【開催日時】2024年7月1日(月)日没~
【お問合せ】姫路市 市民活動推進課 TEL:079-221-2737
7月は「社会を明るくする運動」強調月間で、7月1日は「更生保護の日」です。
再犯防止啓発のために、姫路城(0:00まで)とアクリエひめじ(22:00まで)が黄色にライトアップされます。
【お申込み】道の駅みつ体験学習室(地図)TEL:079-322-8020
※お電話申込みが必要です。(予約キャンセルは2日前まで。)
※お申込みは一人3名まで。
※各体験は参加費や持ち物が必要です。
・たつのの味シリーズ(1)素麺/15名
【開催日時】2024年7月2日(火)10:00~14:00
【参加費】1,500円
・ファミリー魚のつかみどり体験/30名
【開催日時】2024年7月6日(土)10:00~12:00
【参加費】大人1,200円、小・中学生700円、幼児300円
・夏休みファミリー陶芸体験/15名
【開催日時】2024年7月20日(土)10:00~13:00
【参加費】2,300円
・体にやさしい酵素料理体験/15名
【開催日時】2024年7月23日(火)10:00~14:00
【参加費】1,600円
・海のさかなたちを絵楽(えがく)体験/15名
【開催日時】2024年7月27日(土)10:00~13:00
【参加費】800円
【営業期間】2024年7月6日(土)~9月1日(日)9:00~18:00(最終入場は17:00まで) ※悪天候時は休場の場合あり
【場所】浜の宮市民プール(地図)
【アクセス】山陽電鉄「浜の宮駅」下車、徒歩11分
※可能な限り公共交通機関でご来園ください。
【料金】大人(中学生以上)800円、小人(3歳から小学生)400円
【お問合せ】浜の宮市民プール TEL:079-424-6635
流水プール、ファミリープール、25mプール、ループスライダー、直線スライダー、幼児スライダーなどご家族そろって色々なプールを楽しめます。
【開催期間】2024年7月6日(土)~9月1日(日)9:30~17:00(入館は16:30まで)
【開催場所】小野市立好古館 2階展示室(地図)
【アクセス】電車…神戸電鉄「小野駅」下車、徒歩3分 車…山陽自動車道「三木・小野IC」より北へ約10分
【休館日】月曜日(祝休日の場合は翌日)
【入館料】一般(高校生以上)200円、小中学生100円
※2024年7月9日(火)~15日(月・祝)は「ひょうごプレミアム芸術デー」のため無料開放
※2024年9月1日(日)は「敬老月間」のため65歳以上の方は入館無料
【お問合せ】小野市立好古館 TEL:0794-63-3390
今年12月1日に市制施行70周年を迎える小野市。
その記念に、明治時代から小野市合併前までの市域の歴史的な変化を捉えた写真や貴重な資料が展示されます。
・学芸員による展示説明会 2024年7月14日(日)・8月12日(月・祝)13:30~ ※約45分間、要入館料
【開催期間】2024年7月6日(土)~8月4日(日)9:30~17:00(入館は16:30まで)
【開催場所】たつの市立室津海駅館(地図)
【アクセス】山陽自動車道「龍野IC」または「龍野西IC」から南へ30分
【休館日】毎週月曜日(2024年7月15日(月・振休)除く)、2024年7月16日(火)・17日(水)
【入館料】高校生以上200円、小中学生100円
※2024年7月9日(火)~15日(月・祝)は「ひょうごプレミアム芸術デー」のため、室津民俗館含め入館無料
【お問合せ】室津海駅館 TEL:079-324-0595
御津町出身の木工家・大前隆一氏が手掛けた木工芸や瀬戸内ゆかりの万葉集を題材にした書画などの作品が紹介されます。
◆関連イベント ※要事前申込
・ワークショップ「室津の風景でオリジナルパズルをつくろう!」 2024年7月13日(土)9:30~11:30 ※定員先着10名、持参物あり
・トークイベント「万葉サロンin海駅館~万葉の世界を語り合いましょう~」 2024年8月4日(日)14:00~15:30 ※定員先着20名、参加費無料(要入館料)
【開催期間】2024年7月6日(土)~9月1日(日)10:00~17:00(入館は16:30まで)
【開催場所】姫路文学館 企画展示室・特別展示室(地図)
【アクセス】公共交通機関…JR・山陽電車「姫路駅」より神姫バス「市之橋文学館前」もしくは「清水橋(文学館前)」下車、徒歩約4分 車…姫路バイパス「中地ランプ」より北東へ約15分
【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)、2024年7月16日(火)
【観覧料】一般800円、大学・高校生460円、中学・小学生220円
【お問合せ】姫路文学館 TEL:079-293-8228
絵本画家としてご活躍されている黒井健氏の画業50周年を記念した展覧会が開催されます。
イラストレーター時代に手がけた貴重なカット作品から、人気を誇る絵本「うまれてきてくれてありがとう」、新作絵本「まっくろ」など約200点の原画が展示されます。
・黒井健サイン会 2024年7月6日(土)11:30~12:30/14:00~15:00 ※定員各回40名、要整理券
・黒井健 記念講演会「絵本の生まれ方」 2024年7月7日(日)13:30~15:30(12:30開場) ※定員200名(当日先着)、要観覧券(半券)
・講演会「絵本をつくる仕事」 2024年8月10日(土)13:30~15:00(12:30開場) ※定員120名(当日先着)、参加料500円、高校生以下無料
・「劇場版 ごん GON,THE LITTLE FOX」上映会 2024年8月24日(土)11:00~(10:00開場)/13:30~(12:30開場) ※定員各回150名(当日先着)、要観覧券(半券)
・えほんのじかん 2024年7月20日(土)・8月17日(土)13:30~14:00(30分前開場) ※定員80名(当日先着)
【開催期間】
2024年7月6日(土)~15日(月・祝)…土日祝のみ運転
2024年7月20日(土)~8月31日(土)…毎日運転
2024年9月1日(日)~29日(日)…土日祝のみ運転
※天候不順の場合は運転を休止します。
【運転時間】10:00~16:30(10分間運転と5分間休止の繰り返し)
【開催場所】ひまわりの丘公園(地図)
【アクセス】電車…神戸電鉄「小野駅」より「らんらんバス」で約25分 車…山陽自動車道「三木小野IC」より北へ約10分
【お問合せ】地域振興部 まちづくり課 まちなみ景観係 TEL:0794-63-2182
今年も遊べる噴水が登場!
遊べる噴水は、噴水・ミスト機能を備えており、水の噴出パターンは数種類あります。冷たい水に触れて遊んで、涼みましょう。
【開催期間】2024年7月6日(土)~9月1日(日)10:00~17:00(入場は16:30まで)
【開催場所】姫路市立美術館 企画展示室(地図)
【アクセス】車…播但連絡自動車道「砥堀ランプ」下車、約15分 電車…JR・山陽電鉄「姫路駅」から徒歩約20分、または神姫バス「姫山公園南・医療センター・美術館前」下車すぐ
【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)、2024年7月16日(火)・8月13日(火)
【観覧料】一般1,000円、大学・高校生600円、中学・小学生200円
【お問合せ】姫路市立美術館 TEL:079-222-2288
全国各地の仏像を撮る写真家として活動していた小川晴暘氏と、彼が創立してから2022年に100周年を迎えた写真館・奈良「飛鳥園」の活動をたどります。
・講演会 2024年7月13日(土)14:00~ ※定員先着80名
・ギャラリートーク 2024年7月27日(土)14:00~ ※定員先着20名、要入場券
・解説会 2024年8月11日(日・祝)14:00~ ※定員先着80名
・子ども鑑賞会 2024年8月24日(土)14:00~ ※定員20組、小学生対象(大人の聴講も可)、要入場券
・絵本よみきかせ 2024年7月14日(日)・24日(水)・8月10日(土)・24日(土)13:30~
【開催日時】2024年7月6日(土)17:00~21:00 ※小雨決行(雨天中止)
【開催場所】播磨科学公園都市 光都プラザ、芝生広場(周辺地図)
【アクセス】JR「相生駅」からバスで30分
【お問合せ】光都てくてくマーケット実行委員会
毎月光都プラザにて「光都てくてくマーケット」が開催されます。7月は夜市開催!
家から手持ち花火を持ち寄って花火を楽しむ「持ち寄り花火大会」が行われます。
他にも「星空観察会」、ウェルカム七夕企画が行われます♪
・星空観察会 19:00~21:00
・持ち寄り花火大会 20:30~
・ウェルカム七夕企画
【開催日時】2024年7月7日(日)8:30~10:00
【開催場所】姫路市農業振興センター(地図)
【アクセス】播但連絡道路「船津ランプ」より東に1km
【お問合せ】姫路市農業振興センター TEL:079-263-2220
新鮮な季節の野菜のほか、鉢花、花苗(コリウス、ガザニア、ジニア、サルビア、マリーゴールド、ベゴニアセンパフローレンス)などが農産物販売所周辺で販売されます。