アウェアネスカラーライトアップ「ピンクリボンデー」ライトアップ(姫路城)[姫路市]

【点灯日時】2024年10月1日(火)

【点灯場所】姫路城(地図

【お問合せ】姫路市 保健所予防課 TEL:079-289-1661

10月1日の「ピンクリボンデー」に合わせて、姫路城がイメージカラーのピンク色にライトアップされます。
また、20:00・21:00からの15分間は白色ライトアップが行われます。

 ピンクライトアップ(太子町庁舎・保健福祉会館)[揖保郡太子町]

【点灯日時】2024年10月3日(木)~31日(木)
太子町庁舎北側外…日没~21:00
保健福祉会館南側…日没~その日の状況に応じて消灯 ※平日のみ

【点灯場所】太子町庁舎(地図)、太子町立保健福祉会館(地図

乳がん検診の早期受診などを推進することを目的とした、ピンクリボン運動の一環として太子町庁舎、保健福祉会館がピンク色にライトアップされます。

 第5回みっきぃハイキング 第2回加西風土記の里ウォーク 播磨国風土記の舞台を訪ねて 御坂フットパスコース[三木市]

【開催日時】2024年10月5日()9:00~10:00集合 ※雨天中止

【コース】神戸電鉄「緑が丘駅」(地図)~三木総合防災公園~淡河川疎水導水管~御坂サイフォン橋~御坂神社~神戸電鉄「緑が丘駅」(解散)

【お問合せ】神鉄コミュニケーションズ TEL:078-521-0321/神戸電鉄総合案内所 TEL:078-592-4611
※当日のお問合せ(午前7時以降)…神戸電鉄「鈴蘭台駅」 TEL:078-591-0064/神戸電鉄「岡場駅」 TEL:078-982-6193

三木市・加西市共催で、「みっきぃハイキング 加西風土記の里ウォーク」が行われます。
今回は、「播磨国風土記の舞台を訪ねて 御坂フットパスコース」と題して約12kmのコースを巡ります。

>> 2024年11月の第6回みっきぃハイキング 三木ホースランドパーク 全日本馬術競技大会観戦コース情報はこちら

>> 2024年11月の第3回加西風土記の里ウォーク 第7回みっきぃハイキング 播磨国風土記の舞台を訪ねて 玉丘古墳散策コース情報はこちら

 兵庫県立フラワーセンター ダリア展[加西市]

【開催期間】2024年10月5日()~11月4日(月・振休)9:00~17:00(入園は16:00まで)

【開催場所】兵庫県立フラワーセンター 四季の花壇(地図

【アクセス】車…中国自動車道「加西IC」より南へ3㎞ 公共交通機関…JR・山陽電鉄「姫路駅」から、神姫バス「アスティアかさい」下車~加西市コミュニティバス「フラワーセンター南門前」下車

【休園日】毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)
※菊花展覧会開催中は無休です。

【料金】一般500円、70歳以上250円、高校生以下無料

【お問合せ】兵庫県立フラワーセンター TEL:0790-47-1182

期間中、約100品種3,000株のダリアが展示される予定です。
大輪種や小輪種、さまざまな色や形の品種のダリアをお楽しみください。

 たつの市立龍野歴史文化資料館 特別展「揖保川の土産 ~日本一を育んだ暴れ川の歴史~」[たつの市]

【開催期間】2024年10月5日()~12月8日()9:00~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】たつの市立龍野歴史文化資料館地図

【アクセス】JR姫新線「本竜野駅」より1.6km

【休館日】毎週月曜日(祝日の場合翌日休館)

【料金】一般400円、65歳以上200円、学生100円
※2024年11月16日(土)・17日(日)は「関西文化の日」につき入館無料

【お問合せ】たつの市立龍野歴史文化資料館 TEL:0791-63-0907

揖保川の歴史、たつの市名産物である淡口醤油・手延素麺・鮎などに関する古文書や絵画資料が紹介されます。

◆関連イベント
・記念講演会「地誌に見える揖保郡の産物」 2024年10月27日()14:00~15:30 ※定員先着50名、要事前申込
・記念講演会「近世龍野の商品経済と醤油」 2024年12月1日()14:00~15:30 ※定員先着50名、要事前申込
・ぶらたつの 2024年10月20日()10:00~12:00
・ギャラリートーク 2024年10月6日()・12月8日()14:00~15:00
・博物館連携行事「MUSEUMスタンプラリー」

 手柄山温室植物園 秋のサボテンと多肉植物展[姫路市]

【開催期間】2024年10月5日()~14日(月・祝9:00~17:00(入園は16:30まで)

【開催場所】手柄山温室植物園 展示会場(地図

【アクセス】山陽電鉄「手柄駅」下車、西へ徒歩約10分、またはJR「姫路駅」より神姫バス「手柄山中央公園口」下車、西へ徒歩約5分

【休園日】金曜日(祝休日の場合はその前平日)

【入園料】大人250円、6歳~中学生100円

【お問合せ】姫路市立手柄山温室植物園 TEL:079-296-4300

コーデックス、とげの美しいサボテン、多肉植物などが約50種150点展示されます。
会期中には、植物の販売も行われます。

・展示説明会 2024年10月13日()11:00~

 兵庫県立歴史博物館 特別展「ひょうご鉄ものがたり」[姫路市]

【開催期間】2024年10月5日()~11月24日()10:00~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】兵庫県立歴史博物館 特別展示室(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」から徒歩25分または神姫バス「姫山公園北・博物館前」から徒歩1分

【休館日】月曜日(祝日は開館)、2024年10月15日(火)・11月5日(火)

【観覧料】大人1,000円、大学生700円、70歳以上500円、高校生以下無料

【お問合せ】兵庫県立歴史博物館 TEL:079-288-9011

古代製鉄の記録や中世の刀剣などに刻まれた「宍粟」や「千草」の地名、“たたら製鉄”などの歴史をひもとくと、製鉄と兵庫県域は長い関わりを持っていることがわかります。

“播磨のたたら製鉄”についての研究成果と歴史資料を通して、兵庫県域での鉄づくりのあゆみについて紹介されます。

◆関連イベント
・上映会-たたらの操業の実像に迫る- 2024年11月4日(月・振休)11:00~/14:00~ ※当日受付
・特別講演会-たたらの実態を解き明かす-
「崩す、流す、溶かす。―たたら製鉄遺跡を遺跡立体図で捉える―」 2024年10月6日()14:00~15:30 ※要事前申込
「播磨国宍粟郡のたたら製鉄—古文書から見えてくる姿—」 2024年10月14日(月・祝)14:00~15:30 ※要事前申込
・れきはくアカデミー「ひょうごの鉄道と輸入レール」 2024年11月24日()14:00~15:30 ※要事前申込
・れきはく連続講座「古文書に親しむ(「鉄」関連文書を読む)」 2024年11月16日()・23日(土・祝)・30日() ※要事前申込
・ギャラリー・トーク
「展覧会のみどころガイド」 2024年10月6日()・11月2日()11:00~
「日本史の教科書に載った“たたら”の絵を解説」 2024年11月3日(日・祝)11:00~

>> 2025年1-3月の兵庫県立歴史博物館 阪神・淡路大震災30年 特別展「阪神・淡路大震災を伝える・知らせる ― 情報と通信の1990年代 ― 」情報はこちら

 第11回 ロハスパーク姫路[姫路市]

【開催期間】2024年10月5日()・6日()10:00~17:00 ※入場無料、雨天決行(荒天により中止の場合あり)

【開催場所】大手前公園(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より徒歩10分
※当日は近隣駐車場の混雑が予想されますので、公共交通機関をご利用ください。

【お問合せ】ロハスパーク姫路実行委員会

姫路大手前公園にて、「第11回 ロハスパーク姫路」が開催されます。
こどもが楽しめる体験イベントやキッチンカーなど2日間で約230種類のブースが出展します。
サーカスや大道芸人のパフォーマンスショー、銅像パフォーマー「Mr.Kids」・赤鼻のトナカイ「ルドルフ」とのグリーティングも行われるので、ぜひご来場ください♪

>> 2025年3月の第12回 ロハスパーク姫路情報はこちら

 手柄山AUTUMN JAMBOREE[姫路市]

【開催日時】2024年10月5日()・6日()10:00~17:00 ※時間変更の可能性あり

【開催場所】ウインク球場(姫路市立姫路球場)(地図

【アクセス】電車…山陽電鉄「手柄駅」より徒歩約10分~15分 バス…JR「姫路駅」より神姫バス「中地」下車、徒歩2分

【お問合せ】姫路市スポーツ振興室 TEL:079-221-2796

「ウインク球場リニューアル記念事業in姫路」の一環として、スポーツ、文化、芸術の融合をコンセプトとした「手柄山AUTUMN JAMBOREE」が開催されます。
姫路ゆかりのミュージシャン・アーティストも出演するステージイベント、キッチンカー出店、コスプレ・恋活イベント、スポーツチームの出展など、幅広い年齢の方が楽しめます。

◆同時開催
・Color Player in 手柄山 With 手柄山 AUTUMN JAMBOREE 2024年10月5日()・6日()9:30~16:00

 光都てくてくマーケット 2024年10月[赤穂郡上郡町]

【開催日時】2024年10月5日()10:00~15:00

【開催場所】播磨科学公園都市 光都プラザ、芝生広場(周辺地図) ※雨天時…光都プラザ 郵便局前の屋根あり通路で開催

【アクセス】JR「相生駅」からバスで30分

【参加費】100円

【お問合せ】光都てくてくマーケット実行委員会

毎月光都プラザにて「光都てくてくマーケット」が開催されます。
10月のてくてく企画は「ハロウィン仮装コンテスト」!
来場者さんの投票で、グランプリに選ばれた2名にはお米10キロが贈られます♪

・ラジオ体操 9:55~
・受付 10:00~10:25
・仮装パレードしながら審査してもらうよ 10:30~13:30
・審査タイム 13:30~
・結果発表 14:00~

>> 2024年11月の光都てくてくマーケット情報はこちら