【開催日】2019年10月12日(土)・10月13日(日)
【開催場所】甲八幡神社(地図)
【アクセス】神姫バス「江鮒」下車、徒歩約5分
甲八幡神社は標高107mの甲山山頂にあり、秋祭りの本宮には、15台の屋台が神社へと続く参道の山道を一気に登る力強い祭りです。神事が終わると、金竹村による梯子獅子が行われます。この獅子舞は、獅子が舞いながら山形に組んだ梯子を登っていくというもので、全国的にも珍しい獅子舞として知られています。現在は2年に一度行われています。
【開催日】2019年10月12日(土)・10月13日(日)
【開催場所】甲八幡神社(地図)
【アクセス】神姫バス「江鮒」下車、徒歩約5分
甲八幡神社は標高107mの甲山山頂にあり、秋祭りの本宮には、15台の屋台が神社へと続く参道の山道を一気に登る力強い祭りです。神事が終わると、金竹村による梯子獅子が行われます。この獅子舞は、獅子が舞いながら山形に組んだ梯子を登っていくというもので、全国的にも珍しい獅子舞として知られています。現在は2年に一度行われています。
【開催日】2019年10月12日(土)・10月13日(日)
【開催場所】佐保神社(地図)
【アクセス】中国自動車道「滝野社IC」より、車で約6分
【お問合せ】佐保神社 TEL:0795-42-0406
北播磨有数の神社として知られ、旧社町は門前町として発展してきました。毎年10月体育の日の前日に催される秋祭りでは、豪華絢爛な屋台や獅子舞などが奉納されます。
【開催日時】2019年10月12日(土)9:00~17:00
【開催場所】JR西明石駅前広場(東口南側)ほか(周辺地図) ※雨天時は花園小体育館で実施
【アクセス】JR「西明石駅」すぐ
【お問合せ】西明石まつり実行委員会
西明石駅前の東口を出たところにて、西明石まつりが開催されます。当日は、ダンスや県警の音楽隊によるパレード、餅まき、ビンゴゲームなどが行われます。
【開催日】 2019年10月12日(土)・10月13日(日)
【開催場所】 生矢神社(地図)
【アクセス】 山陽電車「手柄駅」下車、徒歩約10分
姫路市のほぼ中央にある手柄山。その山の南裾に生矢神社は鎮座しています。
宵宮にそれぞれの町練りをした屋台は、本宮で屋台の練り合わせが盛大に行われます。
【開催日】2019年10月12日(土)・10月13日(日)
【開催場所】西脇八幡神社(地図)
【お問合せ】西脇八幡神社 TEL:0795-22-3196
「播磨国風土記」に描かれた応神天皇の御巡狩にゆかりがあるとされる神社です。市の指定無形民俗文化財に指定されている「お笑い神事」は、応神天皇の誕生時の様子を古老の口述で伝えられたとする神事です。
【開催期間】2019年10月12日(土)~10月27日(日)9:00~17:00(入場は16:30まで)
【開催場所】播磨中央公園 四季の庭ばら園(地図)
【アクセス】車…中国自動車道「滝野社IC」より約10分
電車…JR加古川線「滝野駅」下車、徒歩20分
【お問合せ】播磨中央公園管理事務所 TEL:0795-48-5289
秋ばらの開花時期にあわせ、播磨中央公園「四季の庭ばら園」で開催されるイベントです。約80種1900株のバラが植えられており、色とりどりのバラが咲く美しい景観を楽しめます。
・鉢バラの販売
【開催日】2019年10月12日(土)・10月13日(日)
【開催場所】石上神社(地図)
【アクセス】JR「西脇市駅」下車、約徒歩10分
【お問合せ】西脇市観光協会 TEL:0795-22-3111
本祭の夜に、県の指定無形民俗文化財「なまずおさえ神事」が行われます。神事は「シュウシ」と呼ばれる直会(なおらい)と、土俵での「なまずおさえ」「相撲」の3部構成となっています。
【開催日】
宵宮祭…2019年10月12日(土)
本宮祭…2019年10月13日(日)
【開催場所】浜宮天神社(地図)
【アクセス】山陽電鉄「浜の宮駅」下車、徒歩約5分
【お問合わせ】浜宮天神社 TEL:079-424-6905
本宮では馬に乗った頭人を先頭に、屋台、本神輿、子供神輿などが御旅所までを巡行します。神社境内では餅まきも行われます。
【開催日】2019年10月12日(土)・10月13日(日)
【開催場所】兵主神社(地図)
【アクセス】JR「黒田庄駅」より徒歩約3分
【お問合せ】兵主神社 TEL:0795-28-2284
地元では「ひょうすさん」とよばれ、戦国時代の羽柴秀吉の三木城攻略の際、臣下の黒田官兵衛が戦勝祈願に訪れた歴史をもちます。秋祭りには、大名行列を模した「列敬(れっけい)」が行われます。豪華な5台の布団屋台が練り出します。
【開催日時】2019年10月12日(土)・10月13日(日)
【開催場所】津田天満神社(地図)
【アクセス】神姫バス「津田神社前」下車すぐ
【お問合せ】津田天満宮神社 TEL:079-235-7504
今在家・加茂・構・思案橋の氏子の大屋台・子供屋台が、それぞれ町内練りを行ない、午後にそろって宮入りし、盛大な練り合わせを行います。本宮では、神輿・ご神宝などの渡御行列が出発。壇尻、屋台が供奉して御旅所へ巡行し、行宮(あんぐう)祭が行われます。狭い拝殿内で地面に置いた大屋台を一気に差し上げる技は、播州の中でも数少なく「津田の一気差し」として広く知られています。また、獅子舞の奉納もあります。