好古園 夏の剪画展[姫路市]

【開催期間】2024年6月22日()~7月7日(9:00~18:00(入園は17:30まで)

【開催場所】好古園 活水軒ロビー、潮音斎地図

【アクセス】車…播但連絡道路「砥堀ランプ」より約15分 バス…神姫バス「姫路城大手門前」下車、徒歩5分

【料金】 大人(18歳以上)310円、小人(小中高校生)150円

【お問合せ】姫路城西御屋敷跡庭園 好古園 TEL:079-289-4120

黒い和紙を刀先で切り出して描く絵画である剪画(せんが)によって表現された初夏の好古園が展示されます。

 【ブルーベリー狩り】AND sense FARM(アンドセンスファーム)[神崎郡市川町]

【開園期間】2024年6月22日()~8月下旬頃 9:00~17:00(16:00受付終了)
 ※閉園日は実の状況により変更となります。

【開園場所】AND sense FARM[天然かさがた温泉 せせらぎの湯](地図

【アクセス】播但連絡道路「市川南ランプ」下車、34号線を北へ約15分

【料金】大人(中学生以上)1,800円、小人(4歳以上)900円
★平日予約限定プラン(ブルーベリー狩りと温泉入浴セット)
大人(中学生以上) 2,000円、小人(4歳以上) 1,000円

【制限時間】時間無制限、食べ放題

【ご予約・お問合せ】AND sense FARM専用ダイヤル TEL:0790-27-1515 / 担当者直通 TEL:090-3979-2629 / 天然かさがた温泉 せせらぎの湯 TEL:0790-27-1919

厳選された格別に美味しいブルーベリー狩り体験では、35種類の品種のブルーベリーを栽培し、時期によって味わえる品種が異なるため、その時々でいろいろなブルーベリーをお楽しみいただけます。また、隣のコンテナでは、ブルーベリーを使ったソフトクリームやスムージーなどのスイーツを販売!
また、今年は「平日予約限定プラン」あり、温泉入浴とセットになって、とてもお得です♪

● 天然かさがた温泉 せせらぎの湯はりまるしぇページはこちら

 日本玩具博物館 開館50周年記念「世界のままごと道具~小さな世界のキッチン探訪」[姫路市]

【開催期間】2024年6月22日()~10月20日(10:00~17:00

【開催場所】日本玩具博物館 6号館西室(地図

【アクセス】電車…JR播但線「香呂駅」より徒歩15分 車…播但有料道路「船津IC」より西へ約5分

【休館日】水曜日(祝日の場合は開館)

【入館料】一般600円、高校・大学生400円、4歳以上200円

【お問合せ】日本玩具博物館 TEL:079-232-4388

アジア、アフリカ、アメリカ、ヨーロッパの特徴的なままごと道具300組が展示されます。
思わず手にとって遊びたくなるような愛らしいままごと道具を通して、世界の子どもたちがままごとに夢中になる光景を思い描いてみてください。

◆関連イベント
・開館50周年特別陳列「日本のままごと道具~明治・大正・昭和」 2024年2月10日()~10月20日()10:00~17:00

 姫路ゆかたまつり[姫路市]

【開催期間】2024年6月22日()・23日()16:30~21:30

【開催場所】長壁神社、城南公園周辺、商店街ほか(周辺地図
※ゆかたまつり期間中は、周辺道路等の交通規制がありますのでご注意ください。

【お問合せ】姫路ゆかたまつり振興協議会事務局 TEL:079-221-1500

姫路の初夏の風物詩として親しまれている『ゆかたまつり』。
長壁神社の例祭が由来といわれており、ゆかた姿の子どもたちや姫路お城のアンバサダーによる「子どもゆかたパレード」などが催されます。

・子どもゆかたパレード 2024年6月22日()16:00~17:00
・オープニングセレモニー 2024年6月22日()18:00~18:30
・地域ふれあいステージin城南公園 2024年6月22日()・23日()16:00~21:00
・商店街イベント 2024年6月22日()・23日()16:30~21:30
・地元住民・商店、商店街の出店 2024年6月22日()・23日()16:30~21:30
・露店の出店 2024年6月22日()・23日()16:30~21:30
・ゆかた着用特典(神姫バス運賃半額、アースシネマズ姫路ドリンクプレゼント、城周辺施設の入場料無料、 書写山ロープウェイ往復乗車料2割引、各商店街での販促キャンペーン)

※詳細は公式サイトをご覧ください。

 第4回みっきぃハイキング 15,000株のあじさいが咲き誇る 三木あじさい祭り2024満喫コース[小野市]

【開催日時】2024年6月26日(水)9:00~10:00集合 ※雨天中止

【コース】神戸電鉄「三木駅」(地図)~あじさいフローラみき~道の駅みき~三木鉄道記念公園~神戸電鉄「三木駅」(解散)
※あじさいの森に入る場合は300円必要です。

【お問合せ】神鉄コミュニケーションズ TEL:078-521-0321/神戸電鉄総合案内所 TEL:078-592-4611
※当日のお問合せ(午前7時以降)…神戸電鉄「鈴蘭台駅」 TEL:078-591-0064/神戸電鉄「岡場駅」 TEL:078-982-6193

三木市共催で、「みっきぃハイキング」が行われます。
今回は、「15,000株のあじさいが咲き誇る 三木あじさい祭り2024満喫コース」と題して約6kmのコースを巡ります。

>> 2024年10月の第5回みっきぃハイキング 第2回加西風土記の里ウォーク 播磨国風土記の舞台を訪ねて 御坂フットパスコース情報はこちら

 【プール】高砂市民プール[高砂市]

【開園期間】2024年6月29日()~9月1日(9:00~17:00(プールの利用は16:40まで)

【開園場所】高砂市民プール(地図

【アクセス】電車…山陽電鉄「荒井駅」より徒歩15分 車…加古川バイパス「加古川西ランプ」より南へ約15分
※駐車場は数に限りがありますので、ご来場はできるだけ公共交通機関をご利用ください。

【休場日】2024年7月1日(月)・8日(月)・16日(火)・8月7日(水)・8日(木)

【料金】大人(高校生以上)650円、小人(中学生以下)250円

【お問合せ】高砂市民プール TEL:079-443-2355

50m公認プール、ファミリープール、幼児プール、幼児特設プール(平日のみ)や4種類のスライダーもあり、お子さまから大人まで楽しめます。

 手柄山温室植物園 夏のベゴニア展[姫路市]

【開催期間】2024年6月29日()~7月7日(9:00~17:00 (入園は16:30まで)

【開催場所】姫路市立手柄山温室植物園 展示会場(地図

【アクセス】山陽電鉄「手柄駅」下車、西へ徒歩約10分、またはJR「姫路駅」より神姫バス「手柄山中央公園口」下車、西へ徒歩約5分

【休園日】金曜日(祝日の場合は前日)

【入園料】大人250円、6歳~中学生100円

【お問合せ】姫路市立手柄山温室植物園 TEL:079-296-4300

木立ベゴニアを中心に約50種150点のベゴニアが展示されます。
花も葉も観賞価値が高い多種多様なベゴニアを是非お楽しみください。
2024年6月29日(土)11:00からは展示説明会もあります。また、販売・ベゴニア苗のプレゼントも行われます。

・ベゴニア苗プレゼント 2024年6月29日()・30日() ※入園者各日抽選50名限定

 堀光美術館 企画展「木版画展」[三木市]

【開催期間】2024年6月29日()~7月21日(10:00~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】三木市立堀光美術館(地図

【アクセス】電車…神戸電鉄「三木上の丸駅」より徒歩5分、または神姫バス「三木上の丸」下車、徒歩5分 車…山陽自動車道「三木・小野IC」より約2km

【休館日】月曜日(祝日を除く)、祝日・振休の翌平日

【入館料】無料(特別展は有料)

【お問合せ】三木市立堀光美術館 TEL:0794-82-9945

堀光美術館で5年ぶりに「木版画展」が開催されます。
数々のコンクールで入賞するなどの実績をもつ木版画作家20名の作品が展示されます。

・木版画ワークショップ 2024年7月5日(金)・6日()・7日()・12日(金)・13日()・14日() ※15分程度、随時受付

>> 2025年1-2月の堀光美術館 企画展「井関春龍/市田山(片寄)知 二人展 ~書とアートの融合~」情報はこちら

 ~たつの食文化体験~ ​うすくち醤油クッキング 2024年6月[たつの市]

【開催日時】2024年6月29日()10:00~12:00

【開催場所】三木露風生家の離れ(県民交流広場)(地図

【参加費】2,500円
※イベント参加には予約が必要です

【お問合せ】龍野の文化遺産を生かす会 TEL:0791-72-8321

うすくち醤油の美味しい使い方が学べます。
今回は、「うすくち煮」「うすくち漬け」「うすくち麵つゆ」を作る体験ができます。
クッキング体験の後は、みんなでランチ会を楽しみましょう♪

>> 2024年7月の~たつの食文化体験~ ​うすくち醤油クッキング情報はこちら

 「能楽」ワークショップ[たつの市]

【開催日時】
2024年6月30日()10:00~11:30
2024年7月13日()・20日()13:30~15:00

【開催場所】旧淺井関三邸(地図

【参加費】300円
※イベント参加には予約が必要です
※全3回連続ワークショップとなります。連続参加ご希望の場合は、6/30・7/13・7/20の3回分お申し込みください。(単独での申込み可)

【お問合せ】龍野の文化遺産を生かす会 TEL:0791-72-8321

能のセリフをうたったり、小鼓を打ってみたり「能楽」を楽しく学べるイベントです。