【開催日】 2022年10月8日(土)・9日(日)
【開催場所】 稗田神社 (地図)
【お問い合わせ】 稗田神社 TEL:079-276-0577
聖徳太子のゆかりがある地として有名な太子町。中世の法隆寺と密接な関係がある稗田神社の秋祭りです。参道で稗田神社秋季例祭の鵤(いかるが)屋台がチョーサを繰り返し、にぎわいます。
【開催日】 2022年10月8日(土)・9日(日)
【開催場所】 稗田神社 (地図)
【お問い合わせ】 稗田神社 TEL:079-276-0577
聖徳太子のゆかりがある地として有名な太子町。中世の法隆寺と密接な関係がある稗田神社の秋祭りです。参道で稗田神社秋季例祭の鵤(いかるが)屋台がチョーサを繰り返し、にぎわいます。
【開催日時】2022年10月9日(日)9:00集合 ※小雨決行
【集合場所】日吉小学校運動場(地図)
【参加費】300円(保険代)
【お問合せ】加西市観光案内所 TEL:0790-42-8823
約3キロのコースを歩く、ふるさと再発見ハイキング「日吉神社秋大祭と日吉野の石仏」が開催されます。
【開催日時】2022年10月9日(日)10:00~16:00 ※小雨決行
【開催場所】明石公園(地図)
【アクセス】JR・山陽電鉄「明石駅」より徒歩5分
【お問合せ】兵庫県立明石公園 TEL:078-912-7600
3年ぶりに「明石城まつり」が開催され、ライブやフリーマーケットなどが行われます。また、「第20回明石子午線どんとこいまつり」や「第26回兵庫県レクリエーション大会」も併催。明石城の坤櫓、巽櫓も公開されます。
【開催日時】2022年10月9日(日)17:00~点灯
・ペットボタル点灯期間 2022年10月9日(日)~12月8日(木)
【開催場所】センターみはらし周辺(周辺地図)
2022年は、ライトアップのみとなります。棚田にたくさんのペットボタルが灯され、辺りを幻想的な雰囲気に包みます。
【開催期間】2022年10月13日(木)~16日(日)9:00~17:00(入園は16:00まで)
【開催場所】兵庫県立フラワーセンター(地図)
【アクセス】車…中国自動車道「加西I.C.」より南へ3㎞ 公共交通機関…JR・山陽電鉄「姫路駅」から、神姫バス「アスティアかさい」下車~タクシー約15分、または加西市コミュニティバス「フラワーセンター正門前」下車
【料金】一般500円、70歳以上250円、高校生以下無料
【お問合せ】兵庫県立フラワーセンター TEL: 0790-47-1182
大温室フラワーホールにて、原種シクラメン約70鉢とダイヤモンドリリー約100鉢が展示されます。
また、2022年10月15日(土)・16日(日)には販売会も予定されています。
【開催日時】
宵宮…2022年10月13日(木)
本宮…2022年10月14日(金)
【開催場所】曽根天満宮(地図)
【アクセス】山陽電鉄「曽根駅」から徒歩3分
【お問合せ】曽根天満宮 TEL:079-447-0645
高砂市の曽根天満宮秋祭り。学問の神様菅原道真が祀られています。一ツ物神事:狩衣姿の童児(頭人)が花笠をかぶり、馬の背に乗って宮入りし、絵巻物のように美しく有名です。他にも大竹を割り砕く竹割り、さらに色鮮やかなふとん屋台による、盛大な練り合わせなどが行われます。
【開催日】
宵宮…2022年10月14日(金)
本宮…2022年10月15日(土)
【開催場所】松原八幡神社(地図)
【アクセス】山陽電鉄「白浜の宮駅」より徒歩約5分
【お問合せ】松原八幡神社 TEL:079-245-0413
全国からもファンが見物に訪れる播州最大の秋祭りの見どころは、「ヨーイヤサー、ヨッソイ」の力声と太鼓の響きに合わせて行われる、豪快な屋台練り。
14日の宵宮では、東山・木場・松原・八家・妻鹿・宇佐崎・中村の7台の屋台が、各村の熱気を一身に集め松原八幡神社に集結します。続く15日の本宮のクライマックスでは、お旅山への練り場に場所を移し、「一の丸」「二の丸」「三の丸」の3基の神輿のぶつけ合いや、重さ2トンを超える各地域の豪華な屋台による練り合せが最大の見せ場です。
【開園期間】2022年10月14日(金)~11月13日(日)※開園期間中無休
【開園時間】平日10:00~15:30 (入園は15:00まで)/土日祝10:00~16:00 (入園は15:30まで)
【開催場所】姫路ばら園(地図)
【アクセス】車…播但道「豊富ランプ」から約7分 電車…JR「仁豊野駅」下車、徒歩約15分
【入園料】大人500円、小学生300円
【お問合せ】姫路ばら園 TEL:079-264-4044
姫路ばら園では約800種3500株のバラが育てられています。2022年10月14日(金)~16日(日)の3日間限定で先着100名様に姫路ばら園オリジナルカレンダーをプレゼント!さらに開園中、商品を5,500円(税込)以上お買物された方にも姫路ばら園オリジナルカレンダーが進呈されます。コンサートや薔薇の園芸相談、キラキラGirl’sフェスタなどのイベントもあります。
※新型コロナウイルス感染防止策へのご協力をお願いします。
【開催日】
宵宮…2022年10月14日(金)
本宮…2022年10月15日(土)
【開催場所】大塩天満宮(地図)
【アクセス】山陽電鉄「大塩駅」から南へすぐ
8頭の毛獅子が笛や太鼓の囃子に合わせて、頭から尾先までを覆う毛を振り乱しながら、勇壮な舞を披露します。この毛獅子は神楽獅子と違い野獅子を表現したもので、頭部が5キロ、胴幌(どうほろ)は15kgもの重さがあります。
獅子舞だけでなく、6台の屋台による荒々しい練りも必見です。