姫路城・千姫コンセプトルーム「#センヒメキブン」[姫路市]

【開催期間】2022年8月1日(月)~28日()9:15~17:15(最終受付17:00)・8月29日(月)~31日(水)9:15~16:15(最終受付16:00)

【開催場所】姫路城 百間廊下 ヌの櫓(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」から徒歩15分、または神姫バス「姫路城大手門前」下車

【体験料金】1人500円(当日現金払いのみ、小学校就学前は無料) ※姫路城の入城料は別途必要
※要予約(時間貸切制)、特設サイトより体験時間の予約をし、「日時指定WEB整理券」を取得してください。

【お問合せ】姫路市観光課 TEL:079-221-2116

世界遺産・国宝姫路城に新たなインスタ映えスポットが1か月間限定でオープンします。光の演出と和の調度品によるフォトジェニックな撮影ブースのほか、千姫が描かれた絵図をもとに復元した衣装をバーチャルで試着できる体験型アトラクションなどがあります。

 姫路科学館イベントガイド 2022年8月[姫路市]

【場所】姫路科学館(地図

【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】火曜日(祝日・休日は開館)、祝日の翌日(土・日・祝日は開館)

【観覧料】幼児無料 常設展示:一般520円、小中高210円、プラネタリウム(投影1回毎):一般520円、小中高210円、常設展示+プラネタリウム:一般940円、小中高370円

【アクセス】バス…JR「姫路駅」⇒神姫バス「星の子館前」下車すぐ 車…姫路バイパス「太子東IC」より約10分

【お問合せ】姫路科学館 TEL:079-267-3001

「地球と郷土の自然」「身のまわりの科学」「私たちの宇宙」の3つをテーマにした見学・体験ができ、国内最大級のプラネタリウムを備えた科学館。

・特別展
「ドキドキ!お化け屋敷探検隊」2022年7月30日()~8月29日(月)
・プラネタリウム 星空案内と宇宙の話題
2022年8月「小さな星座たち」

・プラネタリウム 全天映画
「星の降る夜に~流星群の正体に迫る~」2022年7月20日(水)~12月12日(月)
「水の惑星~星の旅シリーズ~」2022年7月20日(水)~12月12日(月)
「オデッセイ 果てしなく美しい宇宙」2022年7月20日(水)~12月12日(月)
・プラネタリウムCDコンサート
「プラネ夏休み2022」2022年8月7日(

・親子で楽しむ実験工作教室「ペットボトルロケットを飛ばそう」 2022年8月28日() ※要申込・材料費

※新型コロナウイルス感染症対策については、公式HPをご確認ください。新型コロナウイルス感染症の状況によっては、イベントの内容変更や中止の可能性があります。

>> 姫路科学館はりまるしぇページはこちらから

>> 2022年9月の姫路科学館イベントガイド情報はこちら

 加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館 2022年8月[加古川市]

【場所】加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館(地図

【開館時間】プラネタリウム館(投影開始時刻)平日:14:40 土・日・祝日・春夏冬休み期間:11:00、13:20、14:40、16:00/宇宙科学館 10:00~17:00

【休館日】第2・4月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)

【観覧料】プラネタリウム館…大人(高校生以上)400円、
子供(4歳~中学生)100円、4歳未満無料/宇宙科学館…無料

【アクセス】電車…JR神戸線「東加古川駅」から北へ徒歩約10分
車…加古川バイパス「加古川東ランプ」から北へ約3分

【お問合せ】加古川総合文化センター TEL:079-425-5300

プラネタリウム館には、6.5等までの約6500個の恒星や様々な天体を直径12mの半球形ドームに映し出すプラネタリウムがあり、星座の紹介や、月ごとに様々なテーマで番組を上映します。宇宙科学館は、宇宙の歴史や理論、天文現象の原理などを、映像や体験できる装置を使って学ぶことができる科学館です。

・プラネタリウム 8月「ペルセウス座流星群」平日14:40~、土日祝・夏休み(8/1~8/31)14:40~、16:00~
・8・9月のキッズプログラム「へびつかい座のおはなし」土日祝・夏休み(8/1~8/31)11:00~、13:20~

※新型コロナウイルス感染症防止にご協力をお願いします。

>> 2022年の加古川総合文化センター プラネタリウム館・宇宙科学館情報はこちら

 明石市立天文科学館イベント 2022年8月[明石市]

【場所】明石市立天文科学館(地図

【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】月曜日、第2火曜日(月曜日、第2火曜日が祝休日の場合はその翌日)
※2022年8月15日(月)は、開館しています。

【TEL】078-919-5000

【アクセス】JR「明石駅」から徒歩約15分

【入館料】一般700円(高校生以下無料)

東経135度子午線上に建つ「時と宇宙の博物館」をテーマにした博物館。プラネタリウム投影機での生解説による星空案内など、大人から子どもまで楽しめる施設。

・特別展
星と海~太平洋に伝わる航海術~展 2022年7月16日()~9月4日(
・プラネタリウム一般投影 2022年8月「星を使った航海術
・キッズプラネタリウム
「あまのがわのひみつ」2022年7月9日()~8月31日(水)

※新型コロナウイルス感染拡大防止への取り組みについては、公式ホームページをご確認ください。

>> 2022年の明石市立天文科学館イベント情報はこちら

 にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム 2022年8月イベント[西脇市]

【場所】にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム(地図

【開館時間】10:00~18:00(入館は17:30まで)

【休館日】月曜日と祝日の翌日(土、日、祝は開館)
※2022年8月12日(金)は、臨時開館します。

【入館料】大人400円、高校・大学生200円、小・中学生100円

【アクセス】JR加古川線「日本へそ公園駅」下車、徒歩5分

【お問合せ】にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム TEL:0795-23-2772

地球・宇宙をテーマにした科学館。デジタル式プラネタリウムや81㎝反射望遠鏡があります。晴れの日には明るい恒星や太陽の姿を見ることができる「昼の天体観測会」などが開催されています。

・企画展「磁石であそぼう」展 2022年7月23日()~11月13日(
・テラ・ドームギャラリー 2022年8月 「夜の灯火に集まる虫たち」展
・昼の天体観測会 11:00~17:00の毎時0分から ※定員25名程度
・夜のスターウォッチング 毎週土曜日・休前日 19:30~21:00 ※要事前申込
・プラネタリウム 毎時0分・30分から上映(上映時間約25分) ※座席:ベンチ型 / 定員:7組
・子ども科学教室 各日11:30~/13:30~/15:30~ ※定員各回6組(整理券制)
2022年8月7日()・11日(木・祝)「ふしぎ!?ういたりしずんだり」
2022年8月14日()・21日()「ストローロケットをとばそう」
2022年8月28日()「みんみんぜみをつくろう」
・土曜ちょこっとサイエンス 毎週土曜日のみ 11:30~/13:30~/15:30~ ※定員各回6組

※新型コロナウイルス感染拡大防止への取り組みについては、公式ホームページをご確認ください。

>> 2022年9月のにしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム情報はこちら

 道の駅みつ体験学習室 2022年8月[たつの市]

【お申込み】道の駅みつ体験学習室(地図) TEL:079-322-8020
※お電話申込みが必要です。(予約キャンセルは2日前まで。)
※お申込みは一人3名まで。
※各体験は、参加費や持ち物が必要です。

・たつのの味シリーズ(1)素麺 / 15名(先着順)
【開催日時】2022年8月2日(火)10:00~14:00
【参加費】1,400円(予定)

・夏休みファミリー魚のつかみどり体験/ 30名(先着順)
【開催日時】2022年8月20日()10:00~12:00
【参加費】大人1,200円、小・中学生700円、幼児300円(予定)

>> 2022年9月の道の駅みつ体験学習室情報はこちら

 姫路市立水族館 企画展「水族館のお仕事展 ~ひめすいの裏側~」[姫路市]

【開催期間】2022年8月6日()~9月26日(月)9:00~17:00(入館は16:30まで)

【開催場所】姫路市立水族館(地図

【休館日】火曜日(祝日の場合翌日)

【入場料金】大人520円、小・中学生210円

【アクセス】車…山陽自動車道姫路バイパス「中地IC」から5分 電車…山陽電車「手柄駅」より徒歩10分 バス…「姫路市文化センター前」より徒歩5分

【お問合せ】姫路市立水族館 TEL:079-297-0321

水族館の運営には受付業務、清掃、警備、事務等さまざまな業務や人々が関わっています。飼育員に関する仕事の紹介をはじめ、水族館での仕事について紹介します。

>> 2023年の姫路市立水族館 企画展「砂浜の自然を考える」情報はこちら

 大蔵海岸のタッチプール・ワクワクプール遊び[明石市]

【開場日時】2022年8月6日()・7日()10:00〜16:00

【開催場所】大蔵海岸海水浴場 海峡広場(地図

【アクセス】電車…JR「朝霧駅」より徒歩約2分 車…第2神明道路「大蔵谷IC」から約5分

【お問合せ】大蔵海岸公園管理事務所  TEL:078-914-7255

大蔵海岸海水浴場にて、魚のタッチプールやワクワクプール遊びができます。

>> 2022年の【海水浴】大蔵海岸海水浴場情報はこちら

>> 2024年の大蔵海岸 ワクワクプール遊び・ミニスライダー情報はこちら

 光都てくてくマーケット「夜市」 2022年8月[赤穂郡上郡町]

【開催日時】2022年8月6日()17:00~21:00 ※小雨決行

【開催場所】播磨科学公園都市 光都プラザ芝生広場(地図

【アクセス】播磨自動車道「播磨新宮IC」から約5分

【お問合せ】光都てくてくマーケット実行委員会

光都てくてくマーケット「夜市」が開催されます。
コロナビールで乾杯!やスイカ割大会、ちょうちん塗り絵体験、星空観察会、持ち寄り花火大会など盛りだくさんのイベントです。

>> 2022年9月の光都てくてくマーケット情報はこちら

 第45回加西サイサイまつり[加西市]

【開催日時】
前夜祭…2022年8月6日()18:00~20:00 ※雨天中止
本祭…2022年8月7日()17:00~21:00 ※雨天決行・荒天中止

【開催場所】加西市役所駐車場(地図

【アクセス】 北条鉄道「北条町駅」下車、徒歩15分

【お問合せ】加西サイサイまつり祭典委員会事務局(加西市文化・観光・スポーツ課内) TEL:0790-42-8756

前夜祭では、平成の名曲モノマネのど自慢大会や、ピアニカの魔術師によるゲストパーフォーマンスが行われます。本祭では、ふるさと加西夕暮市やかさい満載市場、平成レトロコーナー(ミニ四駆大会・テレビゲーム大会)、ステージパフォーマンス、ワタナベフラワーやくまごろうによる音楽ライブなども行われます。また、本祭の20:30~21:00には、花火が打ち上げられます。

>> 2023年の第46回加西サイサイまつり情報はこちら