ふるさと再発見ハイキング 楢原の里 乎疑原神社と石棺仏[加西市]

【開催日時】2024年11月10日()9:00集合 ※小雨決行、当日参加可

【コース】南部公民館(地図)~上宮木石棺仏~まえだ橋南の石棺仏~繁昌廃寺跡~乎疑原神社~南部公民館(12:00頃解散予定)

【参加費】300円(保険代)

【お申込み・お問合せ】加西市観光案内所 TEL:0790-42-8823(8:30~17:30)

約8kmのコースを歩く、「ふるさと再発見ハイキング 楢原の里 乎疑原神社と石棺仏」が開催されます。
古代ロマンを感じる乎疑原(おぎはら)神社や繁昌の古代寺院跡、まえだ橋付近にある石棺仏を巡ります。

 鞍居地区ふるさと村づくり協議会創立10周年記念 鞍居ふるさとまつり[赤穂郡上郡町]

【開催日時】2024年11月10日()10:00~14:00

【開催場所】鞍居ふるさと館、鞍居公民館(周辺地図

【駐車場】旧鞍居小学校グランド、区広場(ふるさと農園前)

【お問合せ】鞍居ふるさと館 TEL:0791-54-0017

鞍居地区ふるさと村づくり協議会の創立10周年記念に「鞍居ふるさとまつり」が開催されます。
模擬店テントやキッチンカーが集合したり、地元でとれた野菜・加工品の販売、輪投げなどのゲーム、野外ライブ(※小雨中止)が行われます。
13:30頃からはおたのしみ抽選会も実施されます。

◆同時開催
・金出地ダム秋の紅葉ウォーク 2024年11月10日()9:00集合

 レザー体験 2024年11月[たつの市]

【開催日時】2024年11月10日(10:00~12:00 ドライフラワーを添えたレザーガーランドづくり

【開催場所】旧淺井関三邸(地図

【参加費】1,500円
※イベント参加には予約が必要です

【お問合せ】龍野の文化遺産を生かす会 TEL:0791-72-8321

龍野産の皮革素材を使って、レザー小物や製品の制作体験ができます。
お好きな色の革でガーランドを作ります。

 姫路の食と文化のFESTIVAL ONE DANCE in 姫音祭[姫路市]

【開催日時】2024年11月10日()10:00~17:00

【開催場所】大手前公園、家老屋敷跡公園(周辺地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より北へ徒歩約10分

【お問合せ】ひめじあかり実行委員会 TEL:079-226-1221/キミレバ・ワン

「音楽のまち・ひめじ」プロジェクトの一環として「姫路の食と文化のFESTIVAL」が開催されます。
「ONE DANCE in 姫音祭」ではバーガー氏とまいく氏がMCを務め、ダンスショーケースや高校生までを対象としたダンスコンテスト、ダンスバトルが行われます。

◆関連イベント
・姫路の食と文化のFESTIVAL 前夜祭 姫路城ドローンショー 2024年11月9日()19:30頃 前夜祭/20:00フライト
・姫路の食と文化のFESTIVAL 第7回 姫音祭 2024年11月10日()10:00~20:00頃
・姫路の食と文化のFESTIVAL 第5回 シェフたちのオーケストラ 2024年11月10日()10:00~17:00

 第19回多可町ふれあいまつり[多可郡多可町]

【開催日時】2024年11月10日()10:00~15:00 ※雨天決行(荒天中止)

【開催場所】ガルテン八千代周辺(周辺地図

【アクセス】JR「西脇市駅」より神姫バス「山中」下車、徒歩15分
※会場周辺駐車場~会場にて無料シャトルバスが随時運行されます。

【お問合せ】多可町商工観光課 TEL:0795-32-4779

ガルテン八千代周辺にて「第19回多可町ふれあいまつり」が開催されます。
約70のブース出店や播州織作品展示、キッズ職業体験、農産物品評会・即売会、ステージパフォーマンスなどが行われます。
エーデルささゆり芝生広場ではミニマルシェが開催され、ワークショップやパン・自然派ワイン・ビールなどの販売もあります。

・キッズ職業体験わくわくワーク多可 9:50~14:30受付 ※1体験300円

 2024羅漢の里もみじまつり[相生市]

【開催日時】
メインイベント…2024年11月10日(
かがし展示…2024年11月9日()~17日(

【開催場所】羅漢の里(地図

【アクセス】…国道2号線竜泉交差点を北へ約15分 電車…JR山陽本線「相生駅」下車
※11/10のみJR「相生駅」~会場までの直通バスが運行されます。(往復500円)

【お問合せ】2024羅漢の里もみじまつり実行委員会 TEL:0791-22-7177

羅漢の里にて「2024羅漢の里もみじまつり」が開催されます。
約1,000体のかがしが並ぶ、日本最大級のかがしコンテストやグルメ、バザー、ステージなどを楽しめます。

・【紅葉】羅漢の里 2024年11月上旬~中旬

 福知渓谷もみじ祭り[宍粟市]

【開催日時】2024年11月10日()10:00~14:00

【開催場所】福知渓谷デイキャンプ場 ドーム周辺(地図

【アクセス】中国自動車道「山崎IC」より国道29号を鳥取方面へ、車で約40分

【お問合せ】しそう森林王国観光協会 TEL:0790-64-0923

「関西の風景100選」「ひょうご風景100選」にも選ばれた景勝地の福知渓谷にて「福知渓谷もみじ祭り」が開催されます。
地元のとれたて野菜の直売などが行われる予定です。

・【紅葉】福知渓谷 2024年10月下旬~11月中旬

 姫路の食と文化のFESTIVAL 第5回 シェフたちのオーケストラ[姫路市]

【開催日時】2024年11月10日()10:00~17:00 ※売り切れ次第終了

【開催場所】城見台公園(地図

【お問合せ】ひめじあかり実行委員会 TEL:079-226-1221/キミレバ・ワン

「音楽のまち・ひめじ」プロジェクトの一環として「姫路の食と文化のFESTIVAL」が開催されます。
「第5回 シェフたちのオーケストラ」では、ライブキッチン、プレミアム料理膳弁当の予約販売が行われます。
姫路の「うまい」をぜひ味わってください♪

◆関連イベント
・姫路の食と文化のFESTIVAL 前夜祭 姫路城ドローンショー 2024年11月9日()19:30頃 前夜祭/20:00フライト
・姫路の食と文化のFESTIVAL 第7回 姫音祭 2024年11月10日()10:00~20:00頃
・姫路の食と文化のFESTIVAL ONE DANCE in 姫音祭 2024年11月10日()10:00~17:00

 第3回室津ふるさと祭 ~来て 観て 食べて 歩いて ええとこ室津~[たつの市]

【開催日時】2024年11月10日()10:00~13:00 ※雨天決行

【開催場所】室津漁港 荷揚げ場(地図

【アクセス】JR山陽本線「相生駅」より車で約20分

【駐車場】会場駐車場、旧室津小学校駐車場、道の駅みつ西駐車場 ※シャトルバス 9:10~14:00 運行
※旧室津小学校駐車場から会場までは徒歩でお願いします。

【お問合せ】たつの市 農林水産課林務水産振興係 TEL:0791-64-3137

室津漁港 荷揚げ場にて「室津ふるさと祭」が開催されます。
ステージイベントや海鮮汁の無料試食会、鮮魚・水産加工品・野菜の直売など室津の特性が活かされたイベントが行われます。
また室津の町並み散策もお楽しみいただけます。

・船から見た室津(遊覧船にて) 9:40~/10:20~/11:00~/11:40~/12:20~ ※各回定員36名、要料金、悪天候の場合中止
・賀茂神社参籠所茶席 10:00~15:00 ※要料金
・日本遺産の港「室乃津クイズラリー」 17:00まで
・ええとこ散歩~学芸員による室津ガイド~ 13:00~ ※約1時間

 姫路の食と文化のFESTIVAL 第7回 姫音祭[姫路市]

【開催日時】2024年11月10日()10:00~20:00頃

【開催場所】大手前公園特設ステージ(姫路駅北にぎわい交流広場、家老屋敷跡公園、美術館ほか)(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より北へ徒歩約10分

【お問合せ】ひめじあかり実行委員会 TEL:079-226-1221/キミレバ・ワン

「音楽のまち・ひめじ」プロジェクトの一環として「姫路の食と文化のFESTIVAL」が開催されます。
「第7回 姫音祭」では姫路市内7か所に設けられたステージで、バンド・和楽器演奏、ダンスパフォーマンスが行われます。

◆関連イベント
・姫路の食と文化のFESTIVAL 前夜祭 姫路城ドローンショー 2024年11月9日()19:30頃 前夜祭/20:00フライト
・姫路の食と文化のFESTIVAL ONE DANCE in 姫音祭 2024年11月10日()10:00~17:00
・姫路の食と文化のFESTIVAL 第5回 シェフたちのオーケストラ 2024年11月10日()10:00~17:00