第69回姫路城菊花展[姫路市]

【開催期間】2022年10月16日()~11月13日(

【開催場所】姫路城 三の丸広場(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「姫路駅」から徒歩15分、またはバス「姫路城大手門前」下車

【お問合せ】姫路城管理事務所 TEL:079-285-1146

世界文化遺産に登録されている姫路城で恒例の菊花展が開催されます。姫路菊花会員や自然と盆栽同好会による丹精込められた総合花壇をはじめ、大菊、盆栽菊などが展示されます。

>> 2023年の第70回姫路城菊花展情報はこちら

 佐保神社 秋祭り[加東市]

※2022年は、神事のみ執り行われます。

【開催日】2022年10月16日()神事

【開催場所】佐保神社(地図

【アクセス】中国自動車道「滝野社IC」より、車で約6分

【お問合せ】佐保神社 TEL:0795-42-0406

北播磨有数の神社として知られ、旧社町は門前町として発展してきました。毎年10月体育の日の前日に催される秋祭りでは、豪華絢爛な屋台や獅子舞などが奉納されます。

>> 2023年の佐保神社 秋祭り情報はこちら

 第14回北条鉄道まつり[加西市]

【開催日時】2022年10月16日()10:00~15:00 

【開催場所】北条鉄道各駅 メイン会場…播磨横田駅前 西横田町農村公園(地図
※会場周辺には駐車場はありません。北条町駅付近の駐車場をご利用いただき、北条鉄道での移動にご協力ください。

【お問合せ】北条鉄道株式会社 TEL:0790-42-0036

小さなお子さまから大人まで楽しめる北条鉄道まつりが開催されます。今年は、播磨横田駅前 西横田町農村公園をメイン会場とし、北条鉄道各駅にてさまざまな催しが行われます。
北条鉄道のグッズ販売や加西市吹奏楽団などのコンサート、ミニSL乗車体験、絵手紙教室など、各駅のステーションマスターとイベントをお楽しみください。

>> 2023年の第15回「北条鉄道まつり」情報はこちら

 手柄山温室植物園 温室ナイトツアー[姫路市]

【開催期間】2022年10月16日()18:00~

【開催場所】姫路市立手柄山温室植物園 (地図

【入園料】大人210円 6歳~中学生100円

【アクセス】山陽電鉄「手柄駅」下車徒歩10分、またはJR「姫路駅」より神姫バス「中央公園口」下車

【対象】どなたでも(中学生以下は保護者同伴)

【定員】10人 ※要事前申込

【お問合せ】姫路市立手柄山温室植物園 TEL:079-296-4300

普段は入ることのできない夜の温室で、植物の夜の姿をご覧いただけます。
※申込方法等の詳細は公式ホームページをご確認ください。

>> 2023年4月の手柄山温室植物園 手柄山散策ツアー情報はこちら

>> 2023年の手柄山温室植物園 温室ナイトツアー情報はこちら

 英賀神社 秋祭り[姫路市]

【開催日】2022年10月18日(火)

【開催場所】英賀神社(地図

【アクセス】山陽電鉄「夢前川駅」より北へ徒歩約10分

18日の本宮では17台の屋台が宮入り後、拝殿練りを行います。この時、拝殿内では屋台に飾り付けた電飾が灯され、美しく鮮やかに屋台が浮かび上がります。
また、祭りの中で行われる高町の梯子獅子も有名で、毎年、竹を取りに行くところから始まり、その竹で作った2本の梯子を山形に組んで、その梯子の上で獅子が舞う姿は勇壮で見応えがあります。
※2022年度は規模を縮小して開催。午前中、神社へのみ屋台・獅子舞が来ます。

>> 2023年の英賀神社 秋祭り情報はこちら

 第61回菊花展覧会[三木市]

【開催日時】2022年10月20日(木)~11月8日(火)9:00~17:00

【開催場所】三木市文化会館前(地図

【アクセス】神戸電鉄「恵比寿駅」より徒歩約15分

【お問合せ】三木市文化・スポーツ課 文化芸術係 TEL:0794-89-2399

三木市文化会館前にて、愛好者による菊花展覧会が開催されます。さまざまな菊をお楽しみください。

>> 2023年の第62回三木市菊花展覧会情報はこちら

 加里屋さんもく楽市 2022年10月[赤穂市]

【開催日時】2022年10月20日(木)10:00~12:00 ※雨天決行

【開催場所】いきつぎ広場 周辺(地図

【アクセス】電車…JR「播州赤穂駅」より徒歩約5分 車…山陽自動車道「赤穂I.C.」より約15分

【お問合せ】赤穂商工会議所 TEL:0791-43-2727

毎月第3木曜開催の「加里屋さんもく楽市」。野菜や草花、食料品や衣料品などを販売します。

>> 2022年11月の加里屋さんもく楽市情報はこちら

 魚吹八幡神社 秋祭り[姫路市]

【開催日時】
宵宮…2022年10月21日(金)
昼宮…2022年10月22日(

【開催場所】魚吹八幡神社(地図

【アクセス】山陽電鉄「網干駅」より徒歩約10分

魚吹八幡神社の秋祭りは、播磨地方でも最大の、24ヶ村1万数千戸の氏子を抱える壮大な祭りです。「提灯祭り」といわれるように、祭りの呼び物は宵宮の提 灯行列と、桜門前で繰り広げられる、宮入前の提灯練りです。

>> 2023年の魚吹八幡神社 秋祭り情報はこちら

 令和4年度特別展 神崎タイムスにみる福崎-うつりかわる暮らし-[福崎町]

【開催期間】2022年10月22日()~12月4日()9:00~16:30(入館は16:00まで)

【開催場所】神崎郡歴史民俗資料館 1階展示室(地図

【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土日の場合は開館)

【入館料】無料

【アクセス】公共交通機関…JR播但線「福崎駅」下車、タクシーで約10分 車…播但連絡道路・中国自動車道「福崎IC」から約5分

【お問合せ】神崎郡歴史民俗資料館 TEL:0790-22-5699

「神崎タイムス」とは、神崎郡で唯一発行されていた昭和24年から昭和43年の郷土新聞のことです。本展ではその記事と町村合併や特産、暮らしの電化などについての関連資料が展示されます。

>> 2023年の神崎郡歴史民俗資料館 特別展「神崎タイムスにみる福崎-広告編-」情報はこちら

 第94回明石公園 菊花展覧会[明石市]

【開催期間】2022年10月22日()~11月13日()平日10:00~16:00・土日祝9:00~17:00 ※雨天決行、入場料無料

【開催場所】明石公園(地図

【アクセス】JR・山陽電鉄「明石駅」より徒歩5分

【お問合せ】明石市立花と緑の学習園 TEL:078-924-6111

明石市の「市の花」である菊花が並ぶ菊花展覧会は、100年近くの歴史を持ち、多くの人に親しまれる行事となっています。明石駅コンコースや駅前、公園正面入り口から中央園路にかけて「鉢植え」「菊アート」「盆栽」などが並びます。

>> 2023年の第95回明石公園 菊花展覧会情報はこちら