円
※2024年7月7日(日)は公開記念日につき入館無料

【お問合せ】林田大庄屋旧三木家住宅 TEL:079-261-2338

林田大庄屋旧三木家住宅にて「林田七夕祭り」が開催されます。
林田っ子の風鈴飾りや昔ながらの七夕飾りが施されます。
願いごとを書く短冊も準備されるので、三木家に訪れた際はぜひ童心にかえって参加してください♪

◆同時開催
・夢伸窯作品展 2024年6月21日(金)~7月22日(月)の金・土・日・月・祝日 10:00~16:00(入館は15:30まで)
・三木家公開記念 一日無料開放 2024年7月7日()10:00~16:00(入館は15:30まで)

 ふるさと再発見ハイキング 播州歌舞伎のふるさとへGO!〜高室役者の原点を探る〜[加西市]

【開催日時】2024年6月22日()9:00集合 ※雨天中止、当日参加可

【コース】丸山公園 駐車場(地図)~西福寺~大歳神社~金比羅神社~丸山公園(解散)

【参加費】300円(保険代) ※別途写仏体験料(300円)

【お申込み・お問合せ】加西市観光案内所 TEL:0790-42-8823(8:30~17:30)

約4kmのコースを歩く、「ふるさと再発見ハイキング 播州歌舞伎のふるさとへGO!〜高室役者の原点を探る〜」が開催されます。

>> 2024年10月のふるさと再発見ハイキング 上鴨の里 殿原廃寺国府寺と秋祭り石部神社情報はこちら