オレンジ・パープルリボンキャンペーン(太子町庁舎)[揖保郡太子町]

【点灯日時】2024年11月1日(金)~28日(木)

【点灯場所】太子町庁舎(地図

児童虐待防止・パートナーに対する暴力(DV)の根絶を訴えるキャンペーンが開催されます。
太子町庁舎北側がそれぞれのシンボルカラーであるオレンジとパープルにライトアップされます。
また、期間中は行政棟エントランスなどで子どもたちの作品が展示されます。

 三木金物まつり2024[三木市]

【開催日時】2024年11月2日()・3日(日・祝)9:00~17:00(最終日は16:00まで)

【開催場所】三木山総合公園、三木市文化会館、みっきぃ広場、かじやの里メッセみきなど(周辺地図

【アクセス】神戸電鉄「恵比須駅」「三木上の丸駅」「三木駅」「志染駅」より無料巡回バス運行
※できるだけ電車かバスをご利用ください。

【お問合せ】三木商工会議所 TEL:0794-82-3190/三木市産業振興部 商工振興課 TEL:0794-82-2000

三木金物展示直売会や三木金物びっくり市、芸能フェスティバルなど多くのイベントが2日間を通して行われます。
また、今年の「三木金物まつり2024」は市制施行70周年や金物に関連した特別イベントも開催されます。

 第32回大中遺跡まつり[加古郡播磨町]

【開催日時】2024年11月2日()9:00~16:00 ※小雨決行(荒天中止)

【開催場所】大中遺跡公園、兵庫県立考古博物館、播磨町郷土資料館(周辺地図) ※臨時駐車場…蓮池小学校グラウンド
※当日は混雑することが予想されます。できる限り公共交通機関、巡回バスをご利用ください。

【お問合せ】播磨町住民協働部協働推進課 TEL:079-435-2364

大中遺跡公園にて「第32回大中遺跡まつり」が開催されます。
ヒメミコの古代行列や使者の行列、火起しの儀、古代体験ブースなどが行われます。
播磨町ふるさとPR大使の岡部祐希氏、レイザーラモンHG氏によるステージイベントもあります。

 赤穂海浜公園 秋のわくわくフェスタ[赤穂市]

【開催日時】2024年11月2日()~4日(月・振休10:00~16:30
※天候不良等により変更または中止されることがあります。

【開催場所】赤穂海浜公園 タテホわくわくランド(地図

【アクセス】車…山陽自動車道「赤穂IC」より南東へ車で約10分 バス…JR「播州赤穂駅」より路線バス「明神木」下車、南へ約15分

【お問合せ】赤穂海浜公園管理事務所 TEL:0791-45-0800

赤穂海浜公園にて「秋のわくわくフェスタ」が開催されます。
はたらくくるまがやってきたり、仮面ライダーガヴショー、うまいもん屋台などわくわくするイベントが盛りだくさん!

・はたらくくるまがやってくる! 2024年11月2日()10:00~
・仮面ライダーガヴショー 2024年11月3日(日・祝)10:30~/13:30~ ※観覧無料
・交通安全・防災コーナー 2024年11月4日(月・振休)11:00~
・出張!くいどうらく 2024年11月2日()~4日(月・振休)10:00~
・うまいもん屋台、わくわく縁日 2024年11月2日()~4日(月・振休)10:00~

◆同時開催
・わくわくフワフワパーク 2024年11月2日()~4日(月・振休)10:00~16:30 ※要チケット

 旧入江家住宅一般公開秋の企画展「入江家の女性たち」[高砂市]

【開催期間】2024年11月2日()・3日(日・祝)10:00~16:00 ※雨天決行

【開催場所】旧入江家住宅(地図

【アクセス】山陽電鉄「曽根駅」より徒歩約10分
※車でお越しの方は、住宅の駐車場(約10台分)に限りがあるので、曽根地域交流センター駐車場をご利用ください。
※できるだけ公共交通機関等でお越しください。

【お問合せ】高砂市 教育推進室 生涯学習課 TEL:079-448-8255

「文化財保護強調週間」に合わせて旧入江家住宅が一般公開されると同時に、秋の企画展「入江家の女性たち」が開催されます。
入江家の家財道具や絵画などが展示され、兵庫県立歴史博物館の特別展「鉄ものがたり」と連携した「江戸時代の南画家 魚住荊石」展も同時開催されます。

・展示解説・建物案内 各日10:30~/13:30~

 人間将棋 姫路の陣[姫路市]

【開催日時】2024年11月2日()・3日(日・祝)10:00~16:00

【開催場所】姫路城三の丸広場(地図)※雨天時、白鷺小中学校 小学部体育館にて開催

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より神姫バス「大手門前」下車、徒歩5分、または徒歩20分

【お問合せ】姫路市 観光コンベンション室 TEL:079-221-1500

将棋は、相手から取った駒を自らの駒として指すことができることから「人は殺さずに活かすべき」という黒田官兵衛の哲学に通じるものがあります。
このイベントでは人間将棋を中心に、参加型の将棋エンターテインメントイベントが行われます。

◆関連イベント
・子ども将棋大会 2024年11月2日()10:30~12:00 ※中学生以下の級位者対象、定員32名
・子ども将棋教室 2024年11月3日(日・祝)10:30~12:00 ※中学生以下対象(初心者も可)、定員30名
・プロ棋士による指導対局 2024年11月2日()・3日(日・祝)14:45~16:00 ※定員 11/2…26名、11/3…28名

 太子町立歴史資料館 特別公開「釈迦三尊十六羅漢像」[揖保郡太子町]

【開催期間】2024年11月2日()~12月8日()10:00~18:00(入館は17:30まで) ※入場無料

【開催場所】太子町立歴史資料館(地図

【アクセス】バス…神姫バス「鵤(いかるが)」下車、徒歩3分 車…太子龍野バイパス「太子東IC」より西へ約10分

【休館日】火曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土日の場合は翌月曜日)、2024年11月18日(月)

【お問合せ】太子町立歴史資料館 TEL:079-277-5100

斑鳩寺所蔵の国指定重要文化財である「紺紙金泥釈迦三尊十六羅漢像」が特別に公開されます。

・特別公開関連歴史探検隊「紺紙金泥しおりをつくろう」 2024年11月30日()9:30~/11:00~ ※定員各回20名程度(小学3年生以下は保護者同伴)、要参加費、要申込

>> 2025年の太子町立歴史資料館 特別公開「十二天画像」情報はこちら

 三木市山田錦振興プロジェクト2024 ~三木市産「山田錦」大集合~[三木市]

【開催期間】2024年11月2日()・3日(日・祝)10:00~15:00

【開催場所】かじやの里メッセみき(地図

【アクセス】山陽自動車道「三木小野IC」より車で約5分

【お問合せ】三木市農業祭実行委員会 TEL:0794-82-2000

「三木市山田錦振興プロジェクト」が開催されます。
酒米山田錦使用の日本酒の魅力を体験できるイベントが行われます。
また、日本酒を試飲できるコーナーでは山陽盃酒造、菊正宗酒造、石本酒造など全国各地の最高級酒を試飲しながら、酒蔵の日本酒造りと日本酒の特性についての解説をきくことができます。

・酒蔵とともに味わう三木産山田錦を使った日本酒を試飲するコーナー ※有料、要予約

 光都てくてくマーケット 2024年11月[赤穂郡上郡町]

【開催日時】2024年11月2日()10:00~15:00 ※小雨決行(雨天中止)

【開催場所】播磨科学公園都市 光都プラザ、芝生広場(周辺地図

【アクセス】JR「相生駅」からバスで30分

【お問合せ】光都てくてくマーケット実行委員会

毎月光都プラザにて「光都てくてくマーケット」が開催されます。
今回は運動会「てくリンピック」や恒例の「こどもフリマ」が行われます。

>> 2024年12月の光都てくてくマーケット情報はこちら

 堀家住宅×能楽 / 鑑賞会[たつの市]

【開催日時】2024年11月2日()午前の部10:30~12:00・午後の部14:00~15:30

【開催場所】堀家住宅(地図
※駐車場:旭こども園内

【入場料】2,500円/定員30名
※イベント参加には予約が必要です

【お問合せ】龍野の文化遺産を生かす会 TEL:0791-72-8321

国指定重要文化財に登録されている堀家住宅で、能楽「室君」を観賞します。
情趣のある空間で、能楽の世界を体感いただけます。