【開催日時】2022年9月11日(日)16:00~20:00
【開催場所】soraかさい(地図)
【アクセス】公共交通機関…北条鉄道「法華口駅」より徒歩約40分 車…中国道「加西IC」より約10分
【お茶席】一席500円
【お問合せ】加西市観光協会 TEL:0790-49-8200
加西市茶道協会が主催するお茶席が開かれます。また、観月茶会にあわせて「soraかさい」が夜間特別開館(入館料無料)を実施します。
【開催日時】2022年9月11日(日)16:00~20:00
【開催場所】soraかさい(地図)
【アクセス】公共交通機関…北条鉄道「法華口駅」より徒歩約40分 車…中国道「加西IC」より約10分
【お茶席】一席500円
【お問合せ】加西市観光協会 TEL:0790-49-8200
加西市茶道協会が主催するお茶席が開かれます。また、観月茶会にあわせて「soraかさい」が夜間特別開館(入館料無料)を実施します。
【開催日時】2022年9月12日(月)~25日(日)9:00~17:00(最終入城16:00)※西の丸 百間廊下への入口は16:30に閉まります
【開催場所】姫路城(地図)
【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」より徒歩約15分または神姫バス「姫路城大手門前」下車
【観覧料】大人・小人200円 ※姫路城の入城料は別途必要
【お問合せ】姫路城管理事務所 TEL:079-285-1146
姫路城 西の丸力の渡櫓にて千姫物語絵巻が展示され、今回復元した着物の復元工程を映像で解説します。西の丸化粧櫓内には「千姫姿絵」の絵画などに基づいた千姫とその夫 本多忠刻の衣装を忠実に再現した復元着物を解説グラフィックとともに展示されます。
【開催日時】2022年9月12日(月)~21日(水)日没~21:00
【開催場所】太子町庁舎(地図)
アルツハイマーデーに合わせ、太子町庁舎北側外壁がシンボルカラーのオレンジ色にライトアップされます。
【開催期間】
オレンジライトアップ…2022年9月12日(月)~21日(水)
ブルーライトアップ…2022年9月22日(木)~25日(日)
ピンクリボンライトアップ…2022年9月26日(月)~10月5日(水)
【開催時間】19:00~21:00
【開催場所】龍野城隅櫓(地図)
【お問合せ】
オレンジライトアップ…たつの市地域包括支援課 TEL:0791-64-3125
オレンジライトアップ…たつの市地域福祉課 TEL:0791-64-3204
ピンクリボンライトアップ…たつの市健康課 TEL:0791-63-2112
龍野城が9月21日の世界アルツハイマーデーに合わせてオレンジ色に、手話言語の国際デーに合わせて青色に、10月は乳がん月間に合わせてシンボルカラーのピンク色でライトアップされます。
【開催日時】2022年9月14日(水)~28日(水)18:00~22:00
【開催場所】アスティアかさい(地図)
【アクセス】電車…北条鉄道「北条町駅」下車すぐ 車…中国自動車道「加西IC」より約4km
【お問合せ】加西市役所 長寿介護課 TEL:0790-42-8728
9月の「世界アルツハイマー月間」に合わせ、アスティアかさいがオレンジ色にライトアップされます。
【開催日時】2022年9月15日(木)10:00~12:00 ※雨天決行
【開催場所】いきつぎ広場 周辺(地図)
【アクセス】電車…JR「播州赤穂駅」より徒歩約5分 車…山陽自動車道「赤穂I.C.」より約15分
【お問合せ】赤穂商工会議所 TEL:0791-43-2727
毎月第3木曜開催の「加里屋さんもく楽市」。野菜や草花、食料品や衣料品などを販売します。
【開催日時】2022年9月17日(土)~12月4日(日)10:00~16:00
【開催場所】書寫山圓教寺 常行堂(地図)
【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」から神姫バス「書写山ロープウェイ行き」で終点下車し、山上まではロープウェイにて「山上駅」下車
【観覧料】一般500円、大高200円、中小100円 ※別途、志納金必要
【お問合せ】姫路市立美術館 TEL:079-222-2288
圓教寺常行堂(国指定重要文化財)において、姫路城と書寫山圓教寺を舞台に、能の 「五番立て」構成である「神男女狂鬼」に特別編として「翁」を加えた杉本博司監督の映像作品 「Noh Climax」の映像インスタレーションを行います。
【開催日時】
作品発表…2022年9月17日(土)・18日(日)10:00~16:00
芸能発表…2022年9月18日(日)12:00~16:00
お茶席…2022年9月18日(日)10:00~15:00
【開催場所】 たつの市総合文化会館 アクアホール (地図)
【アクセス】公共交通機関…JR「竜野駅」より徒歩15分 車…山陽自動車道「龍野IC」より10分
【お問合せ】たつの市教育委員会社会教育課 TEL:0791-64-3180
作品発表をはじめ、芸能発表会やお茶席も楽しめます。
【開催日時】2022年9月17日(土)~19日(月・祝)
【開催場所】大手前公園、姫路駅北にぎわい交流広場、シロトピア記念公園ほか(周辺地図)
【お問合せ】姫路市役所 スポーツ推進室 TEL:079-221-2796
“遊び”の要素を取り入れたレクリエーション運動に関する研究や競技体験を軸に展開する「全国レクリエーション大会」が兵庫県で開催され、姫路市がメイン会場のひとつとなります。各所でさまざまなレクリエーションを無料で体験いただけます。
◆スポーツ・レクリエーション交流大会、協賛行事の無料体験コーナー
・カバディ 2022年9月17日(土)11:00~15:00 花北体育館
・レクリエーションダンス 2022年9月18日(日)10:30~11:30 兵庫県立武道館
・インディアカ 2022年9月18日(日)10:30~15:00 総合スポーツ会館
・日本民踊 2022年9月18日(日)13:00~14:00 ヴィクトリーナ・ウインク体育館
・フォークダンス 2022年9月19日(月・祝)10:30~11:30 ヴィクトリーナ・ウインク体育館
・トランポ・ロビックス 2022年9月19日(月・祝)10:00~14:00 ヴィクトリーナ・ウインク体育館
◆ココロと体を育むレクリエーション体験ひろば(10:00~15:00)
[大手前公園]
・忍者ランド 2022年9月17日(土)~19日(月・祝)
・ACEボール 2022年9月18日(日)
・みんな集まれ「ハリマの輪!」ボールゲーム 2022年9月19日(月・祝)
・スポーツテンカ 2022年9月19日(月・祝)(1)10:00~11:00 (2)12:30~13:30 (3)14:00~15:00 ※各回100人(先着順)
[姫路駅北にぎわい交流広場]
・チャレンジ・キッズ 2022年9月17日(土)~19日(月・祝)
・世界最古のボードゲーム マンカラ 2022年9月18日(日)・19日(月・祝)
・プログラミング体験 ロボットで遊ぼう 2022年9月18日(日)
[シロトピア記念公園]
・ブーメラン 2022年9月18日(日)・19日(月・祝)
・パークゴルフ 2022年9月18日(日)・19日(月・祝)
【開催期間】2022年9月17日(土)~11月6日(日)10:00~17:00(入館は16:30まで)
【開催場所】姫路市立美術館(地図)
【アクセス】JR姫路駅から 徒歩約20分 又は神姫バス「姫山公園南・医療センター・美術館前」停留所下車すぐ
【休館日】毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
【観覧料】一般1,200円、高校・大学生600円、小・中学生200円
【お問合せ】姫路市立美術館 TEL:079-222-2288
姫路市立美術館にて、「杉本博司 本歌取り―日本文化の伝承と飛翔」が開催されます。
・杉本博司×千宗屋「杉本博司展 本歌取り」オープニングトーク 2022年9月17日(土)14:00~15:30 ※定員50名・要事前申込
・[講演]書寫山圓教寺の仏教美術 ―阿弥陀如来坐像を中心に― 2022年9月24日(土)14:00~15:30 ※定員50名・要事前申込
・[講演]書寫山圓教寺の仏教美術 ―性空上人坐像を中心に― 2022年10月22日(土)14:00~15:30 ※定員50名・要事前申込
・[講演]圓教寺常行堂仏後壁の≪二十五菩薩来迎図≫をめぐって 2022年10月29日(土)14:00~15:30 ※定員50名・要事前申込
・展示解説会 2022年10月8日(土)14:00~15:30 ※定員50名・要事前予約
・子ども鑑賞会 2022年10月8日(土)午前の部11:00~11:40・午後の部14:00~14:40 ※定員各回20組(対象:小学生以下(保護者同伴)、中学生以上も参加可能。応募者多数の場合は小学生以下の方を優先。)・要事前申込
・友の会会員対象解説会「本歌と本歌取り」 2022年9月24日(土)11:00~12:00 ※姫路市立美術館友の会 会員限定・要事前申込