【開催日時】2024年10月14日(月・祝)11:00~15:30 ※雨天決行
【開催場所】かじやの里メッセみき(地図)
【アクセス】山陽自動車道「三木小野IC」より車で南へ約5分
【駐車場】600台(無料)
【お問合せ】パンとお菓子のフェスティバル実行委員会
「秋のパンとお菓子のフェスティバル in 三木」が開催されます。パン、焼き菓子、可愛いカフェバスなど各地で人気のショップが大集合します♪
【開催日時】2024年10月14日(月・祝)11:00~15:30 ※雨天決行
【開催場所】かじやの里メッセみき(地図)
【アクセス】山陽自動車道「三木小野IC」より車で南へ約5分
【駐車場】600台(無料)
【お問合せ】パンとお菓子のフェスティバル実行委員会
「秋のパンとお菓子のフェスティバル in 三木」が開催されます。パン、焼き菓子、可愛いカフェバスなど各地で人気のショップが大集合します♪
【開催日時】
本殿祭…2024年10月15日(火)10:00~
神幸祭…2024年10月16日(水)12:30~
【開催場所】伊和神社(地図)
【アクセス】中国自動車道「山崎IC」より車で15分
【お問合せ】伊和神社 TEL:0790-72-0075
播磨三大社のひとつである歴史深い伊和神社で行われる、大神に感謝し泰平を祈る秋季大祭です。
2日目は、伊和神社境内にて各氏子の屋台練り合わせが行われます。
【開催日】
例祭…2024年10月15日(火)11:00~
宵宮…2024年10月19日(土)19:00~
神幸式…2024年10月20日(日)12:00~
【開催場所】赤穂八幡宮(地図)
【アクセス】電車…JR「播州赤穂駅」より徒歩15分 車…山陽自動車道「赤穂IC」より約10分 ※駐車場あり
【お問合せ】赤穂八幡宮 TEL:0791-42-2268
神輿の前を清めながら御旅所まで進む頭人と獅子舞が有名なお祭りです。
眠っている雌雄二頭の野獅子が太鼓の打ち出しで目覚め、鼻高に導かれながら悪霊を祓い清め進んでいく舞は最大の見せ場です。
【点灯日時】2024年10月16日(水)
【点灯場所】姫路城(地図)
【お問合せ】姫路市 保健所予防課難病担当 TEL:079-289-1635
臓器移植普及推進月間の一環として、10月16日の「グリーンリボンデー」に合わせて姫路城が緑色にライトアップされます。
また、20:00・21:00からの15分間は白色ライトアップが行われます。
【開催期間】2024年10月17日(木)~11月8日(金)9:00~17:00 ※11/8は14:00まで
【開催場所】いなみ文化の森 南側駐車場(周辺地図)
【アクセス】神姫バス「稲美中央公園前」下車すぐ
【お問合せ】ふれあい交流館 TEL:079-492-7700
いなみ文化の森内にて「第57回稲美町菊花展」が開催されます。
【開催日時】2024年10月17日(木)10:00~12:00
【開催場所】いきつぎ広場(地図)
【アクセス】JR「播州赤穂駅」より徒歩約5分
【お問合せ】赤穂商工会議所 TEL:0791-43-2727
毎月第3木曜開催の「加里屋さんもく楽市」。
野菜、飲食、花苗、山野草などが販売されます。
【開催日】
宵宮…2024年10月17日(木)
本宮…2024年10月18日(金)
【開催場所】英賀神社(地図)
【アクセス】山陽電鉄「夢前川駅」より徒歩約10分
【お問合せ】英賀神社 TEL:079-239-6921
18日の本宮では14台の屋台が宮入り後、「拝殿練り」が行われます。
また、竹で作った2本の梯子を山型に組んで、その梯子の上で獅子が舞う「梯子獅子」も有名です。
【開催日時】2024年10月19日(土)・20日(日)
【開催場所】塩屋荒神社(地図)
【お問合せ】大避神社 TEL:0791-48-8136
豊作を喜び、感謝する、実りの秋にふさわしい祭りです。
豪華絢爛な大屋台を男衆が高々と担いで練り歩く迫力のあるお祭りです。
・獅子の神降し 2024年10月19日(土)9:00~
・本宮 2024年10月20日(日)10:00~
・獅子舞 2024年10月20日(日)14:00~
・屋台 2024年10月20日(日)15:00頃
【開催期間】2024年10月19日(土)~12月8日(日)9:00~16:30(入館は16:00まで)
【開催場所】福崎町立神崎郡歴史民俗資料館(地図)
【アクセス】電車…JR播但線「福崎駅」下車、タクシーで約10分 車…播但連絡道路・中国自動車道「福崎IC」より約5分
【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土日の場合は開館)
【入館料】無料
【お問合せ】福崎町立神崎郡歴史民俗資料館 TEL:0790-22-5699
福崎町は兵庫県のほぼ中央部に位置しているため、古くから交通において大切な場所でした。
そのため、街道、舟、鉄道、人力車、バス、高速道路などさまざまな交通機関が発展し、姿を消していくこともありました。
この展示では、発見された資料をもとに福崎町の交通の変遷についてを紹介されます。
【開催日時】2024年10月19日(土)9:30~11:30
【開催場所】たつの市営駐車場(下川原)(地図)
【お問合せ】たつの市観光協会龍野支部 TEL:0791-64-3156
毎月第3土曜日に「下川原ふるさと朝市」が行われます。
地元特産品や農水産物の商品が販売されます。