明石市立文化博物館 企画展「発掘された明石の歴史展-明石の寺院跡-」[明石市]

【開催期間】2024年10月26日()~12月1日()9:30~17:30(入館は17:00まで)

【開催場所】明石市立文化博物館 1階特別展示室(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「明石駅」より北へ徒歩5分

【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)

【観覧料】大人200円、大学・高校生150円、中学生以下無料
※2024年11月4日(月・振休)は「関西文化の日」につき観覧無料

【お問合せ】明石市立文化博物館 TEL:078-918-5400

今年のテーマは「明石の寺院跡」とし、古代から中世にかけての寺院跡から出土されたものが取り上げられます。
鬼瓦や文字瓦などさまざまな種類の瓦や塑像片が展示され、明石地域での仏教文化の歴史が紹介されます。

◆関連イベント 2024年11月2日()13:00~15:15 ※定員80名、要申込
・講演会「市内寺院跡の発掘調査から-太寺廃寺・報恩寺跡など-」 13:00~13:35
・講演会「太寺廃寺跡の都の寺院」 13:45~15:15

>> 2024年12月の明石市立文化博物館 企画展「明石の布団太鼓Ⅱ-彫刻と刺繍に見る匠の技」情報はこちら

 室津海駅館 特別展「海からの伝言~室津の海揚がり陶磁器~」[たつの市]

【開催期間】2024年10月26日()~12月1日()9:30~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】たつの市立室津海駅館(地図

【アクセス】山陽自動車道「龍野IC」または「龍野西IC」より南へ車で30分

【休館日】毎週月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日(土日祝を除く)

【入館料】
単館券…高校生以上200円、小・中学生100円
共通券…高校生以上300円、小・中学生150円
※2024年11月9日(土)・10日(日)は「関西文化の日」につき入館無料

【お問合せ】室津海駅館 TEL:079-324-0595

大浦海岸など室津周辺の海で採集された陶磁器の破片が展示され、その貴重な遺物を通して明らかになった瀬戸内海の流通の一端が紹介されます。

◆関連イベント ※要事前申込
・記念講演会「海揚がり陶磁器と室津」 2024年11月30日()14:00~15:30 ※定員先着30名、要入館料
・展示解説 2024年11月2日()14:00~15:00 ※定員先着15名、要入館料

 小惑星イトカワ・リュウグウ W(ダブル)サンプル巡回展 in 姫路科学館[姫路市]

【開催期間】2024年10月26日()~11月10日()9:30~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】姫路科学館 常設展示室4階(地図

【アクセス】車…山陽自動車道「姫路西IC」または姫路バイパス「太子東IC」から約10分 バス…JR・山陽電鉄「姫路駅」から神姫バス「星の子館前」下車すぐ

【休館日】火曜日

【観覧料】一般600円、小中高生210円、幼児無料

【お問合せ】姫路科学館 TEL:079-267-3001

JAXAの小惑星探査機「はやぶさ」「はやぶさ2」がそれぞれ持ち帰ってきた、小惑星の「イトカワ」と「リュウグウ」のサンプルが展示されます。
拡大スコープを使って拡大した姿をモニターで観察できます。
「リュウグウ」は肉眼でも見ることができます。

 第49回福崎秋まつり[福崎町]

【開催日時】2024年10月26日(産業祭…9:45~14:20/文化祭…9:45~16:30

【開催場所】エルデホール、文化センター、商工会館 他(周辺地図

【お問合せ】福崎町 地域振興課 TEL:0790-22-0560

福崎町エルデホール周辺にて、「第49回福崎秋まつり」が開催されます。
産業祭では、ステージイベントや展示即売会、ふれあいミニ動物園などが行われ、文化祭では、公民館クラブ活動展や食育フェアなどが行われます。
また、今回は「岩手県遠野市・福崎町友好都市 共同宣言調印10周年記念事業」として「山口さんさ踊り」披露、友好10周年記念「クラフトビール」お披露目、遠野市特産品の販売が行われます。

・文化講演会 人生七転び八起き[エルデホール メインホール] 15:00~(14:30開場)

 市制施行70周年記念事業「三木の祭り屋台大集合」[三木市]

【開催日時】2024年10月26日()9:00~(14:00閉会) ※予定

【開催場所】三木山総合公園 陸上競技場(地図) ※予定

【アクセス】神戸電鉄「志染駅」より徒歩約25分、または「恵比須駅」より徒歩約20分

【お問合せ】三木市役所 企画政策係 TEL:0794-82-2000

今年の7月1日に市制施行70周年を迎える三木市。
この記念すべき節目に、「三木の祭り屋台大集合」が開催されます。三木市の文化資源である祭り屋台が一堂に会する圧巻の姿をご覧いただけます。

 第19回 じば産物産展[加西市]

【開催日時】2024年10月26日()10:00~16:00 ※小雨決行、入場無料

【開催場所】兵庫県立フラワーセンター(地図

【アクセス】車…中国自動車道「加西IC」より南へ3㎞ 公共交通機関…JR・山陽電鉄「姫路駅」から、神姫バス「アスティアかさい」下車~加西市コミュニティバス「フラワーセンター南門前」下車

【お問合せ】じば産物産展実行委員会事務局 TEL:0790-42-0416

兵庫県立フラワーセンターにて「第19回 じば産物産展」が開催されます。
加西自慢の飲食コーナー、爆上戦隊ブンブンジャーショーなどのステージイベント、実演・体験コーナーが行われます。

 2024 手柄山オータムフェスティバル[姫路市]

【開催期間】2024年10月26日()~11月4日(月・振休

【開催場所】
・手柄山交流ステーション(地図
・姫路市立水族館(地図
・緑の相談所(地図
・手柄山温室植物園(地図
・姫路市平和資料館(地図
・みんなのさくら広場(地図

【期間中の休館日】
2024年10月28日(月):平和資料館
2024年10月29日(火):緑の相談所、水族館、手柄山交流ステーション
2024年11月1日(金):手柄山温室植物園

【お問合せ】姫路市役所 観光経済局 スポーツ振興室 手柄山交流ステーション TEL:079-299-2500

手柄山中央公園周辺の6施設にて、さまざまなイベントが開催されます。
景品がもらえるスタンプラリー、イラスト展や手柄山Sub.Fesなどが行われます。

・井上広大「姫路モノレール」イラスト展[手柄山交流ステーション2階 モノレール展示室] 2024年10月26日()~11月4日(月・振休
・モノレール橋脚跡あるき[JR「姫路駅」観光案内所前 集合] 2024年11月3日(日・祝)10:00~ ※要申込、定員先着30名
・手柄山Sub.Fes[手柄山交流ステーション山上広場、手柄山交流ステーション3階] 2024年11月4日(月・振休)10:00~16:00
・楽市楽座[手柄山交流ステーション山上広場] 2024年11月2日()10:00~16:00頃

 西播磨フロンティア祭 2024[赤穂郡上郡町]

【開催日時】2024年10月26日()10:00~15:00 ※小雨決行

【開催場所】播磨科学公園都市 芝生広場(地図

【アクセス】JR「相生駅」からバスで30分

【お問合せ】西播磨県民局県民躍動室地域振興課 TEL:0791-58-2132

2025年開催の「大阪・関西万博」に向けた機運醸成や、阪神・淡路大震災からの「創造的復興」理念を継承させるために「西播磨フロンティア祭 2024」が開催されます。
次世代科学技術の展示や体験など、子どもから大人までわくわくするイベントです。

 かこがわecoフェスタ2024[加古川市]

【開催日時】2024年10月26日()10:00~16:00 ※参加無料

【開催場所】アリオ加古川 1階ビッグビジョンコート(地図)、屋外ルーフガーデン(地図

【アクセス】山陽電鉄「別府駅」より南へ徒歩5分

【お問合せ】加古川市環境部環境政策課 TEL:079-427-9769(平日8:30~12:00/13:00~17:15)

地球温暖化対策、ごみ減量、生物多様性の保全など、エコについて楽しく学ぶことができるイベントが開催されます。
エコクイズやエコ工作など、大人から子どもまで楽しめるブースが出展されます。
また、「うちエコ診断」や太陽光発電設備などの補助金相談もできます。

 環境フェア2024秋[明石市]

【開催日時】2024年10月26日()11:00~15:30 ※参加無料

【開催場所】あかし市民広場(パピオスあかし2階)(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「明石駅」より南へ徒歩1分

【お問合せ】明石市 環境産業局環境創造課 TEL:078-918-5786

あかし市民広場にて「環境フェア2024秋」が開催されます。
ステージイベントや楽しく学べるブース、リサイクルブースなどの出展ブースが行われます。

・ステージイベント 11:00~11:30
・出展ブース 11:30~15:30